へいせい14ねん5がつ | まるひにつき |
こべやえもどる |
14ねん2がつえいく |
14ねん7がつえいく |
12にち |
「ちやむりまつり」 |
|
・・・5がつなのだ、おうごんしゆうかんとかいうながいおやすみがあつたのだ |
![]() |
![]() |
どるぱ7のちやむりまつり 「でんしよく」「ちようちん」「ちまき」に「こいのぼり」 とつても「こどものひ」なのだ
すてーじのまえひだりから てんしばーじよんの12ちやむこと「とにーせんぱい」 まんなかですてーじおしきつているのが「2ちやむせんぱい」 みぎでたくさんきてあつそうなのがぷれぷれさんの「ぷれちやむ」
うしろひだりから きんぱつのづらおかぶつてがんばつているのが しんちやむりでほんぶつとめの「28ちやむ」 まんなかが「ちまき」(わら) みぎでへつどどれすおつけておしやれなのが 10ちやむこと「ちやむやんせんぱい」 |
![]() |
おいらわすてーじにのれなかつたので うえで「しよちやむせんぱい」「7ちやむせんぱい」「いんでい」 といつしよにおまつりさわぎ
「おいしいものれーだー」おそうびした 「しよちやむせんぱい」 さすが「しよだいちやむり」なのだかつこいい
「7ちやむせんぱい」わとてもおしやれなのだ
「いんでい」わ「はまつこ」らしく「まりんるつく」な 「ぼうし」と「りぼん」とれーどまーくの「すぷーん」がひかつている
おいらのよこにわ、おやびんのだいじな「きさらなれいちやん」 からだがよりかかつているようにみえるのわめのさつかくなのだ、 けつしておいらが「えへ」「すりすり」しているわけでわないよ(えへ) |
![]() |
![]() |
![]() |