www.ElvisWorld-Japan.com |
---|
![]() |
![]() (Jan. 2013) (Compiled by Haruo Hirose) |
---|
www.ElvisWorld-Japan.com |
---|
(Jan.30, 2013)
何度でも聴きたい "Hurt"
1976年10月14日のシカゴ公演より「心の痛手」(Hurt)。 エルヴィスは2度歌います。 |
Hurt - 心の痛手 (意訳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(Jan.24, 2013)
"Love Letters"
エルヴィスのコンサートで クラヴィネットを弾いていた デヴィッド・ブリッグス。 1966年5月、 23歳の彼が初めて エルヴィスの レコーディングに参加して 弾いたのが この「ラヴ・レター」でした。 エルヴィスは スタジオの電灯を消させて、 ピアノの上の ローソクの明かりだけで 録音したのです。 |
Love Letters - ラヴ・レター (意訳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(Jan.21, 2013)
1957年ハワイ公演の映像 ちょっとだけよ
Ku-u-i-po, I love you more today, more today than yesterday
早く、全部見せてくれっちゅーの!
|
(Jan.18, 2013)
"America The Beautiful"
アメリカ建国200年を記念して歌われた 「アメリカ・ザ・ビューティフル」は、 第2のアメリカ国歌と 言われるもので、 実際の歌詞は 4番まであるのですが、 エルヴィスは 1番だけしか 歌ってません。 |
America The Beautiful - アメリカ (意訳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(Jan.15, 2013)
あれから40年、 超ワイド、マルチ・スクリーンに変身
「アロハ・フロム・ハワイ」40周年を記念した上映会が ハワイの ニール・ブライスデル・センター (旧ホノルル・インターナショナル・センター)に 3000人の観客を集めて 行われました。 初めて披露された 超ワイドなスクリーンに マルチ・アングルの映像、 素晴らしいです。 |
(Jan.12, 2013)
"リトル・ダーリン" 二股かけた僕が悪かった
60年代の初め頃、 よく 伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズが この「リトル・ダーリン」を 面白おかしく 歌っていました。 エルヴィスも よく分からない ジョークを交えて、 ふざけて 歌ってますが、 密かに、誰かさんに 「早く戻ってきて」と メッセージを送ってるように 思えなくも ありません。 |
Little Darlin' - リトル・ダーリン (原曲の意訳)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(Jan. 8, 2013)
1957年のハワイ公演
グレースランドに於いて、 「アロハ・フロム・ハワイ」 40周年を記念した ハワイ関係の展示が 1月5日から 始まりました。 上の映像を見てください。 今まで グレースランドの 倉庫に眠っていた 1957年のハワイ公演の カラー映像。 予想以上に 素晴らしいので 驚きました。 |
(Jan. 4, 2013)
僕は Elvis に恋をする
この歌声とエルヴィスが ぴったり合うと思ったのですが、 なかなか うまく行きませんでした。 |
www.ElvisWorld-Japan.com |
---|
|
|
www.ElvisWorld-Japan.com |
---|