2011年度の野鳥情報
※リンク切れになっている箇所があります

Home






  • 10/31 本日カモ類カウントで、7,034羽(オオバンを含む)をカウントしました。その内ホシハジロが1,585、オオバン1,052、ヒドリガモ340の順です。沖の方に種が不明のカモ類が2,918羽もいました。(grosbeak)
  • 10/30 センター前にキンクロハジロホシハジロオオヒシクイがエサを取っているときにミミカイツブリが1羽見られました。沖の方へ泳ぎヒドリガモオオバンの群れの中へ紛れてしまいました。ヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリを確認しました。今日は朝方キンクロハジロが多く見られその中にスズガモを♂3羽♀2羽を確認しました。その他沖の方でカモを飛ばしているチュウヒミサゴユリカモメ、カモメ、テトラの上にコサギ4羽などを見ることができました。また、駐車場側ではニュウナイスズメの群れも確認しました。
  • 10/29 沖のテトラポットにユリカモメに混じってカモメが1羽いました。ニュウナイスズメはまだまだ群れが見られています。また、センター閉館後、センター園地内でジョウビタキの声が聞こえています。今日は風も弱く晴れて小鳥も多く、鳥見日和となりました。(cygnus)
  • 10/28 今日はセンタ−前のヨシ原でオオジュリン数羽、センタ−近隣の集落でジョウビタキを初認しました。カモ類も増え、ホシハジロが2、000羽以上見られました。(grosbeak)
  • 10/27 今日も快晴でカモ類も多く見られました。センター周辺では今日もまだニュウナイスズメの群れが見られています。(cygnus)
  • 10/26 センタ−前のダイサギの群れの中にチュウサギが1羽見られましたl。この時期に非常に珍しい記録です。ニュウナイスズメは今日も見られました。(grosbeak)
  • 10/24 午後、センター前の浅瀬でシマアジ(だと思います)が見られました。ブログに写真掲載しています。ニュウナイスズメはセンター東側の電線に夕方には300羽以上見られました。(cygnus)
  • 10/23 晴れたり雨が降ったりコロコロと天気の変わる一日でした。ニュウナイスズメの群れはまだまだたくさん見られています。カモ類♂はだいぶきれいな色のものが増えてきました。午前中の観察会ではセンター前のヨシ原でアリスイの声が聞こえました。今年初です。その他、かなり遠くでしたがイヌワシが飛んでいるのも見られました。(cygnus)
  • 10/22 今日もセンタ−周辺はニュウナイスズメとスズメの群れで賑やかでした。センタ−前のヨシ原上をゆっくりチュウヒ(♀成鳥?)が飛びました。カモ類もまた数を増やしています。(grosbeak)
  • 10/21 本日夕方センタ−上空をヒメウが飛びました!カワウ?の群れに混じって飛んだため違いがはっきりわかりました。他にはニュウナイスズメの群れ(80羽ほど)がセンタ−周辺をうろうろしていたり、コガモの群れの中にシマアジなどが見られています。(grosbeak)
  • 10/20 今朝はカモ類がセンタ−前にも多数集まっておりました。また、湖上をコシアカツバメイワツバメ、ショウドウツバメの群れが飛びました。沖で、ハジロカイツブリ1羽、アイサの仲間が見られるなど鳥の動きが活発化しています。今日はニュウナイスズメやオオタカなども見られ47種も確認できました。(grosbeak)
  • 10/19 今日は、暖かく穏やかな一日でセンター前のカモ類やサギ類達もゆったりエサ取りをしていました。たまにミサゴが魚をとる姿が見られました。その他、ホシハジロキンクロハジロに混じってスズガモを数羽確認されました。
  • 10/17 オオソリハシシギは今日も朝のうち見られました。午後はいなかったのでどこか別の場所でエサ取りをしているのかもしれません。沖にはユリカモメ、東の水田にはノビタキも見られました。(cygnus)
  • 10/16 昨日と同じ個体と思われるオオソリハシシギが今日も昼頃までは見られました。スズガモも数羽の群れでしたが見られました。今日は途中で風が変わって強くなるなどいろいろな影響があってかカモは少なめでしたが、一通りの種類が確認できています。もう少し穏やかになればまたたくさん見られると思います。(cygnus)
  • 10/15 沖のテトラポット上でオオソリハシシギが1羽見られました。カモ類は移動している様子です。今日はスズガモがキンクロハジロの群れの中に混じって多数見られました。(grosbeak)
  • 10/14 昼ごろから本格的に雨になりました。今日は午前中にゴイサギ数羽、午後には浅瀬のダイサギの中にチュウサギが見られました。センター前でチュウサギは久しぶりでした。カモ類は昨日よりは少なめでしたが一通り見られました。(cygnus)
  • 10/13 本日も1万羽を超える水鳥(カモ類、オオバンなど)を数えました。今日はその中にスズガモ、シマアジが見られました。センタ−前の浅瀬では、トウネン、ハマシギが朝見られました。(grosbeak)
  • 10/12 10日に増えたと思っていたカモ類が今日はまた驚くほど増えていました。ホシハジロだけカウントできましたが2475羽数えました。全体の3割ほどがホシハジロのように思いますので、総数7500羽以上になっているのではないかと思います。オオタカやチュウヒも見られましたが、猛禽類の姿が見えると湖面のカモが一斉に沖へ逃げます。また、今日はニュウナイスズメも観察できました。カモを含め、多数の鳥が移動しているようです。(cygnus)
  • 10/10 湖面のカモ類は昨日よりまた増えた印象です。午前中はハシビロガモやオナガガモの何となく色のわかるオスも見られました。湖岸のヨシの上にノビタキが止まる様子も見られました。ホームページのトップページの写真も変更しましたが、夕陽のきれいな季節にもなってきました。野鳥センターから見て日の沈む場所はつづら尾崎の先端の少し左になってきました。これから冬至に向けて、だんだんと竹生島に近づいていきます。今の日没は17時半ごろです。天候に大きく左右されますが、ぜひ一度湖北の夕陽もご覧ください。(cygnus)
  • 10/09 今日も終日いい天気で、カモもたくさん見られ、シマアジは朝に1羽確認できました。アオサギ、ダイサギもたくさん集まっていました。センター東側の田んぼも稲刈りがほとんど終わり、今日はタシギ、ノビタキなどが見られました。(cygnus)
  • 10/08 一日いい天気で、昼過ぎまでは穏やかな水面でした。午前中はカモの群れの中にオシドリ♂1羽♀2羽が見られ、昼頃には岸近くにシマアジが2羽確認できました。チョウゲンボウは今日も見られ、珍しく湖面近くを飛んだのでコガモの群れが驚いて飛んでいました。今日見られたカモはオシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、シマアジ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロの12種でした。(cygnus)
  • 10/07 今日もオオバンとカモの大きな群れが見られました。コガモの中にはシマアジ(おそらく♀)も見られました。センター前は朝から何度かオオタカが飛んで、昼頃には小型の水鳥を捕まえたようでした。午後にはセンター東の田んぼの上をチョウゲンボウコチョウゲンボウが立て続けに飛びました。(cygnus)
  • 10/06 今日はカモの群れがセンター前の見える範囲いっぱいに見られ、増えてきているのがよくわかりました。よく見られたカモは、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどで、オオタカチュウヒなども姿を見せてくれました。また、中洲の方ではハマシギユリカモメなども確認できました。
  • 10/05 昼頃から雨になりました。午前中はオシドリ♀タイプシマアジ♀タイプも見られました。午後にはセンター前をタシギが2羽ゴイサギ幼鳥などが飛んでいました。(cygnus)
  • 10/03 移動中のノスリ、カラスに追われるチュウヒ、センター前を飛び去るハヤブサと、タカの仲間がいろいろ見られました。シマアジはかなり遠くでしたが一応確認できています。(cygnus)
  • 10/02 今日はコガモ群中シマアジを間近で見ることができました。他に、センタ−東側の水田ではノビタキ、夕方センタ−沖でアオアシシギを観察しました。(grosbeak)
  • 10/01 朝、山本山付近を南下していくカケスが観察されました。センター前は強風と波を避けてか、たくさんのダイサギとアオサギが集まりました。カモ類は見える所には少なめでした。(cygnus)

  • 9/30 コガモ群中に、トモエガモが1羽見られました。その後、トビに驚いてコガモの群れが飛んだため行方不明になりました。またムクドリの群中に、コムクドリ(メス)が1羽混じっているのが観察できました。(grosbeak)
  • 9/29 本日カモ類をカウントした結果、カモ類(9種)867羽、オオバン236羽となりました。日増しにカモ類が増えています。(grosbeak)
  • 9/28 カモ類はさらに増えました。新たにハシビロガモが5羽に増えました。また、今日はコガモ群中シマアジ2羽も見られました。(grosbeak)
  • 9/26 昨日よりもホシハジロはかなり増え40羽以上になっています。オナガガモも10羽以上見られました。この様子はブログにて・・・。朝、カモ類305羽、オオバン150羽を数えましたが夕方はもっと多くなったように思います。(cygnus)
  • 9/25 カモ類は今日も増えたようで、昨日まで1羽だけだったホシハジロは♂が6羽確認できました。タカの渡りは今日は西日本各地でかなり飛んだようで随時連絡が来ていましたがセンターからはそんなに多くは確認できませんでした。それでもハチクマ、サシバ、ハリオアマツバメなど確認できました。コムクドリの群れもまだ見られています。(cygnus)
  • 9/24 ここ数日カモ類が増加しています。今日はカウントするとヒドリガモ121羽に次いで、ヨシガモ87羽総計300羽を超すカモ類を見ることができました。また山本山頂を飛ぶハチクマ、サシバも見ることができました。センタ−周辺の木々で、コサメビタキ、エゾビタキなど渡り鳥の動きの目立つ本日でした。1日総観察種数42種となり、今季最高数となっています。(grosbeak)
  • 9/23 今日はコガモの群れが多く見られました。また、タカの渡りは晴天でしたが風がやや強くハチクマサシバが各2羽渡って行きました。センター前では、ショウドウツバメイワツバメが見られました。琵琶湖の水位が+12センチもあるのでミサゴが何回もエサ取りに来ていました。
  • 9/22 コガモの群中にシマアジ1羽が見られました。また、10時過ぎにユリカモメの群れ(3,000羽)がセンタ−沖を南下していきました。タカの渡りは強風のため渡りにくそうにしておりましたが、ハチクマ、サシバ、ノスリ、オオタカ各1羽が見られました。沖のテトラポット上にハマシギが2羽見られるなど、今日は36種確認できました。(grosbeak)
  • 9/21 台風15号の影響で、朝から風雨が激しくなりセンタ−前は荒れ模様でした。昼すぎにアマツバメ5羽、アジサシ156羽が見られました。その他、カモ類も増えてきており、ヨシガモ58羽をはじめ、コガモ、ヒドリガモなど増えてきております。(grosbeak)
  • 9/19 今日はコガモヒドリガモの群れが増えて約50羽になりました。他にオナガガモハシビロガモも見られました。センター前では、オオバンの親子カンムリカイツブリの親子が姿を見せてくれました。ミサゴが今日もエサ取りに来て3回成功したのが見られました。
  • 9/18 今日は、コガモの群れが増えて約30羽になりました。また、昨日と同様にコムクドリの群れが約50羽見られました。センター沖ではトウネンが1羽ミサゴも見られエサを取るシーンなども確認しました。
  • 9/17 今日は昨日見られたカモに加えてオナガガモが見られました。山本山の方角でオオタカを確認しました。その他、センター前の島にコムクドリの群れが約50羽飛びかわす姿が見られました。
  • 9/16 今日もヨシガモやオカヨシガモ、コガモなどの小群が見られ、トウネンも1羽確認できました。夕方には雨になってしまいましたが、コムクドリの群れもいくつか見られています。明日から天気が良ければタカの渡りに期待したいところですが、雨でも小鳥類や水鳥の移動が感じられると思います。連休にぜひお越しください。(cygnus)
  • 9/15 今日は昼過ぎにセンター横をハヤブサが通り過ぎました。センター前ではコガモ、ヨシガモ、オカヨシガモが数羽ずつ、ヒドリガモは20羽以上見られました。カモも少しずつ移動してきているようです。(cygnus)
  • 9/14 午後、センター前の水面で浮き草を食べるシマアジ1羽が見られました!午後で光の状態が悪く観察しにくかったですが、明日以降午前中に期待したいです。その他、コムクドリの群れ、トウネンなども観察できました。(cygnus)
  • 9/12 今日も昨日見られたコガモ5羽コムクドリの群れなど観察できました。朝は少し遠かったですがカワセミ(若)がゆっくり観察できました。(cygnus)
  • 9/11 朝は少し曇ってぱらっと雨が降ったりしましたが、南風のいい天気になりました。タカの渡りはサシバ1羽しか確認できませんでしたが、今日はセンター前から山本山方面へ飛ぶオオタカやセンター周辺を飛びまわるコムクドリの群れ、琵琶湖の突堤にはイソヒヨドリのメスも見られました。コガモは5羽が岸近くで採餌していました。昨日までは見ていないのでもしかしたら渡ってきた群れかもしれません。(cygnus)
  • 9/10 午前中は先週できなかった探鳥会をリベンジで行いました。移動中の小鳥も見られました。詳しくはブログにアップします。センターではコムクドリ20羽ほどの群れやハチクマ、サシバの渡りが少数ですが見られました。(cygnus)
  • 9/09 今日もセンター東側でコムクドリ、イソヒヨドリが見られました。アジサシ、アオアシシギも観察できました。天気予報が外れていい天気になりました。明日も天気はよさそうです。小鳥の移動も面白くなってきました。先週できなかった探鳥会を有志で行いますのでぜひご参加ください。(cygnus)
  • 9/08 今日は朝からセンター前のヤナギの木にオオタカが止まりました。浅瀬のカモオオバンを狙っていたようですが結局狩りをせずに飛び去りました。そのほか夕方にはセンター東側でコムクドリ(ブログに写真をアップしました)、イソヒヨドリのメスなども見られました。センター周辺からはニュウナイスズメノビタキコヨシキリなど秋の渡りの小鳥の情報も入ってきています。(cygnus)
  • 9/07 水位はまだ高いまだですが、快晴で過ごしやすい一日でした。今日もアジサシとユリカモメの群れが沖を飛んでいました。アジサシは遠いですが上空から一気に急降下して水面に突っ込む様子が見られました。センター周辺ではコゲラも見られました。(cygnus)
  • 9/05 昨朝よりもさらに30センチほど水位が上がりました。センター前は浅瀬が少なくなりましたが、沖のエリ(定置網)のポール上や防波堤にチュウシャクシギ、トウネン、ユリカモメの中にアジサシ数羽などが見られました。(cygnus)
  • 9/04 今日も台風の影響で雨や風が強く吹く一日でした。琵琶湖の水位が上がり昨日見えていた中洲が完全に水没してしまったので、今日は防波堤の上にユリカモメ100以上、アジサシ100以上、カモメ、ウミネコ、チュウシャクシギ5羽などがいるのを確認しました。その他に見られたのは、イソシギ1羽、ショウドウツバメ100以上、スズガモ♀1羽、ミサゴ2羽等が姿を表しました。波消しブロックの沖の方では、ミズナギドリの種類アジサシの種類なども見られました。
  • 9/03 今日は終日台風による強風が吹いていました。雨は時折強くなりましたが止み間もありました。朝からアジサシの群れが見られ、一番多い時は130羽以上がセンター前の中洲に降りました。風が強すぎて飛べないのか、チュウシャクシギ、トウネン数羽、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコ幼鳥なども中洲に見られました。(この様子はブログにて)ショウドウツバメも多く飛んでいました。(cygnus)
  • 9/02 午前中、センタ−上空で、ショウドウツバメの群れの中にアマツバメ1羽を確認しました。他にイワツバメも混じっていました。また、沖ではアジサシ20羽ほどが見られるなど台風の影響か、今日はたくさんの種類が確認できました。午後から風雨が強くなり、ダイサギの群れがセンタ−前の浅瀬に避難してくるなど鳥たちも風雨を避けている様子が見られています。(grosbeak)
  • 9/01 だんだん南風が強くなり、さ-っと雨の降る台風を予感させる天気でした。センタ−沖でウミネコ6羽、ヨシ原でシジュウカラ、エナガの群れ20羽が見られました。(grosbeak)

  • 8/31 今日はミサゴが浅瀬に降りて体半分ほど湖につかった状態から水浴びしたり、その後飛びたってもまた一回りして水に降りたり・・・とリラックスしたような様子が観察できました。イソシギはいつもより少し近くで見られました。(cygnus)
  • 8/29 センタ−前の浅瀬でトウネン2羽、イソシギ2羽が見られました。今日もカワウの大群が現れ、車の音に驚いたりして群れ全体が飛ぶ姿が見られました。(grosbeak)
  • 8/28 今日は一日晴れて暑く、午後には34度まで気温が上がりました。センター前の砂州にキアシシギ1羽が見られました。マガモやアオサギの間をぬうようにしてイソシギとうろうろしていましたが、カモが飛んだのにつられて飛んで行ってしまいました。ユリカモメは今日は数少なめでしたが沖に見られました。(cygnus)
  • 8/27 今日もユリカモメの数が増加して100羽以上が沖のエリに止まっている姿が見られました。また、ミサゴも沖のエリに3羽止まっている姿が確認されました。オオヨシキリ、ホオジロ、ショウドウツバメなども姿が見られました。カモでは、カルガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどが見られました。沖の方では、カワウが1,600羽以上が舞う姿が見られました。その他、葛籠尾崎上空にサシバが3羽舞う姿が確認されました。
  • 8/26 今日は周囲でカワウの駆除がなされていたようです。センタ−前の浅瀬ではカワウが1,600羽以上(詳しくはブログまで)集まりました。夕方余呉川河口林とセンタ−前のヤナギ林に止まり、どうやらこのままねぐらを取るようです。(grosbeak)
  • 8/25 今日もユリカモメの数が増えて100羽ぐらいが沖のエリに止まっている姿が見られました。また、カンムリカイツブリのヒナを2羽オオバンのヒナを2羽カルガモのヒナを2羽バンのヒナを4羽見ることができました。昼からは、コガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモなども姿を見せてくれました。ミサゴは、エリに止まっている姿や浅瀬で水浴びをする姿も見られました。ショウドウツバメの群れも見られました。
  • 8/24 今日は、イソシギ、トウネンが浅瀬で見られました。その後、キンクロハジロオオタカにつかまり一時間ぐらい浅瀬では鳥の姿が見られなくなりました。暫くするとオオタカトビにエサを奪われてしまいました。沖の方では、ユリカモメが30羽ぐらい群れていました。また、ミサゴは3羽見られました。今日もカンムリカイツブリの親子が見られました。センター周辺ではショウドウツバメが飛んだり、電線に止まったりする姿が見られました。久しぶりにカワセミも姿を見せました。
  • 8/22 今日もトウネン(1羽)が浅瀬で見られました。また、ヨシガモ5(♂4♀1)、コガモ♂1、ヒドリガモなども見られました。(grosbeak)
  • 8/21 今日は朝から雨が降っていましたが、センター沖ではイソシギカンムリカイツブリのヒナ1羽カルガモの可愛らしいヒナ2羽の姿を見ることができました。また、ショウドウツバメの群れバンの若鳥3羽ミサゴも3羽姿を確認しました。特に、昨日に続きユリカモメ7羽の姿も見られています。
  • 8/20 今日はセンター沖のエリにユリカモメが10羽ほど見られました。トウネンも観察できました。バン幼鳥サギ類も見やすかったです。(cygnus)
  • 8/19 明け方は雷が鳴って大雨でしたが午前中早いうちに雨は止みました。センター前の浅瀬には今日もカルガモマガモサギの仲間オオバンが集まっていましたが、午後になってイソシギセンター前では今シーズン初のトウネンも観察できました。(cygnus)
  • 8/18 今日はオオヨシキリ、ホオジロなどの声が聞かれました。沖のエリに止まる3羽のミサゴを確認しました。センター前にはオオバン、マガモ、カワウが特に多く見られました。また、浅瀬を歩くイソシギも見られました。今日もショウドウツバメの群れが渡っていく姿を確認しました。
  • 8/17 今日は朝からショウドウツバメの群れが飛ぶ姿が見られました。センター前では、オオバンに混じってバンの若鳥が3羽見られました。カンムリカイツブリはまだ営巣中なのが3組ほど見られました。今日は久しぶりに獲物を狙いにオオタカが出現しました。沖のエリに止まるミサゴも見られました。
  • 8/15 本日センタ−沖のエリに止まるミサゴを数えると、6羽も見られました。家族でしょうか?エリに並んでとまっていました。また夕方センタ−東の電線にツバメが止まっており、その内の数羽のお腹がオレンジ色でした。渡りの途中の個体でしょうか?詳しくはブログに書いておきました。(grosbeak)
  • 8/14 ヨシ原の上を飛び回るツバメとショウドウツバメの群れ、浅瀬を歩くイソシギ、急に琵琶湖上に飛んできたケリ6羽、沖のエリやポールに止まるミサゴなど、いろいろ観察できました。(cygnus)
  • 8/13 一日晴れて暑くなりましたが、今日もカンムリカイツブリの親子イソシギ、沖にはミサゴなど、いろいろな鳥が観察できました。(cygnus)
  • 8/12 今朝から渡り途中のコムクドリショウドウツバメが見られました。イソシギやエサ探し中のミサゴなども観察できました。(cygnus)
  • 8/11 今日は朝から曇り空でした。センター前では、ショウドウツバメの飛ぶ姿が見られました。また、沖の方でミサゴがエサ探しをする姿も見られました。その他沖の方では、キンクロハジロやカンムリカイツブリの親子なども見られました。田圃側では、ヒバリ、ホオジロ、キジの鳴き声が聞かれました。
  • 8/10 今日もオオバン、カルガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリのヒナが見られました。その他にショウドウツバメも見られました。
  • 8/08 今日もイソシギの姿が見られました。カンムリカイツブリやカルガモの親子、沖にはミサゴも見られました。非常に日差しが強く、午後はオオバンやカワウも日陰に集まっているようでした。(cygnus)
  • 8/07 センター前の浅瀬は水草が多くなってきました。オオバンが頻繁に食べていました。イソシギの姿も見られました。(cygnus)
  • 8/06  今日も朝から快晴でセンターの玄関側の電線にツバメホオジロ、トビ、モズ、ムクドリが止まっている姿が見られました。また田園ではヒバリ、ケリ、セッカなどの声も聞かれました。センタ前の島では、マガモ、カルガモ、カワウ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリなどが見られました。今日もミサゴを3羽確認しました。
  • 8/05 朝は雨でしたが午前中に止んで夕方にはよい天気になりました。久しぶりにメジロの声が聞こえ、セッカも鳴き声が聞こえています。オオバンは午後になって日差しが出てきたらヤナギ林の木陰に集まりました。(cygnus)
  • 8/04 今日は、センター沖のエリの先にミサゴが2羽止まっていたり、水浴びをしている姿が見られました。センター前ではオオバンの群れが見られ、河口林前ではキンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリなどがゆったり泳ぐのが見られました。また、カンムリカイツブリの抱卵の様子やオオバンの親子(ヒナ2羽)なども遠景ですが確認できました。
  • 8/03 今朝はカンムリカイツブリの親子が2組確認できました。巣作り、抱卵の様子も遠いですが見られています。沖にはミサゴも観察できました。(cygnus)
  • 8/01 今日もバンの幼鳥はセンター前の浅瀬を泳ぐ姿が見られました。沖にはミサゴ、南側の水面にはキンクロハジロオオバンの群れが見られ、カンムリカイツブリは群れの中に親子も見られました。(cygnus)

  • 7/31 今朝、沖のエリなどに止まるミサゴが同時に5羽観察されました。今シーズン最大数です。同じエリにはユリカモメも見られました。センター前ではマガモやカルガモの親子の他、バンの幼鳥も見られました。(cygnus)
  • 7/30 今日もカルガモの親子カンムリカイツブリの親子が観察できました。ミサゴは魚を持って飛んでいく姿が見られました。(cygnus)
  • 7/29 今日もいろいろな親子が見られました。マガモは昨日と違う親子で8羽のヒナを連れていました。その他カンムリカイツブリやカルガモの親子も見られました。(cygnus)
  • 7/28 本日は、オオバンの親子(ひな2)カンムリカイツブリの親子(ひな1)、カルガモの親子(ひな12、6)、マガモの親子(ひな6)が見られました。カイツブリの巣立った子と、トビの巣立ち雛を入れると6種類の子どもたちを観察することができました。(grosbeak)
  • 7/27 今日数カ月ぶりにセンタ−前でオオタカのメス成鳥が見られました!毎年真夏から見られだす個体のようです。また、カンムリカイツブリの親子(ひなが1羽親の背に乗っていました)が見られました。いずれもセンタ−前では今季初です。(grosbeak)
  • 7/25 今日は夕方には雨になりました。センター前ではカルガモの親子が3組以上見られ、トビの巣立った子どもがエサをもらったり、水浴びする様子も観察できました。(cygnus)
  • 7/24  センター前でミサゴがエサ取りをしました。今日もカルガモの親子が4組見られ、マガモのヒナも見られました。
  • 7/23 今朝はセンタ−沖でユリカモメが4羽見られました。夏羽の個体で、越夏個体かどうかは不明です。今日もカルガモ・カイツブリの親子が見られました。(grosebeak)
  • 7/22 今朝、センター沖にウミネコが見られました。(写真はブログにアップしました)浅瀬ではマガモの親子1組カルガモ親子が3組以上見られました。カルガモは新しい親子が現れ、かわいらしい小さなヒナが5羽見られました。(cygnus)
  • 7/21 センタ−前の子育てが、今日は活発でした。カルガモ、カイツブリの大きくなったヒナたちと、トビの若鳥が親からエサをもらう姿が見られました。また、トビの若鳥は今日はセンタ−前のヤナギ林を親とともに飛ぶ姿が見られました。(grosbeak)
  • 7/20 台風が過ぎ去り昼前から日差しが出てきました。センター前の野鳥達には大した影響もなく普段通りの姿を見せてくれました。今日もカルガモの親子が3組見られ、ミサゴやバンなども見られました。その他、駐車場周辺ではイタチが獲物をとらえて走っていく姿やタヌキが道路を横断するのが見られました。
  • 7/18 朝から南風が吹いていて昼前から雨が降ったりやんだりの天気になりました。台風の影響でしょうか。今日はセンター前でカルガモの親子は3組見られました。ヨシガモ♂はすっかり色合いが変わりましたがメス含めて4羽は確認できました。漁港ちかくの突堤にはイソシギも見られました。(cygnus)
  • 7/17 今日はエリに3羽のミサゴが見られました。余呉川河口林のところでキンクロハジロに混じってミコアイサの♂の姿が見られました。その他、今日もカルガモの親子が3組姿を現しました。
  • 7/16 今日もカルガモの親子が見られ、13羽の大きなひなや、8羽の中くらいのひななど3家族を確認しました。(grosbeak)
  • 7/15 今日も終日快晴でいい天気でした。センターではコチドリやコゲラの声が聞けました。センター前には今日もカルガモ親子が数組見られましたが、また新たな小さめのヒナ8羽を連れた親子が見られ、今シーズンセンター前で見られたカルガモ親子10組目となりました。(cygnus)
  • 7/14 カルガモの親子、今日は4組見られました。その他、センター園地内でキジ、タヌキなどが見られました。(cygnus)
  • 7/13 今日は昼前後にカルガモの親子が3組見られましたが、注意深く見ないと親か子かわからないほどの大きさになっているものもいます。午後には珍しく琵琶湖の上をケリが鳴きながら飛び回っていました。東側の水田からカラスを追いかけて飛んできたようでした。(cygnus)
  • 7/11 今日もミサゴが2羽見られ、夕方センタ−前で魚をとる姿が見られました。山本山へ飛んで行って食べたようです。(grosbeak)
  • 7/10 カルガモの親子はヒナ3羽の親子は見られました。朝はしばらくの間沖のエリの上にミサゴが2羽並んで止まっていました。ヨシガモ♂は2羽が朝のうち近くで見られました。(cygnus)
  • 7/09  今日はカルガモの親子が3組カイツブリの親子1組が見られました。その他はヨシガモのオス6羽が見られその内1羽はエクリプスが見られました。
  • 7/08 本日昼頃センタ−前の浅瀬に、オシドリのオス。・エクリプスが見られました。また夕方にチョウゲンボウが1羽センタ−東を飛びました。麦の狩り後で何回か狩りをおこなう姿が見られました。(grosbeak)
  • 7/07 今日は昼頃から強い雨になりました。午前中はセンター前でイソシギが見られたりセンター周辺でホオジロのさえずりが聞こえていました。(cygnus)
  • 7/06 今日はミサゴがペアでセンター前を飛びました。センター前の浅瀬にはカルガモマガモヒドリガモとたくさんのカワウが集まっていました。ミシシッピアカミミガメスッポンも見られました。(cygnus)
  • 7/04 今日新たにひな4羽(3〜5日齢)を連れたマガモの家族が観察されました。昨日と同じくカルガモ・カイツブリの家族もともに観察されています。(grosbeak)
  • 7/03 本日もカモ類8種が見られ、カイツブリ、カルガモともに親子が2組見られました。センタ−の周辺にツバメの子どもが多数集まり、親にエサをねだる姿が見られます。(grosbeak)
  • 7/02 朝から風がありましたがいい天気の一日でした。風のせいか小鳥類は少なめのように思えましたが、カモ類は今日も8種見られています。ミサゴも見られました。トビは今朝巣立ったようで、今日は巣の中には姿がありませんでした。が、まだ巣の近くの木の中から声は聞こえていました。(cygnus)
  • 7/01 今日もミサゴハシビロガモヨシガモコゲラといろいろ観察できました。カモは今日は8種類でした。カルガモの親子は13羽にヒナ連れが良く見られました。カイツブリのヒナ3羽の家族はかなり沖まで出ていました。(cygnus)

  • 6/30 本日カルガモの6羽のひな(4日齢ぐらい)連れが現れました。これでセンタ−前でのカルガモの家族は、7つ目です。カイツブリも2家族(ひな2羽3羽)が今日はよく見られました。(grosbeak)
  • 6/29 ミコアイサは見られませんでしたが今日もハシビロガモやヨシガモは見られました。オオバンは数十羽の群れになってセンター前に集まっています。(cygnus)
  • 6/27 今日も昨日に続きミコアイサのオスが見られました。その他珍しくヨシガモやハシビロガモのオスも見られ、カモ類は9種類確認できました。また、コゲラは3羽見られました。巣立ちビナかもしれません。(cygnus)
  • 6/26 今日は昼過ぎにセンタ−前でミコアイサ・オスが1羽見られました。カルガモは今日新たに13羽のヒナ連れが見られました。3羽のヒナ連れと2家族が見られています。カイツブリは3羽と2羽のヒナを連れた2家族がセンタ−前にじっくりいてくれました。(grosbeak)
  • 6/25 今日は気温がぐんぐん上がり32度になり、暑い一日でした。昨日と同じような鳥相で越夏ガモ5種(コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ)が見られ、久しぶりにカイツブリの親子が(ヒナ3羽)が姿をあらわしました。
  • 6/24 今日はセンタ−前でミサゴが2羽見られました。遠かったのですが1羽は巣立ちヒナの可能性があります。本日センタ−前の水鳥をカウントしたところ、カワウ189羽、オオバン123羽、マガモ53羽、カルガモ44羽、カイツブリ16羽がベスト5でした。(grosbeak)
  • 6/23 今日は今シーズン初のマガモ親子(ヒナ11羽)が見られました。孵化して数日らしき小さなかわいい子どもたちでした。(写真、動画をブログにアップします)その他、昨日までに見られているカイツブリ親子(ヒナ3羽)カルガモ親子3組(ヒナ10羽、7羽、6羽)も見られました。センター観察室すぐ外ではスズメの巣立ちビナが一日中鳴いていて、時々親がエサを運んできていました。(cygnus)
  • 6/22 本日もカルガモの親子2つ(ひな7羽、10羽)、カイツブリの親子(ひな3羽)が見られました。越夏ガモ5種(コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ)が見られ、キンクロハジロは沖に26羽の群れが見られました。(grosbeak)
  • 6/20 昼頃、センタ−前の浅瀬でオシドリのオスが見られました。他にヨシガモも久しぶりに見られ、カモ類は7種が見られました。カルガモの親子も今日は3組(ひな7羽、10羽、6羽)が見られました。ひな6羽の親子は今日初お目見えです。生後5日前後の小さい子たちでした。(grosbeak)
  • 6/19 本日昼頃カイツブリの親子(ひな3羽)が見られました。センタ−前では今季初です。他にカルガモの親子(ひな7、10)も2組見られ、センタ−前はベビ−ラッシュです。
  • 6/18 昼頃から雨が強く降り出しましたが夕方には大分弱まりました。湿度が高く見通しも悪かったですが湖面は穏やかで、カルガモの親子はいつもの7羽のヒナ(生後3週間ほど?)とは別にまた新たに小さなヒナ(生後3〜4日)が現れました。10羽が一列になって母親の後を泳ぐかわいい姿が見られました。カモ7種は昨日と同じく見られました。(cygnus)
  • 6/17 今朝は雨も上がり、センタ−前の鳥もたくさん見られました。カモ類は7種(マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ)が見られました。カルガモの親子は今日も見られました。最近は午後によくセンタ−前で見られます。(grosbeak)
  • 6/16 午後、センター前で今日もカルガモ親子(ヒナ7羽)が見られました。
  • 6/15 今日は沖にアカエリヒレアシシギ(10数羽)が見られました。センター前ではカルガモ親子(ヒナ7羽)が何度か見られました。(cygnus)
  • 6/13 午後に新たなカルガモ親子(ヒナ5羽)が現れました。(写真はブログにアップしています)これでセンター前で確認できたカルガモ親子は3組になりました。センター前の島のトビの子どもも順調に成長しています。その他ミサゴも見られました。(cygnus)
  • 6/12 夕方には雨が降り出しましたがそれまでは風も弱く観察日和でした。今日もカルガモの親子(ヒナ7羽)は何度か見られました。カモ類はヒドリガモ♂4羽のグループ単独のオカヨシガモ♂ホシハジロ10羽ほどの群れキンクロハジロも見られました。繁殖はしないですが、夏を越すものがセンターから見られます。(cygnus)
  • 6/11 本日もカルガモの親子(ひな7羽)が見られました。その他センタ−前の浅瀬が大きくなってきたのでその他のカモ類がセンタ−前で見られました。(grosbeak)
  • 6/10 本日閉館ぎりぎり前に余呉川河口林でコガモのオスエクリプスが見られました。カルガモの親子は今日も見られ、10羽のヒナ連れが見られました。(grosbeak)
  • 6/09 今日はセンター前の温度が30度になりました。気温が上がってきた昼前ごろからカルガモの親子が見られ、10羽のヒナを連れて泳ぐシーンが見られました。ヒドリガモホシハジロの群れも見られました。
  • 6/08 今日もカルガモの親子が見られ、10羽の生後間もない(3日齢±)ヒナ連れでしたので6日の親子とは別のようです。また、午前中にエナガとシジュウカラの親子の群れがセンタ−前のヤナギ林に現れました。親子連れがたくさん見られる季節がやってきました(grosbeak)
  • 6/06 今日も朝から汗ばむような陽気でした。午前中は地元小学校から学習に来てくれました。午後にはセンター前では今シーズン初のカルガモ親子が見られました!ヒナは7羽でした。写真はブログにアップしてあります。(cygnus)
  • 6/05 今朝センタ−裏の畑でイカルがさえずっておりました。コゲラが飛んだり、コヨシキリの声がしたりとまだ春の移動途中?かと思われる個体が見られます。定例観察会中にセンタ−近くの竹林でアオバトの声も聞かれました。更新後、センタ−東の電線にムクドリの群れが止まり、中に1羽だけコムクドリのオスがいました。この時期にしては珍しい記録です。(grosbeak)
  • 6/04 かなり気温も上がってきました。ヨシ原ではオオヨシキリのにぎやかな声の中にコヨシキリも聞こえました。朝はホシハジロの小群(10羽弱)やキンクロハジロの群れ(30羽以上)が見られました。(cygnus)
  • 6/03 久しぶりに一日中いい天気になりました。朝、センター前の岸近くにミコアイサのオスが見られました。久しぶりです。他にコヨシキリメボソムシクイの声も聞けました。(cygnus)
  • 6/02 今日は曇りで昼から天気がよくなってきました。センター前ではカワウ、オオバン、カルガモ、マガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、アオサギ、ダイサギ、トビ、ミサゴ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ツバメ、ショウドウツバメなどの姿が見られました。
  • 6/01 昨日は天気が回復していたのですが今日はまた雨で、一昨日よりもさらに増水したようです。そんな湖上をショウドウツバメが多数飛んでいました。こんな時期に見るのは珍しいです。(cygnus)

  • 5/30 台風(温帯低気圧)の余波か、風が非常に強く、雨も降ったりやんだりの一日でした。水位が昨日朝から今朝までに25センチほど上昇したようで、またヨシ原は水浸しです。消波ブロックも隠れ、センター前まで強い波が入ってきて、前の島のヤナギが1本根こそぎ倒れました。そんな中ですがカワウは群れでやってきて魚を食べていました。夕方にはミサゴもセンター前に現れました。魚が多かったのでしょうか?(cygnus)
  • 5/29 今日は一日雨で、一時強く降る時もありました。その中ゴイサギがセンタ−前を久しぶりに飛びました。また、ミサゴがセンタ−前で小さな魚をとり山本山で食べたようです。雨で増水し、魚がかなり遡上しかけているようです。センタ−東の水田では、アオサギを初め、ダイ・チュウ・コサギ全てのサギが見られました。(grosbeak)
  • 5/28 少し雨が降りましたが、オオヨシキリホオジロなどがよく鳴きました。センターとなりの畑では珍しくウグイスの声もよく聞けました。(cygnus)
  • 5/27 今日は午前中、センタ−上空をチュウシャクシギが1羽鳴きながら飛びました。群れとはぐれたかしばらく鳴きながら飛びまわっていました。その他、センタ−の東側で、コヨシキリとホオジロがさえずっていました。(grosbeak)
  • 5/26 雨の前か、湿っぽく南風の強い一日でした。風の中でもオオヨシキリはよく鳴いていました。ツツドリの声は今日は聞こえなかったです。トビの巣ではヒナが親鳥からエサをもらっている様子も見られました。(cygnus)
  • 5/25 今日は一日穏やかな天気でした。センター前でミサゴが魚をとる姿が見られました。また、オオヨシキリの声に混じってツツドリの声も聞かれました。
  • 5/23 今日は朝から雨が降り鳥が少なめでしたが、午前中地元小学生が観察に来て、少数残っているホシハジロヒドリガモを見つけてくれました。また、朝や雨の止み間には水田側でホオジロセッカの声が聞こえていました。(cygnus)
  • 5/22 今朝、センタ-沖でアカエリヒレアシシギの群れ(数羽が2つほど)、テトラポット上にソリハシシギ1羽が見られました。今日は雨が降りその後は見られませんでしたが、夕方雲が晴れていき、沖の白石や遠くの景色がきれいに見えました。(grosbeak)
  • 5/21 今日も昨日と同じようにコチドリの声やコヨシキリの声が聞こえ、オオヨシキリは多数が大きな声で鳴いたりヨシの先に止まっている様子が見られました。(cygnus)
  • 5/20 今日は朝から1日中、コチドリが鳴きながら飛び回っていました。またオオヨシキリの声が多くなってきました。ヨシの高いところに止まって鳴く姿もよく見られるようになってきました。(grosbeak)
  • 5/19 今日もいい天気で風も穏やかでした。一時気温が28度ほどまで上がっていたようで、汗ばむような陽気でした。今日もセンター前のヨシ原にはコヨシキリの声が聞こえ、沖のテトラポットにはオオセグロカモメが1羽ですが見られました。トビがモグラらしきものをとってきて食べる様子も見られました。(cygnus)
  • 5/18 今日もコヨシキリはセンタ−前のヨシ原で鳴いてました。また沖のテトラポット上にオオセグロカモメ2羽が見られました。(grosbeak)
  • 5/16 今朝から昼すぎくらいまでヨシ原でコヨシキリが鳴いていました。今朝沖にアカエリヒレアシシギが30〜40羽見られました。昨日かなり北帰したのか、カモ類はかなり数が減ってきました。(grosbeak)
  • 5/15 今朝テトラポット上にキアシシギが5羽見られました。やっとテトラポットが見え出し、ハマシギやカワウも乗っていました。また、今日もミサゴがセンタ−前でエサ探しをしていました。カモ類が北上する群れが多数見られました。
  • 5/14 だんだんコイの産卵が激しくなってきました。午前中は穏やかな天気でしたが、午後からは風が強く波が出てきました。今日もトビのヒナが2羽見られました。センター前では、カイツブリカンムリカイツブリが巣をつくっているようで姿を時々見せてくれます。テトラの上にはハマシギの姿が見られました。ユリカモメトビ、ツバメが風に乗って飛ぶ姿やほとんど水没した島のところにはカワウ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アオサギなどが見られました。また、周辺の田んぼからは、ケリ、ヒバリ、オオヨシキリなどの声がよく聞こえました。また、駐車場の近くでは、モズが巣を作り始めたようで巣材を運ぶ姿が見られました。
  • 5/13 今日もコイの産卵がはげしく一日中見られました。今朝強風の中センタ−前のトビの巣で小さなヒナの姿が2羽ちらっと見えました。どうやらかえった様子です。今日は強風の中、ユリカモメやカモメの群れが北上していきました。おそらく渡りだと思われます。(grosbeak)
  • 5/12 今日は雨はだいぶ小降りでした。が、明け方までにかなり降ったようで、水位が近年になく高くなりました。そのためか、浅瀬でコイの産卵(のっこみ)が数多く見られました。(詳しくはブログでヒドリガモヨシガモのペア、ユリカモメの中にはカモメも見られました。いつもハマシギやカワウ、サギ類やカモメ類が休んでいた沖のテトラポットは半分以上が水に沈んでしまいました。(cygnus)
  • 5/11 今日は雨が続き視界が悪い中、上空をアマツバメ、キアシシギ、チュウシャクシギが通過しました。センタ−東の水田でアマサギが2羽見られました。今季初記録です。大雨で付近の川が増水して琵琶湖の水位が増加しています。カイツブリやカンムリカイツブリ、オオバン、ケリの巣が水没してないか心配ですね。(grosbeak)
  • 5/09 今日も穏やかな天気で、午前中は沖のテトラポットにハマシギ10羽ほどとキアシシギ3羽が見られました。昼頃からはセンター東側の水田にタシギも見えていました。センター沖にはキンクロハジロの小群がいくつかありました。オオヨシキリの声は夕方によく聞こえていました。(cygnus)
  • 5/08 朝は、穏やかな天気でしたがだんだん風が強くなって波が立ちだしました。今日は、センター前ではキアシシギ、コガモ、カルガモ、マガモ、オカヨシガモ、オオバン、カワウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ツバメ、トビなどがよく見られました。センターの周りでは、キジ、ヒバリ、オオヨシキリ、セッカ、などの声がよく聞かれました。また、ケリ、ムクドリ、コムクドリ、モズの姿もよく見られました。
  • 5/07 今日は、センタ−周辺でオオヨシキリの声が聞かれました。センタ−今季初記録です。他に沖のテトラポット上でオオセグロカモメ若鳥が5羽見られました。コムクドリは、今日もセンタ−周辺をうろうろしています。(grosbeak)
  • 5/05 今日は、暖かく穏やかな一日でした。沖のテトラポットの上にハマシギの群れが見られました。センター前の島ではオオバン、カワウ、カルガモ、オカヨシガモ、コガモ、カイツブリアオサギなどが見られ、トビの巣ではまだヒナが孵ってないみたいで抱卵中です。その他、オオタカ、ハシビロガモ、コムクドリの飛んでいる姿が見られました。
  • 5/04 昨日よりは少し黄砂も少なめだったように思いますが、相変わらず視界は悪かったです。沖のテトラポットには短時間でしたが今日もキョウジョシギが見られました。カモメの群れの中にオオセグロカモメも1羽見られています。コムクドリはまだ小群がうろうろしています。(cygnus)
  • 5/03 今日も黄砂がひどく視界は悪かったですが、沖のテトラポットのハマシギの群れの中にキアシシギ5羽とキョウジョシギ2羽が見られました。コムクドリはまだ10羽以上の群れでセンター周辺をうろうろしています。夕方にはヒドリガモの群れ(20羽位)の中にアメリカヒドリのオス(若い個体だと思います)も見られました。(cygnus)
  • 5/02 今日もコムクドリは群れでセンタ−周辺をうろうろしていました。本日は、黄砂と風のため、観察しにくい条件でした。湖北地方では、シギ・チドリの仲間や渡りの小鳥など多数見られているようです。かなり動きが活発になってきているようです。(grosbeak)
  • 5/01 今日も一昨日と同じ場所にキョウジョシギが見られました。ずっといるのではなく、時々現れました。探しているときにコアジサシ2羽も同じ防波堤に降りました。湖北では今シーズン初だと思います。その他、チュウシャクシギが上空を通過したり、久しぶりにチュウヒも見られました。風が強く天気が悪かったためか、小鳥は少なめでした。(cygnus)

  • 4/30 本日も、キョウジョシギは見られ、他にキアシシギ3羽も沖のテトラポット上で見られました。今日は突然雷雨となり、その時に、アマツバメ10±が湖上を飛ぶ姿が見られました。コムクドリの群れ(40±)はセンタ−周辺を飛び回っていました。(grosbeak)
  • 4/29 本日、尾上港の防波堤でキョウジョシギが1羽見られました。他にはコムクドリの群れ(30〜40羽)がセンタ−周辺に見られました。センタ−前の沖では渡り途中のカモ類ハジロカイツブリ、カモメなども多数見られました。(grosbeak)
  • 4/28 今日は一日曇り空でした。センター前ではカワウが少し増えてきました。今日もカルガモ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オオバン、カワアイサ、ツバメ、イワツバメなどが見られました。また、センタ−前の浅瀬でミサゴがエサ取りする姿が見られました。
  • 4/27 午前中は天気がよかったのですが昼からは風が強く雨降りになってしまいました。今日はセンター前でアオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギなどのサギ類がそろって見られました。ツバメイワツバメ、コムクドリ、ユリカモメ、カモメ、カワアイサ♀なども見られました。その他は、カモ類オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリなども姿を見せてくれています。
  • 4/25 今朝、セッカがセンタ−東側の水田で鳴いていました。コムクドリも十数羽見られ、今日も春らしい雰囲気でした。その他、センタ−前でクイナが2羽追いかけあいをしていました。(grosbeak)
  • 4/24 今朝は天気も良く穏やかで、沖のテトラポット付近にツルシギ(夏羽に移行中)が見られました。また、センター前のヨシ原にはノビタキの♂♀がしっかり見られました。(写真はブログにて)昼過ぎから雨になりましたが夕方には止んで晴れてきて、ハヤブサが飛んだり、コムクドリも観察できました。(cygnus)
  • 4/23 今日は朝から天気が悪く、終日雨で風も強くなり寒い一日となりました。センター前ではカルガモ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オオバン、カワアイサ、ツバメ、イワツバメなどが見られました。その他では、コムクドリ、ムナグロ、オオセグロカモメなども見られています。今日もミサゴがエサを取りに来ていました。
  • 4/22 センタ−前の浅瀬でミサゴがエサ取りする姿が見られました。今日は昼から雨でしたが、風がなくかなり沖までカモ類が出ていました。(grosbeak)
  • 4/21 今日は、センタ−からノビタキが見られました。またチュウサギ、イワツバメ、コムクドリなどもセンタ−周辺で見られています。カワアイサやホオジロガモなど冬のカモ類もまだ見ることができます。(grosbeak)
  • 4/20 今日は、気温が低く風が吹き波も少しありました。センター前ではコガモ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、オオバン、カイツブリなどが見られました。また、イワツバメツバメが風に乗ってよく飛んでいる姿が見られました。コムクドリカワアイサ、ユリカモメなども見られ、ミサゴは何回も姿を見せてくれました。また、センター周辺では4月3日以降姿が見られなくなっていましたヤツガシラが再度、確認されました。
  • 4/18 今朝は久しぶりにセンター前の浅瀬にバンが見られました。コムクドリは昼頃に25羽ほどがセンター駐車場東側の電線に止まっていました。(cygnus)
  • 4/17 今日も夕方にセンター周辺でコムクドリの群れ(20羽強)が見られました。センター前の浅瀬にはカワアイサのメスがよく休みに上がりました。センター周辺の水田では田おこしや代掻きが始まり、トビやアオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、頭の黒いユリカモメ等がたくさん集まっています。(cygnus)
  • 4/16 今朝センタ−東の畑でコムクドリの群れ20〜30羽が見られました。今日は北風が強く、強い風に逆らうように湖面にツバメ、イワツバメの群れが多数飛び交っていました。カモ類はまだかなり見ることができます。今日はカワアイサ、ヨシガモのペアなどゆっくり見ることができました。(grosbeak)
  • 4/15 今朝センター周辺でコムクドリやムナグロが見られました。ハシボソバラスの巣はやはりヒナが生まれていました!昼過ぎまで何度かエサをもらうヒナの姿も見られましたが、午後は雨になったので親が巣の上に乗って雨をよけています。また、午後には雨の中センター前のヨシ原にクイナも見られました。(cygnus)
  • 4/14 今朝センタ−沖でアイサ3種(ミコアイサ♀、カワアイサ♀3、ウミアイサペア)が見られました。まだカモ類もかなり残っています。またセンタ−前のハシボソガラスの巣では、ヒナが生まれたかもしれません。昼過ぎに、巣の中で中腰の親鳥が見られました。(grosbeak)
  • 4/13 本日昼前にコムクドリが2羽ムクドリに混じって飛ぶ姿が見られました。ミサゴは午前中沖のテトラポット上に1羽見られました。(grosbeak)
  • 4/11 今日は、オオタカカラス2羽に追われて南の方向へ飛んで行きました。ミサゴは、魚を1匹捕えて北の方向へ飛んで行きました。また、午前中はオオジュリンがセンター前ヨシ原でよく見られました。
  • 4/10 今日は、沖をオオセグロカモメが2羽(成鳥・幼鳥)見られました。今日は穏やかで、センタ−前の湖上でハジロカイツブリの群れ(100±夏羽になっているもの多数)が比較的に近くで見られました。(grosbeak)
  • 4/09 今日は朝から雨が降っていて昼前ごろから天気が回復してきました。でも風が少し吹いていて肌寒い一日でした。センター前の島ではマガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オオバン、イソシギ等が見られました。その他アオゲラオオジュリンなども見られました。昼からはミサゴがゆっくりと飛びながら獲物を探していました。沖の方ではハジロカイツブリホオジロガモが見られました。また、カンムリカイツブリの求愛ディスプレイが何度か見られました。
  • 4/08 午前中から雨になり、昨日までの暖かさから一転、少し肌寒く感じる一日でした。風はほとんどなく湖面は穏やかで、カンムリカイツブリの求愛ディスプレイが何度か見られました。おしりを振りながらエサ取りをするイソシギや、昨日と同じくエサ探しをしながらセンター前を通過するミサゴも見られました。(cygnus)
  • 4/07 今日は暖かく、ツバメやヒバリの似合う気候でした。昼過ぎにミサゴが1羽センタ−前をゆっくり飛びながらエサ探しをしていました。(grosbeak)
  • 4/06 今日は穏やかで風も弱く、ヨシ原にオオジュリンの姿がよく見られました。カモ類も近くに多く見られ、ペアになっているものが多いので観察しやすいです。沖の方には数は減ってきましたがハジロカイツブリやホオジロガモもまだ観察できました。昨日は休館日だったので周辺を見て回りましたが、休耕田にはコチドリの姿も増え、山間の道路沿いではサシバの姿も見ました。まだツグミやベニマシコなども見られていますが、確実に季節が移り変わっているのを感じます。(cygnus)
  • 4/04 今朝もヤツガシラを探しましたが残念ながら見つかりませんでした。もう近くにはいないと思われます。今日は強風でしたがオオバンの群れやカワアイサなどカモもまだまだたくさん見られます。チュウヒもセンター前を飛びました。(cygnus)
  • 4/03 今朝センタ−東の空き地でヤツガシラを発見!!しかし、すぐに北へ飛び去りわからなくなりました。センタ−前でミヤマガラス2羽、センタ−近くでノビタキなど鳥たちの動きが本格的になってきたようです。(grosbeak)
  • 4/02 今日もセンター前の浅瀬にはカモ類オオバンが集まっていました。その上をオオタカ若も飛びました。朝のうちにはハジロカイツブリの群れ(20羽ほど)がセンター沖のテトラポッド手前に入っていました。すっかり夏羽になって、数も減ってきました。(cygnus)
  • 4/01 センタ−前の浅瀬で、カモ類とオオバンが多数集まるようになりました。沖にも多数のカモ類の姿が見られています。北帰の途中の群れでしょうか?(grosbeak)



Home