| 28日 | - Ⅰ
 -  開会
 
  | 無し | − | 
- Ⅱ
 -  一般演説
 
  | 無し | − | 
| 29日 | - Ⅲ
 -  議題案の採択
 
  | 無し | - 会議文書1改2
 - .議事日程案[改訂2案]
 
  | 
- Ⅳ
 -  手続規則の採択
 
  | 無し | - COP10 DOC. 2, Rev. 1
 - .締約国会議手続規則[改訂1案]
 
  | 
- Ⅴ
 -  総裁および副総裁の選出,および総裁挨拶
 
  | 無し | 同上 | 
- Ⅵ
 -  資格審査委員会および他の委員会の任命
 
  | 無し | 同上 | 
- Ⅶ
 -  オブザーバーの承認
 
  | 無し | - 文書xx
 - .オブザーバーの承認[会場配布(☞ COP10 DOC. 39 [Word · PDF], Add. 1 [Word · PDF])]
 
  | 
- Ⅷ
 -  常設委員会議長の報告
 
  | 無し | - COP10 DOC. 4
 - .常設委員会委員長の報告
	[PPT]
 
  | 
- Ⅸ
 -  世界湿地NGO会議の代表者による報告
 
  | 無し | − | 
- Ⅹ
 -  科学技術検討委員会(STRP)議長の報告
 
  | 
	- COP10 DR 9
 -  [Word · PDF].条約の科学技術検討委員会(STRP)の運用規則の改善
 
	- COP10 DR 10
 -  [Word · PDF].条約の科学面技術面の将来の実施
 
	- [原注.
 - 同委員長の報告はこれら決議案に言及するであろうが、全体会合におけるこれら決議案そのものの検討は議題ⅩⅤに開かれる]
 
	  | 
	- COP10 DOC. 5
 - .科学技術検討委員会(STRP)委員長の報告
	[PPT]
 
	- COP10 DOC. 21
 - .締約国会議の科学的技術的決議や指針の効用と利用可能性 — 主要メッセージ
 
	  | 
- ⅩⅠ
 -  事務局長の報告ならびに地球規模での条約の実施状況の概観
 
  | 無し | 
	- COP10 DOC. 6
 - .地球規模での条約実施に関する条約事務局長の報告
	[PPT]
 
	- COP10 DOC. 7
 - .国際的に重要な湿地の登録簿に関する条約第8条2に従う条約事務局長の報告
 
	  | 
- ⅩⅡ
 -  前回締約国会議の決議および勧告により提起された懸案事項
 
  | 無し | 
	- COP10 DOC. 20
 - .条約事務局の法的地位の選択枝の概観
 
	- COP10 DOC. 20 Add.1
 - .条約事務局の法的地位に関する追加情報
 
	- COP10 DOC. 35
 -  [Word] [PDF].条約事務局の法律上の性格に関する諮問の報告
 
	  | 
| 30日 | - ⅩⅢ
 -  条約の2009−2014年の戦略計画案の検討
 
  | - 決議案1
 - .ラムサール条約 2009−2014年 戦略計画
 
  | - COP10 DOC. 6
 - .地球規模での条約実施に関する条約事務局長の報告
 
  | 
- ⅩⅣ
 -  財政報告および2009−2011年の予算提案
 
  | - COP10 DR 2, Rev. 1
 -  [Word] [PDF].条約の財政と予算[改訂1案]
 
  | 
	- COP10 DOC. 17
 - .条約の財政と予算:拠出の遅れ
 
	- COP10 DOC. 18
 - .条約の財政と予算に関する背景情報
 
	- COP10 DOC. 19
 - .条約事務局の将来的な機構と人員配置
 
	  | 
30日 | 1日 | - ⅩⅤ
 -  締約国ならびに常設委員会より提案された決議案と勧告案の検討
 
  | - COP10 DR 3
 -  [Word] [PDF].締約国会議および地域会合の頻度と開催時期
 
  | - COP10 DOC. 14
 - .締約国会議の頻度と開催時期に対する背景と理論的根拠
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 4
 -  [Word] [PDF].条約管理作業部会の移行委員会の設立
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 5
 -  [Word] [PDF].条約事務局の国際レベルにおける業務の助長
 
  | 
	- COP10 DOC. 20
 - .条約事務局の法的地位の選択枝の概観
 
	- COP10 DOC. 20 Add.1
 - .条約事務局の法的地位に関する追加情報
 
	  | 
| 同上 | - COP10 DR 6
 -  [Word] [PDF].条約の枠組みにおける2009−2012年の地域イニシアティブ
 
  | - COP10 DOC. 15
 - .条約の枠組みにおいて運営される地域イニシアティブの進展状況と課題
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 7
 -  [Word] [PDF].条約の小規模助成基金の2009−2011年における最善活用
 
  | − | 
| 同上 | - 決議案8
 - .ラムサール条約 2009−2014年 対話・教育・参加・啓発(CEPA)プログラム
 
  | 
	- COP10 DOC. 16
 - .2006−2008年の期間の条約のCEPAプログラムの実施状況の概観
 
	- COP10 DOC. 33
 - .湿地の賢明な利用を向上させる:能力開発のための手引き
 
	  | 
| 同上 | - COP10 DR 9
 -  [Word] [PDF].条約の科学技術検討委員会(STRP)の運用規則の改善
 
  | - COP10 DOC. 5
 - .科学技術検討委員会(STRP)委員長の報告
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 10
 -  [Word] [PDF].条約の科学面技術面の将来の実施
 
  | 
	- COP10 DOC. 5
 - .科学技術検討委員会(STRP)委員長の報告
 
	- COP10 DOC. 21
 - .締約国会議の科学的技術的決議や指針の効用と利用可能性 — 主要メッセージ
 
	- COP10 DOC. 23
 - .条約履行効果指標のさらなる発展
 
	- COP10 DOC. 26
 - .湿地と農業のための枠組み策定の進捗 — 「農業と湿地及び水資源の相互作用に関する指針のためのプロジェクト(GAWI)」の作業
 
	- COP10 DOC. 36
 - .湿地の喪失を回避し、最小化し、相殺するための地球規模の取組みを考案すること
 
	  | 
| 同上 | - COP10 DR 11
 -  [Word] [PDF].多国間環境協定などの機関とのパートナーシップと相乗作用
 
  | 
	- COP10 DOC. 6
 - .地球規模での条約実施に関する条約事務局長の報告
 
	- COP10 DOC. 34
 - .「2010年生物多様性指標パートナーシップ」とラムサール条約の協力
 
	  | 
| 同上 | - COP10 DR 12
 -  [Word] [PDF].条約と事業部門のあいだのパートナーシップの原則
	[PPT]
 
  | 
	- COP10 DOC. 6
 - .地球規模での条約実施に関する条約事務局長の報告
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 13 Rev.1
 -  [Word] [PDF].ラムサール条約の国際的に重要な湿地登録簿の湿地の現状[改訂1案]
 
  | 
	- COP10 DOC. 7
 - .国際的に重要な湿地の登録簿に関する条約第8条2に従う条約事務局長の報告
 
	- COP10 DOC. 29
 -   [Word] [PDF].締約国の条約湿地指定を支援するための条約湿地情報サービス(RSIS)の進展と発展およびそのツール
 
	  | 
| 同上 | - 決議案14
 - .ラムサール条約が必要とするデータと情報のための枠組み
 
  | − | 
| 同上 | - 決議案15
 - .湿地の生態学的特徴の記述と中核湿地目録に必要なデータとフォーマット:調和された科学的技術的手引き
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 16
 -  [Word] [PDF].湿地の生態学的特徴の変化を検出し、報告し、対応する手順のための枠組み
 
  | - COP10 DOC. 27
 - .湿地の生態学的特徴の変化を検出し、報告し、対応する手順のための枠組みの背景と理論的根拠
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 17
 -  [Word] [PDF].環境影響評価および戦略的環境評価:最新の科学的技術的手引き
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 18
 -  [Word] [PDF].ミレニアム生態系評価による対応選択枝のラムサール条約ツールキットにおける適用
 
  | - COP10 DOC. 22
 - .生態系サービスに関する用語の地球規模での使用
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 19
 -  [Word] [PDF].湿地と河川流域管理のための統合的な科学的技術的手引き
 
  | - COP10 DOC. 30
 - .河川流域管理への湿地の保全と賢明な利用の統合に関する追加情報
	[PPT]
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 20
 -  [Word] [PDF].「国際的に重要な湿地登録簿のための戦略的枠組み」を適用する際の生物地理学的地域区分体系:科学的技術的手引き
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 21
 -  [Word] [PDF].高病原性鳥インフルエンザH5N1の広がりの継続への対応の手引き
 
  | − | 
| 同上 | - 決議案22
 - .水鳥のフライウェイの保全のための国際協力の促進
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 23
 -  [Word] [PDF].湿地と人々の健康や福利
 
  | - COP10 DOC. 28
 - .「健全な湿地、健康な人々 — 湿地と人類の健康との相互作用の総説」要約案と重要メッセージ
	[PPT]
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 24
 -  [Word] [PDF].気候変動と湿地
 
  | - COP10 DOC. 25
 - .気候変動と湿地の問題に関する追加情報
	[PPT]
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 25
 -  [Word] [PDF].湿地とバイオ燃料
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 26
 -  [Word] [PDF].湿地と鉱業
 
  | - COP10 DOC. 24
 - .湿地と鉱業についての背景情報
 
  | 
| 同上 | - COP10 DR 27
 -  [Word] [PDF].湿地と都市化
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 28
 -  [Word] [PDF].湿地と貧困削減
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 29
 -  [Word] [PDF].国レベルで条約を実施する機関や関連組織の機能を明確にすること
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 30
 -  [Word] [PDF].小島嶼国とラムサール条約
 
  | − | 
| 同上 | - 決議案31
 - .湿地生態系としての水田の生物多様性を高める
 
  | − | 
| 同上 | - COP10 DR 32
 -   [Word] [PDF].「チャンウォン宣言」
 
  | − | 
| 3日 | - ⅩⅥ
 -  資格審査委員会の報告
 
  | 無し | - [会場配布
 (☞ 配布された文書,英語ワードファイル)]
  | 
- ⅩⅦ
 -  ここまでの議論の論点と結論ならびに推奨案の報告
 
  | 無し | − | 
| 4日 | - ⅩⅧ
 -  決議と勧告の採択
 
  | [上記決議案] | − | 
- ⅩⅨ
 -  常設委員会メンバー国の選出
 
  | 無し | − | 
- ⅩⅩ
 -  次回締約国会議の日取りと開催地
 
  | 無し | − | 
- ⅩⅩⅠ
 -  その他の事項
 
  | 無し | − | 
- ⅩⅩⅡ
 -  会議報告の採択
 
  | 無し | - [会場配布
 (☞ 配布された案文:10月28−29日分, 30−31日分, 11月1日分, 3日分,全て英語ワードファイル)]
  | 
- ⅩⅩⅢ
 -  閉会
 
  | 無し | − |