北八ヶ岳・雪山トレッキング

今年2回目の山スキーは、北八ツへ行くこととなった。山スキーといっても、シールでの登行をしただけで、滑れるおいしいコースはなかった。北八ツは山スキーの山ではないようだ。それでも、メインの2日目は、最高の天気に恵まれ、雪山を心行くまで堪能させていただいた。


【日 時】 2004年3月20日(土)21日(日)
【行き先】 北八ヶ岳・天狗岳
【メンバー】 囲炉裏のメンバー6名
【コース】(1日目) 渋の湯駐車場−高見石小屋−丸山ー麦草ヒュッテー白駒池ー高見石小屋
(2日目)高見石小屋−中山ー中山峠ー東天狗岳ー西天狗岳ー黒百合ヒュッテー渋の湯駐車場
【天 気】 (1日目)曇り雪(2日目)快晴
【コースタイム】(1日目)
  渋の湯駐車場     9:00
  高見石小屋   11:00  13:00
  麦草ヒュッテ  14:20  14:30
  白駒池     15:05  15:20
  高見石小屋  16:00
(2日目)
  高見石小屋  7:25
  中山展望台  8:25   8:40
  中山峠     9:15
  東天狗岳   10:00  10:20
  西天狗岳   10:35  10:50
  黒百合ヒュッテ12:00  12:50
  渋の湯駐車場13:50
 (コースタイムはアバウトです。)

今回は、TAYAさんが企画され、囲炉裏のメンバー6人が参加した。去年のこの日は、白馬乗鞍と八方尾根へ山スキーへ出かけた思い出深い日であった。
今年もまた、同じ日に北八ヶ岳を歩くこととなった。19日の夜に出発。途中SAで仮眠をとり、今回の登り口となる渋の湯には朝に到着。準備にてまどり、駐車場の出発は9時となった。

   

天気は曇り、雪はそれほど多くはない。とりあえず、スキーをザックにしばって出発する。歩き出してすぐにアイゼンをつける。雪は少ないといっても、アイゼンなしでは登れない。登りの途中から雪が降ってきた。

   

雪が少なそうで心配していたが、さすがに登るにつれて多くなってきた。雪山らしくなってきた。そして、登りはじめて2時間で高見石小屋に到着できた。さっそくチェックインをして荷物を置いてみんなで昼食をとった。このときすでに宴会モードになってしまった。

   

アルコールがよく効いたためか、この後出かけた白駒池周遊コースは、しんどかった。特にはじめの丸山までの登りがバテバテだった。しかも途中からシールをはずして滑ってみたが、林木が多くてとてもスムーズには滑れない。雪が降ってきて雪質はよいのだが。

      

麦草ヒュッテを経由して白駒池へむかう。その間は、スキーも快適にすすめられた。XCスキーのコースにもなっているようだ。白駒池では、わかばさんが雪をとって氷の厚さを確認する。池の上でみんなで記念写真。私だけスキーで、みんなはスノーシュー。

      

白駒池から山小屋までの登りもきつかった。山小屋での夕食も早くすませ、疲れが出て寝てしまった。「星が綺麗ですよ。」と起こされて外に出てみた。ほんとに綺麗な星空だった。明日の天気は期待がもてそうだ。

      

翌日は期待どおり素晴らしい天気となった。朝食前、山小屋の裏の高台になっているところに登ると、四方に視界が開け、朝の綺麗な空気の中で、アルプスの山並みや凍った白駒池が眼下にひろがった。

         

山小屋の朝食は、珍しくペンション風のパン食で美味しかった。小屋の前でみんなで記念写真を撮って出発。今日の目的は、今回の目的でもある天狗岳の登頂である。最初は山スキーにシールで登った。

   

1時間ほど登って中山展望台へ到着。ここからの眺めがほんとにまた素晴らしかった。アルプスの山並みをバックに写真を撮ってもらった。

   

さらに行くとと、いよいよ今日の目的の山、東と西の天狗岳が姿を現してきた。そして、スキーをはずして進まねばならなくなったところを下っていくと、中山峠に到着。ここにみんな荷物をデポして、軽装でここから二つの天狗岳にアタックすることにした。

    

さすがに登りは急でしんどくなってきたが、危険なところはなく快適に登ることができた。1時間もかからずに東天狗岳に登頂。ここからの眺めはまた格別だった。ちょうど隣の西天狗岳の上をヘリが飛んでいる写真を撮ることができた。

    

いったん下ってさらに登りかえして西天狗岳に登頂。二つの天狗を制覇した満足感がこみあげてくる。時刻も10時半をまわっている。さすがに天気はいいが、遠くの眺望は少しおちてきた。

    

さあ後は下るのみである。西天狗の東南斜面は、今回のコースの中で唯一のスキー滑降コースになりそうな斜面だった。若者がピッケルで滑落防止の特訓を楽しそうにやっていた。下りは途中から黒百合ヒユッテへ向かうコースをとって、中山峠においた荷物を取りに行き、ヒユッテ前で最後の食事をとり渋の湯へ下った。

   

渋の湯まで1時間くらいで降りられた。いつも下りは速い。最後はお湯につかってみんなさっぱりして帰途についた。
今回の山行は、初日が雪、2日目が快晴と雪山の魅力を両面から体験できた素晴らしい2日間だった。