2019年度の野鳥情報
●火曜日は休館日のため記録できておりません。

3/30 今日は風がほとんどない穏やかな一日でした。
センター前ヤナギ島付近でウミアイサの群れが見られた他、センター沖ではハジロカイツブリがディスプレイをする姿も見られています。
今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#)
 
3/29  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター沖で久しぶりにセグロカモメが見られた他、湖上では次々とカモメやユリカモメが北上していく姿が見られました。
今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#)
 
3/28 今日は時々小雨が降る一日でした。
センター沖ではスズガモの群れが見られた他、田んぼではケリツグミの姿が見られています。
今日の確認種数は36種類でした(padda oryzivora)
 
3/27 今日は雨が降る一日でした。
センター前ではホオジロガモカワアイサがエサを探している姿や、ヨシガモが数羽で群れている姿が見られています。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
3/25 今日も強い北風が吹き続ける一日でした。
センター前で迷子と思われるコハクチョウが確認されたほか、余呉川河口林ではミコアイサも見られています。
センター北側防波堤では今日もクロサギが見られています。
今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#)
 
3/23 今日も強い北風が吹く一日でした。
本日も堤防で休むクロサギが見られています。センター前のヨシ原では朝ウグイスがさえずっていました。
今日の確認種数は42種類でした(grosbeak)
 
3/22 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター沖で久しぶりにスズガモの群れに混ざるミコアイサが見られた他、センター前ヤナギ島ではクロサギも見られています。
ヤナギ島では水中の貝を食べるカモメの姿も見られています。今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#) 
 
3/21 今日は穏やかな陽気の一日でした。
センター前でクロサギコサギがエサをとっている姿が見られた他、センター東側の田んぼではタシギの姿が見られています。
センター入り口ではツバメが飛ぶ姿が見られています。
今日の確認種数は47種類でした(padda oryzivora)
 
3/20  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で強風の中を飛ぶツバメが見られた他、センター北側防波堤でいつものように強風をしのいでいるクロサギも見られました。
今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)  
 
3/19 今日は午後から強い南風が吹いていました。
センター前でアメリカヒドリが休んでいる姿が見られた他、カワセミの姿も見られています。
センター東側ではケリが飛び回る姿も見られました。
今日の確認種数は36種類でした(padda oryzivora)
 
3/18  今日は穏やかな陽気に一日でした。
センター前でホシハジロの群れが見られた他、センター沖ではハシビロガモの群れも見られています。
ヨシ原ではカシラダカやオオジュリンの姿も見られました。
今日の確認種数は42種類でした(mugimaki#)
 
3/16 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前でツバメイワツバメが次々と北を目指して飛ぶ姿が見られました。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
3/15 今日は午後に猛烈な風雨に襲われた一日でした。
センター前でウミアイサが見られた他、ヤナギ島では久しぶりにクロサギも見られています。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
3/14 今日は曇り空が広がる一日でした。
センター前でイワツバメの渡りが見られた他、巣材を運ぶムクドリの姿も見られています。
センター東側では、水田に降りるミサゴも見られました。
今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)
 
3/13 今日も一日快晴でした。
朝にはセンター前でコハクチョウが約60羽ほど見られた他、ヤナギ島の近くでウミアイサが見られました。
センター東側の田んぼでは、タシギの姿も見られています。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
3/12 今日は久しぶりの快晴の一日でした。
センター前でアメリカヒドリが見られた他、チュウヒが何度も飛んでくる姿も見られました。
葛籠尾崎上空ではハイタカの姿も見られています。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
3/11  今日は午後から雨が降り続く一日でした。
センター北側防波堤でウミネコが見られた他、センター前ではミサゴが狩りをする姿も見られています。
朝にはヒレンジャクが通過するも確認しています。
今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#)
 
3/9 今日は気温が15℃に達する暖かい陽気の一日でした。
センター前ヨシ原で夏羽になりつつあるオオジュリンが見られた他、センター沖ではセグロカモメも見られています。
今日の確認種数は42種類でした(mugimaki#)
 
3/8 今日は曇り空が広がるどんよりとした天気の一日でした。
センター前ヤナギ島で今日もアメリカヒドリのペアが見られた他、湖岸道路の標識にジョウビタキがよくとまるのも見られました。
センター北側防波堤ではクロサギも見られています。
今日の確認種数は38種類でした。
 
3/7 今日はほとんど風のない一日でした。
朝にコハクチョウ約80羽の北帰を確認したほか、センター沖では久しぶりにアメリカヒドリのペアが泳いでいるのも見られました。
センター前ヨシ原ではアオジやカシラダカなどの小鳥が次々と通過する姿も見られました。
今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#)
 
3/6 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター1階の芝生でイソヒヨドリがエサを探す姿が見られた他、昼には同じ場所にツグミがいるのも見られています。
センター東側ではシロハラも確認しています。
今日の確認種数は35種類でした(mugimaki#)
 
3/5 今日は強い北風が吹き、時たま霰が降る一日でした。
本日もイワツバメがセンター前で見られた他、 センター北側防波堤ではセグロカモメシロカモメの雑種と思われるカモメの姿が見られています。
今日の確認種数は32種類でした(padda oryzivora)
 
3/4  今日は雨が降り続く一日でした。
朝にセンター前で今日約90羽のコハクチョウの北帰を確認しました。
センター東側では今季初のイワツバメが見られた他、ハイイロチュウヒが北上していく姿も見られました。
今日の確認種数は46種類でした(mugimaki#)
 
3/2 今日は午後から雨が降る一日でした。
センター前で朝に一部のコハクチョウが北帰する姿が見られた他、ヤナギ島ではホシハジロとメジロガモの雑種も見られています。
ヨシ原では久しぶりにホオアカも見られました。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
3/1 今日は久しぶりに快晴となった一日でした。
センター前で2日ぶりにヒシクイが見られた他、センター沖ではウミネコの姿も見られました。
センター北側防波堤ではクロサギの姿も見られています。
今日の確認種数は42種類でした(mugimaki#)
 
2/29 今日は午後から雨が降る一日でした。
センター前でミコアイサやウミアイサが見られた他、センター沖では久しぶりにトモエガモも見られています。
今日の確認種数は43種類でした(mugimaki#)
 
2/28 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前で今季初のツバメが見られた他、カワセミも確認しています。
センター東側ではノスリが柿の木にとまる姿も見られました。
今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#)
 
2/27 今日も強い北風で午後は一時吹雪となりました。
今日もセンター北側防波堤でカモ類が多く集まる姿が見られた他、カワラヒワの小群が北風の中北上していきました。
今日の確認種数は40種類でした(grosbeak)
 
2/26 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター北側防波堤でカモ類が多く集まる姿が見られた他、久しぶりにクロサギも見られています。
センター東側では強風の中、ヒバリがさえずっているのも確認されています。今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#) 
 
2/24 今日は快晴が続く一日でした。
センター前ヨシ原でウグイスが見られた他、ジョウビタキもペアで見られています。
また、久しぶりにホオアカの姿も見られました。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
2/23 今日も雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前でミサゴがブラックバスを捕まえる姿が見られた他、イソシギやタシギなども見られています。
今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
2/22 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前でヨシガモが見られた他、オナガガモの群れが通過するのも見られました。
センター周辺ではメジロも確認されました。
今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#)
 
2/21 今日は雲がほとんど見られない久しぶりの快晴でした。
センター前でミコアイサが見られた他、ホオジロガモやコガモがメスに求愛行動をする姿も見られています。
オオワシは10:30頃を最後に姿が見られていません。
今日の確認種数は47種類でした(mugimaki#)
 
2/20 今日は弱い北風が吹く一日でした。
いつも竹生島付近を群れて行動しているハジロカイツブリが、センター前のヤナギ島付近で見られました。
オオワシは10時頃から一日中ねぐらで過ごしていました。
今日の確認種数は49種類でした。(padda oryzivora)
 
2/19 今日は西風が強く吹く一日でした。
センター前の近くでウミアイサが見られた他、正午にセンター上空をオジロワシが飛びました。
今日の確認種数は43種類でした。(grosbeak)
 
2/17 今日は午後から霙や霰が降る一日でした。
センター前ヤナギ島でミコアイサが珍しく上陸している姿が見られた他、センター沖ではチュウヒが飛ぶ姿も見られています。
センター沖ではテトラポット上ではセグロカモメも見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
2/16 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前ヤナギ島でヨシガモが見られた他、今日もアメリカヒドリが見られています。
ヨシ原内のヤナギの木ではアカゲラがエサを食べる姿も見られています。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
2/14 今日は暖かく穏やかな一日でした。
センター前のヨシ原でオオジュリンのほぼ夏羽の状態のオスが見られました。
東側の水田ではタシギの群れも見られています。
今日の確認種数は40種類でした(grosbeak) 
 
2/13 今日は暖かい風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でハジロカイツブリが見られた他、アメリカヒドリも上陸している姿が見られました。
余呉川河口林ではオオタカが休憩する姿も見られています。今日の確認種数は43種類でした(mugimaki#)
 
2/11 今日は強い北風が吹く一日でした。
ミヤマガラスアオサギの群れが北上する姿が見られた他、山本山付近ではカケスが見られています。
オオワシは何度も飛ぶ姿が見られました。
今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora)
 
2/10 今日は一日中降雪があり、道路にも積もるときがありいました。
センター前の浅瀬にイカルチドリが見られた他、午後はクロサギの姿も見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(grosbeak )
 
2/9 今日は強い北風が吹く中、雪が降ったりやんだりする一日でした。
山本山からセンター南側へ飛んでくるオジロワシが見られた他、センター北側ではミコアイサや久しぶりにクロサギの姿も見られています。
オオワシは何度も飛ぶ姿が見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) 
 
2/8 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前でハジロカイツブリの群れが見られ、群れについていくウミアイサの姿も見られました。
朝にはオオハクチョウの姿も見られています。
今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#)
 
2/7 今日は雪が降ったりやんだりする一日でした。
センター前のヤナギ島では、アメリカヒドリが見られた他、アカゲラの姿も見られています。オオワシは朝から9時間ほど同じ枯木にとまっていましたが、夕方ごろに魚を食べている姿が見られました。
今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) 
 
2/6 今日は雪が降ったりやんだりする一日でした。
センター前のヤナギ島では、休んでいるヒシクイに雪が積もっている姿が見られた他、センター前ではノスリハシボソガラスに追いかけれている姿が見られています。
今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) 
 
2/5 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりに2羽揃うオオハクチョウが見られた他、ヨシガモも見られています。
センター北側防波堤ではセグロカモメシロカモメの雑種と思われるカモメの姿も見られています。
今日の確認種数は37種類でした(mugimaki#)
 
2/3 今日は北風が吹く一日でした。
ヤナギの島付近でハジロカイツブリの群れが見られた他、カワセミの姿が見られています。センター北側の消波ブロック付近ではミコアイサ♂が見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) 
 
2/2 本日は風もほとんどなく穏やかな一日でした。
センター沖でズグロカモが見られた他、センター前でチュウヒが狩りをする姿が見られました。オオワシは小さな魚を食べました。
今日の確認種数は50種類でした。(grosbeak) 
 
2/1 今日は強い北風が吹く寒い一日でした。
センター沖でハジロカイツブリの群れの中にウミアイサが見られた他、センター前でミコアイサ♀が見られています。
オオワシはオオクチバスを食べている姿が見られました。今日の確認種数は44種類でした(padda oryzivora) 
 
1/31 今日は雪交じりの強い北風が吹く一日でした。
センター前のヨシ原でハイタカが見られました。オオワシは北風に乗って何度も飛ぶ姿が見られました。
今日の確認種数は43種類でした(grosbeak)
 
1/30 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前のヨシ原でウグイスが見られた他、夏羽のオオジュリンが見られています。また、昨日と同じくヒドリガモの群れにアメリカヒドリのペアが混じっていました。今日の確認種数は48種類でした(padda oryzivora) 
 
1/29 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前で今日もハジロカイツブリの群れと群れに混ざるウミアイサが見られた他、ヒドリガモとマガモの群れに混ざるアメリカヒドリのペアも見られています。
今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#)
 
1/27 今日は冷たい南風が吹く一日でした。
センター東側ではジョウビタキオオジュリンが見られた他、ヤナギ島付近ではスズガモが見られています。
オオワシは一日中枯れ木にとまっていました。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
1/26 今日は北風が吹く一日でした。
ヤナギ島ではウミアイサが見られた他、センター沖ではスズガモハジロカイツブリが見られています。
オオワシは夕方ごろにいかだの上で魚を食べている姿が見られました。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
1/24 今日は曇り空が広がっていました。
オオワシの近くにオジロワシが止まっている姿が見られました他、クロサギがセンター北側防波堤で見られました。
今日の確認種数は38種類でした(padda oryzivora)
 
1/23  今日は雨が降り続く一日でした。
トビの古巣にマガモ♀がとまっていましたが、ハシボソガラスに追い払われている姿が見られました。
オオワシは低い枯木でフナを食べている姿が見られました。
今日の確認種数は41種類でした(padda oryzivora)
 
1/22 日は西の風が吹く一日でした。
センター北側防波堤でクロサギが見られた他、北側防波堤付近にハジロカイツブリの群れが集まる様子も見られました。
センター沖ではオオハムも見られています。
今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#)
 
1/20 朝は穏やかでしたが、午後から強い北風が吹きました。
尾上港の堤防上で、キセキレイが見られた他、イソシギ、ハマシギなどが見られた他、クロサギのいつものようにとまっていました。
本日も湖上でハジロカイツブリの群れが見られました。
今日の確認種数は47種類でした(mugimaki#)
 
1/19 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でクロサギが見られた他、オオハクチョウも見られています。湖上ではハジロカイツブリの群れが接近し、ミミカイツブリが混じっているのも見られました。今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
1/18 今日は強い北風が吹く一日でした。
強風の影響かクロサギが北側防波堤で一日中見られた他、ハマシギの群れが防波堤上に集まる姿も見られています。
オオワシは今日もエサを食べる姿が見られました。
今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#)
 
1/17 今日も穏やか天気の一日でした。
センター沖で今日もハジロカイツブリの群れに混ざるオオハムウミアイサが見られた他、センター東側ではシロハラも見られています。
センター入り口の階段にジョウビタキがとまる姿も見られています。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
1/15 今日も穏やかな一日でした。
センター沖で、ハジロカイツブリの群れにオオハムが1羽見られました。
オオワシは一日中同じ枯木で動きませんでした。
今日の確認種数は48種類でした(grosbeak)
 
1/15 今日は穏やかな朝でしたが、次第に風が強くなり、午後は荒れ模様の一日でした。
センター北の防波堤で、クロサギが見られた他、ハジロカイツブリの大きな群れがセンター沖に浮かんでいるところが見られました。
今日の確認種数は41種類でした(grosbeak)
 
1/13 今日は雨模様でしたが、午後からは晴れ間ものぞく一日でした。
センター沖でトモエガモの群れが見られた他、今季初のズグロカモメも見られています。午後にはヤナギ島付近までハジロカイツブリの群れが近寄ってくる姿も見られました。今日の確認種数は46種類でした(mugimaki#) 
 
1/12 今日も穏やかな一日でした。
センター前でノスリが見られた他、センター東側ではミヤマガラスやシロハラも見られています。
またセンター周辺では珍しいルリビタキも見られています。今日の確認種数は52種類でした(mugimaki#)
 
1/11 今日は穏やかな一日でした。
センター前のヨシ原でアリスイベニマシコなどの小鳥類が見られた他、午後はヤナギ島にクロサギが降り、休んでいるコハクチョウの周りをエサを探し回る姿が見られましたオオワシは正午ごろに、魚をとって山本山で食べました。今日の確認種数は56種類でした(grosebeak)
 
1/10 今日は強めの北風が吹いていました。
ヤナギ島にとまっていたオオタカハシボソガラスがモビングする姿が見られた他、センター東側ではヒバリの鳴き声が聞こえました。
オオワシは何度も飛ぶ姿が見られ、3回エサを食べました。今日の確認種数は45種類でした(padda oryzivora)
 
1/9 今日はやや強めの北風が吹いていました。
センター北側防波堤付近にカモ類が多数集まっている姿が見られた他、ヤナギ島ではイソシギが見られています。
オオワシは2回エサを食べる姿が見られました。今日の確認種数は40種類でした(padda oryzivora)
 
1/8 今日は午前は強い雨が降っていました。
センター沖でセグロカモメオオセグロカモメが見られました。オオワシは今日はほぼ一日センター沖にいる姿が見られています。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
1/6 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター北側防波堤付近でミコアイサが見られた他、センター沖でチュウヒが狩りをする姿が見られています。夕方には30羽ほどのオナガガモの群れが見られています。今日の確認種数は44種類でした(padda oryzivora)
 
1/5 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター北側防波堤で今日もクロサギが見られた他、トモエガモの群れも見られています。
センター周辺ではハヤブサもよく観察されました。オオワシは今日は3回エサを食べる姿が見られています。
今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#) 
 
1/4  今日は曇り空が広がり、午後から雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前でオオタカの姿が何度も見られた他、マガンの姿が見られています。
オオワシは魚を捕った後、9時間ほど低い落葉樹にとまっていました。今日の確認種数は54種類でした(padda oryzivora)
 
1/3 今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター前にオオタカ若鳥が飛来し、カモ類を狙う姿が見られた他、今日もオオハクチョウが見られています。
センター北側では今年初めてオジロワシの姿が見られました。今日の確認種数は52種類でした(mugimaki#) 
 
1/2 センター前で今季初のオオハクチョウが見られた他、久しぶりにクイナの姿も見られました。
センター沖ではウミネコも見られています。今日の確認種数は50種類でした(mugimaki#)
 
12/30 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前でミコアイサが見られた他、ハジロカイツブリの群れがヤナギ島付近まで接近し、群れに混じるウミアイサやミミカイツブリなども見られています。
センター上空では南へ飛んでいくミヤマガラスの群れも見られました。
今日の確認種数は39種類でした(mugimaki#)
 
12/29 今日は風のない穏やかな一日でした。
センター前で今日もクロサギが見られた他、ヤナギ島ではツグミの群れがとまるのも見られています。
午後には久しぶりにオオタカも通過しました。
今日の確認種数は46種類でした(mugimaki#)
 
12/28 今日も北風が吹く一日でした。
センター前でクロサギが見られた他、トモエガモの群れが南下していく姿も見られました。
オオワシは今日はチュウヒから獲物を奪う姿が見られています。
今日の確認種数47種類でした(mugimaki#)
 
12/27  今日は台風並みの強風とあられ交じりの雨が降る1日でした。
センター前は強風を耐える水鳥たちが集まっていました。
オオワシは朝にニゴイを食べている姿が見られました。詳しくは
今日の確認種数は35種類でした(grosbeak)
 
12/26 今日は雨が降ったりやんだりする1日でした。
センター前のヨシ原でカシラダカの群れが見られた他、センター沖でハジロカイツブリの群れ約500羽が見られました。
オオワシはポール上でニゴイを食べている姿が見られたり、センター北側を通過し山本山の低い木に戻っていきました。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora) 
 
12/25 穏やかな一日で、カモがはるか沖まで出ていました。カシラダカやツグミの群れがヨシ原で見られた他、センター沖のテトラポット上でオオセグロカモメが見られました。本日の確認種数は43種でした。(grosbeak)   
12/23 今日は北風が強い1日でした。
山本山の北側にクマタカがとまっていた他、沖ではウミアイサが多数見られています。
オオワシはオオクチバスを食べている姿が見られました。今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
12/22 今日はあまり風の吹かない1日でした。
夕方ごろ、オジロワシオオワシのいるねぐら付近にとまりましたが、オオワシはねぐらから飛び立ちませんでした。オジロワシはオオワシのねぐら付近にとまったまま日が暮れました。今日の確認種数は52種類でした(padda oryzivora)
 
12/21  今日はあまり風の吹かない1日でした。
センター沖でセグロカモメが見られた他、アイサ3種も見られました。
オオワシは一度だけ尾上港方面に飛んでいきました。今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
12/20 今日は強い北風が吹き、時雨の1日でした。
センター前の浅瀬では、波をよけるカモたちが陸に上がって休んでいました。
オオワシは午前中に東尾上の沖で魚をとって山本山の低い位置で食べました。
今日の確認種数は32種類でした(grosbeak)
 
12/19 今日は午前中は晴れていましたが、午後からは曇っていました。
センター前のヨシ原では久しぶりにホオジロが見られた他、センター沖をチュウヒが飛んでいる姿が見られています。
オオワシは山本山の地面に降りる姿が今季初めて見られました。今日の確認種数は41種類でした(padda oryzivora)
 
12/18 今日はとても強い北風が吹く一日でした。
センター前で2羽のマガンが休んでいた他、オカヨシガモが見られています。
オオワシはオオクチバスを広葉樹で食べた後、ねぐらに入りました。今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
12/16 今日は風があまり吹かない一日でした。
50羽ほどのコハクチョウが一日中センター前で休んでいる姿が見られた他、ミコアイサが見られています。
オオワシは一日中、広葉樹にとまっていました。今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
12/15 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにクロサギが見られた他、朝にはオジロワシが現れて、オオワシと交錯する姿などが見られました。
今日の確認種数は47種類でした(mugimaki#)
 
12/14 今日は午後から雨の降る一日でした。
センター沖で久しぶりにセグロカモメが見られた他、今日もウミアイサが確認されています。
オオワシは2回エサ取りを確認しましたが、1回はエサを落としてしまったようです。今日の確認種数は46種類でした(mugimaki#)
 
12/13 今日は心地よい青空の一日でした。
センター前で久しぶりにイカルが見られた他、アオジなども確認されています。センター沖では複数のハジロカイツブリの群れが見られ、ウミアイサの群れと合流する姿も見られています。今日の確認種数は46種類でした(mugimaki#)
 
12/12 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター沖でトモエガモの群れが見られた他、ヤナギの島では久しぶりにオカヨシガモが見られています。オオワシは午前中にセンター前で魚を捕食した後、センター上空を飛んでねぐらでに入りました。今日の確認種数は41種類でした(padda oryzivora)
 
12/11 今日はどんよりとした雲が広がる一日でした。
センター入り口付近でジョウビタキのオス同士が縄張り争いをしていた他、ヤナギの島ではカワセミがとまっている姿が見られています。
オオワシは午前中にセンター前で鳥を捕食した後、センター上空を飛んで山本山の中腹辺りの枯れ木にとまっていました。
今日の確認種数は40種類でした(padda oryzivora)
 
12/9 今日は風がほとんど吹かない一日でした。
余呉川の河口付近ではミコアイサが見られた他、昨日と同じで夕方頃にマガンがセンター前へ飛んできました。オオワシは日中枯れ木にとまっていましたが、夕方頃に魚を食べてねぐら付近に戻っていきました。今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
12/8 今日は比較的穏やかな一日でした。
ヤナギの島近くでは久しぶりにハシビロガモが見られた他、夕方にはマガンがセンター前へ飛んできました。オオワシはセンター付近を二度通過し、ブラックバスを掴んでいる姿が見られました。今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
12/7 今日はどんよりとした曇り空が広がる一日でした。
センター沖で300羽を超えるハジロカイツブリの群れが見られた他、山本山ではハヤブサがとまっている姿が見られました。
オオワシは午前中いかだの上で魚を食べた後、山本山で過ごしていました。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
12/6 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター沖でミコアイサが見られた他、午後にはセンター東側でハヤブサがキジバトを捕まえて、落とす姿も見られました。
オオワシは今日はほとんどセンター沖で過ごしていました。今日の確認種数は43種類でした(mugimaki#)
 
12/5  今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター沖では10羽ほどのトモエガモ見られた他、アイサ3種類の姿も見られています。オオワシは午前中にいかだの上で魚を食べた後も、センター沖で狩りを行う姿が見られました。今日の確認種数は45種類でした(padda oryzivora)
 
12/4  今日も冷たい雨が降る一日でした。
センター東側でハイタカがスズメを捕まえる姿が見られた他、ハヤブサの姿も見られています。
オオワシはセンター沖でオオバンやハジロカイツブリを襲う姿が見られています。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
12/2  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター沖でセグロカモメとオオセグロカモメが見られました。
オオワシは強風のためかよく飛び、センター沖でハヤブサ2羽に追い回される姿も見られています。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
12/1 今日は一層冷え込みが強くなった朝でした。
センター東側でノスリが見られた他、ホオアカやアオジも確認しています。
オオワシは午後、5日ぶりにエサを食べる姿が見られました。
今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#)
 
11/30 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター沖でウミネコの群れが見られた他、アイサ類が3種同時に見られました。
また沖にいることが多いハジロカイツブリの群れが湾内でエサをとる姿も見られています。
オオワシはセンター北側防波堤付近で狩りを試みたりするものの、今日もエサを食べる姿は見られませんでした。
今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#)
 
11/29 今日は冷たい北側が吹く一日で、比良山では初雪が観測されたようです。
センター東側では北上するハイタカが見られました。
オオワシはセンター前で狩りをしている姿を何度か確認しましたが、全て失敗しました。その上、ミサゴやカモメに執拗にモビングをされている姿が見られています。
今日の確認種数は41種類でした(padda oryzivora)
 
11/28 今日は朝からとても強い北風が吹く一日でした。
センター前のヤナギ島でヒシクイの群れにタシギマガンが見られた他、センター東側の電線ではニュウナイスズメが見られました。
オオワシはねぐらから出て45分ほど飛んだ後、センターから見て南側斜面の広葉樹にとまり、ほとんど動きが見られませんでした。
今日の確認種数は41種類でした(padda oryzivora)
 
11/27 センター前ヤナギ島周辺で久しぶりにミコアイサが見られた他、セグロカモメが通過する姿も見られました。
センター沖テトラポッド上では、ウミネコの群れが休憩する姿も見られています。
オオワシは今日はほとんど動きがありませんでした。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
11/25  今日はやや強い北風が吹く一日でした。
センター前でエナガの群れが見られた他、ヒシクイの群れの中にマガンがいるのを確認しました。
オオワシは朝からセンター前のポールにとまっており、ブルーギルを持ったトビを追いかける姿が見られた他、魚を捕まえ食べている姿が見られました。
今日の確認種数は41種類でした(padda oryzivora)
 
11/24 今日は穏やかな天気の一日でした。
センター前でタヒバリが見られた他、オオジュリンやカシラダカなども確認しています。
センター東側ではクマタカも確認されました。
オオワシは今西沖まで飛ぶ姿が見られたものの、エサを食べる姿は見られませんでした。
今日の確認種数は52種類でした(mugimaki#)
 
11/23 今日は弱い北風が吹く一日でした。
センター周辺で久しぶりにメジロを確認したほか、シロハラも確認されています。
オオワシは今日も大きな動きがありませんでした。
今日の確認種数は51種類でした(mugimaki#)
 
11/22 今日も風の吹かない穏やかな一日でした。
センター前でカワセミが確認されたほか、センター東側ではジョウビタキも見られています。
オオワシは今日はほとんど動きが見られませんでした。
今日の確認種数は37種類でした(mugimaki#)
 
11/21 今日は比較的穏やかな一日でした。
オオワシは朝にセンターの南で魚をとって近くの神社の木で食べました。その後、ねぐら付近に入って、日中はほとんど休んでいました。
今日の確認種数は40種類でした(grosebeak)
 
11/20 今日も強い北風が吹く一日でした。センター東側でシロハラが見られた他、マヒワも見られています。
オオワシは朝にクマタカが出現したためか、山本山の南側に移動したため、ほとんど姿が見えませんでした。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
11/18 今日は強い南風が吹く一日でした。
山本山で今季初のオオワシを確認しました。22年連続の渡来となりました。
センター前ではハイタカが狩りをする姿が見られた他、センター東側ではツグミも見られています。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
11/17  今日はやや強い北側が吹く一日でした。。
センター前で100羽以上のコハクチョウが朝から15時ごろまで見られた他、カワセミがアカメヤナギにとまっている姿が見られました。
センター東側ではニュウナイスズメが見られています。
今日の確認種数は47種類でした(padda oryzivora)
 
11/16 今日も穏やかな天気の一日でした。
センター前ヤナギ島周辺でカワアイサが小さな群れになって泳ぐ姿が見られた他、ホオジロガモのオスも見られています。
また、ヤナギ島でマガンがほぼ一日観察されました。
今日の確認種数は37種類でした(mugimaki#)
 
11/15  午前中は不安定な天気でしたが、午後から晴天でした。
湖北では初確認のミヤコドリがセンターの北側の防波堤で1日休んでいる姿が見られた他、センター東側では、スズメの群れに混じってニュウナイスズメの姿が見られています。
今日の確認種数は46種類でした(padda oryzivora)
 
11/14 今日は北風がとても強く雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター北側の堤防にカモ類が集まる姿が見られた他、ミサゴが沖のポールで魚を食べている姿が見られました。
センター東側の田んぼでは、ノスリが飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は34種類でした(padda oryzivora)
 
11/13 今日は穏やかな湖面が美しい一日でした。
センター東側でツグミの群れが北上する姿見られた他、ハイタカも見られています。
センター前ではアイサ3種が見られました。
今日の確認種数は47種類でした(mugimaki#)
 
11/11 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前でマガンが1羽見られた他、カワアイサが休んでいる姿などが見られています。
ヤナギ島ではチュウヒがアカメヤナギにとまる姿が見られました。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
11/10 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前で今日もクロハラアジサシが見られた他、ハイタカが飛び、カモ類が一時騒然となる様子も見られました。
センター東側ではホオアカやニュウナイスズメも見られています。
今日の確認種数は50種類でした(mugimaki#)
 
11/9  今日も北風が吹く一日でした。
センター東側で今季初のコチョウゲンボウが見られた他、センター前ではクロハラアジサシも見られています。
午後にはハヤブサがヤナギ島で休むカモを襲う姿も見られています。
今日の確認種数は47種類でした(mugimaki#)
 
11/8 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター沖でチュウヒトビに攻撃しているのが見られた他、ハジロカイツブリの群れが見られています
センター前ではハシボソガラスに追いかけられるハイタカの姿も見られています。
今日の確認種数は40種類でした(padda oryzivora)
 
11/7 今日は午後から薄曇りとなった一日でした。
センター前でハイタカが見られた他、久しぶりにイカルチドリの姿も見られています。
センター沖ではアメリカヒドリも見られました。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
11/6 今日は雲がほとんどない快晴の一日でした。
センター前でオオタカが何かを狙う姿が見られた他、チュウヒが狩りをする姿も見られました。
ヤナギ島ではカワアイサが群れで泳ぐ姿も見られました。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
11/4 今日は北風の強い1日で、カモ類が沖の防波堤より内側に集まっていました。
センター前でトモエガモが2羽見られた他、午後にはマガンが7羽センター前に降りました。
今日の確認種数は42種類でした(mugimaki#)
 
11/3 センター前で久しぶりにキセキレイが見られた他、午後には北上していくマガンも見られています。
またホシハジロの大群の中にアカハジロとホシハジロの雑種と思われるカモも見られました。
センター東側ではオオタカも見られています。今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#) 
 
11/2 午前中は強い北風が吹いていましたが、午後から穏やかとなりました。
センター前でカワアイサが見られたほか、センター周辺をオオタカチョウゲンボウが飛んでいく姿が見られました。
センター北側の沖ではスズガモの群れが見られています。
今日の確認種数は47種類でした(padda oryzivora)
 
11/1 今日は午前中は穏やかでしたが、午後は北風の強くなりました。
センター前でカワセミ2羽が追いかけあう姿が見られたほか、周辺でメジロの群れが見られました。
本日もホシハジロ(推定7,000羽)やニュウナイスズメの群れ(100〜200羽)は見られています。
本日の確認種数は42種類でした(grosbeak)
 
10/31 今日は暖かい陽気の一日でした。
センター周辺でシメが確認されたほか、今季初のベニマシコも確認しました。
センター前では推定7000羽前後のホシハジロで賑わいました。今日の確認種数は43種類でした(mugimaki#)
 
10/30 今日は冷たい北風が吹く一日でした。
センター東側では200羽近くのニュウナイスズメの群れが見れた他、オオタカが山本山上空とセンター前で合計3羽見られました。
今日の確認種数は37種類でした(padda oryzivora)
 
10/28 今日は一日、晴天で汗ばむ陽気でした。
センター前のヨシ原ではジョウビタキが見れた他、アオジも見られています。
センター前では、一日中コハクチョウが観察できました。
今日の確認種数は44種類でした(padda oryzivora)
 
10/27 今日は北風の曇り空で、少し雨も降りました。
センター前のヤナギ林で、エゾビタキが見られた他、ヨシ原ではアオジの姿も見られています。センター周辺のニュウナイスズメの大群も確認しています。
今日の確認種数は42種類でした(grosbeak)
 
10/26 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で今日も2羽のトモエガモが見られた他、センター沖ではウミネコの姿も見られています。
センター東側ではアオジも確認しています。今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#) 
 
10/25 今日は、雨が降り気温も低い1日でした。
琵琶湖の水位が昨晩から比べ40cm以上上昇し、センター前の浅瀬が消失しそうになりました。
センター前で見られていたトモエガモは2羽に増えました。
また、数日前よりニュウナイスズメの大群がセンターの東側に現れ、ヨシ原でアオジが観察されました。
今日の確認種数は39種類でした(grosbeak)
 
10/24 センター前で今季初のオオジュリンが見られた他、今日もトモエガモが見られています。
センター東側の田んぼではホオアカが複数見られた他、マヒワやノビタキも確認しています。
また、センター南側の林でオオムシクイも確認しました。今日の確認種数は50種類でした(mugimaki#)
 
10/22 ヤナギ島で一日中ハマシギが見られた他、昼ごろにはオオタカも飛来しました。
朝にカワセミが見られた他、コガモの群れに混じるトモエガモも見られています。
今日の確認種数は37種類でした(mugimaki#)
 
10/21 今日は一日中、曇り空でした。
センター前の沖をでクロハラアジサシが通過するのが見られた他、センター上空をビンズイが飛んでいきました。
ヤナギ島ではハマシギ11羽が休んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は48種類でした(padda oryzivora)
 
10/20 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前でセグロカモメが見られた他、コシアカツバメの姿も見られています。
ヨシ原ではチュウヒが近距離で観察できました。
今日の確認種数は42種類でした(mugimaki#)
 
10/19 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前でアメリカヒドリが見られた他、今季初のカシラダカも確認しています。
また、久しぶりにカワセミも確認しました。
今日の確認種数は39種類でした(mugimaki#)
 
10/18 今日は南風が吹く一日でした。
センター前でオカヨシガモの初渡来(過去最遅)を確認したほか、セグロカモメも見られています。
センター上空ではノスリが飛ぶ姿も見られました。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
10/17  センター前でオオセグロカモメが見られた他、アメリカヒドリも見られています。
センター東側では今季初のニュウナイスズメが見られた他、ビンズイやイカルが通過するのも確認しています。
センター沖ではホシハジロやキンクロハジロを主としたカモの大群が渡来し、水鳥の総数は、10040羽をカウントしました。
今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#)
 
10/16 今日は、晴天でしたが朝から北風が強く気温の低い一日でした。
センター前でハマシギが4羽見られた他、何かまではわかりませんが小鳥の群れがセンター前を南方面へ飛びました。
今日の確認種数は38種類でした(grosbeak)
 
10/14 今日は、雨が降ったりやんだりでしたが風はあまりなく穏やかな一日でした。
センター前でセイタカシギが見られた他、ホシハジロヒドリガモを中心に、カモ類が急激に増加しました。午前中にコハクチョウが上空を飛びました。
今日の確認種数は42種類でした(grosbeak)
 
10/13 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター沖でアジサシウミネコが飛ぶ姿が見られたほか、セグロカモメやオオミズナギドリが飛ぶ姿も見られました。
センター北側防波堤ではオオセグロカモメやクロサギも見られています。また、センター前ヨシ原では今季初のツグミ(過去2番目の早さ)も見られています。
今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#)
 
10/12  今日は台風接近により非常に強い北風が吹く一日でした。
センター前でユリカモメやヒシクイが必死に踏ん張る姿が見られた他、久しぶりにカワセミも確認しました。
センター沖ではミズナギドリのなかまが飛ぶ姿も見られました。今日の確認種数は34種類でした(mugimaki#)
 
10/11  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにクロサギが見られた他、オグロシギ、オジロトウネンも確認しています。
また、センター沖でスズガモの初渡来も記録しました。今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
10/10  センター前でヒシクイ10羽を確認したほか、マガン6羽も見られました。
ヤナギ島ではオグロシギタシギが見られた他、カケスがセンター上空を通過する姿も見られました。
また、今日は渡りと思われるノスリが多数見られました。今日の確認種数は47種類でした(mugimaki#)
 
10/9  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でコチドリが見られた他、久しぶりにイワツバメが通過する姿も見られました。
夕方にはオオタカがヤナギ島にとまる姿も見られました。今日の確認種数は35種類でした(mugimaki#)
 
10/7  今日も北風が強い一日でした。
センター前ではチュウヒが飛んでいる姿が見られた他、ヤナギ島でタシギがエサを食べる姿が見られました。
他にも朝からヒシクイが8羽に増え、一日中休んでいる姿が見られました。今日の確認種数は44種類でした(padda oryzivora)
 
10/6 今日は北風が強い一日でした。
センター前ではタカブシギオグロシギイカルチドリなどが見られた他、センター沖で今季初のカワアイサが見られています。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
10/5 今日はカラッと晴れた一日でした。
センター東側ではコウノトリが南から北側へ飛んでいく姿が見られた他、センター前ではチュウヒオオタカハヤブサの姿が見られています。
他にも、ノビタキキセキレイなど渡っている途中の小鳥が見られています。今日の確認種数は46種類でした(padda oryzivora)
 
10/4 今日は強い北風が吹く、雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前で2羽のツルシギが見られた他、カンムリカイツブリの親子が見られています。
ヒシクイは休んだり、ヒシを食べている姿が見られています。今日の確認種数は40種類でした(padda oryzivora)
 
10/3  今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前でツルシギとオグロシギが見られた他、朝にはオオタカがヤナギ島で何かを食べる姿も見られています。
午後にはクロハラアジサシが通過するのも見られています。
また10時頃にヒシクイの初渡来も確認しました。
今日の確認種数は43種類でした(mugimaki#)
 
10/2 今日はじめっとした南風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でタシギがエサを食べる姿が見られた他、ツルシギが2羽いるのも見られています。
センター東側ではアリスイも確認されました。
今日の確認種数は39種類でした(mugimaki#)
 
9/30 今日も昼間は30℃を超す陽気の一日でした。
センター前でシマアジが3羽見られた他、センター東側では刈り取られた田んぼに降りるノビタキも見られました。
昼ごろにはセンター東側をマガンが飛ぶ姿も見られました。
今日の確認種数は34種類でした(mugimaki#)
 
9/28 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前浅瀬でイカルチドリとコチドリが見られた他、湖上ではヒドリガモが更に増加し、中に今季初のアメリカヒドリが混ざっているのも見られました。
その他にもシマアジが4羽見られています。
今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#
 
9/27  今日も日差しが強い一日でした。
センター前では今季初のツルシギが見られた他、ゴイサギの幼鳥が休んでいる姿が見られました。
センター周辺ではイソヒヨドリの鳴き声が聞こえました。
今日の確認種数は32種類でした(padda oryzivora)
 
9/26 今日は日差しが強く暑い一日でした。
センター西側ではシジュウカラの群れが見られた他、山本山の上空をノスリが飛ぶ姿が見られました。
センター前では背中にヒナをのせたカンムリカイツブリの親子が見られました。
今日の確認種数は33種類でした(padda oryzivora)
 
9/25 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前で今季初のタシギが見られました。びわ湖湖上はカモ類がさらに増えて賑わいを見せています。
山本山や葛籠尾崎ではノスリがよく飛ぶ姿がみられました。
今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)
 
9/23  今日は台風の影響で強い風が吹く一日でした。
センター沖をウミネコやセグロカモメが通過したほか、午後にはオオミズナギドリが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は35種類でした(mugimaki#)
 
9/21  今日は曇り空が広がる一日でした。
センター前で久しぶりにシマアジが見られた他、ショウドウツバメが多数飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は31種類でした(mugimaki#)
 
9/20  今日は一段と朝の冷え込みが強く感じられました。
センター前でツバメショウドウツバメが見られました。
カモ類の増加も確認し、ヒドリガモとヨシガモが多くなりました。
葛籠尾崎上空ではハチクマが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)
 
9/16  今日も強い北風が吹く一日でした。
琵琶湖が強風によって荒れていたため、多くのカモ類がセンター前にやってきており、なかでもヒドリガモの増加が目立ちました。
また、カモ類を狙ってハヤブサが飛来するのも見られました。
今日の確認種数は31種類でした(mugimaki#)
 
9/15  今日も日差しが強く暑い一日でした。。
オオタカがセンター上空から山本山へ飛んでいく姿が見られた他、、センター北側ではトウネンがとまっている姿が見られました。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
9/14 昼は夏を思い出す暑さの一日でした。
センター前ヤナギ島でカワセミが魚を捕まえる姿が見られた他、ヨシ原ではコヨシキリも確認しています。
今日の確認種数は30種類でした(mugimaki#)
 
9/12  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前でアオサギが多数見られている他、オナガガモの群れが見られています。
今日の確認種数は28種類でした(padda oryzivora)
 
9/11 今日も汗が噴き出る蒸し暑い一日でした。
センター前で今日もコガモの群れが休む姿が見られた他、ヤナギ島ではチュウサギが水際でエサを探す姿も見られました。
今日の確認種数は20種類でした(mugimaki#)
 
9/8  今日は南風が吹く一日でした。
センター前のコガモが増加し、20羽を超えました。(残念ながらシマアジはみられず)
センター沖では今季初のヨシガモが見られています。
今日の確認種数は26種類でした(mugimaki#)
 
9/7  今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前のコガモの群れにシマアジが混じっているのが見られた他、センター沖をウミネコが通過する姿も見られています。
センター東側では山本山上空をサシバとハチクマが飛ぶ姿も見られました。
今日の確認種数は37種類でした(mugimaki#)
 
9/6  今日も強い南風が吹く一日でした。
センター前にコガモの増えた他、周辺で、シジュウカラやエナガの群れが見られました。
今日の確認種数は30種類でした(grosebeak)
 
9/5 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター沖で60羽ほどのカイツブリの群れが見られた他、葛籠尾崎上空ではハチクマが渡っていく姿も見られています。
今日の確認種数は26種類でした(padda oryzivora)
 
9/4 今日は夕方に強い雨が降る一日でした。
センター前で今季初のコガモが見られた他、センター沖ではカモメが飛ぶ姿も見られました。
葛籠尾崎上空ではサシバハチクマが渡っていく姿も見られています。
今日の確認種数は30種類でした(mugimaki#)
 
9/2  今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター前で今日もカルガモの親子が見られた他、ショウドウツバメが水面近くを飛び回る姿も見られました。
今日の確認種数は22種類でした(mugimaki#)
 
9/1  今日は風のない蒸し暑い一日でした
センター前ヤナギ島でカルガモの親子が見られた他、ミサゴが何度も通過する姿が見られました。
余呉川河口林ではすっかり冬羽になったハジロカイツブリも見られています。
今日の確認種数は23種類でした(mugimaki#)
 
8/31  今日はほとんど風のない一日でした。
センター前ヤナギ島にオオタカが飛来し、何度もダイサギを襲う姿が見られました。
センター東側山本山上空ではサシバが飛ぶ姿も見られました。
今日の確認種数は29種類でした(mugimaki#)
 
8/30  今日は時折強い雨風が降る一日でした。
センター前では今季初のシマアジが見られた他、ハジロカイツブリの姿も見られています。
今日の確認種数は21種類でした(padda oryzivora)
 
8/29 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター東側で久しぶりにキジが見られた他、コシアカツバメが飛ぶ姿も見られています。
センター前ではこの時期では珍しい、セグロカモメが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
8/28  今日は強い南風が吹く一日でした。
お昼過ぎにはセンター前でシラサギ類の中にクロサギが見られたり、バンの幼鳥がアカメヤナギの上で休んでいる姿が見られました。
他にも若いトビが水草のヒシの上に止まろうとして沈み、慌てて飛び去る姿が見られました。
今日の確認種数は24種類でした(padda oryzivora)
 
8/26 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で今日もクロサギが見られた他、ヤナギ島付近でカルガモの親子がエサを食べる姿も見られています。
カルガモのほかに、キンクロハジロが浮草を食べる姿もよく見られました。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
8/25  今日は少し風がありましたが、秋晴れの穏やかな一日になりました。
今朝、湖北2例目となるクロサギが、センター前で見られました。午後になって、ドローンに驚かされ飛び去ってしまいました。その他、午後に葛籠尾崎でサシバの渡り(タカ柱10羽)が見られた他、ハチクマも西へ飛ぶ姿が観察されました。今日の確認種数は32種類でした(mugimaki#)
 
8/24 今日は天気は良かったものの、少し暑さが和らいだ一日でした。
センター前で今日も多数のシラサギ類が見られた他、駐車場では一日中、シジュウカラの巣立ちびながうろうろする姿が見られました。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
8/23  今日は雨のおかげか、とても涼しい一日でした。
センター前に今日も多数のシラサギ類が見られ、チュウサギがヒシの葉の上でエサを探す姿が見られました。
センター東側ではセッカも確認しています。
今日の確認種数は22種類でした(mugimaki#)
 
8/22  今日は風があまり吹かない曇り空が広がる一日でした。
昨日に引き続きアマサギが見られた他、センター沖ではスズガモが見られています。
センター東側ではムクドリの幼鳥が多数見られています。
今日の確認種数は24種類でした(padda oryzivora)
 
8/21  今日は曇り空が広がる中、一時的に雨が降ったりする一日でした。
センター前では、オオバンの幼鳥がとった水草をバンの幼鳥が奪おうとする姿が見られた他、ダイサギの群れの中にアマサギが3羽ほど混じっている姿が見られました。
今日の確認種数は25種類でした(padda oryzivora)
 
8/18 今日は風があまり吹かない、蒸し暑い一日でした。
余呉川河口林ではオオバンのヒナが親からエサをもらう姿が見られた他、センター沖ではショウドウツバメツバメが飛んでいる姿が見られています。
沖のポールではウミネコがとまっている姿が見られました。
今日の確認種数は26種類でした(padda oryzivora)
 
8/17 今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター前をショウドウツバメが多数飛ぶ姿が見られた他、今日もホオジロガモが見られています。
ヤナギ島ではどこから取って来たのかトウモロコシを取り合うハシボソガラスの兄弟も見られました。
今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
8/16  台風10号が通過し、雨はやみましたが、南風はやや強めの一日になりました。
沖合をセグロアジサシ2羽が南下した他、アジサシやウミネコが少数見られました。
本日久しぶりに
ホオジロガモのメスが見られました。
今日の観察種数は31種類でした(grosbeak)
 
8/15 台風10号の影響で強い南風が吹き、雨が降ったりやんだりする一日でした。
沖合をウミネコやアジサシが少数見られた他、トウゾクカモメやミズナギドリのなかまがセンター沖を通過しましたが種類の特定にはいたりませんでした。
今日の観察種数は24種類でした(grosbeak) 
 
8/14  今日は強い南風が吹き、雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前ではカルガモの親子が見られた他、多くのショウドウツバメを確認しています。
センター東側ではムクドリの幼鳥が多数いる群れを確認しました。今日の観察種数は22種類でした(padda oryzivora)
 
8/12 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前で多くのショウドウツバメが見られた他、ヨシ原ではオオヨシキリも見られています。
センター東側ではセッカも確認しています。今日の観察種数は24種類でした(mugimaki#)
 
8/11  今日も暑さ際立つ一日でした。
センター前に今日もシラサギ類の群れが滞在する姿が見られたほか、葛籠尾崎上空をオオタカが飛ぶ姿も見られました。
センター駐車場ではハクセキレイの幼鳥が飛来し、車に付いた虫を食べる姿が見られました。今日の確認種数は26種類でした(mugimaki#)
 
8/10 今日も夏らしい猛暑の一日でした。
センター前で今日もシラサギ類の群れが見られました。
ヤナギ島ではセグロセキレイの親子が仲良く歩く姿も見られています。今日の確認種数は24種類でした(mugimaki#)
 
8/9 今日は気温は高かったものの、普段より空気の乾いた一日でした。
センター沖で今日もハジロカイツブリが見られた他、ヤナギ島ではシラサギ類の群れも飛来しました。
葛籠尾崎上空ではサシバノスリが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
8/8 今日は道路の温度表示が消えるくらいの暑さの一日でした。
センター前で新たなカルガモの親子が見られた他、センター北側電線ではシジュウカラが元気に鳴く姿も見られています。
センター沖ではハジロカイツブリも見られました。
今日の確認種数は20種類でした(mugimaki#)
 
8/6  今日は西の風が吹く一日でした。
センター前で今日もショウドウツバメが見られた他、余呉川河口林ではカワセミも見られています。
今日の確認種数は22種類でした(mugimaki#)
 
8/5  今日も夏らしい天気の一日でした。
センター前で今季初のショウドウツバメユリカモメが見られた他、ヤナギ島にシラサギ類の群れが見られ、チュウサギアマサギが混じる姿が見られています。
今日の確認種数は29種類でした(mugimaki#)
 
8/4  今日も37℃に達する暑い一日でした。
センター前で久しぶりにオオヨシキリを確認したほか、ヤナギ島ではコガモも見られています。
センター東側ではセッカも確認しています。
今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
8/3  夏らしい暑い日が続いています。
センター前の浅瀬が見え始め、サギ類が集まりだしました。センター前の浅瀬でシラサギ3種(ダイサギ・チュウサギ・コサギ)が揃いました。
今日の確認種数は26種類でした(grosbeak)
 
8/1 今日も夏らしい暑い一日でした。
センター周辺でコゲラを確認したほか、余呉川河口林では久しぶりにハジロカイツブリも見られています。
今日の確認種数は23種類でした(mugimaki#)
 
7/31  今日も風が弱く、蒸し暑い一日でした。
センター前で久しぶりにチュウサギが見られた他、余呉川河口林ではスズガモも見られています。
今日は珍しくカンムリカイツブリの親子がセンター沖を泳ぐ姿が見られています。今日の確認種数は21種類でした。
 
7/29 今日も気温が37℃を表示する暑い一日でした。
カワセミが見られた他、今日もウミネコが確認されています。ヤナギ島では木陰に集まる多くのカモ類も見られました。今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#)
 
7/28  今日は昨日と一転、強い日差しが降り注ぐ一日でした。
センター沖でウミネコが南下していく姿が見られた他、午後にはセンター前をゴイサギの群れが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は26種類でした(mugimaki#)
 
7/27  今日は午後から強い雨が降る一日でした。
センター前で風雨から耐えるアオサギが見られた他、ミサゴの幼鳥がヤナギ島にとまる姿も見られました。
また、センター沖ではオオセグロカモメが南下する姿も見られました。今日の確認種数は21種類でした(mugimaki#)
 
7/26  今日は強い南風が吹く暑い一日でした。
強風の影響かセンター前で休んでいる鳥が少なく、余呉川河口林でカルガモスズガモキンクロハジロなどカモ類が集まって泳いでいる姿が見られました。
今日の確認種数は24種類でした(padda oryzivora)
 
7/25 今日も気温が35℃まで到達する暑い一日でした。
センター1階でホオジロが見られた他、センター駐車場の電線でシジュウカラが何度もさえずる姿も見られています。
今日の確認種数は24種類でした(mugimaki#)
 
7/24  今日は今季最高気温を観測する暑い一日でした。
センター前でアマサギが1日中休む姿が見られた他、ゴイサギが飛ぶ姿が見られました。今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
7/22  今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター沖でウミネコが見られた他、センター沖を低空飛行するアマツバメも見られています。センター北側防波堤では琵琶湖では珍しいミユビシギも見られています。
今日の確認種数は31種類でした(mugimaki#)
 
7/21  今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにオオタカが飛来するのが見られました。また、ヤナギ島ではもう親と見分けがつかないくらい大きなヒナを連れたカルガモマガモの親子が見られています。今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)
 
7/19  今日は無風で小雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前のヤナギの木でゴイサギの幼鳥がとまっている姿が見られた他、シジュウカラが昆虫を加えて飛んでいく姿が見られました。
センター前をカンムリカイツブリのヒナを背中に乗せた親子が泳いでいる姿も見られました。今日の確認種数は29種類でした(padda oryzivora)
 
7/18 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前をイワツバメが通過する姿が見られた他、久しぶりにコゲラも確認されています。
センター東側ではチュウサギも見られています。今日の確認種数は30種類でした(mugimaki#)
 
7/17  今日は風もなく蒸し暑い一日でした。
センター前でスズガモのメスが見られた他、センター東側ではシジュウカラが何度も鳴く姿が見られています。今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
7/15 今日は冷たい北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにホオジロガモが見られた他、すっかり大きくなったヒナを連れたマガモカルガモも見られています。今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#)
 
7/14  今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前で今日も多くの越夏カモが見られた他、ゴイサギが飛ぶ姿も見られています。センター1階では巣箱から巣立ったスズメのひながウロウロする姿も見られています。今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
7/13  今日は風がなく気温以上に蒸し暑く感じる一日でした。
センター前で今日もオカヨシガモが見られた他、余呉川河口林では久しぶりにイソシギが見られています。センター前ではゴイサギがよく飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は32種類でした(mugimaki#)
 
7/11  今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前で今日もコガモが見られた他、ヤナギ島ではコチドリ幼鳥が風雨に耐える姿が見られています。センター周辺ではゴイサギがよく飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
7/10  今日は太陽がよく差す蒸し暑い一日でした。
センター前で久しぶりにコガモが見られた他、余呉川河口付近でも久しぶりなスズガモが見られています。
今日の確認種数は28種類でした(mugimaki#)
 
7/7 今日は晴れ間は少なかったものの、蒸し暑い一日でした。
センター前でヨシガモが見られた他、余呉川河口林では久しぶりにハジロカイツブリの姿も見られています。センター東側ではアマサギも見られました。
今日の確認種数は28種類でした(mugimaki#)
 
7/6 午前中は朝からどんよりとした空が広がっていましたが、夕方頃から晴れてきました。。
センター前でカルガモキンクロハジロなどカモ類が休んでいる中、スッポンが陸に上がっている姿が見られました。他にもセンター南側の田んぼではチュウサギが見られました。今日の確認種数は31種類でした(padda oryzivora) 
 
7/5 今日はどんよりとした曇り空が広がる一日でした。
センター前で今日もコイの死骸と格闘するセグロカモメが見られた他、昼にはマガモの親子が休む姿も見られています。今日の確認種数は23種類でした(mugimaki#)
 
7/4  今日は湿度が高く蒸し暑い一日でした。
センター前でセグロカモメがコイを食べている姿が見られた他、親鳥と大きさが変わらないマガモカルガモのヒナが確認されています。今日の確認種数は24種類でした(padda oryzivora) 
 
7/3 今日は夕方から雨が降り出した一日でした。
センター沖いかだでセグロカモメが見られた他、センター東側ではシジュウカラも確認されています。今日の確認種数は23種類でした(mugimaki#) 
 
7/1  今日はどんよりとしていたものの、昨日より涼しく感じる一日でした。
センター東側で久しぶりにキジが見られた他、コチドリも確認しました。センター沖ではオオセグロカモメが泳ぐ姿も見られています。
今日の確認種数は28種類でした(mugimaki#)
 
6/30  今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前では今季初のコチドリの親子が見られた他、オシドリも見られました。また、センター北側の防波堤付近では今季初のオオバンのヒナも見られました。
今日の確認種数は32種類でした(padda oryzivora)
 
6/29 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
センター沖でミサゴが同時に5羽見られた他、ヤナギ島では久しぶりにセグロセキレイとハクセキレイが同時に見られました。今日の確認種数は23種類でした(mugimaki#)
 
6/28  今日は雨が降ったりやんだりの蒸し暑い一日でした。
余呉川河口でオシドリが2羽見られた他、今日は珍しく、センター東の水田でアマサギが2羽見られました。また、センター沖のテトラポットに、セグロカモメとウミネコ(ともに成鳥)が見られました。今日の確認種数は26種類でした(grosbeak)
 
6/27 今日はどんよりとした空模様の中、雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前でカルガモの親子と今季初のマガモの親子が見られています。余呉川河口では、カンムリカイツブリが巣作りをしている姿も見られています。
今日の確認種数は30種類でした(padda oryzivora)
 
6/26  今日は午後から強い南風が吹く一日でした。
センター前でゴイサギの幼鳥がおっかなびっくりアオサギの群れの中を歩く姿が見られた他、ヤナギ島では4羽のホシハジロが休む姿も見られています。
今日の確認種数は24種類でした(mugimaki#)
 
6/24  今日は強い北風が吹く一日でした。
余呉川河口林で今日もオシドリが見られた他、新たなカルガモの親子も見られています。昼にはヤナギ島に上陸したスッポンを興味津々に見つめるアオサギの幼鳥も見られています。今日の確認種数は24種類でした(mugimaki#)
 
6/22  午前中は湿度が高く暑かったですが、午後からは強い風が吹き、涼しくなりました。
センター前では、久しぶりにホオジロガモが休んでいる姿が見られた他、余呉川河口付近ではヒナを背中にのせたカンムリカイツブリの親子が見られています。
今日の確認種数は26種類でした(padda oryzivora)
 
6/21 今日は湿度が高く、蒸し暑い一日でした。
センター前では、カイツブリの親子が見られた他、余呉川河口付近ではカワセミが確認できました。今日の確認種数は23種類でした(padda oryzivora)
 
6/20 今日は久しぶりに30℃に到達した一日でした。
センター前をイワツバメが通過する姿が見られた他、センター東側ではシジュウカラの親子も確認されています。今日の確認種数は24種類でした(mugimaki#)
 
6/19 今日は風が弱く、蒸し暑い一日でした。
センター前で久しぶりにコヨシキリを確認したほか、センター東側ではセッカも確認しています。余呉川河口付近ではカンムリカイツブリの親子が見られ、またキンクロハジロホシハジロの群れが飛来しているのも見られました。今日の確認種数は26種類でした(mugimaki#)
 
6/17  今日は久しぶりにカラッと晴れた一日でした。
センター前で今日もオシドリが見られた他、センター東側ではシジュウカラが群れで確認できました。今日の確認種数は24種類でした(mugimaki#)
 
6/16  今日は雨が降ったり、晴れたりと冬の湖北時雨を連想する天気でした。
余呉川河口林で久しぶりにオシドリが見られた他、センター東側の田んぼでは、琵琶湖から上がってきた大量の魚を求めてチュウサギなどのシラサギ類が集まる姿が見られています。今日の確認種数は21種類でした(mugimaki#)
 
6/15  今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前で今日もヒドリガモが見られた他、朝にオオヨシキリも確認しています。また、ゴイサギが珍しくヤナギ島に上陸する姿も見られました。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#) 
 
6/14  センター前でカハシボソガラスの幼鳥がコイを一心不乱に食べる姿が観察されたほか、ホオジロガモやキンクロハジロに加えてヒドリガモのオスが2羽センター前で見られました。カルガモの家族(ひな9羽)カンムリカイツブリの家族(ひな1羽)が見られました。
またお昼にセンター前でコヨシキリが1羽鳴いていました。本日の確認種数は24種類でした( mugimaki# )
 
6/13 今日は朝からは穏やかで快晴となりました。
センター前でカンムリカイツブリのヒナを連れた家族が2組見られた他、ホオジロガモやキンクロハジロなど越夏ガモたちも見られました。
本日の確認種数は26種類でした( grosbeak ) 
 
6/12 今日は朝からは曇り空でしたが、夕方頃から晴れてきました。
センター前では9羽のカルガモのヒナが親鳥の周りを取り囲むように休んでいる姿が見られた他、2羽のカワウが木の枝を嘴で引っ張り合う姿が見られました。
今日の確認種数は19種類でした(padda oryzivora) 
 
6/10 今日は午後から曇り空になる一日でした。
センター前で今日もホオジロガモが見られた他、センター東側ではコゲラがよく鳴く姿も確認されています。今日の確認種数は18種類でした(mugimaki#)
 
6/9  今日は朝から曇り空が続く一日でした。
センター前ではホオジロガモマガモを追い払う姿が見られた他、カンムリカイツブリが魚をくわえて飲み込む姿が見られました。今日の確認種数は23種類でした(padda oryzivora)
 
6/8 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
センター前で一日中ホオジロガモが見られた他、午後からはキンクロハジロなどがヤナギ島に上がって休む姿が見られました。
またセンター沖をアジサシ類と思われる鳥の大群が飛ぶのも見られました。今日の確認種数は26種類でした(mugimaki#)
 
6/7  今日は冷たい雨が降り続く一日でした。
余呉川河口付近でホシハジロが見られた他、久しぶりにイワツバメも確認されました。今日の確認種数は22種類でした(mugimaki#)
 
6/6  今日も蒸し暑い一日でした。
センター前では、カワウが熱を逃がすため喉を震わせている姿が見られた他、カルガモの親子が、他のカルガモに追いかけ回されている姿が見られました。
今日の確認種数は25種類でした(padda oryzivora) 
 
6/5 今日は気温はそこまで高くなかったものの、蒸し暑い一日でした。
センター前で久しぶりにオシドリが見られた他、この時期にしては珍しいオオセグロカモメが湖上に浮く姿も見られています。今日の確認種数は22種類でした(mugimaki#)
 
6/3 今日は気温も30℃を超え、蒸し暑い一日でした。
センター前で何度もコゲラを確認したほか、大量に発生したモンカゲロウを狙ってツバメが何度も観察室のガラスまで迫ってくる姿が見られました。今日の確認種数は21種類でした(mugimaki#)
 
6/2  今日は強い南風が吹く一日でした。
センター沖で何度もミサゴがエサ取りをする姿が見られた他、センター東側ではイワツバメが多数飛ぶ姿が確認されています。今日の確認種数は19種類でした(mugimaki#)
 
6/1  今日はカラッとした天気の一日でした。
センター前で朝に湖岸では非常に珍しいカッコウを確認したほか、センター東側ではダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ3種を同時に見ることもできました。
今日の確認種数は28種類でした(mugimaki#)
 
5/31  今日はどんよりした空模様の中、時々雨が降りました。
センターのガラス窓についた昆虫をツバメが捕る姿が何度も見られた他、センター前ではキンクロハジロの姿が見られています。今日の確認種数は22種類でした(padda oryzivora)
 
5/30 今日は肌寒い風が吹く一日でした。
センター前で今日もホオジロガモが見られた他、ヨシ原では今季初のコヨシキリも確認しました。センター東側ではセッカも確認しています。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
5/29 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにホオジロガモが見られた他、センター周辺では建物につく虫を食べに来たムクドリの親子を巣に近づきすぎたせいか、ツバメが追いかけまわす姿も見られています。
今日の確認種数は22種類でした(mugimaki#)
 
5/27  今日の午前中は汗ばむ陽気でしたが、午後からは曇り空が広がり、午前中に比べ少し涼しくなりました。
センター前ではカイツブリの幼鳥が泳いでいる姿が見られた他、カンムリカイツブリのディスプレイが何度も見られました。
センター沖ではスズガモの姿を確認しました。
今日の確認種数は21種類でした(padda oryzivora) 
 
5/25  今日は今季最高の33℃を記録した陽気の一日でした。
朝センター前をアカエリヒレアシシギの群れが通過したほか、センター沖ではハマシギも確認しています。
センター東側山本山ではこの時期では珍しいクマタカも確認されています。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
5/23  今日は風もほとんどない穏やかな一日でした。
センター前をゴイサギが通過したほか、センター沖では久しぶりにオナガガモも見られています。
今日の確認種数は25種類でした(mugimaki#)
 
5/22  今日は、晴天で、日中の気温が上昇しました。午前中穏やかで静かでしたが、午後には北風が強くなり、琵琶湖は波が高かったです。
沖のテトラポット上でチュウシャクシギが2羽見られました。夕方、センターの東の水田でナマズの産卵が見られました。今日の確認種数は25種類でした(grosbeak) 
 
5/20 今日も非常に強い南風が吹き、午後からは雨が降ってきました。
センター沖ではヒドリガモが10羽ほど見られた他、トビが死んだ魚を持って、いかだの上に降りる姿が見られました。
今日の確認種数は21種類でした(padda oryzivora)
 
5/19 今日も強い南風が吹く一日でした。
センター沖のテトラポット上でキョウジョシギの夏羽が1羽見られました。
センター前の湖岸ではオオバンやキンクロハジロなどがコイの卵を食べる姿が今日も見られました。
今日の確認種数は23種類でした(grosbeak) 
 
5/18 今日は強い南風が吹く一日でした。
今日もコイの卵を狙ってやってきたオオバンや、サギ類でヤナギ島がにぎわっていました。またセンター南側に、カラス一家がやってきて、ヒナが親にエサをねだる姿も見られました。今日の確認種数は21種類でした(mugimaki#)
 
5/17 今日も日差しが強く、暑くなりました。
センター前でホオジロガモとホシハジロを確認しました。センター前のヤナギ島でコイの産卵行動が見られ、オオバンやサギ類が多数集まって産まれた卵を食べていました。
今日の確認種数は31種類でした(grosbeak)
 
5/16 今日は日差しが強く、暑い一日でした。
昨日に引き続きスズガモを確認しました。センター前でアオサギが死んだ魚を食べようとしましたが、魚がぬめっていたのか吐き出したのち、木に何度も嘴をこすりつけている姿が見られました。今日の確認種数は28種類でした(padda oryzivora)
 
5/15 今日は西の風が吹く一日でした。
センター沖で久しぶりにセグロカモメが見られた他、キアシシギも見られました。
また沖を飛ぶゴイサギも確認しています。今日の確認種数は31種類でした(mugimaki#)
 
5/13  今日は30℃に到達しそうな暖かさの一日でした。
センター沖でスズガモの群れが見られた他、尾上港付近ではホオジロガモも見られました。
センター東側ではオオヨシキリが鳴いているのも確認できました。今日の確認種数は27種類でした(mugimaki#)
 
5/11 今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター前でヨシガモヒドリガモが見られた他、ホシハジロも見られました。
センター東側では久しぶりにコチドリも見られました。今日の確認種数は32種類でした(mugimaki#)
 
5/10  今日も暖かな天気の一日でした。
センターまでホオジロガモが見られ、夕方まで木の上で休む姿が見られました。
葛籠尾崎上空ではハチクマが渡る姿も見られています。今日の確認種数は31種類でした(mugimaki#)
 
5/9  今日は風のない穏やかな一日となりました。
カンムリカイツブリのディスプレイが何度も見られました。
センター前では、コイやフナが多数集まってきており、産卵行動も見られています。今日の確認種数は27種類でした(grosbeak) 
 
5/8 今日は朝から暖かい日差しが続く一日でした。
防波堤ではミサゴが魚を食べている姿が見られた他、センターの窓枠にハシボソガラスがとまり、窓をつつく姿が見られました。センター前では、カンムリカイツブリが巣作りをしている姿が見られます。今日の確認種数は27種類でした(padda oryzivora) 
 
5/6 今日は朝は穏やかでしたが、天気が急変し、夕方には雷をともなう荒らしになりました。
沖でスズガモとキンクロハジロの群れが見られた他、セグロカモメが数羽北上する姿が見られました。
今日の確認種数は種でした。(grosbeak)
 
5/5 今日は気温が26℃まで上がり、汗ばむ陽気でした。
センター沖で渡り途中のヒドリガモの大群が見られた他、ホオジロガモもみられています。
センター周辺では至る所でオオヨシキリの声が聞こえました。今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)
 
5/3  今日は久しぶりに暖かくなった一日でした。
センター東側でオオヨシキリを確認したほか、センター前ヤナギ島ではハシボソガラスの巣立ちを確認いたしました。
センター沖ではキアシシギも見られています。今日の確認種数は29種類でした(mugimaki#)
 
5/2  今日は久しぶりに太陽が顔を覗かせた一日でした。
センター前で久しぶりにホオジロガモがみられた他、セグロカモメも見られています。
センター東側ではシメも見られています。今日の確認種数は36種類でした(mugimaki#)
 
5/1  今日も曇り空が広がる一日でした。
センター前でミサゴが魚を捕まえる姿が見られた他、センター東側ではタシギの群れも見られました。
また、朝にシメがセンター上空を通過するのも見られました。今日の確認種数は28種類でした(mugimaki#)
 
4/30  今日は生暖かい南風の吹く一日でした。
センター東側で今日もキジを確認したほか、葛籠尾崎上空ではハヤブサも見られています。
またヤナギ島では、トビのヒナを今季初めて確認しました。今日の確認種数は40種類でした(mugimaki#)
 
4/29  今日もまだ肌寒い空気の一日でした。
センター前で久しぶりにホシハジロが見られた他、スズガモも見られています。
センター東側ではキジも声も確認しています。今日の確認種数は33種類でした(mugimaki#)
 
4/28  今日も冷たい風の吹く一日でした。
センター東側でオオヨシキリを確認したほか、田んぼではタシギも見られました。
センター沖ではカワウユリカモメが群れで魚を追う姿も見られています。
今日の確認種数は30種類でした(mugimaki#)
 
4/27  今日は非常に強い北風が吹く一日でした。
センター東側で今日もアオジのさえずりを確認したほか、センター前では強風に丸くなって耐えるハマシギや、必死に卵を温めるトビも見られました。
今日の確認種数は28種類でした(mugimaki#)
 
4/26  今日も強い北風が吹く一日でした。
センター東側でアオジのさえずりを確認したほか、センター前ではホオジロがさえずる姿も見られています。
センター沖では久しぶりにセグロカモメも見られました。今日の確認種数は36種類でした(mugimaki#)
 
4/25  今日は強めの北風が吹く、曇った一日でした。
余呉川河口付近ではキンクロハジロのオスの群れが見られたり、カンムリカイツブリが集まっている姿が見られています。
センター前では、ハシボソガラスが地面をつついて、ミミズを食べている姿が見られました。
今日の確認種数30種類でした(padda oryzivora) 
 
4/24 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前でイソシギが見られた他、センター東側では田んぼでエサを捕るタシギも見られています。
また夕方にはアオジのさえずりも確認しました。今日の確認種数35種類でした(mugimaki#)
 
4/23 今日は北風が強い一日でした。
余呉川河口付近でオシドリ♀が見られた他、センター東側ではコムクドリが通過する姿が見られています。
センター前ではカワアイサの群れが見られました。今日の確認種数は34種類でした(padda oryzivora)
 
4/21 今日は暖かく晴れた一日でした。
今季初のオオヨシキリの鳴き声が聞こえた他、イソヒヨドリの鳴き声が聞こえました。
今日の確認種数は34種類でした(padda oryzivora)
 
4/20 今日は晴天で暑い一日でした。
センター前でミサゴが狩りをする姿が見られた他、抱卵していたハシボソガラスのヒナが生まれ親鳥にエサをねだる姿が見られています。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
4/19 今日は北風が吹く曇った一日でした。
センター前をシジュウカラが通過する姿が見られた他、東側ではツグミが見られました。
今日の確認種数は33種類でした(padda oryzivora)
 
4/18 今朝は濃い霧でしたが、次第に晴れ、晴天になりました。
霧の晴れ間に、ヒヨドリの群れが次々に湖上を渡るところが見られた他、センター沖でカワアイサが見られました。
今日の確認種数は34種類でした(grosbeak)
 
4/17 今日は午後から雨の降る一日でした。
センター東の田んぼでクサシギが見られた他、久しぶりにエナガも確認しています。センター沖ではミコアイサが見られ、ハジロカイツブリのディスプレイも見ることができました。今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
4/15  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター沖でスズガモの群れが見られた他、センター周辺では縄張り争いをするツバメの姿も見られています。
今日の確認種数は31種類でした(mugimaki#) 
 
4/14  今日は昼ごろから雨が降る一日でした。
センター前にいたヒドリガモ等の群れはいなくなり、今日はキンクロハジロが目立ちました。
センター沖ではハジロカイツブリの群れが見られ、中に久しぶりにウミアイサの姿も発見しました。
センター周辺ではホオジロアオジも確認しています。
今日の確認種数は44種類でした(mugimaki#)
 
4/13  今日は風のない穏やかな一日でした。
センター沖でトウネンが見られた他、センター東側ではムナグロが通過する姿が見られています。ヤナギ島周辺では渡り途中に立ち寄ったとみられるヒドリガモヨシガモの群れでにぎわっていました。今日の確認種数は42種類でした(mugimaki#) 
 
4/12  今日は午後は窓を開けるくらいの暖かい一日でした。
センター前でツバメに混じり、イワツバメが飛ぶ姿が見られた他、センター東側ではツグミの姿も見られています。
今日の確認種数は36種類でした(mugimaki#) 
 
4/11  今日は、強い北風が吹く一日でした。
センター北西ではミコアイサ♂がエサを探して潜る姿が見られた他、東側ではシジュウカラが通過しました。
センター北東ではコムクドリの鳴き声が聞こえました。今日の確認種数は38種類でした(padda oryzivora)
 
4/10  今日は雨が降り、寒い一日でした。
センター前ではノビタキがヨシ原の中を飛び回る姿が見られた他、多くのイワツバメツバメが湖面を飛んでいる姿が見られました。
センター北東では今季初のコムクドリが見られています。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
4/8 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
センター周辺でコゲラを確認したほか、ツグミの姿も見られました。
センター沖ではハジロカイツブリのディスプレイも見られています。
今日の確認種数は45種類でした(mugimaki#)
 
4/7  今日は空が霞み、視界の悪い一日でした。
センター前ヤナギ島でイソシギがうろうろする姿が見られました。
センター東側では今日もユリカモメが見られた他、コチドリもよく見られました。
今日の確認種数は39種類でした(mugimaki#)
 
4/6  今日も暖かい陽気の一日でした。
センター東側でクサシギが見られた他、タシギも見られています。
午後にはユリカモメが田んぼでエサを探す姿も見られています。
今日の確認種数は52種類でした(mugimaki#)
 
4/5  今日は午後は汗ばむ暖かさとなった一日でした。
葛籠尾崎上空でサシバが複数で飛ぶ姿が見られた他、カケスも確認できました。
センター沖では久しぶりにミコアイサも見られました。
今日の確認種数は43種類でした(mugimaki#)
 
4/4  センター沖にカモメ類の群れが飛来しており、中にセグロカモメが混ざる姿が見られています。
またヨシガモの群れも飛来していました。
センター東側ではコチドリが6羽同時に見られました。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#) 
 
4/3  今日は曇った一日でした。
今季初のトウネンが見られた他、つづら尾崎ではツミが見られています。
余呉川河口付近では、渡る途中のヨシガモの群れが見られています。。
今日の確認種数は40種類でした(padda oryzivora)
 
4/1 晴れたり雨が降ったりと不安定な天気の一日でした。
センター前では、ツバメイワツバメが多数飛んでいる姿が見られた他、カワセミも見られています。
今日の確認種数は40種類でした(padda oryzivora)