魚の食べ方に戻る トップページへ |
魚の食べ方 ハス 更新日:09/08/03 |
![]() |
注意事項 このページは、わたしがこのように調理して食べたと言う例であり、これを参考にして調理・飲食されてなんらかの損害をお受けになりましても、わたしには一切責任がないものとします。 |
用意するもの ハス
塩
- ハスのうろことはらわたを取る。
- 水洗いをして塩を振る。
- 魚焼きグリルで焼く。
小骨は多いですが、淡白でおいしいです。オスのほうがおいしいと思います。 大型のものほどおいしいですが、30cmを越えるハスもいるので魚焼きグリルに入らない時もあるので気をつけましょう。 大きいので良いおかずになりますが、小骨が多いので、小さいお子様が食べる時には注意してくださいね。
から揚げにするとメスなら骨ごと食べられるかも知れません。 コツは腹に熱が通るように開く状態で揚げること。そうすればからっと揚がって骨まで食べられます。オスは骨まで食べるのは難しいかもしれません。 淡白でくせのない味です。
から揚げにしたものを甘酢につけると南蛮漬けになります。川臭さが気になったりするときにはいいかもしれません。