2004.12.19
昨日は従兄弟の娘さんが結納を交わしました
ちょうど紀宮さまの婚約内定に関する発表と同じだなぁ〜と思っていたら、高松宮妃喜久子さまがお亡くなりになられ発表は延期に、紀宮さまを孫のようにかわ
いがり結婚を心待ちにされていただけにさぞやご無念かと思います
テレビや新聞にて知る妃殿下の人となり
(一例:読売新聞12月19日付・編集手帳http:
//www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041218ig15.htm )
(12.20追加:読売新聞12月20日付・よみうり寸評http:
//www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041220ig05.htm)
を知れば知るほど悔やまれます(92歳なので天寿をまっとうされたとは思いますが…)
ちょうど今読んでいる本が司馬遼太郎「最後の将軍 徳川慶喜」であったことも関心の高さになったのかもしれません(妃殿下は徳川慶喜のお孫さん)
妃殿下の意志が受け継がれて行くことを願い、ここに喜久子さまのご冥福をお祈りいたします
NHKで放送中の韓国ドラマ「美しき日々」に出演中のイ・ジョンヒョンさんが「紅白歌合戦」に出場するというので、「日曜スタジオ・パーク」にゲストで来
られていました
今が旬の韓国ドラマ、全然見たことがありません(^-^; 映画は好きなんですけどね…
女優さんではチェ・ジウさんが一番人気…大物?なのでしょうか、清楚な役柄が多い彼女もインタビュー等ではバッチリとメイクをされていて普段の方が女優っ
ぽい?そこが魅力なのかもしれませんね
それにひきかえイ・ジョンヒョンさん終始にこやかでチャーミング可愛いかったです(*^-^*)
…通訳の韓国のお姉さんが美人でした(笑)
今年も残すところ2週間を切ってしまいました
週末はXmasで翌週はお正月…今年もあっという間に終わりそうですね(;^-^A
2004.10.18
一ヶ月前の9月19日に東京湾上空でジャンボ旅客機が、通常の進入ルートを大きく外れ東京タワーと高度差約200メートルにまで接近していたことが分かっ
たそうだ
一部記事を引用すると
『 ジャンボ機の都心部低空飛行という「極めて異例の事態」(国交省幹部)を重くみた同省は関係者から事情聴取。管制官は「飛行機を追っていると、都心部
に向かっているのであれっ?と思ったら旋回して空港を向いたので、そのままにした」と話しているという。
同省管制課は「視認進入の際に決まった経路はなく、管制上は特段の問題はなかった。天候は良く、管制官は見守っていたということではないか」と話す。一
方で「いくら法的義務はなくても、管制官が助言して、(ルートを外れた)機長のミスを断ち切ることはできただろう」と“管制ミス”に言及した。
同省は、航空機の安全運航に必要な情報を記載した同省航空局編集の「航空路誌(AIP)」に、視認進入の際に飛行を避けるべき居住地域を明記することな
どを検討しているという。』
9月といば米国ではジャンボ機を使ってツインタワーに自爆テロを行った月でもあって、管制官は少しも同様なことを思い浮かべもしなかったのであろうか
国土交通省も呑気なもの、危機管理の危の字も見当たりません
相変わらず我が祖国の平和ボケはテロという言葉が浸透している今日でもどうしようも無い末期的症状を示しているようだ(泣)
2004.10.12
久々に1/6でのTOP更新
ヘッドは可愛らしいジェニーフレンドの娘さん、でもボディはクールガール
分類的にはジェニーが1/6でクールガールは12インチというところでしょうか
12インチといえばG・I JOEが有名、でも一番はドラゴンかな、丈夫だしポーズも決まる
同じくクールガールも丈夫だしポーズも決まる、
今回は昔懐かしい科学特捜隊のフジ・アキコ隊員モデル
とりあえず1体購入するも衣装や備品の出来に思わず追加で買う始末(笑) 結構高い(涙)
今回はナオミ、ミツキ、アベルという3人に登場してもらいました、違和感はないね(^-^)v
さすがにマリーン、ジュディだと頭が大きく感じるけどそんなに酷くはない
科学特捜隊のフジ・アキコ隊員が存在するということはウルトラ警備隊のアンヌ隊員も存在したりする
もちろん購入しているのは言うまでもない(自爆) どうぞお楽しみに(笑)
今回のTOPは当初は巨大な"いちご君"を街中に配そうかと思ったけども良い背景がなかったのでした
ちょうど西大寺で大茶盛が開催されていたし…大茶盛…大ちゃむり(爆)
ちなみに科特隊衣装のカラーはハロウィンだったりする(風流だね〜^^;)
2004.10.03
今日も1本記録更新です、明日最後の試合でどれでだけ記録が伸ばせるのか楽しみです
秋の夜長、テレビ番組は秋の番組編成で見るもの無し、
普段からあまり見てないので関係はありませんが(^-^)
BS2では"BSあなたが選ぶ映画音楽"を放送、懐かしい曲がいっぱいです
冒頭では007の4曲を"ドクター・ノオ""ゴールドフィンガー""ダイアモンドは永遠に""ロシアより愛をこめて"
"ドクター・ノオ"はシリーズ1作目でその曲は必ず007の冒頭で流れる曲なので皆さんおなじみのはず
"ロシアより愛をこめて"はしっとりとした曲で心地よいです(今回バイオリニストがロシア(?)の女性でした)
"ゴールドフィンガー"を米米の石
井 竜也が"ダイアモンドは永遠に"をマリーンが歌いました
どちらもシャーリー・バッシーの代表曲、中でも"ゴールドフィンガー"は小学生の時にEPを買いました(遠い目)
できれば石井 竜也でなくマリーンに歌って欲しかったです(マ
リーン大好き^^)
今思えばマリーンが好きというのもシャーリー・バッシーの影響かな(パワフルな歌声に良く似た声質です)
2004.10.02
今日はなんと言ったってイチローですね
LIVEで見ていましたが、感動です
記録に並んでもCOOLだったイチロー、記録更新で初めて見せた笑み
カッコ良すぎです
チームメイトも観客も素敵でした
心からおめでとう、残り試合もどこまで記録が伸びるのか楽しみです(^-^)
2004.10.01
なんだかんだで10月です、早いですねぇ
それでも木々は青く秋の気配は…夜が涼しくなったぐらい?でしょうか
今回の台風も酷かったですね、幸い私のところは台風の目が通った様子で目立った被害は無かったです
それでも川は増水して見るのが怖いぐらいです
さて今年も4分の1が過ぎました、年度で言えば半分過ぎた事になります
この調子では年末年始もあっ!という間でしょうか
残りの月日を有意義に過ごしたいものです
そうそう昨日DELLから電波時計が送られてきました
一番シンプルなデジタル目覚し時計です
WEBでアンケートに答えて抽選で当たった模様、今年も色々当たるかな?
さあ目指せ「サン○リー烏龍茶iPod mini」…無理か(^-^;
2004.09.11
あっという間に9月も上旬が終わってしまいました
最近は台風に地震にと天変地異真っ盛り、今週末は秋雨前線で雨という予報もいつの間にか天気です
ついでに週間予報では最高最低気温とも例年を上回って高いとの予報、
いい加減TOPの残暑見舞いも変えなきゃと思いつつ、残暑はまだまだ続きそうですね(笑)
ここしばらく漫画も読んでなかったのですが、久々に読む
「宇宙のステルヴィア」全2巻、元はアニメですが見たことはありません
キャラとかはホビー誌で見ていたのですが、衣装がお気に入り(笑)
舞台は宇宙ステーション「ファンデーション2・ステルヴィア」主人公は入学したての女の子
予科生ということになります、この予科生の衣装のカラーリングがオレンジに白
そう、科学特捜隊と同じカラーリングなのです(笑)
詳しくはHPをご覧ください…って、私もみたことがないんだな(^-^;
http://www.stellvia.com/
2004.08.24
なんとなく面白いかな?というような記
事を一つ(^-^;
2004.08.17
残暑お見舞い申し上げます
さてと、だんだんと月報のようになってきた日記ですが(^-^;
(「日記じゃないけど」と銘打ってますが、上には「2年ぶりの日記です」と書いてるし^^;)
お盆休み(11〜15)も終わり、雨のおかげで猛暑も弱まり夜が随分過ごしやすくなってきました
下で書いてた道の陥没も綺麗に直り、工事中のバスの迂回もなくなって便利というか元通りです
お盆休み中は特に出回る事も無く、14(土)に墓参りしたぐらい
朝5時半から2km程歩いておばさんのお墓に、夕方5時半から1km程を車で友人の墓にお参りに
昨日16(月)京都では五山の送り火でした、あらためてお盆ですね
今日は地元の神社(建部大社)でお祭りです、花火大会でもあります(大雨の中開催されました)
http://www.biwa.ne.jp/~seta2137/htm/hanabi.html
http://alara.homeip.net/kami/area05/takebe.html
昔、朝の連続テレビ小説「はっさい先生」で一場面として登場したので覚えている方もおられるかもしれませんね
2004.07.19
"京都異界巡り"から一週間+1日が経ってしまいました
とりあえずレポでございます、久々に写真日記に
UPしました(内容は無いですけど…)
どうやらいちご君もレポする様子です、またもや長〜い目で見守ってやってください(笑)
2004.07.11
"京都異界巡り"と、題してのーまさんの年
に一度の遠足オフ会に行って参りました
後日レポするつもりですので長〜い目で見守ってやってください(笑)
2004.07.10
朝から夕立??のような大雨と大雷(笑)が!
夏の夕立のような感じでしたが1時間以上続いたでしょうか、雨音はすごいし雷も終始鳴り止みません
当然のように数分間停電しました(^-^;
ニュースで大津市は9時までの1時間の降雨量が71.5mm!という数値でびっくりでした
そのおかげで最寄のバス停の道が陥没!一番低い位置で下に排水溝があるためにやられたようです
野次馬で見てきましたが既に道路復旧作業に入っいました
よくよく見るとアスファルトは波打っていて水圧の強さを感じさせます
これが出勤時でなくてホッとしました
現在は片側通行になっています
2004.07.07
今日は七夕です、だからといって特別なことはしてないです
…特別なことって、短冊に願いを書いてってことでしょうか?
とりあえず彦星さんと織姫さんが無事に逢えますように…心の中で短冊に書いておきましょう(^-^)
2004.07.05
昨日は名古屋でドールイベントです、久しぶりの連荘(^-^)
今回は一般参加なので早く行かないと欲しいものが無くなる!ということで家を6時過ぎに出発!
新幹線?と思われるでしょうが、在来線で行ける距離なので当然在来線です(笑)
石山6:31発のJR西日本(各停)に乗りJR東海の始発駅である米原に7:21に到着、
7:42発の電車まで21分待ちでございます(涙)
しかもこの電車ストレートに名古屋に行ってくれません(笑)
岐阜県の大垣に8:17着で8:25発の快速に乗り換えです
名古屋の一駅向こうの金山に9:00着でJRの旅は終わります
そう、JRの旅は終わりで以降は名古屋市交通局の旅が待っています(爆)
金山で名古屋港行きの地下鉄(9:07発)に乗り換えて十数分で名古屋港へ、
会場のポートメッセ名古屋行きのバスは9:40発…20分ほど待ち時間が〜乗車時間は30分(疲)
待ち時間だけでも50分ぐらいある大名古屋への旅、着く前に疲れてしまいそうです(笑)
それでも疲れた甲斐あって37番目の入場パンフをGET!(大名古屋は入場証兼パンフにシリアルが振ってあり開場前にその順番に並ぶというありがたいシス
テムになっています、大きなイベントでは無理でしょうが…)
11時になり開場〜第一目標であるVillage☆Pineさ
んでジーンズ・Tシャツ・アロハシャツを購入
次いでサルにんさんの所…人だかりです(^-^;
とりあえずは2点買うことが出来ました、みゅうさんのところは無理で、あとは運任せです
韓国?ディーラーさんからカーゴパンツを購入、ヒップのラインが出るくらいピッチリ作ってあって良かったです(13BOYメインのようで9GIRLは少数
でした)
さてさて問題のちゃむり達(笑)
今回参加のディーラーさんでちゃむりオーナーは3名様"いしころんはう
す"さん(16.たると/無.ぱい)"Village☆Pine"
さん(37.す
ちーぶ)"愛犬TARO"
さん(39.まひん)で4ちゃむり
一般では"ちゃむり
本部"(1.しょちゃむ/2.にちゃむ/28.にやちゃむ)"あ
やこちゃん"(12.とにー)
"CVN65さん"(22.いんでい)と"私"(15.いちご)の
10ちゃむり
+ちびちゃむ(本部)+けんた(あやこちゃん)と先週のMythの倍も集まりました
ちゃむり活動の場所は愛犬TAROさん(ありがとうございました)
大名古屋恒例のリングでも大暴れしたちゃむり達、皆様お騒がせしました
帰りは珍しく30分ほど早く会場を後にして、おやぶん、みねこちゃん、CVNさんとご一緒に名古屋へ
目的は"手羽先で一杯"(笑)
土手焼き、名古屋コーチンのつくね、名古屋コーチン手羽先(塩)、普通の(笑)手羽先(タレ)、味噌煮込みうどん…等々
旅の締めくくりは美味しいモノで満ち溢れていました(^-^)
さて、帰りも在来線、くどくなるので詳細は飛ばして行きよりも帰りのほうが30分程早く帰れました(待ち時間短縮、新快速あり)
それでも行きは横須賀の方と家を出るのも到着するのもほとんど同じで、帰りはJRだけで東京の方とほぼ同じ時間だとは…日本は広いのか狭いのか(笑)
とにかく楽しい一日でした(お会いした方々、一日ありがとうございました)
2004.06.27
久々のドールイベント(GWに参加しなかったので)で新大阪はセンイシティに行ってきました
今回で3回目を向かえた「Doll's Myth」規模は小さいですがこじんまりとした良いイベントだと思います
今回は小夜子をKAT様に由姫をさがざきや様にてモデルをさせていただきました
二人連れて行ったのは初めてですが流石に重たいですね(なんて言ったら娘二人に怒られます^^;)
一応一週間交代にてTOP画像とさせていただきますので見てくださいね(^-^)
…しかし昨日からサーバーが悪いようで未だにUpdate出来ませんです(悲)
そうそう、検査に出していたデジカメも戻ってきました
「確認させていただきましたところ、カメラは正常でございました。
発熱の発生個所はご指摘のとおりでございますが、
熱の度合いといたしましては仕様の範囲内でございますので、何卒ご安心ください。」
安心というか残念ではありましたが、今回このデジカメを持って初屋外(イベント)撮影を行いました
一応思った通りの結果ですね
電池での撮影なのでカメラの操作をしなければ3分で待機モードに入ります
家の中でAC電源を使用して待機モードにならない使い方とは違って支障はなさそうです
発熱はしても待機モードに入れば電源が落ちてクールダウンします
これなら屋外の撮影でも連続で撮影をしない限りはOKでしょう
と、いうことでこのデジカメも末永く使いたいなぁ〜と思います(^-^)
2004.06.26
20(日)に出した車検が終わりました
新車で買って今年でまる9年になります
しかし流石に9年も乗ると樹脂関係のパーツは油分が抜けてひび割れが多くなっています
交換パーツはVベルトやパッキン等ゴム製品が多かったですね、
高いパーツもあって今まで出一番高い車検になってしまいました
事前にタイヤも4本新しくしたので自賠責等税金も含めて20万超えてしまいました
しかも任意保険は8月なので含んでいません(泣)
昨年の12ヶ月点検をサボったせいもあってエンジン音が少し変だったのですが、
整備のおかげで見違えるよう昔に戻った感じで良くフケてエンジン音も気持ちがいいです
ディーラーは高いけど故障等考えると結局は一番安く上がるのかも知れません
(と、自分を慰めておこう…もちろんお金の話ね^^;)
2004.06.22
いつも感動をいただく"プロジェクトX"今日の番組は「男達の復活戦・デジタルカメラに賭ける」でした
パソコンの普及と共に急速に普及していったデジカメ、ご多分に漏れず愛用者です
銀塩カメラをいじっていた私はカメラとしてみて(銀塩カメラと比べて)いたので購入も遅めです
HPを作って丸5年、当初はフィルムをスキャナで読み込むという気の遠くなるような作業
途中から人形が趣味に加わって簡単なものはZAURUS付属のCCDで撮影と変わっていき
ようやく満足の出来る性能のデジカメを買ったのが4年前でした
(それも後継機種発売が決まって安くなったところを購入…8万弱ぐらいでしたか^^;)
画質の面では銀塩カメラには劣るものの、HPに使用するには十分な画質、手軽さは便利でいいです
…とは言うものの日進月歩なデジタル世界、4年も使えばやはり新しいのが欲しくなってきます(笑)
偶然ではありますが今月の3日に新しいのを購入しました
4年使ったカメラがOLYMPUS CAMEDIA C−2020 ZOOMといいます
当時オリンパスのフラッグシップモデルでした
新しいのは C-5050 ZOOM 型番からわかるように3世代新しいモデルです
(3世代といっても間には3030,3040,2040,4040,3100,4100と6機種発売されました)
偶然というのは5050が生産終了したことを知ったということです
(5050自体発売開始が2002年11月なので1年半も生産販売していたことになります)
単純に後継の5060は型が好きでなかったのと新型の8080は無理やりな性能??だったので
5050は十分満足できる性能でしたから結局捜して購入してしまいました
しかし私には異常と思えるボディの発熱、現在メーカーに検品に出しています
画質は本当綺麗です、画素数が200万から500万に変わったので単純計算で情報量が2.5倍になっています
今のTOP(2004.06.13撮影)の色合いなんて2020ではとてもここまで出ませんでした
そう思うとHPで使用するにはオーバースペックだと思っていたのですが買ってよかったと思います
もちろん画像処理するパソコンが新しくなったのも5050購入の一助ではありました
と、いうことで早くメーカーから良くなって戻ってこないかなと思う今日この頃です
…で、結局プロジェクトXは?(;^-^A
2004.06.20
結局日記もサボリまくっています(^-^;
さて今日は車検に車を持っていきました、なんと9年乗っているのですね
昔なら10年越えたら1年車検になるのでこの車検を最後に2年後には乗り換えを考えるのですが
今はず〜〜と2年車検なのでありがたいです
GWはじめの"みどりの日"にひび割れのひどかったタイヤも新品に交換したので後9年は乗れるかな(笑)
エンジンや車体には不具合はなさそうなのであながち夢ではないかもしれません
しかしタイヤもそうであったように樹脂部品はずいぶんと痛んできています
塗装も鳥の糞で一部変質(涙)
とにかく不具合が頻発して修理代が馬鹿にならなくなるまで、ず〜と乗り続けようと思います(^-^)
2004.06.02
ホームページ開設から5年が経ちました
長いようで振り返ってみれば早かったですね
未だに途中のコンテンツも多く…やっぱり早く時間が経ったのね(おぃ)
あくまでも趣味のサイトですのでこれからも好きなように突っ走ります(笑)
どうぞこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
2004.05.20
江角マキコさんから始まった年金未納問題から早2ヶ月、3兄弟があっという間に大家族になってしまいました(笑)
まあ、これだけ未納者が続出すると制度上の不備があるのは間違いのないところですね
いつものごとくまともに審議もせずに時間切れでいい加減な法案が出来てしまうのは大問題だと思うのですが
野党の方々もどうせ反対するなら審議を尽くして悪いところを正すもしくは受け入れられなければ廃案のために努力するほうが国民に受け入れられやすいと思う
のですがどうでしょうか
小泉さん管さん小沢さんの対応は大きく分かれるところ、管さんは男を下げたし、小泉さんは任意期間ということで問題はないのだと思うし(管さんが発覚して
なければうるさく追及してるでしょうか)、小沢さんも任意期間というこでしたが対応を小泉さんと大きく分けて国民にアピール
でももともと小沢さんは表舞台より裏で糸を引くのが好みでしょうから、これ幸いと潔さをアピールして幕を引いたのでしょう、と、私は思いますが皆さんはど
う思われますか?
2004.05.06
GWも終わって今日より出勤、5日間の休みってあっという間でしたね
初日はゆっくりダラダラと休みを満喫
2日目から部屋の大片付けの続きの予定が今週末に来ると思っていたパソコン部品が到着したので急遽組み立てになってしまいました
組み立て自体は時間掛からなかったのですけど、OSやアプリのUPDATEに予想以上の時間が…
やはりISDNでは大変ですね、早々に光に変えなくては
久しぶり(7年ぶりにフルモデルチェンジ!)に組み立てたので、パソコンの組み立て講座をしようかなぁ〜なんて思ってます(写真も撮ったので)
しかしせっかく人形イベントにもいかずに片付けのはずが…なんとなくもったいないGWでした(^-^;
2004.04.29
今日は東京でドールショウ12が開催されました
行きたかったんですけどね、来月2日にはHTドルパ東京が…行きたかったんですけどね(笑)
なんだかんだでGWはカレンダーどおりの休みなので明日出勤すれば5連休になります
GWは部屋の片付けの続きを行います…これで部屋が片付かなかったらどうしようか(汗)
何処にも行かない予定なんですがお金だけは出て行きます(悲)
今日は高速料金(300円)+車のタイヤを4本総替え(28260円(35580円値引き(感謝!)))+缶コーヒー(120円)+革靴のソール替え
(7665円)+駐車場代振込(7000円)+パソコン代振込(138612円+525円(振込手数料))+サントリー天然水500ML2本(252円)
=182734円也
予定では5月に自動車税+6月に車検(自賠責含む)+8月に任意保険…これだけで20数万円でしょうか
背広も買わないといけないし…当分必要経費だけで暮らしていく模様です(笑)
パソコン…先週に発注できていればGW中に組み立てられたのに残念です、GW明けの週末には来て欲しいですね
2004.04.15
イラクで人質となった3人は無事に釈放された様で良かったです
しかし難しい問題ですね、"行くな"とは申しませんし個人の自由ではありますけど、
同じ復興支援等にしても行き先によっては死を覚悟して家族一同納得しておく必要があると思います
今回の場所はイラク、それも平時のイラクではなく戦地といって間違い無いと思います
それに中東の国は日本と違って主義主張思想も全て違うわけで、こちらの倫理感や思想で訴えたところで土俵が違いますよね
日本という国家も国家ですが、"行かないように"と呼びかけるだけではなく何故渡航禁止措置を採らないのでしょうか、
禁止するとそこは戦地ということを認めてしまうからでしょうかね
なにはともあれ無事で良かったですが、戻られたらどれだけ自分が迷惑をかけたか多いに反省していただきましょう
そして反省できる喜びもかみしめてもらいたいと思います
カウプレも無事終了いたしました
応募者が少なかったのは反省すべき点ですね
もっと宣伝に行かなければならないのか…魅力あるサイトでないというのが一番の理由ですね(反省)
2004.04.10
昼からCDの整理を…つもり積もって結構な数になっています
ざっと見て参百数十枚というところでしょうか、一回しか聴いたことの無いアルバムから何十回と聴いたアルバムまで多種多様
100枚ぐらいをケースから出して不織布(CDレンタルのCD入れと同じ)に入れなおす、アルバムについている小冊子にCDケースの裏表紙もまとめる
と、云うことで空ケースが山のようになっています(笑)
そのおかげで結構スペースができますね、また安いときに買っておこうっと(^-^)
なんと、50000HITという大台を達成してしまいました、ありがとうございます
更新もほとんどしないサイトなのにご贔屓にしてくださる皆様に感謝です
はやくパソ君を新調してブロードバンドにして期待に沿えるように頑張りたいと思いますので
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2004.04.08
新学期が始まって朝の通勤電車も大阪まで座れないことが多いこの頃(涙)
本を読み疲れて周りを見ると当然のように吊り広告が…壁の広告…電車一面同じ広告ばかり(笑)
さすがにインパクトありますね〜雑誌の広告だったのですけど発行が3月25日…古い(^-^;
1ヶ月ぐらいはそのまま貼られているんでしょうねきっと(汗)
2004.04.04
もうじきカウンターが50000を刻もうとしています、ありがたいことです
ちょっと早いですけどプレゼン
トを企画しました(^-^)
2004.03.25
先だって"いかりやちょうすけ"さんの訃報が舞い込んでから1週間と経たないというのに、
私が知っている俳優さんが相次いでお亡くなりになりました
三ツ矢歌子さん、下川辰平さん、色々と続く時は続くものですがこういう事は続かないでもらいたいものですね
兎にも角にも故人のご冥福をお祈りいたします
2004.03.21
今日は京都でイベント(ホームタウンドルパ京都2/ボークス)でした
いつもの如くCVN65さんと今回初めてSD者
として参加のnan-giさん(笑)と京都駅にて待
ち合わせをして
またまたいつもの如く「さがざきやさ
ん」「KATさん」
にお願いしての参加となりました
その他にもお会いするのが久しぶりな方も多く楽しく過ごせた1日でした
次回は東京でしょうか、参加するかどうか決めないと切符が取れなくなっちゃいますね
それでは今日お会いした皆々様お疲れさまでした、次回もよろしくお願いします
2004.03.18
相撲は大阪で開催でしょうか、今週2回お相撲さんと朝地下鉄で一緒になりました
さすがお相撲さん大きい!…と、びっくりするほどではない小兵揃いでしたが(^-^;
ちゃんこ食って頑張って心身ともに大きくなってくださいね
2004.03.15
いつのまにやらカウンタが50000HITに近づいてきました
とてもキリの良い番号なのでプレゼント企画を考えたいと思います
(部屋片付けの産物が沢山(笑))
2004.03.14
今日から部屋の片づけを始めました
まるで大掃除の如くなのですが大量のブツをとりあえず使っていない部屋に移動
時間を見計らって途中でラックを組み立てたりステレオやビデオ等オーディオ機器をばらす
ステレオと一口に言ってもメーカーばらばらのコンポだしビデオデッキ3台にLD(DVDコンパチ)に中継のAVセレクター…
シンプルにビデオ1台とLD1台だけをモニターに接続、ステレオはばらしたままで放棄(笑)
残ったのはAVケーブルの束…どうするんだろうこれだけの数(汗)
ステレオもいいかげん古いので替えたいところだが以前はAV(あだるとびでおデハナイ…念のため)マニアだったのが災いして、
どれもこれも当時のリファレンスモデルだったりするので捨てるのももったいない、
それでも古いものは20年使ったので十分原価償却は済んだでしょうか(笑)
それにしても今のミニコンポは安くて場所とらなくて音もそこそこでいいですね
最終的にはカセットデッキとレコードプレーヤーを残して処分するしかないでしょうか
ちなみに部屋が片付くのは何時になるのか不明です(GWには片付け終わりたいなぁ)
…今は入り口付近の荷物が無い(他の部屋にある)のでとても広々としています(笑)
2004.03.12
今朝はいつものコンビニ買い物以外にドトールコーヒーへ寄りました
コンビにの隣にあるんですね、朝出勤の人向けに外でコーヒーを販売しています
久々に買ったのですがあの分厚い紙コップにフタ良いですね、全然冷めません
出社してパソ上げて飲み始めても火傷しそうな位熱いです、飲み終わるまで熱いのがいいですね
それにひきかえ缶コーヒーはあっと言う間に冷めてしまいます、熱いモノは最後まで熱くありたいものです
2004.03.08
「 冬来たりなば 春遠からじ 」
冬に戻ったように寒い日が続きます
でもこの寒さが過ぎれば春がやってくると思って暖かくなるのを待ちましょう
昨日UPした画像ですがさすがに背景が酷かったので合成してしまいました(笑)
少しは良くなりましたかな(^-^;
2004.03.07
3月初めの日曜日、地元では恒例の「びわこ毎日マラソン」が開催されました
アップダウンの無いなだらかなコースですが湖岸を走るため結構風が強かったりします
以前自転車通勤をしていた私は強風の中自転車の立ち漕ぎをしていたのですが前に進みません(笑)
今日はスタート頃には雪もパラツキ結構寒そうでしたが5kmも走れば皆さん汗をかいている様子、
風も途中無風になったりで結構穏やかな天候のようでした
しかし3人いるペースメーカーが途中2人も脱落するのっていいんでしょうかね(^-^;
久々にTOPを更新、まんまのーま(LA VIA NORMA)様の着物です
2/29に撮影できなかったのをリベンジです(笑)
立ち姿にするとバックに困るので今回も座り姿(汗)
しかし撮影を急ぐ必要があったのでバックに布(折り目があるのでアイロンかけが必要で時間が無かった)を使用しませんでした
おかげで背景をボカシましたがやっぱり違和感ありますね、横着はやっぱりダメですね(^-^;
2004.03.03
日本全国津々浦々ひな祭りです(^-^)
あいにく私の家には雛飾りもなく、また子供の頃にもひな祭りに招かれることもなかったので、未だに未知の祭りです(笑)
だからといってうちには五月人形があるわけでもなく端午の節句に何か特別なことをした憶えもありませんね
これってやっぱり不幸?(笑)
2004.03.02
後輩が結婚するらしい、おめでたいことです
と、いうことで電報を打ちました、今はネットで出来るのでとても便利です
台紙は「めでたい電報」片岡鶴太郎さんの図柄です
教育テレビでの講座を見ていましたが素敵ですね、私も言うだけではなく実践しなければと思うだけ思いました(汗)
2004.03.01
さて、話題があるかといえばなかったりするのですが、お仲間さんがSDを公開したので紹介しておきます
One−Shot!さんですTOP画像として公開さ
れました
いつも素敵な写真を公開されるのですが、初SD写真はとても秀逸です、是非!ご覧になってください
2004.02.29
なんと2年ぶりの日記です(笑)
いえ、別に話題があるわけではないのですが、な
んとなく2月29日なので4年に一度ですから書いてみようかと(汗)
ですので、続くかどうかはわかりませんが、たま
には書きますのでよろしくお願いいたしますm(_
_)m
さて、明日から3月です、TOP画像も交換する
つもりで着物の着付けを始めたのですが、おはしょりを縫ってない着物だったので手間取ってしまいました(そのままおひきずりにしておけばよかったですね)