![]() |
琵琶湖水鳥・湿地センター > ラムサール条約 > ラムサール条約を活用しよう | ●第2部●条約の取組み |
この表に示されない種や個体群については、基準値が未算定などの理由により、日本では適用できない。
解説「水鳥の個体群推定とその条約湿地選定基準への適用」
付表
「水鳥の個体群推定 第4版 Waterbird Population Estimates — Fourth Edition」(Wetlands International 2006)より作成、アジア・太平洋地域渡り性水鳥保全戦略国内事務局、2007年。
解説 PDF (解説頁と一体、234㎅ ZIP) Excel (適用作業用、9㎅ ZIP)
以下の分類は「水鳥の個体群推定 第4版」のとおりであり、「日本鳥類目録 改訂第6版」(日本鳥学会 2000)より該当する種または亜種の和名を与えた。
「水鳥の個体群推定 第3版 Waterbird Population Estimates — Third Edition」(Wetlands International 2002)より変更のあったもののみ、括弧【 】内に第3版の1%基準値を示した。
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
アビ(Gavia stellata)東アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
シロエリオオハム(Gavia pacifica)東アジア個体群 | 1,000羽 |
ハシジロアビ(Gavia adamsii)シベリア北極圏個体群 | 100羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
カイツブリ(Tachybaptus ruficollis)亜種カイツブリ poggei 個体群(亜種全域) | 10,000羽 |
アカエリカイツブリ(Podiceps grisegena)亜種アカエリカイツブリ holboellii 東アジア個体群
【第3版:1,000羽】
|
500羽 |
カンムリカイツブリ(Podiceps cristatus)亜種カンムリカイツブリ cristatus 東アジア越冬個体群
【第3版:250羽】
|
375羽 |
ミミカイツブリ(Podiceps auritus)亜種ミミカイツブリ auritus 東アジア越冬個体群
【第3版:1,000羽】
|
250羽 |
ハジロカイツブリ(Podiceps nigricollis)亜種ハジロカイツブリ nigricollis 東アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
カワウ(Phalacrocorax carbo)亜種カワウ hanedae 個体群(亜種全域) | 550羽 |
ウミウ(Phalacrocorax capillatus)東アジア個体群(種全域) | 1,000羽 |
チシマウガラス(Phalacrocorax urile)太平洋北部個体群(種全域) | 2,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
アオサギ(Ardea cinerea)亜種アオサギ jouyi 東アジア・東南アジア個体群 | 10,000羽 |
チュウダイサギ(Ardea modesta)東アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
チュウサギ(Ardea (Mesophoyx) intermedia)亜種チュウサギ intermedia 東アジア・東南アジア個体群 | 1,000羽 |
ムラサキサギ(Ardea purpurea)亜種ムラサキサギ manilensis 東アジア・東南アジア個体群 | 1,000羽 |
アマサギ(Ardea (Bubulcus) ibis)亜種アマサギ coromanda 東アジア・東南アジア個体群 | 10,000羽 |
コサギ(Egretta garzetta)亜種コサギ garzetta 東アジア・東南アジア個体群 | 10,000羽 |
カラシラサギ(Egretta eulophotes)東アジア・東南アジア個体群(種全域) | 30羽 |
クロサギ(Egretta sacra)亜種クロサギ sacra 東アジア・オーストラリア地域沿岸個体群(亜種全域) | 10,000羽 |
ゴイサギ(Nycticorax nycticorax)亜種ゴイサギ nycticorax 東アジア・東南アジア個体群 | 10,000羽 |
ミゾゴイ(Gorsachius goisagi)東アジア・東南アジア個体群(種全域) | 6羽 |
サンカノゴイ(Botaurus stellaris)亜種サンカノゴイ stellaris 南アジア・東アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
ヨシゴイ(Ixobrychus sinensis)東アジア・東南アジア個体群 | 10,000羽 |
オオヨシゴイ(Ixobrychus eurhythmus)東アジア・東南アジア個体群(種全域) | 250羽 |
リュウキュウヨシゴイ(Ixobrychus cinnamomeus)東アジア・東南アジア個体群 | 10,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
ヘラサギ(Platalea leucorodia)亜種ヘラサギ major 東アジア個体群
【第3版:65羽】
|
100羽 |
クロツラヘラサギ(Platalea minor)東アジア個体群(種全域)
【第3版:10羽】
|
15羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
オオハクチョウ(Cygnus cygnus)東アジア個体群 | 600羽 |
コハクチョウ(Cygnus columbianus)亜種コハクチョウ jankowskii 個体群(亜種全域)
【第3版:860羽】
|
920羽 |
ヒシクイ(Anser fabalis)亜種オオヒシクイ middendorffi 個体群(亜種全域)
【第3版:600羽】
|
800羽 |
ヒシクイ(Anser fabalis)亜種ヒシクイ serrirostris 個体群(亜種全域)
【第3版:550羽】
|
700羽 |
マガン(Anser albifrons)亜種マガン frontalis 東アジア個体群
【第3版:1,300羽】
|
1,800羽 |
カリガネ(Anser erythropus)シベリア中央部・東部繁殖個体群
【第3版:140羽】
|
200羽 |
コクガン(Branta bernicla)亜種コクガン nigricans 東アジア越冬個体群 | 50羽 |
ツクシガモ(Tadorna tadorna)東アジア越冬個体群 | 1,300羽 |
オシドリ(Aix galericulata)日本越冬個体群 | 400羽 |
ヒドリガモ(Anas penelope)東アジア越冬個体群 | 7,500羽 |
ヨシガモ(Anas falcata)中央アジア・東アジア個体群(種全域) | 350羽 |
オカヨシガモ(Anas strepera)亜種オカヨシガモ strepera 東アジア越冬個体群 | 7,500羽 |
トモエガモ(Anas formosa)東アジア個体群(種全域)
【第3版:3,000羽】
|
5,000羽 |
コガモ(Anas crecca)亜種コガモ crecca 東アジア・東南アジア越冬個体群 | 8,000羽 |
マガモ(Anas platyrhynchos)亜種マガモ platyrhynchos 東アジア越冬個体群 | 15,000羽 |
カルガモ(Anas poecilorhyncha)亜種カルガモ zonorhyncha 個体群(亜種全域) | 12,000羽 |
オナガガモ(Anas acuta)東アジア・東南アジア個体群
【第3版:7,500羽】
|
2,500羽 |
シマアジ(Anas querquedula)東アジア・東南アジア越冬個体群
【第3版:10,000羽】
|
1,500羽 |
ハシビロガモ(Anas clypeata)東アジア・東南アジア越冬個体群
【第3版:7,500羽】
|
5,000羽 |
ホシハジロ(Aythya ferina)東アジア越冬個体群
【第3版:8,000羽】
|
3,000羽 |
キンクロハジロ(Aythya fuligula)東アジア・東南アジア越冬個体群
【第3版:7,500羽】
|
2,500羽 |
スズガモ(Aythya marila)亜種スズガモ mariloides 東アジア個体群
【第3版:3,000羽】
|
2,500羽 |
コケワタガモ(Polysticta stelleri)太平洋北部越冬個体群
【第3版:1,800羽】
|
1,050羽 |
シノリガモ(Histrionicus histrionicus)亜種シノリガモ pacificus 個体群(亜種全域) | 1,000羽 |
コオリガモ(Clangula hyemalis)東アジア越冬個体群 | 7,500羽 |
クロガモ(Melanitta nigra)亜種クロガモ americana 東アジア個体群
【第3版:10,000羽】
|
4,000羽 |
ビロードキンクロ(Melanitta fusca)亜種ビロードキンクロ stejnegeri 個体群(亜種全域) | 8,000羽 |
ホオジロガモ(Bucephala clangula)亜種ホオジロガモ clangula 東アジア越冬個体群
【第3版:750羽】
|
10,000羽 |
ミコアイサ(Mergellus albellus)東アジア越冬個体群
【第3版:1,000羽】
|
250羽 |
ウミアイサ(Mergus serrator)東アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
カワアイサ(Mergus merganser)亜種カワアイサ orientalis 東アジア越冬個体群 | 750羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
マナヅル(Grus vipio)韓半島・日本越冬個体群
【第3版:30羽】
|
35羽 |
ナベヅル(Grus monacha)韓半島・日本越冬個体群 | 85羽 |
タンチョウ(Grus japonensis)日本個体群
【第3版:8羽】
|
9羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
シマクイナ(Coturnicops exquisitus)中央アジア・東アジア個体群(種全域) | 100羽 |
ヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)沖縄個体群(種全域)
【第3版:20羽】
|
15羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
タマシギ(Rostratula benghalensis)アジア個体群
【第3版:未算定】
|
250羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
ミヤコドリ(Haematopus ostralegus)亜種ミヤコドリ osculans 個体群(亜種全域) | 100羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
セイタカシギ(Himantopus himantopus)亜種セイタカシギ himantopus 東アジア・東南アジア個体群 | 1,000羽 |
ソリハシセイタカシギ(Recurvirostra avosetta)東アジア個体群 | 1,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
ツバメチドリ(Glareola maldivarum)東アジア・東南アジア・オーストラリア個体群(種全域)
【第3版:750羽】
|
20,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
タゲリ(Vanellus vanellus)東アジア・東南アジア越冬個体群
【第3版:1,000羽】
|
10,000羽 |
ケリ(Vanellus cinereus)東アジア・東南アジア・南アジア個体群(種全域) | 1,000羽 |
ムナグロ(Pluvialis fulva)東アジア・東南アジア・オーストラリア・オセアニア越冬個体群 | 1,000羽 |
ダイゼン(Pluvialis squatarola)東アジア・東南アジア・オーストラリア越冬個体群 | 1,300羽 |
イカルチドリ(Charadrius placidus)東アジア・東南アジア・南アジア個体群(種全域)
【第3版:100羽】
|
250羽 |
コチドリ(Charadrius dubius)亜種コチドリ curonicus 中央アジア・東アジア個体群
【第3版:未算定】
|
250羽 |
シロチドリ(Charadrius alexandrinus)亜種シロチドリ dealbatus 個体群(亜種全域) | 1,000羽 |
メダイチドリ(Charadrius mongolus)亜種メダイチドリ stegmanni 個体群(亜種全域)
【第3版:未算定】
|
200羽 |
オオメダイチドリ(Charadrius leschenaultii)東南アジア・オーストラリア越冬個体群 | 1,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
アマミヤマシギ(Scolopax mira)琉球諸島個体群(種全域) | 60羽 |
コシギ(Lymnocryptes minimus)東アジア・東南アジア越冬個体群 | 100羽 |
アオシギ(Gallinago solitaria)亜種アオシギ japonica 個体群(亜種全域) | 100羽 |
オオジシギ(Gallinago hardwickii)東アジア繁殖個体群(種全域) | 1,000羽 |
チュウジシギ(Gallinago megala)中央アジア繁殖個体群(種全域) | 1,000羽 |
タシギ(Gallinago gallinago)亜種タシギ gallinago 東アジア・東南アジア越冬個体群 | 10,000羽 |
オグロシギ(Limosa limosa)亜種オグロシギ melanuroides 個体群(亜種全域) | 1,600羽 |
オオソリハシシギ(Limosa lapponica)亜種コシジロオオソリハシシギ menzbieri(含亜種 anadyrensis)個体群(亜種全域)*
【第3版:亜種 menzbieri の1%値:1,300羽;
亜種 anadyrensis の1%値:1,500羽】 |
1,700羽 |
オオソリハシシギ(Limosa lapponica)亜種オオソリハシシギ baueri 個体群(亜種全域)*
【第3版:1,700羽】
|
1,600羽 |
|
|
コシャクシギ(Numenius minutus)シベリア北部繁殖個体群(種全域) | 1,800羽 |
チュウシャクシギ(Numenius phaeopus)亜種チュウシャクシギ variegatus 東アジア・東南アジア越冬個体群 | 550羽 |
ダイシャクシギ(Numenius arquata)亜種ダイシャクシギ orientalis 東アジア・東南アジア越冬個体群 | 350羽 |
ホウロクシギ(Numenius madagascariensis)中央アジア・東アジア繁殖個体群(種全域) | 380羽 |
ツルシギ(Tringa erythropus)東アジア・東南アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
アカアシシギ(Tringa totanus)亜種アカアシシギ ussuriensis 南アジア・東南アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
コアオアシシギ(Tringa stagnatilis)東アジア・東南アジア・オセアニア越冬個体群
【第3版:900羽】
|
10,000羽 |
アオアシシギ(Tringa nebularia)東アジア・東南アジア オーストラリア越冬個体群
【第3版:550羽】
|
1,000羽 |
カラフトアオアシシギ(Tringa guttifer)北東アジア繁殖個体群(種全域)
【第3版:6羽】
|
8羽 |
クサシギ(Tringa ochropus)東アジア・東南アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
タカブシギ(Tringa glareola)東アジア・東南アジア・オーストラリア越冬個体群 | 1,000羽 |
ソリハシシギ(Xenus cinereus)東アジア・東南アジア・オーストラリア越冬個体群 | 500羽 |
イソシギ(Actitis hypoleucos)東アジア・東南アジア・オセアニア越冬個体群
【第3版:300羽】
|
500羽 |
キアシシギ(Heteroscelus brevipes)シベリア中央部・東部繁殖個体群(種全域) | 400羽 |
メリケンキアシシギ(Heteroscelus incana)北米北部繁殖個体群(種全域) | 250羽 |
キョウジョシギ(Arenaria interpres)亜種キョウジョシギ interpres 太平洋・東南アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
オバシギ(Calidris tenuirostris)東南アジア・オーストラリア越冬個体群 | 3,800羽 |
コオバシギ(Calidris canutus)亜種コオバシギ rogersi 個体群(亜種全域) | 2,200羽 |
ミユビシギ(Calidris alba)東アジア・東南アジア・オーストラリア・ニュージーランド越冬個体群 | 220羽 |
トウネン(Calidris ruficollis)シベリア北東部繁殖個体群(種全域) | 3,200羽 |
オジロトウネン(Calidris temminckii)東アジア・東南アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
ヒバリシギ(Calidris subminuta)シベリア繁殖個体群(種全域)
【第3版:1,000羽】
|
250羽 |
ウズラシギ(Calidris acuminata)シベリア中央部・東部繁殖個体群(種全域) | 1,600羽 |
サルハマシギ(Calidris ferruginea)東アジア・東南アジア・オーストラリア越冬個体群 | 1,800羽 |
ハマシギ(Calidris alpina)亜種ハマシギ sakhalina 個体群(亜種全域) | 10,000羽 |
ヘラシギ(Eurynorhynchus pygmeus)シベリア東部繁殖個体群(種全域) | 30羽 |
キリアイ(Limicola falcinellus)亜種キリアイ sibirica 個体群(亜種全域) | 1,000羽 |
エリマキシギ(Philomachus pugnax)南アジア越冬個体群 | 1,000羽 |
アカエリヒレアシシギ(Phalaropus lobatus)北東アジア繁殖個体群
【第3版:未算定】
|
10,000羽 |
ハイイロヒレアシシギ(Phalaropus fulicarius)アラスカ・シベリア北部繁殖個体群 | 10,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
ウミネコ(Larus crassirostris)東アジア個体群(種全域)
【第3版:1,600羽】
|
10,500羽 |
カモメ(Larus canus)亜種カモメ kamtschatschensis 個体群(亜種全域)
【第3版:10,000羽】
|
1,000羽 |
ワシカモメ(Larus glaucescens)太平洋北部個体群(種全域) | 5,700羽 |
ズグロカモメ(Larus saundersi)北東アジア繁殖個体群(種全域) | 85羽 |
ミツユビカモメ(Rissa tridactyla)亜種ミツユビカモメ pollicaris 太平洋西部繁殖個体群 | 20,000羽 |
種名(学名)個体群名 | 1%基準値 |
コアジサシ(Sterna albifrons)亜種コアジサシ sinensis 個体群(亜種全域) | 1,000羽 |
セグロアジサシ(Sterna fuscata)亜種セグロアジサシ nubilosa 個体群(亜種全域) | 20,000羽 |
![]() |
琵琶湖水鳥・湿地センター > ラムサール条約 > ラムサール条約を活用しよう | ●第2部●条約の取組み |
URL: http://www.biwa.ne.jp/%7enio/ramsar/ovwpe4d.htm
Last update: 2009/09/12, Biwa-ko Ramsar Kenkyu-kai (BRK).