![]() |
琵琶湖水鳥・湿地センター > ラムサール条約 > ラムサール条約を活用しよう | 第4回締約国会議 |
ラムサール条約 第4回締約国会議
日本語訳:「アジア湿地シンポジウム議事録」(1993年)より,了解を得て再録.
第4回締約国会議
モントルー,スイス
1990年6月27日−7月4日
カリアリ会議で採択され、レジャイナ会議で修正され、モントルー会議で更に修正された国際的に重要な湿地を見分けるための基準に留意し;
これらの基準に基づいて各国の湿地に関する科学的な目録を作成することは、湿地に関する一般的な知識レベルを増加させ、また、ラムサール条約リストのための指定を奨励するために効果的であることを認識し;
多くの国において湿地保全政策の策定に向けて作業が進められてきていること、並びに、水管理及び土地利用に責任を有する国家機関及び地方自治体の機関の間に湿地を保護する必要性に対する認識が広まってきていることに留意し;
国レベル及び国際レベル両方において利用できる最善の科学情報に基づいて作成された目録制度は、ラムサール条約リストの指定地を最も多くするために最も効果的であると確信し;
勧告1.4、勧告2.3及び勧告3.1は、以下の勧告によって補足されるべきであると考え;
締約国会議は、
締約国に対し、できる限り権限ある国家機関又は国際組織と共同して、湿地の、特に、締約国会議によって採択された基準に照らして国際的に重要な湿地の科学目録を作成するよう勧告する;
条約事務局に対し、締約国がこのような目録を作成することを促進し、この勧告を実施するにあたって助力を求める締約国を支援するよう要請する。
[英語原文:ラムサール条約事務局,1990.Ramsar Recommendation 4.6 "Establishment of national scientific inventories of potential Ramsar sites", July 1990, Convention on Wetlands (Ramsar, 1971). http://ramsar.org/rec/key_rec_4.6.htm.]
[和訳:磯崎博司・安藤元一・名執芳博(編集).1993.アジアの湿地の賢明な利用をめざして.アジア湿地シンポジウム議事録,湿地の賢明な利用および国際協力のあり方にかかる報告書.財団法人 国際湖沼環境委員会,草津,285頁.より了解を得て再録,2004年,琵琶湖ラムサール研究会.]
[レイアウト:条約事務局ウェブサイト所載の当該英語ページに従う.]
![]() |
琵琶湖水鳥・湿地センター > ラムサール条約 > ラムサール条約を活用しよう | 第4回締約国会議 |
URL: http://www.biwa.ne.jp/%7enio/ramsar/cop4/key_rec_4.6_j.htm
Last update: 2007/04/24, Biwa-ko Ramsar Kenkyu-kai (BRK).