ひ と り ご と

7月9日(月)

このひとり言が携帯で書けたら良いなぁと思う毎日です。
今日は運勢で考えると、とても良い日だという事を聞くだけでも気分はるんるんでした。
朝から、娘を送っていって、ジャスコで朝マックしました。(^^)v
お墓参りに行こうとして、お花やお供えを買って帰宅。
すると母から電話が掛かったと主人が言うので、電話をしたらこちらに来るとの事。
一緒にお墓参りに行った。実家のお墓のところにススキが生えてきているので移植ごてを持って行き、
ススキの根っこを切って抜いてきた。ちょっとホッとした。
で、一緒に一軒用事があったので済ませて、ジャスコでランチ。

その後、一旦実家によって荷物を持って、父親の入所している介護施設にお見舞い。

3月24日(土)

ポストに長い箱が届いた。
富士吉田商工会議所からネクタイが当選したと送られてきた。(^^)v

夜、中学生の同窓会の相談を居酒屋でした。
いつも一緒に飲んでいる気心の知れた仲間の8人の内、二人がご不幸で欠席。
日時を決め、場所も大体決まった、そして事務的なことも決まった。
一ヶ月半の後に、再度集まってしっかりと場所の発注をする事とし解散した。

3月23日(金)

朝、起きたら長男が横腹が痛いと押さえている。
30分ぐらい前から痛いと言うが、左を押さえているので盲腸ではないだろう。
吐き気も無いようだが、救急窓口に行こうか?というと行くという。
日赤の救急に行って、診察。結石のようだ。
薬をもらい、帰宅して、お茶漬けが食べたいと、で出勤していった。
夜はもうあれから痛くならなかったとの事。ゆっくりと来週にでも病院にいくだろうか??

今日は最後のおはようおばちゃんだったが、上の事で帰宅した時にはもう9時で出来なかった。
あゆなちゃんとお母さんとは今日も会える予定だったが、欠席の旨メールで伝えておいた。
校長先生とガードマンさんが居てくださる日なのでお話されたようだ。

3月22日(木)

あゆなちゃんがお母さんと登校練習でやってきた。2回目。
一年生になるのが楽しみで、元気ではっきりとしたお嬢さんだ。
先日も、知り合いのお母さんから新一年生の男の子を紹介されて、相談があった。
知り合いのお母さんにとって、私が毎朝小学校のところでこどもを迎えているということは安心なようだ。
私も「おはようおばちゃん」をしているから一日のスタートが早く元気でいられるようだ。
若い(若すぎる^^;)お友達がまたたくさん出来る。嬉しい。

3月21日(水)春分の日

一日の積み重ねは小さいけど、ライブカメラで見ていると日の出の時間の変化が解る。
昼と夜が一緒といってもそうなんだと思うぐらい。
しかし、日の出・日の入りの変化は実感する。

今年の夏は暑くなるのだろうか?
この体型には暑さは応えるし、体調を崩し、寝込む。嫌な夏に近付く事になる。

3月20日(火)

今日は小学校の卒業証書授与式で、毎日朝、登校を迎えている事もあって、
学校協力員もしていますので、来賓として招待をいただきましたので、伺ってきました。

男子79名女子71名の150名の六年生が卒業しました。
今日だけはりりしくネクタイとかお洒落した男の子は頼もしく、
ちょっとオシャマナ女の子は一段と大人びて見えました。
一人一人、知っている顔を目で追って。。。。

障害児学級のお友達も3名卒業です。
かっちゃんと、りえちゃんとは、廊下で先生を待っていたので
「中学に行っても元気でね」と握手して別れました。
終業式まであと22日と23日の二日。

そして4月9日の入学式には、新しいランドセルのお友達がやってきます。
「おはようおばちゃん」は辞められそうもありません(*^。^*)

3月19日(月)

子育て教室の今日は終了式。
毎年、多くのこどもたちが終了して幼稚園や保育園に行くのだけど今回は4名だけ。
風邪がはやっている事もその一因かもしれない。

今月もハンドベルをした。「思い出のアルバム」。
練習不足でばらばらで、ちょっと残念(ーー;)

3月18日(日)

天候の不順に体が付いていかず、寒い寒い。
背中も肩こりの拡大版で辛い。
私の友人がよく言っていたが、その人は大食いを知らない間にしてしまう時は体調を崩す前だと。
数年前からその事を考えていると、私も体調の悪くなる前にはばか食いをしている感があり。
そのバロメーターで自分を判断できる。

3月17日(土)

夕方風が冷たく、洗濯物を取り入れていても手が冷たくて、こんな経験今シーズン初って感じです。

来週の火曜日は小学校の卒業式。
たくさんのおはよう仲間が卒業していく。寂しいが、また4月には可愛いランドセルのお友達が出来る。


3月16日(金)

朝から電話があって、もし何もなかったら着て欲しいと母から。
プレゼントをもらった。学費の足しにと、娘の服でも買ってやってと商品券。(^^)v
行く時に西武で買っていったお弁当を二人で食べながら久しぶりに時間を掛けて話し合った。
隣にマンションが出来るらしい、部屋から見える石山方向は全く見えなくなるらしい。

3月15日(木)

今日時間が有るので実家に両親のお誕生日も近いのでたねやのお饅頭と、マトリョーシカを持参。
しかし、突然の訪問で、母は留守だったので、玄関のノブにメモをいれ掛けて帰宅。
同じマンションに大学の友人がいる。一度会いたいと思うが、まだ叶っていない。
後に母から電話があって、特にマトリョーシカを喜んでもらった。
これから父親の病院に持って行ってくるわと電話を切った。

悩んで悩んで大学の履修を登録した。14教科。
よっぽど心して掛からないと駄目な教科数だが、どうしてもなりたいものが見えてきてこういうことになった。
スクーリング履修6.週末二週間を使ったスクーリング履修を2.
あとはテキスト履修を6.
大役が回ってきてどうなる事かと思ったが事情をお話してお断りした事である意味大学に集中できる。
まだ履修登録申請だけだが、多分OKと教科書も発注した。

3月14日(水)

朝から支所で19日の子育て教室用のベルの練習。「思い出のアルバム」
お昼までして、一旦解散。
そして2時半にはまた支所に行って、ふれあい給食の配食。

ホワイトディと多くの人からお返しを頂戴した。
それぞれ男性からも女性からも、差し上げる時はそんな気持ちは無いが、やはりお返しを頂戴すると嬉しい物だ。

3月13日(火)

仕事が忙しくなるからと一日早くホワイトディのお返しが届く。
私の好きなキティの神奈川県バージョンとうなぎパイ。(*^。^*)

少し花粉症が落ち着いてきている。
しかし、鼻のところが腫れている。^^;

大学の成績発表が行われた。
優が6、良が2、可が1、
可の法律関係の科目は、レポートも何も無しの一発試験。
多分沢山間違っていたのだと思う。^^; お恥ずかしい。

3月12日(月)

朝から、小鳩の家のボランティアで行く。
手仕事(縫い物)をした。
雪が連続ちらついている。春から冬に逆戻りしたような感じ。

3月11日(日)

今日は地域のクリーンウォークラリーだったが、不整脈が出て調子が悪いので欠席した。
私はフジッコの黒豆豆乳が美味しくて飲むと、体調が乱れる。
ドクターに聞いていないが、自己管理するには飲んではいけないような気がする。
豆乳は口に合わないものもあるが、この黒豆豆乳はとても美味しい。

3月10日(土)

朝から、今年度最後の「ちびっ子集まれ」の催し物。
今月は幼稚園の「おむすび」さんに来てもらって人形劇。
こどもの目も生き生きとして、私も楽しい動きに笑ったり拍手したり。

午後からは、民生委員児童委員の定例会。
今年の12月1日に一斉改選を迎えることの注意などがあった。

その後、歌の練習をした。そして次は5名残ってベルの練習。
19日の子育て教室でご披露します。もっと練習しないと。

3月9日(金)

昨日、300円ショップを見かけ、その棚にあったマトリョーシカ(^^)v
え?!300円???嘘嘘。。。。目を疑った。
で、買い物を終えたカートを横に置いて、手に取り中をチェックした。5個になっている。
信じられない安さ。色違いが3種類あったので、直ぐ3つ買った。
幸せな気分。もっと買い占めたかったけど、大好きな母の顔が浮かんだが。。。
今でも買いに走りたいと思っている。
トップに入れたのは、真ん中の古い色合いが25年ほど前に買ったもの。
それは当時でも高価なものだった。

3月8日(木)

毎週ロト6を買い始めて半年ほどになる。
6つの数字はいつも一緒。というか、一回200円なので5回連続で買う事にしている。
その数字は、家族5人の誕生月と日の組み合わせで作り上げている。
一度買い忘れた時に3つまで当たっていた事があり、悔しくてそれからは忘れないようにしている。
また今週も外れた。200円で一週間夢を見る。

3月7日(水)

朝、おはようをしていたらはらはらと雪が降ってきた。
夕方遅く、宅配便が届いた。
送り主は「フジヤマミュージアム」
思い当たる事は、富士山検定の日、時間が早く付きすぎてホテルの併設の美術館に行った時に書いたアンケート。
中には、富士山が書かれている日本画のコピー&グリーティングカード&クリアファイル2種類。
私の大好きな富士山がまた増えた(^^)v

3月6日(火)

3時頃、風が強いので慌てて洗濯物を取り入れていたら「ぱらぱらぱら」
「ん?」 あられが降ってきた。
小学校のこどもの声がして「雪や〜」

履修登録を考えているが、なかなか満足な答えが出てこない。
一年を終えようとしていて、焦りもあるし、大学のサイトの中に同じ事なのに二つの答えがある。
それが解決されないと次に進めない。質問している。答えはいつ来るかな?

3月5日(月)

主人が今日から金曜日まで台湾に行った。
姉妹クラブで会長代行の挨拶をするので一ヶ月ほどその練習に費やしていた。
今日は静かで、家の中で一人のスモーカーがいないので空気が綺麗だ。

朝、小学校の正門のところでおはようおばちゃんをしているが、今日時間を携帯で見ようとして(+o+)ぎゃ〜。
雨が激しかったので、水の無い溝にも数センチの雨が流れていた。
そこにポケットから滑って、道でワンバウンドしてその溝に落ちた。
水につかってしまった。校長先生も、自治連の会長も一緒だったので「大丈夫ですか?」と心配を掛けた。
直ぐ開けてみたが、水没マークは全く大丈夫で一安心。

3月4日(日)

20℃を越えた今年のびわ湖毎日マラソン。
見慣れた風景が、テレビを通してみると何とも美しい町に見える。
決してひいきでもなく、水が(びわ湖)ある風景は落ち着く。
全国の人に大津(ほんの一部草津)はどのように映ったでしょうか?

4月からの新年度に、自治会長をする事になった。
昨年もお断りして、今年も困っておられて我が家に来られた。
今日地元の6つの自治会が集まった連合会の新旧の会議があった。
その場で自分が浮いている事を感じるが、祭礼に関しては先輩の自治会長さんが取り仕切ってくださるとの事。
なんでも、受けた時が一番良い時と思うことにしている。
補導員は10年目が終わるので後輩にバトンタッチをした。

3月3日(土)

一年間の大学生活にも慣れて、今は13日の成績を待つのみ。多分単位は大丈夫だと思う。
今は次学期の履修登録に向けて悩んでいる最中です。
今年は冬が暖かかったので、桜も早いと言われている。
多分入学式には全く桜は無い状態になるかもしれない。
やはり入学式には桜が似合い、新入生には新しいランドセルとチューリップが似合う。

2007年1月13日(土)

今、私はmixiとか、大学のSNSなどで交流しているためになかなか独り言が更新できなくています。
私の原点は当然このHPから始まっていますので、大切にしたいのですが、ままなりません。
新年早々、担当地域の家庭の見守りが始まった。
最近特に母親の、親としての力不足を感じる。
こどもは玩具じゃないし、一人の人間として扱って欲しいが、扱い方や愛情を掛けると言う事が解らないようだ。
大学で学んだ事が、現実に必要となってきているそんな時代になってきている。

(長い間、ひとりごとを更新しなかった。ごめんなさい♪)

7月29日(土)

近江神宮の納涼祭。
補導委員として、小中の先生方と日時計の周りで見守りをした

7月28日(金)

毛布を洗い始める。洗濯機で毛布は52分。
洗濯物が良く乾けば毎日一回で済むので、一日二枚のペースで頑張ろう。
クリーニングに出すより、手早く、自宅で洗うので安心だ。柔軟材でふわふわ。気持ち良い。

7月27日(木)

真利ちゃんお誕生日おめでとう。
幼児の体罰と虐待の授業。
私の経験したネグレクト家庭の生活態度と重なる。
最近多くのネグレクトや体罰でのこどもの被害を思うにつけ、いたたまれなくなる。
民生委員児童委員としての役割も重い。

7月26日(水)

発達特性と習慣形成の授業。
習得試験の日程表にはこの科目は載っていないがシラバスで確認すると試験とある。
試験2のレポート7と考えていたが、わからないので先生に質問メールを送ることにする。

7月25日(火)

今日は休講なので、いつも金曜日に受診しているドクターのところに行った。
二週間に一回なのだが結構早く感じる。
でも、自分の中では薬を飲んで、発作の時の薬も貰っていて少し心が安らいでいる。
血圧ちょっと高め。^^;

7月24日(月)

乳幼児のしつけの最後の授業。
先生も講評でこんな楽しいクラスは無かったし、また掲示板の利用で毎週の課題の宿題が書かれる事を楽しみにしていたとの事。
他の先生にも見せて自慢していたとの言葉。
私も、楽しい授業だったと思うし、同じ先生に習っているテキスト履修が充実している。
一度終わるまでに登校して授業を受けたかったが、姑の入院で時期を失った。残念である。

7月23日(日)

夏休みパトロールで集合場所近くに言ったが体調が悪くなって慌てて薬を飲む。
最近精神的に悩む事が続いていて、ストレスから来ていると思う。
人の生き方が晩年になって差が出てくる事を知る。
プライドを捨てれば、聞く耳を持たなければ、本人は平気なんだろう。

7月22日(土)

ジャスコに行った。
いろんな人に会う。登校時のこどもとはまた違った一面を楽しむ。
にこやかに、親と一緒でとても楽しそうだ。

7月21日(金)

体は正直にいつものような起床タイプではなくなった。
確かに起きてはいる。いつもより早い時間にだが、着替えたりお化粧する自分ではない。
洗濯機を回したり、徐々に動いているが、外に行く風ではない。
夏休みになったらラジオ体操をと思っていたのに天候の性もあるが行ける段階ではない。

7月20日(木)

今日で「おはようおばさん」も夏休みになる。
桑原さん(ガードマンさん)にもお元気でねとご挨拶。
続けることは大変だが、それ以上にこどもと接点を持てることが嬉しい。
9月1日まで私もこどもたちに負けないように大学の勉強をして頑張ろう♪

7月19日(水)

ふれあい給食を配りに行く。
途中で朝顔見知りのこどもが自転車で家族と通った。
「さようなら」「!?どこかで見たことある」「朝、学校のところで『おはよう』って言っているでしょ?」「ああ。」「解ってくれた?」「うん」
「ほな、きいつけて帰りや」

7月18日(火)

雨が降り続くと、農作物が日照不足で成長が遅くなるのではと思う。
野菜高騰の一つの原因になる。
ガソリンも、砂糖も、トイレットペーパーやティッシュペーパーも値上がっている。
ゼロ金利政策も解除されて、経済も不安定な時に色んな事でぐらついている。

朝、おはようで立っていて、「いたち」を見た。
一年に1〜2回は見るのだが、余りにも近くを横切ったので驚いた。

7月17日(月)

通常の月なら第三月曜日という事で子育て教室だが、7月8月はお休み。
少しのんびり出来る。
しかし、雨が降り続いている。被害もたくさん出ている。
治水の面でだいぶ改良されているのに、それ以上に地球温暖化で集中豪雨が激しい。

7月16日(日)

夏休みも近付いてきている。
今日は夕立が4日目。夕立三日とは言うが、、。
しかし、夕立が上がったら冷たい風が吹き出した。
少し体が楽になったが、忙しい用事がどんどんと詰まってくる。
最近の自分を反省することが多い。
役職を持ちすぎていること、無理をすれば時間が作れるなら自分で責任を背負うこと。
これからは安請け合いせず、さらっと流せる耳と心を持たないと大変なことになる。
特に秋学期には大量履修を考えているので、地域の役目の気安さだけでは事は済まない。

7月15日(土)

午後からは楽しみにしていたブリザーブドフラワーの講習会。
薬品で生の花を長く持たせる技術で綺麗な色合いの花を鉢に刺していく。私にでも何とか形が出来た。
一輪一輪、壊れそうに思うが、どうなんだろう。
先生は可愛い人で、お花に囲まれている事がとても似合っているエレガントな人だった。

7月14日(金)

姑を迎えに行って、出発前にお手洗いに連れて行く。
もう全体重を私に預けてずった感じでしか移動できないようになっている。
私も汗びっしょり、しかしこうやって大変な状況を認知してもらうには一番良いと思った。
「こんなに歩けないとは思わなかった」と本人の言葉。
ショートスティで預かってもらっていた時は車椅子で押してもらって移動。
自らの意思で何もしていなかったようだ。車椅子で自分で移動することすら気が付かなかったようだ。
集中リハビリで頑張ってもらって歩行が出来てお手洗いに自分で行くことが目標。

提出期限が今日までの課題提出。
えい!!と提出ボタンを押した。あ〜。図書館に行く暇も無かった^^;

7月13日(木)

夕方までに2教科手を加えて、保存していたものを提出した。
あと1教科が曲者だ。引用文献がネットの中を探してもぴったりと来ない。
教育心理学論の「思考の形態と発達」だれか助けてくれ〜(ーー;)
14日23時59分が提出期限。

姑が一旦夕方帰宅、家に一泊して明日昼にはリハビリの出来る施設に入院。

7月12日(水)

地域のいくつかの組織の仕事が忙しいのと、課題の提出期限が迫っていること、また姑のことでばて気味だ。
また、この暑さの中、毎朝の「おはよう」運動でも疲れが蓄積してきている。
誰に言われたものでもない、自分が必要と考え始めた事。

7月11日(火)

火曜日にはジャスコで色んなものが安いが、特に今の季節アイスクリームが安いのは助かる。
家族が多いとアイスクリーム消費量も多いし、種類をそれなりに置かなければならない。

暑い、前かがみになって用事をすると汗がぽたぽたと地面に落ちる。
蒸し暑い。しかし去年より、自分の体が頑張ってくれている。
薬も効いているんだと思う。

今日、お医者さんで血圧を下げる薬に、発作が起こったら飲むようにと頓服?が出た。
私の体調を管理してもらっているので、安心してお任せしている。

7月10日(月)

夜の会議のために夕方打ち合わせをしてたたき台を準備する。
自主防災会の会議でも、土曜日に震度7の体験をしたことで現実味を帯びている。
しかし、震度7なんて、自分のみを守ることさえ出来ないかもしれない。
地震は怖い。

7月9日(日)

朝からびわこ一斉清掃。7時からスタート。
私達のところは、溝も水のないものだから草引きと土上げで終わり。
丁度良い時間に雨が降り出して解散。

福祉住環境コーディネーターの試験。
テキストは買っていたがろくに勉強する時間もなく、行かないでおこうかな?と思ったが、記念受験と行ってみた。
11月に再度受験するための練習ということにしておこう^^;

昨日のバス旅行は私の体調を考えても今後の自信に繋がった。
来年の11月には一泊バス旅行が計画されるだろう。今から楽しみでもある。
姑のことで最近超多忙になってしまっていて、ゆっくり課題に取り組む時間もない。

7月8日(土)

滋賀地区民児協の研修旅行で名古屋に行ってきた。
名古屋港防災センターと名古屋空港セントレア。
特に飛行機好きには最高だった(^^)v
天候にも恵まれすぎて、雨予報はどこかに。。。(*^_^*)

7月7日(金)

七夕はそうめんを食べる習慣を毎年意識していたが出来なかった。
午前中に、課題を書き上げ提出した。
「あなたが幼稚園・保育園を作るならどんな園にしますか?」という1600文字程度。
このテーマに関しては自分の中で今のこどもとその親に欠けているものを考えてると母子教育というものに行き着いている。
自然と思う存分ふれあい、こどもと共に母親に学ぶ機会を、そして原則徒歩通園。
これが私の三本柱。構想はまとまっていたので苦にならず仕上げられた。成績はまぁ二の次で^^;

7月6日(木)

午後から自主防災会の地震訓練の参考資料を相談しようと思って約束していたが、忙しくキャンセル。
私のポリシーとして予定をキャンセルするのは許せないのだけど謝って許してもらった。(といってもメールで連絡)
ただ、相手からのキャンセルは寛容ですので念のために(*^_^*)

毎日どんどん予定が手帳に入る。
すべてパブリックな部分。個人的に友人とランチに行きたい気持ちでいっぱいだが。。。

7月5日(水)

疲れてきているために血圧が薬を飲んでも高めになっている。
今日はたまらなくて横になる。

7月4日(火)

この数日自分以外の事で忙しくしていて課題に対しての進みが止まっていた。
この二日間、福祉関係の場で知り合いがいた。
こどもの小学校の同級生のお母さん、娘の大学の友人。
みんな、福祉の場で志をもって働いている人だ。

7月3日(月)

携帯電話がそろそろ二年。
アイドリングの時間が長く掛かるようになってきたのと、電池消耗が早く急激にダウンする時がある。
機種変をずいぶん前から考えているが、ワンセグ・iPotのように音楽を聴けるものなど選択肢が多すぎる。
私の一番の要求は、画面が大きく見やすいもの。
でも、どうせ買うなら性能の良いもの。。。。そういう気持ちでもう何ヶ月も躊躇している。
そろそろ決断の時かな?それとも二年使うと電池パック無料でもらえるのでそれにしようかな?

7月2日(日)

娘と久しぶりに買い物に行く。
大型電気店で iPod nanoを買う。
帰宅して、パソコンを使って自分の持っているCDを入れたりしていた。
春の烏龍茶のキャンペーンで無料ダウンロード券も当選しているので気に入った曲もネット購入して入れるだろう。
4GBの中に1000曲。ぺったんこの本体の中の宇宙のような広さ\(^o^)/凄い。

7月1日(土)

今年の後半戦のスタートをきった。
午前中、子育てサポーターとして企画参加している公民館活動の「ちびっこ集まれ」
今日は、外国の絵本の読み聞かせと保健士さんの骨密度のお話。
保健士さんのお話の時にはこどもたちとビニールのゴミ袋にマジックで絵を描いて「服」にして遊んだ。
そして終了間際には、新聞紙のバルーン遊びでそれを破ってゴミ袋に入れてボール遊び。

午後からは民生委員と福祉委員との交流会。

6月30日(金)

朝から動き回って、買い物行って、また動き回って、ご飯作って6時半には集合して。。。
地域安全連絡会の研修会を行った。
今回の講師はジャスコの保安担当者さんと、あすくる総合コーディネ−ターの西垣さんにお願いした。
小学校区では隣接学区に境界線で別れるところにあるが、ジャスコは私達の多くが行く場所である。
その現実や実情をうかがいながらたくみに変化している、普通の人の、こどもたちの、外国人の犯罪。
実例は聞くものに説得力を持つ、また場所が詳細であればあるだけ疑似体験になる。
またあすくる総合コーディネーターの西垣さんにはこどもたちは今というテーマでお願いする。
ゲームの中で「リセット」を知ったこどもたちが、人の命までリセット出来ると思い込んでいること。
隠語、会話の必要な今のこども。。。。。

お忙しいところお願いしたお二人の講師の話術の素晴らしさと、内容の濃さに参加者は納得して帰路につかれたようだ。

6月29日(木)

明日の地域安全連絡会の研修会の準備でばたばたとする。
今回の企画は私の意見で動いているので、忙しいのは仕方が無い。
レジメを作って印刷して、看板用に拡大コピーで作ってもらい、それを貼り付ける。
公民館の職員さんに手伝ってもらって頑張る。結構孤独。

6月28日(水)

朝、いつも通る男の子が「○○くん」と名指ししてとうせんぼうして下校時に帰れなかったと訴えた。
その○○くんのやりそうな事だと私は勝手に判断してしまった。
そして○○くんが来た時に「昨日△△君が帰る時にとうせんぼして通さなかったんでしょ!」と聞いた。
「僕してない」「△△くん言っていたよ」「僕昨日お休みした」
その時に校長先生に報告した。
△△くんも先日嘘を付いてちょっと困ったことがあったと聞く。
片方のこどもに持っていた先入観が影響して決め付けてしまったことに反省。

6月27日(火)

一時限目終了後飛び出して、お医者さんに行く。
ホルターの詳細な結果をうかがった。
不整脈もしっかりとパソコン上で見せてもらって、今の薬も合っているようだからこのままでとの事。
あと、今度は心臓のエコーを撮ってみましょうとのことでした。
私は自宅で血圧を測ると「110・70」とか薬を飲む前はもっと高くなるが。
今回お世話になっている先生の前に行くと血圧が急に高くなるようだ。
緊張性高血圧??今日も上が170^^;
先生も看護士さんも自宅で計ってノートに書いていた数字と余りにも掛け離れていて爆笑!!
やっぱり私の心はデリケートでガラスのハート(謎)

6月26日(月)

自分の中で、学ぶたびに後悔と新たな発見が交互に訪れる。
子育て中は、こどもによって縛られ、大半の自由を奪われる事がしんどかった。
特に幼いこどもだった時期は実家に帰ったら寝ていた。
寝させてもらえてこどもを少しでも構ってもらえている時間は嬉しかった。
可愛いし、こどもと過ごす時間は貴重だし、大切な瞬間だと解っていたが。。。

6月25日(日)

Sさんお誕生日おめでとうございます。かっこいい中年になってくださいね〜♪
自宅にいながらネット通販で本を購入する事は楽だ。
なかなか本屋さんに行っても欲しいものは見つからず、というか根気が無いし、店員さんに聞くのも好きじゃないし。
アマゾンで発注すると読みたいと思う気持ちが充分持続している間に届く。
1500円以上なら送料も無料だし。今回500円程度の本を三冊。
すべてDV関連のもの。児童虐待などを含んだDVが自分のこれからの研究課題になりそうだ。

6月24日(土)

課題の発表を用紙に書き出す。それと前期の後半の単位認定の部分を確認する。
レポート提出のものとネット上でライブで試験を受けるものと。
8月は2日で授業は終わり、あと9月2日3日は試験の予定。
一ヶ月間で7教科のレポート提出になる。
課題は先生の添削結果が赤字で書かれていてその時点での完成度をABCで点数が付く。

第二回の課題は、一回目の勘違いや、文字の初歩的間違いを乗り越えて頑張ろう。
素直に頑張るというか、一回経験したことでちょっと臆病になっている。

6月23日(金)

お料理教室。月一回の気軽なサークル。
もう何年在籍しているのだろう。十数年だろうか。
今は15人程度の仲間で動いているが、長いメンバーから数えて三番目になった。
先生とも長い付き合いだ。

今朝、ちょっと驚く光景を見た。
中学生の女の子が二人で登校時、財布から小銭がばらばらと落ちた。
その次の行動は意識して見てはいなかった。
ただ、私の方を振り返りちらちらと見てはいた。
すると小学生の子が「一円玉とかいっぱい落ちている」と言いに来た。
そこでその現場に、1Mぐらいの円の中に一円玉が落ちている。
私が拾い始めたらこどもたちも拾ってくれた。
私の手のひらに乗せてくれる、横の溝に5円玉が流れずに水に漬かっていた。
それを拾ってくれ手のひらには5円玉二枚と一円玉6枚。16円。
こどもたちは口々に「あのおねえちゃんはうちのお姉ちゃんのお友達であの人知っている」と。
小学校のこどもはお姉ちゃんが故意にそのままにして通り去ったとは思っていない。
善意の心で物を考えている。
夕方その『16円』を小学校の校長先生に持参し、事情説明をする。
校長先生から元担任を通じて返すことを約束してくださった。

6月22日(木)

おはようを始める時はパラパラと降っていた雨だが時間を追うにつれ激しく降ってきた。
最近のこどもたちは雨でも傘をささない。
手に持っていても畳んだままで髪や服やランドセルが濡れようと気にしていない。
以前校長先生と話していて「サッカーの影響もあるようです」と聞いた。
雨の中でも走り回って泥だらけになってもそれはスポーツ。
それなりの服装と、また終わればシャワーで着替えられるんだけどなぁ。
一応「雨が強いよ。傘さしたほうがいいよ」と言うことにしている。

6月21日(水)

実家にファックスを送った。たわいも無い話だが。。。
すると初めて実家からFAXで返事が届いた。
脳梗塞で歩行にも困難をきたしている父親がよろよろの字で書いている。
部分は母親が書いたようなところもあった。
「FAXありがとうございました。今日は電車でジャスコに行きました。楽しかったです。では又FAX下さい」
最寄の駅まで車椅子を押して、そして京阪に乗って、皇子山で降りてジャスコまで。
負けん気の強い母の事、楽しい思いをさせてやりたいと思ってのことと思うが母の体が心配だ。

6月20日(火)

今日の授業は小学校の道徳の副読本として使われている「心のノート」について学び始める。
以前から話題にはのぼっていたが、今日参考にしたところには私も異論を唱えた。
心の中にある「ないしょの箱」は秘密にしている=悪い事ととらえている書き方でした。
果たして「ないしょの箱」は悪いものでしょうか?
私は人を喜ばせるのが大好きで、お誕生日も忘れたふりをしてこどもを驚かせる。
小さなサプライズごっことでも言うのでしょうか。
こどもたちも私の誕生日にプレゼントを買っていて「はい」と驚かせてくれる事が多い。
次週から一つ一つ学んでいくことになるが、ちょっと有る意味楽しみな授業になりそうだ。

6月19日(月)

一週間の始まりの月曜日は毎週忙しい。
土日だらけているからオーバーワーク気味になる。

子育て教室「あゆみ」で七夕様のイベント。
年度が変わって参加者が増えている。口コミとか、子育て支援マップの影響だろう。
ただ、学区の人より他学区の人が増えてきているのが気になる。
幾つもの学区を越えて、うちは駅の前だから気易いのだろう。
その越境して来ている人の学区にも多分子育て支援はあると思う。

6月18日(日)

今日は父の日。ジャスコの食品レジに並んでいたら前の女性三人組が黄色の花の入った花束を買っていた。
「渡すの恥ずかしいやん」「どうして持って帰ろう」
黄色のバラではなかったが父の日でお父さんに渡すような様子だった。

我が家はちょっと頑張って「お刺身」の三種盛り。(^^♪

6月17日(土)

土日は用事を入れない自分としての休日とすることにしている。
夜7時から年に二回集まっている同窓会の仲良し会の飲み会。
初めて石山で遊んで、丁度時間もうまく行ってJR・京阪・タクシーで帰宅するメンバー。
浜大津だとついタクシーになるが、石山のほうが経済的なことが解った。
京阪で自宅に着いたら0時15分。まともな時間だった。

6月16日(金)

今日はおはよう以外予定は無し。
こんな日も無いと倒れてしまうだろう。
で、朝友人にメールでお誘いし近くでランチをする。彼女との会話は好きだ。
前向きで、自己主張も自己反省も出来る人で、自分たちの与えられた役割を共通理解しているから。
お互い疲れているなぁと感じる。

昨日投函した葉書が届きましたと丁寧にお電話を頂戴した。
次回またご一緒なのでよろしくお願いいたしますとお伝えして切った。

久しぶりに一時間越の電話。忙しい中でも元気そうだった。

6月15日(木)

今日はこのHPのお誕生日、8歳のお誕生日おめでとう(^^)v
先日10万カウントを突破し、いい加減に何も更新できなかった時も多いのに、皆さん良く訪問してくださいました。

今日、訪問に行った帰り、傘を差しながらカバンを持って不安定な中で撮影。
田植えの苗も育ってその中に二羽の鴨を見つけ慌ててデジカメを出してのショット。
もう少し近くにいてくれたら最大の望遠でこましに撮れたと思うのだけど。。。^^;
また明日行ってみよう。会えるかな?

昨日の大切な用事のお詫びをお二人に葉書で投函。
自分の中では近年まれに見るミスで、自分にとってはこれからの気持ちの引き締めにと前向きに考えることにした。

6月14日(水)

今日は朝から今夜と明日の夜の大きな会議のお手紙の準備などで忙しくしていた。
ほっと一息付いて、支所でカレンダーを見たら「(>_<) ぎゃ〜〜〜〜」
今日午後から大切な用事が有って手帳にも書いていて下見にも行っていたのに。。。。。<(_ _)>
余りにもショックで血の気が引いた。
今日は本当に自分としては頑張っていたのにその事を忘れて帳消し以上の失態。

滋賀県の取り組みで「早寝早起き朝ごはん」に関しての活動を取り組んで欲しいというもの。
文部科学省の取り組みで「早寝早起き朝ごはん」を推奨している事の流れであろう。
ロールパンと牛乳やヨーグルトの買い置きでそれを食べるという子供の生活力にも期待したい。
しかし理解できない時代になってきた。

6月13日(火)

検査結果と診察でお医者さんに行く。
ほんと、私はお医者さんが苦手で、診察で血圧測定だと驚くほどの数値。
結果、降圧剤と少々違う性格も持ち合わせた薬が出た。
飲むと血圧も正常値になった。
いつも貧血でチェックを受けるのに、今回は肝臓の数値とか、糖・コレステロール・中性脂肪などオールクリア(^^)v
体型を見ていると、信じられないと思うけど^^;

6月12日(月)

日本列島、たくさんのサポーターが俊輔の1点に歓喜乱舞。
その後、意気消沈した日だった。
サッカー、オーストラリア戦。(T_T)/

6月11日(日)

毎月なら第二週〜第三週がとても忙しいのだけど、今月はもうムラ無く忙しい。
一つ一つ考えながら先を見据えて動かないといけないので負担が大きい。
疲れていても寝る時間はこどもの帰宅によって変化するので、とりあえず土日は決まり事なく過ごしている

今日、日本のサポーターのブルーブレスレッドを買った。300円。
早速手首にはめて応援をすることにした。

6月10日(土)

時の記念日。近くの近江神宮は漏刻(水時計)を作った天智天皇を祭っている。
境内にある時計博物館には古い時計が数多く並んでいる。
今は時計といっても携帯の時計機能を使う人が増えている。

子育てサポーターの親子で遊ぼうの第一回を開催した。
こどもは赤ちゃんを含んで15名、親10名、サポーター5名職員1名。
トンネル遊び、新聞紙のバルーン遊び、ステンドグラス風の工作。
大学の実地勉強のような時間を過ごした。

6月9日(金)

夜半は強い雨と風だったが、おはようの時にはぱらついていたのも次第におさまっていった。
昨日梅雨に入ったが、週末は晴れるとの事。
テレビはワールドカップの前日という事で現地からの中継もたくさんあった。

掲示板に迷惑サイトの書き込み、一瞬慌ててパスワードが浮かばず削除に手間取ったが以前使っていたものと方法が違った。
一時期迷惑なものがあったが、最近は沈静化していたのだけど、メールは多いけど。。。

今日、訃報を聞いた。大津市のPTAで副会長をした時の知り合いが白血病で亡くなったそうだ。
笑顔が優しい、おとなしい人で、マイクを持ったら上手な歌声。
ご冥福をお祈りします。ま〜ちゃん。

6月8日(木)

朝から食事を抜いて、血液検査のために、ホルター心電図を持って行く。
6日の時も、今回も、血圧測定をしてもらうとびっくりするほど高い。
精神的に不安定で、病気が発見される方がいい事なのに、発見を怖がっている自分がいる。
家で血圧を測ると通常よりは少し高め。

10万カウントが本日突破した。
8年前から多くの人の訪問を受けて、一回限りの人も、また定連さんも訪問ありがとうございます。
今はHPより、ブログをもっている人が多い。
私が作った当時は、ファイルの中に先にそれなりの大きさにした画像を入れて、そして画面に貼り付けるという感じ、
一つの手順を間違ったら認識してくれなかったり、本当に大変だった。

今はビルダーでまぁ簡単に出来るが、これもソフト開発の努力と、使いこなす人の力。
今日地域の「TI」さんと支所で出会う。
TIさん、余りいじめないでくださいね。<(_ _)>

6月7日(水)

姪の望未ちゃんの誕生日。おめでとう。

1998年6月15日に立ち上げたこのHPももう直ぐ10万カウントを突破予定です。
この分で行くと早くて9日にはその日になりそうです。
何も解らなかった時に助けてもらって作った「どてちん」とは二年前にMSNで怒らせてしまい再度の音信不通になりました。
感謝していることをこの場で書き留めておきたいと思います。

毎月行くお墓参り。
梅雨に入ると行きにくいし、雑草も気になるので今日お参りして草をひいてきた。
日差しは夏。びわこの対岸もぼ〜っとして気温の上昇を感じた。

6月6日(火)

ずいぶん以前から時々不整脈というのか解らないが、意を決してお医者さんに行った。
レントゲンも、心電図も、聴診器の音も異常は無いとの事。
今24時間の心電図を付けている。
今日は以前から決まっていた地域安全の会長のご苦労さま会のお食事会なので先生に聞いた。
「日常の生活をしてください、また飲酒も、運動も条件を変えて動いてください」
で、ビールをそれなりにいただいた(*^_^*)
付けてから9時間ぐらい経つがやっと少し気にならないようになった。
明日の午後1時には慣れているだろう。明日外したらシャワーに入ろう。

6月5日(月)

朝から9時半からの会議のレジメを作っていて気が付いたら7時32分。
慌てて飛び出して、定位置でおはようございます(*^_^*)。
流石に日差しが強くなってきたし、サンバイザーとUV化粧品は欠かせない。

乳幼児のしつけを午後からスクーリング履修で受ける。
今回は自分の考えに自分自身納得できるだけの説得力なし^^;
自分が幼稚園を経営するなら、やはり経営者として利益を上げることを考えるだろうし。。。
園児を獲得するなら、保護者の求めているサービス盛りだくさんにしなくてはいけない。
しかし、本来のこどもの教育という事で考えると、こどもの健全な成育を一番にすべきである。
自分も理想と現実のなかで宿題を考えたが、揺れ動いて提出した。

6月4日(日)

虫歯予防ディ。
土日は大体気力が失せていて、ごろごろしている日が多い。
月〜金を目いっぱい活動しているためにスタミナ切れかもしれない。
地域的にも平穏で、だからまだ大丈夫なのかも知れない。何かあったらこれどころではない。

金曜日からの体調不良もやっと改善してきた。
まだ薬は飲み続けるつもりだが。

6月3日(土)

課題の評価が二つ出ていた。
一つは多分添削結果からAもらえる手応えがあってその通りだった。
もう一つは添削結果に書いてあったコメントでやばいと思っていたので予想通りBだった。
あと3つ、一つは論点が絞れていないので本当に自信が無いけど、再提出ではなかったので何とか・・・先生お願い。

書類が多くて処分をし始めたらまぁ大量のゴミ。
定期的にしていてもいかに紙ごみが通常世間に回っているかということだと思う。
最近はPDAを使った書類をネットで見るということが出来るが、日常の会議のものはやはり紙が必要必要。
ペーパーレスにすることで森林保護にもなるのではないかと思う。一応家で使うコピー用紙は再生紙だが。。。

6月2日(金)

昨日の朝から調子を崩し、薬を飲んだが強すぎて胃薬のお世話になる。
昨日は体から力が抜けたようで寝てばかりいた。
今日もぽわーんと浮いたような状態だったけどおはようには行った。
何も食べられず寝ていて体重は2キロ弱減少。
私はいったいどれだけ食べているのか?と恐ろしくなった。

6月1日(木)

自分の中ではっきりとしない6月が始まった。
用事は多いものの、4月5月のようなばたばた状態でもない。
大学の先生にお願いをしていた事が今日の授業で生かされた。
虐待経験者として、時代間連鎖ほど嫌なものはない。
経験者が今度は自分がこどもに虐待をするその割合が30%と聞くといたたまれない。
しかし、自分を含めて父親の暴力・母親の暴力・ネグレクト経験者の傷は大きい。
大人になっても、当然こどもの時も自分は本当に愛されて望まれてこの世に誕生したのかと疑問を持ちながら生きる。
でも、今日コミュニケーションルームで語った(チャット)事は良い方向への刺激になったと思っている。
乗り越えていない大人の人が大勢いるだろう。そんな人の優しい穏やかな聞き役になりたい。

5月31日(水)

朝、おはようで立っていたが、一人私の指示に従ってくれなかった。
しっかりと指導をお願いしたいと学校にお願いに行った。
車とこどもが交差点で合うタイミングをいかにずらして動かすかという事には苦労する。

民生委員児童委員大会で阪神大震災の語り部さんのお話を伺った。
経験された行政側の一員として、またアンケートで芦屋市民に聞いた答え。
そして震災後の10日間を市内の被災状況を写したビデオを見た。
自分の事と置き換えて考えさせられるお話だった。

5月30日(火)

道徳教育教材論の課題が出ているが前に進まない。
本当は修身教科書の後期の軍国主義的な記述を実際に見たいと思ったが市立図書館には置いてない。
今日は「ゴミゼロの日」
資源ごみは分別しているが、以前は発泡スチロールのトレイを洗って貯めてジャスコに持って行っていた。
でも良く考えたら、あの発泡スチロールを洗って出すには多くの水がいる。
それを考えたらどちらが無駄か選択してゴミで捨てることにした。

5月29日(月)

今日は長男慎也の30歳のお誕生日。
民生委員の日の活動で登下校の見守りを学区の26人で行う。
私はいつもの通り小学校の正門前に登校時に立つ。

午前中に会議をして研修会は私の計画で承認してもらい午後から連絡調整。
関係機関にお願いに行ってOKが出たので、明日にでも文章を持って再度伺う事にした。

今日の宿題の中で「自分が保育園や幼稚園を作るならどんな教育目標や保育目標にするか」という問い。
難しい、さっきから考えているが思いはあるがそれに伴うリスクがどこかに出る。
自然あふれた中にある開放的な園舎でのびのびと心を育てると思った。
しかし、それでは今の時代大きな危険が伴うことにもなりかねない。難しい。(ーー;)

5月28日(日)

昨日から風が強いので、洗濯物が良く乾く。そんな事でも嬉しい単なる主婦^^;
シュロの花もずいぶん落ちてトップの写真のような黄色い花のかたまりではなくなった。
先日、小学校の桜に毛虫がたくさんいるので市から消毒に来たようだ。
その時に道に言いようの無い数の毛虫が落ちていた。
それをどこから知ったか小鳥が来て美味しい餌にめぐり合えたと食べていた。
殺虫剤で死んだ毛虫を小鳥が食べるということは小鳥は大丈夫なんだろうか?
ある意味、食物連鎖??

5月27日(土)

今日はおはようがないのでゆっくりと寝ていた。
一週間、色々と用事があり、また課題の提出もあって、疲労が溜まってしまっていた。
習慣形成の授業で、当然ながら一日の時間はみんなそれぞれ24時間と決まっていてこどもの時間の使い方を学んだ。
こどもを考えた時に、拘束時間(学校・塾・稽古ごと)・必需時間(睡眠・食事・入浴など)・自由時間に分けられると習った。
その自由な時間が今のこどもたちにはテレビゲームやテレビを見ることに多くに時間が費やされている。
文部科学省が「早寝早起き朝ごはん」を推奨しているが、そんな当然のことが今は難しいようだ。

5月26日(金)

小学校の参観で校長先生から時間があればとおっしゃってくださっていたので伺う。
朝、お友達になれそうになってきた男の子と約束した。
「おばちゃん、参観に行くしね。おばちゃんを見付けたら手を振ってね」
一年生から見ていく。相変わらず廊下でお話しているお母さんたちが目立つ。
こどもが泣いて慌てて静かにさせるためにその場を離れる人もいるが、泣いていても騒いでいても友人と話に夢中な母もいる。
約束していた男の子を見付け、後ろでは気付いてくれないので前のドアの方からこどもを見ることにした。
幸い、私のおはようのおかげで、顔見知りの子が多い。
そして約束していた男の子が気付いたと言うサインに見えないようにこっそりと手を振ってくれた。
嬉しい。急がず、慌てず、毎朝の一声の「おはようございます」と言い続けてよかった。
返ってこない時期も長かったが、最近は少し単語会話にまでこぎつけている。

昨日の不審者のこともあって、下校時にも立つ。
朝、いつもあまり元気じゃない女の子が「朝日先生〜」って声を掛けてくれる。
私は子どもたちに「先生〜」って呼ばれるので「おばちゃんは先生じゃないのよ。朝日さんだよ」って言い続けていたが。
最近は、『先生』って言われても「はい。何ですか?」って答えることにしている。
登校時の表情と、下校時の表情の余りにも違うこどもに驚かされてしまう。
時間が有れば用事は早めに済まして下校時も見守りして、こどもとの関係を大切にしたい。

5月25日(木)

昨日のニュースで「ティッシュペーパー」が20%値上がりすると言っていた。
私が経験した35年ぐらい前のオイルショック再来の様子。
本当はそういうことで動かされる消費者になってはいけないが2パックとトイレットペーパーを1パック購入した。
今日を一つの区切りとして、家族5人の生活を倹約していかないと光熱費が凄い。
私の課題としては特に残飯や賞味期限切れの捨てるものをいかに少なくするかだ。

今自分のHPに着てみたら「98600」を自分で踏んでしまった^^; ごめんなさい。
これからのHpの課題は掲示板をいかに楽しく賑やかに出来るかということだ。
最近は友人にもHPの存在を話していない。知らない人も多い
迷惑な書き込み以外なら、訪問したら足跡残してね。(*^_^*) 

今日、夕方学区内で不審者が出た。(ーー;)
子ども見守り隊も多くの人の参加で定着してきた。
蛍光色のジャンパーも視界をよぎることが多くなってきているのに、残念なことだ。

5月24日(水)

久しぶりに午後から市立図書館に行った。
参考資料室に入室し、尋常小学校修身書を読んだ。
5月末締め切りのレポート課題は5教科とも無事に提出したが、6月半ばの締め切りの課題が昨日出たのでそのために情報収集。
教科書で習った中で中江藤樹や、西田善右衛門など滋賀県の人も出てきていて、嬉しかった。
残念ながら私の手にしたものにはそのお二方は掲載されていなかった。
イソップ童話に出てくる「狼と少年」の話が大正の修身書に載っていた。

このこは たびたび 「おおかみが きた」と いって、人をだましました。
それで ほんとうに おおかみが でてきた とき、だれも たすけて くれませんでした
(本当は旧仮名遣いでカタカナで表記)

5月23日(火)

私の妹のお誕生日。それなりの年齢になったものだ。
最近ハマっているものの一つに岩塚製菓の新潟ぬれおかきと新潟ぬれせんべい。
当初ぬれせんべいなるものに拒否感を抱いていたが、今は「結構いけるやん」って思っている。
あと、マクドナルドのベリーのヨーグルトで後からクラッカー系のものを入れて混ぜて食べるもの。

あともし誰かにご馳走してあげるからと言われたら「天丼」
それも出来たら「かき揚げ天丼」でお願いしま〜す(*^_^*)

5月22日(月)

適応規制という課題に困っていたら、教科書をもう一度見返したらその項目が「有った!!」
自力で書いた部分を見返したが、余りうまくないので最初から作り直す。
朝晴れていたが、空気はちょっと冷たい感じで心地良い。

配り物があったので、お届けする途中に自治会長さんの所にご挨拶。
新年度になってからやっとゆっくりと担当区を歩いた感じ。何もないとこうなる。

夜、提出した課題の添削が返ってきていた。
先生のコメントは誉めてくださっていた。(^^)v幾つになっても嬉しいものだ。

5月21日(日)

力強い太陽の光線、洗濯物は良く乾くが日焼けが気になる。
朝からヘリコプターの爆音を聞きながら下に落ちたシュロの花を掃除した。
カップヌードルの空容器だと二杯分は落ちている。
毎年梅雨になると、一面黄色になるし、濡れると掃きにくい。
しかし、ぱらぱらと掃いている私に頭上から落ちてくる。

三つの課題を保存していたが、今朝提出した。
どんな判定が出てくるか自信が無いが、自分試しと思ってみると楽しみな採点だ。

5月20日(土)

今自分のHPを覗いたら「97997」ちょっと面白い数字でした。
道徳教育と家庭教育で「豊かな心が育つというのはどういうことか?」の課題。
一番に書いていたものをいま読み返して完成に持っていこうと思ったのは良いけど、中心がずれている感じ。
手直しして、今夜で4つまで完成させたかったが、ちょっと手が止まってしまった。
昨日のひとりごとに書いているように適応規制が一番最後に提出になるだろう。

久しぶりに午後から青空。こんなに空が明るかったんだ。
シュロの花をカメラで撮ろうとして天気に恵まれなくて雨に打たれて玄関には黄色の花がいっぱい落ちている。

5月19日(金)

朝から地元の支所を借りて月一回開催している会員制のお料理教室。
一応三人でお当番をしていて、今年度はそのお当番に当たっている。
先生が明るくて元気なそれなりのお年なんだけどお洒落な人。

適応規制。。。。。。^^;
インターネットで調べているが、レポート書けるだけのネタが無い。困った。
二科目は字数まで削って削って出来上がった。
これが若ければ図書館に入り浸って集中も可能だけど、私の立場ではそれも出来ずいる。
経験と、教科書を熟読と、そして少しのネット検索ということしか出来ない。
年の功で頑張るぞ〜。

5月18日(木)

今日の授業は「幼児の体罰と虐待」
先生の経験の基づくケースを聞き、世の中にはひどい例も多いと認識する。
しつけと称して、過剰な体罰。小さな体に容赦なく、大人を殴るような力加減ではこどもはたまったものではない。
いい大人になってもその辺の手加減は一時期の感情の高ぶりで忘れ去られている。
決して体罰を容認しているのではない。体罰の辛さは自分が一番経験しているから。
あれ?ちょっと気になるということは通告の義務がありますので、まず電話をお願いします。
民生委員児童委員でも窓口になります。児童相談所も。市役所のこども家庭課でも。

5月17日(水)

家の門のところのシュロに毎年のように黄色の花のかたまりが出来た。
雨に打たれて黄色の小さい花が地面に落ちる。
今日、その花が落ちだした。もう梅雨になるのだろうか?
肌寒いし、着る物に困る毎日だ。

地域安全連絡会の総会が終わった。
いつもながら、執行部に入ると総会を終えるまでは大変だ。
最近眠くて毎日横になって昼寝をしながら乗り越えている。
普通でも忙しい今の時期に、レポート課題が立ちはだかっていて、今文章の切り取りをしている感じ。
これから、打ち込みをして、何度も読み返して文字数を合わせていくことになる。
さっき一つ目を計算したら、2400文字。規定は1600文字^^;

5月16日(火)

雅美さんのお誕生日。「おめでとうございます」
メールを久しぶりに書いたら、午後から返事が届いた。懐かしい文面。
遠くにお嫁に行って楽しい遊び友達が一人減ってしまったそれから二年半元気に過ごしている様子。

昨日の件で、先生からメールの返事が届いた。
次回の授業で訂正を話してくださるようだ。ちょっと一息。

5月15日(月)

9時集合で子育て教室「あゆみ」の準備。始まるのは10時。
母の日のセレモニーをするので、とても多い参加者で驚く。
カーネーションとカードをこどもから母親に渡してもらうと言うのだが、例年感想が書かれる一つだ。
自分も母親だと認識したと言う感激が感想として出ていた。

慌てて、最後の仕事を仲間にお任せして帰宅。
午後から「乳幼児のしつけ」のスクーリング履修。
今回も先生は私の名前を全く違う人の名前で課題の意見発表をなさった。
これで3回目の間違い。結構悲しいものだ。夜、先生に直接メールをさせていただいた。
1回目だけ私だったが、二回目三回目四回目と違っていたんだよね。^^;

5月14日(日)

今日は母の日。昨日長男が車屋さんでもらって来たカーネーションを台所に飾っている。
そして自分で母の日のプレゼントに昨日もひとりごとに書いていたUSBメモリーを買ってきた。
早速、カメラのメモリースティックにある画像を確認しながら、主人のパソコンでUSBメモリーに移動させる。
そして私のパソコンで娘の大切な画像をフォルダーに移動して、CDRWに追加で焼いた。
何でそんなことしているの?家庭内LANにしたらもっと簡単なのにと言われるでしょうね^^;
一度チャレンジしても良いのだけど、過去に一回訳が解らなくなって止めた経緯。
半透明で中が透けているメモリーのこんな小さな中にFDが100枚弱の容量。
こういう方面は日進月歩。容量の大きさの変化には目を見張る。

5月13日(土)

午前中、早くからパソコンに向かって課題を思いつくままにキータッチ。
家族が、会議や仕事やバイトで出掛けてしまい雨の中洗濯も止めごろごろとしていた。
眠くて眠ってしまい、午後からの定例会30分前にやっと身支度を始める始末。^^;
ちょっと疲れてきている。パソコンの前にいる時間が悪戯に増えてきている。

USBメモリーが欲しくて、明日までが割り引きなのでネット検索をしていた。
安い商品は現在もう生産中止になっている商品だった。でも1GB 4980円は安い。
いちいちCDに焼いて移動させるより、USBメモリーで移動のほうが本当に楽。
娘に頼まれて256を買ったが本当に楽な商品だ。

5月12日(金)

昨日から花とお供えのお饅頭を買っていたのでお墓参り。
晴れているので良かった。
しかし、自然のパワーはすごい。草引きをする。
その後帰宅して空を見ていたら「飛行船」が飛んでいた。
少し遠いところを飛んでいるのでデジカメでも撮っては見たが「どこ?」という感じでした。残念。

ロッテのガムのぴーーって外すところにナンバーが書いていて携帯で入力すると小さなフィギアが当たる。
長男が「高橋尚子」のが欲しいと言っているので買ってきた。
最近こうして、チョコレートとか、飲み物とかのIDナンバーを入力して何かが当たるという事が増えている。
そういうと、過去に生茶パンダが当選した。
あの時は、街中にあふれている「偽物の生茶パンダ」が沢山いた。
ゲームセンターのUFOキャッチャーの景品のようだった。
生茶パンダの本物を大半の人が知らないから偽物が横行していた。
全く生地とか縫い目のしっかりさなど違っていた。話はそれたけど。。。

5月11日(木)

今日HPのカウンターが97000を突破した。
最近一日遅れることはあるが、更新はしっかりとしているので、訪問してくださる人も徐々に増えている。
こんなHPに訪問してくださって感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ、きり番で何かをと考えていたので、今回はちょっと誰かわからず残念です。

お昼頃実家に行った。なかなか予定が詰まっていて行けなかった。
横浜のお土産を届けるのと、父親の好きな日本列島の県をはめ込むジグソウパズルをネット通販で買ったので持参した。
脳梗塞で倒れて、左半身が不自由になり、母が自宅で面倒見ている。
ヘルパーさんやショートスティやデイケァをうまく使っているようだが自由は無くなる。
行くと顔を見て泣く。お土産も一つ渡したら美味しいと言い、もう一つ欲しがる。
でもその間、泣くから鼻が出て、よだれが落ちて、病気が老いを進行させたようだ。

5月10日(水)

今日は午後から総会資料の印刷と製本を4人でした。
少し気が楽になったが、まだまだ今年度はこれから責任が出てくるのと、庶務的なこともしなくては。

西武に行ったら「高知文旦あめ」が売っていた。買って高知出身の友達に携帯で画像を撮って送った。
その人から送られてきた大きな二個の文旦が美味しくて去年は何個買っただろう。
4月の初めだったか、文旦をイズミヤで見付けたが目の飛び出る価格で諦めた。
その後ジャスコで298円で買ったが味はいまいちだった。その後見かけていない。
その次はネットで買った皮のまま食べられる甘い金柑。
そして昔、取り寄せてでも食べていた「たんかん」種子島のものだったが、今はスーパーで売っている。
この「たんかん」見てくれは皮が汚れているような不味そうなんだけど、食べれば「美味しい」すろもの。
何でもまず第一印象で80%程度決まってしまうとあるが、残りの20%を見付けられる人間になりたいものだ。

5月9日(火)

子育てサポーターの会議で一年間の継続した月一回の活動が決まった。
6月から10回の開催で、昨年をステップアップした内容となった。
昨年好評だった「水遊び」と「ポニーちゃんと遊ぼう」をいれ、乳幼児のお母さん向けの内容も織り交ぜ。。

夜、第一回の課題が発表された。
テキスト履修5教科、急に壁のようにば〜んと立ち上がって私の動きをさせないようなイメージ。
3教科に対しては本当に身動き取れない感じで、後の2教科は興味ある内容で何とかなりそう。
5月末まで、総会や会議や活動が続いているので、どこかにしわ寄せが出来るなら「家事?」^^;

5月8日(月)

会議で、今年度のベースが決まってほっとした。
明日も違った会議で今年度の方針が決まる。
やっと動き出した気がする。

昨日探していた雑誌のコピーを大学の図書館の職員さんがしてくださる事になった。
とても嬉しい。これで、自分が取り組みたい事の大切な資料になる。
勉強は余り好きでなかった若い頃の私が、今自ら学びたいと思っている事が不思議でもある。
ただ、謎が解けていくような事が出てきて、するともっともっととチャレンジしたくなる。
入学式に出席した事で、メール友達も出来た。先輩との繋がりも出来た。
こういう友人関係のベースが出来ると孤独感を乗り越えてファイトになる。

5月7日(日)

雨の一日。横浜で雨に降られていたら最悪でしたが帰宅してからで良かった。
疲れを癒す休養日として、そして横浜のもろもろのお礼を先生に差し上げたりしていた。
どうしても手に入れたい雑誌があって、市立図書館と県立図書館のサイトで検索したが無かった。

明日から通常の日々が戻ってくる。
そして5日間休んだこどもたちは元気に小学校に来てくれるのだろうか?
長すぎて心配でもある。
これからは総会に向かっての準備があり、まず明日の午前中会議ということになる。

5月6日(土)

宿泊したのは東横イン横浜西口。
インターネットで地図を調べていくと、大学まで一本の真っ直ぐな道で繋がっている事に気が付いた。
手秤で1キロ、それならゆっくりと無理せずに歩こうと動き出す。
途中JRの高架橋があり、大丈夫かな?と思ったけど、ゆっくりゆっくりと言いながら歩いた。
そして途中コンビニでお茶とサンドイッチを買って大学を目指す。

到着したのは随分早かったので、図書室でパソコンを使い、ロビーを見学し、また図書室に戻って勉強。
偶然手に取った家庭教育学会の雑誌に、興味深いことが載っていた。
@アルコール依存症に対しての取り組みと研究。
A保育現場からのこどもたちの変化と問題行動児の増加のその背景。
今から思うと、手書きで写していたので、コピー機の存在が解っていず、再度コピーを取れば良かったと後悔。

13時から入学式。オリエンテーション。そして15時から懇親会。
スクーリング履修で画面で習っている先生方、またテキスト受講している先生方が目の前におられて動いている。
新入生の言葉の中にあった「まるで芸能人を見るような」、その言葉そのままの私。
「親と道徳教育教材論」の田中マリア先生とは親しくお話をさせていただいた。
掲示板の活用の事とか、また掲示板の場所、教材のダウンロードは皆さんお分かりなのか?とそんな内容。
その後、「幼児の体罰と虐待」の赤沼幸子先生とも親しくお話をさせていただいた。
少々具体的な体罰と虐待の話を自らの体験でお話した。
「乳幼児のしつけ」の福田博子先生とは機会を待っていましたが、タイミングが会わずご挨拶すら出来ず心残り。

ただ新入生の中に滋賀県草津市の女性がおられて驚いた。
あとは、二年生になっておられる座間の民生委員の女性とは交流が出来た。

帰路はどうしょうかと迷っていたら、年配の男性がエレベーターでご一緒。
ロータリアン(バッチ)だと解り少しそのお話。
そしてその方が先生だと。。。。。^^;
私が地理が解らないないので、駅までご一緒させていただいた。
途中で名刺を頂戴した「吉川先生」私は今回名刺を忘れたので、大学の懇親会で付けていた名前の紙切れをお渡しした。
少しの時間だったけど随分お話が出来ました。

こうして私の一泊二日は無事終了しましたとさ。

5月5日(金)

10時過ぎの新幹線で新横浜、横浜線に乗り継いで横浜駅まで。
慣れない土地に少々不安と、暑さで疲れた。
折角友人がホテルまで会いに来てくださったのに私は体調を崩してしまって少しのお話だけになってお別れした。
その後、仲良しの女性の家に行く予定が、突発の用事が出来て、私も体調万全でもないので中止にした。
その後、喧嘩仲間が電話をくれ、食事に連れてくれた。
私の体調を気にしてもらいつつ、甘い玉子焼きとさっぱりとした大根サラダは美味しかった。

5月4日(木)

限られた時間の中で明日明後日は留守になるのでその準備。
洗濯物はもう限界までしましょうと朝から張り切った。
今日は道も混雑していて、R161など北行きは大渋滞でした。

5月3日(水)

憲法記念日。
憲法を国民の投票で変えるような法案を提出したとか。
戦争放棄というすばらしい憲法を盾にアメリカからの依頼を断れず中東に自衛隊を送った日本。
日本にあるアメリカの基地をグアムに移転するの三兆円の経済負担を強いられる。
そう思えば、小中学の就学援助の話が最近ニュースでよく報道される。
4月25日にも書いたが、親の経済力がこどもの教育に大きく反映される。学力以前の話だ。
三兆円がこどもの可能性に使われるならという思い。

道が想像以上に空いていた。
平日より営業のトラックなどの数がはるかに少なかった。
どこに人は行ったんだろう。デパートもスーパーも平日より少し多いぐらい。
海外かな?それとも自然を求めてハイキング?
琵琶湖岸にも天候に恵まれて人が多かった。

5月2日(火)

朝立っていると、お兄ちゃんが先に来て振り返って一年生の妹を見ている。
「あれ?」いつも仲良くお兄ちゃんの後ろを付いて来ているのにどうしたのかな?
気になってちょっと迎えに行くとべそをかいている。
「どうしたの?」と聞くと「。。。」スカートの前を押さえているので「おしっこに行きたいの?」「。。。(首を振る)」
良く聞いて様子を見ているとひざ小僧に血がにじんでいる。「こけたの?」「うん」
「大丈夫だからおばちゃんと一緒に行こうね」と昇降口まで歩く。
細い手首、弱弱しいが、「学校は楽しい?」「うん」「お給食は美味しい?」「うん」
返事は少ないが着実に成長している様子。良かった。
同じ事を知らない人がすると不審者になるだろうなぁと考えていた。

5月1日(月)

今日は全国的に暑くなったようだ。
午後から長袖のTシャツ一枚で風で散った葉っぱを掃除するが朝夕と昼の温度差は着る物に困る。
明日は最低が15℃、最高が18℃予想。
週末はどんな天気になるのだろう。何を着ていこうか迷っている。
遊びなら半袖にシャツを羽織ってジーンズのスカートでも良いのだけど。。。^^;
出掛けるまで悩み続けると思う。

少し画像の中からましな物を桜のページに入れる。
気分が乗らなかったことと、曇天のために暗くて使い物にならないものが多い。

4月30日(日)

今日は朝からマウスが調子悪く動かなくなった。(コードレス)
電池もあるし、電波を受けるほうも電気が点いているので原因解らず。
で、タッチペンでコードレス(マウスボードに電波を受けるタイプ)でこれも動いたが少しするとフリーズ。
また元のを接続して少し使えてもまたフリーズ^^;
昔の箱の中に一度も使わずに置いていたマウス発見。
過去の一番シンプルの次のインテリマウスで、当然コード有り。
マウスはどれも皆癖があって、自分にぴったり来るものがない。

4月29日(土)

みどりの日。そして今日からゴールデンウィークスタート。
天候はいまいち曇天、晴れ、夜雨のオンパレード。
午前中にジャスコに行ってお買い物を済ます。
5階はすいていたが、わざと屋上のパーキングに駐車する。
ご〜っと音がするので特急の通過だと見たら、旧型の雷鳥が大阪方向に走っていった。今度カメラを持ってこよう。
マンションがあるので望遠カメラ構えて屋上にいるとのぞきに間違えられるかな?という心配も横切った。
一度時間に余裕がある日に、時刻表に合わせて列車を撮影するのも良いなぁと思った。

多くの書類をシュレッダーに掛けたが、福祉票を一期目から作り始めて5年になるが、進まない。
前委員が作ってないので最初のうちは本当に困った。
今は全体の把握が出来てきている。
特に作らなくて良いと聞き、片手間に進めていたが、今は作る方向に話が流れている気がする。
今年度401でスタート。しかし、家が出来つつあるポイントが二つ。
あとは田んぼの面積も広い。住宅地になりうる空間だ。^^;

4月28日(金)

ゴールデンウィークが始まる。
長男は土日のみお休みの会社で、車の渋滞に巻き込まれるだろう。
次男はカレンダー通りのお休み。
娘は学校がお休みだから、明日は4時に起きて勤めていた職場にバイト。
私は前半戦は家にいて普通に過ごし、後半の二日は自分の為に一泊で出掛ける。
新幹線は混むのかな?
でもこの一泊がまた私に大きな刺激と意欲をもたらしてくれるだろう。

4月27日(木)

幼児の体罰とその虐待についての事例を学び、何とかしないとと思う気持ちが湧き上がる。
自分の立場で地域で動きは小さいが若いお母さんと交流を続けている。
その人たちが虐待をしていると言うことではない。
幼いこどもを持つと、いつどこで虐待が起こるか解らないそれは誰にでも起こりうること。
自分自身を振り返った時に、腕をつかんで叱ったこどもの手につめの形が付いて傷になっていた。
今その事を考えても自分の未熟さで、こどもに可哀想な事をしたと思う。
その自分の未熟さを詫びる為にも今学んでいると思う。
そして学ぶほど、虐待までには行かなくても、こどもの心に影を残したのではないかと胸が詰まる。
授業を受けながら反省の曜日だ。

4月26日(水)

過去の画像の整理を思い立ち、FDケースを箱の中から取り出した。
そこには長男の誕生日の定位置の画像が出てきた。
1999年5月29日、ケーキの前での姿だった。
今年のお誕生日で長男も30歳になる。

何十枚のFDを少しずつ取り込んでHDに貯めていこう。
二枚の画像が読み込めないというトラブルも出た。
劣化したのだろうか?理由は解らないけど。。

4月25日(火)

朝の比叡山は黄沙で霞んでいた。
今日の授業で江戸時代の教育の事を習った。
寺子屋は貧しいこどもたちが学ぶ場所と思っていたが、当時の士族以外の町人や商人のこどもが通ったと聞く。
今も過去も、より良い教育を受けさせたいという親の思いには経済力が影響する。

4月24日(月)

以前使っていたMOがXPでは使えず、デバイスのバージョンアップも出来ない古さなので中古で幾らぐらいで有るのか探した。
出来ればUSB接続がいいのだけど、変換機も付いていたのでパラレルでも何とかなる。
長期的に使う気持ちは無く、過去のデーターの再確認と一旦パソコンに入れて外付けHDに保存するだけ。
誰か貸してくれないかなぁ。一週間ほどなんて調子の良い事考えている私^^;

4月23日(日)

午前中娘と買い物に本屋さんに出掛ける。
以前から気になっていた「福祉住環境」三級の試験の練習問題集を買った。
娘と一緒に受験したいと思って誘っている。
娘は障害を持った人の職場に指導員として働いていた実績があるが私には無いに等しい。
問題集を読んでいたら寝てしまっていた^^;
募集は今度の火曜日から、駄目元で頑張ってみまっしょい。

4月22日(土)

学割証が届いていたので、連休に当たるので急いで新幹線の指定席を取りに行った。
学割の恩恵はありがたいものだ。(^^)v
これから何度横浜に行くのか解らないが、出来たら半期に一回程度は最低でもと考えている。
これもそれも入学式に行った時に色々と話を伺ってこようと思っている。
週末スクーリングも一日4時限を土日翌週の土日で繰り返すものもある。
また一日ぶっ通しの3日間と言うものもある。
余り理解していなかったがやっと色んな事が見えてきた。
秋にはもっとたくさんの登録を考えている。

4月21日(金)

今日はお昼を挟んで、画像の整理をしていた。
一回カメラからデーターをパソコンに送っても、その中には100枚以上の時もあるし、それを仮に名称を付け保存。
そのファイルを日付、内容によって分割して、整理。
そうして分割したファイルを年度毎に整理して、パソコン内と外付けHDに保存。
写真を撮るのは好きだし、フットワークも軽いのだが、こういうことはなかなかお尻が重い^^;見た通りです。

4月20日(木)

昨日約束したH君が今日は遅く来たので「おばちゃん心配して待っていた」と。
でも頑張って一生懸命登校して来た。良かった(*^_^*)

桜の花びらが風に舞う。
もう木々も桜のピンクから青葉の新芽の色に変身している。
一年生君たちも少し慣れて、給食も楽しく食べているのかな?

4月19日(水)

夕方一人暮らしの家を三軒回った。
その時にいつも朝登校時に良く話す男の子が歩いていた。
「こんにちは。H君どこ行くの?」「ジュースを買いに来た」
「またおばちゃん明日の朝H君を待っているし元気に来てね」「明日ほんまにいる?」
「うん。おばちゃん待っているしね」「うん」「じゃーね」と別れた。
少し気になる部分が見え隠れしているので一対一で声掛け出来て良かった。

4月18日(火)

何だか慌しい一日だった。
『親と道徳教材論」なんて難しそうな授業を取ったのだが、先生が若くて楽しい女性。
自己紹介をチャットを使ってしたことで、仲間の事が少しわかった。
また普段では知り合えない仲間が増えた。

こどもの心や生き方に大いに母親の影響を感じると思うこと度々。
母親の育ちの中で経験の無いことは簡単に言葉では通じない。
いかに母親が心を開くかによってスポンジに水がしみこむような状況が生まれそうな。。。
そんな期待をしながら、今自分は学びの中から答えを出したい。

4月17日(月)

登校して来るこどもたちにやっと傘に縁がなくなった。
と共に、急に日差しが強くなったと感じた。
日焼け止めにサンバイザーが必要な直射日光。

今日からスクーリングが始まった。
インターネットでライブ中継されるe-ラーニングで、横浜にある八洲(やしま)学園大学。
私は生涯学習学部の家庭教育学課の一年生ということになる。
委員としてその都度対応することから学ぶことは多いが、見聞を広め更なる充実をと思い頑張ることにした。
憧れの大学生やもん。随分遅咲きやけどね♪

4月16日(日)

晴れた〜と思ったらまた曇ってきて夕方急な土砂降り。
こんなに桜の季節に雨が多いのは珍しい。
確かに菜種梅雨といって雨は降るが、毎日毎日もう飽きた。
しかし、夕方山に陽が沈み行く時に「あれ?日が長くなった」と気付いた。
雨で暗い日が続いていたので本来の明るさを今日感じた。

4月15日(土)

雨の中、京阪に乗って娘と京都にお買い物に行く。
話題はお互いの勉強のこと。
大学で学んでいても解らなかったが、一旦社会に出て今勉強する事は経験と合わせて良く解ると。
私も、こんな年齢になって社会の事・委員として活動した中から経験と現実の中よく解る。
生涯学習そのものだ。もっと婆さんになっても学びの姿勢は持っていたい。

4月14日(金)

木曜日発表のロト6を時々買っていたが、今回小銭が無くて千円で5週間連続を買った。
6つの数字は我が家の5人の誕生月と日を組み合わせて考えた数字。
先週は買わなかって3つ当たっていたので、ちょっと本気。でも当たっていても千円。
「でも」という言い方はやめておこう。幸運が逃げていくのは困るから^^

風の中、しだれ桜の枝先の桜を狙う。
ちょっと待ちきれず風ぶれしちゃいました。でも可憐な春を見つけました。
青葉が出てきてもう花の終わりが近いみたいです。

4月13日(木)

毎日小学校の正門横で「おはよう」運動をして1年7ヶ月になる。
と言っても学校のお休みは立っていないのでその数字よりはマイナスになるが。。。
一年生が可愛くご挨拶してくれる。しかし、慣れないこどももいる。
元気に楽しく笑顔でこれるこどもは良い。
それ以外のこどもに目を向けていつも私も元気に変らず立っていたい。

雨が止んだので訪問時にカメラを持って動く。
桜の花の美しい時期にはやはり青空が似合う。
曇天のバックでは桜も映えない。残念(ーー;)

2006年4月12日(水)

昨年の大晦日にパソコンがフリーズ。
単にいつものだと思っていたら、再セットアップに陥った。
それと共に、キーボードが駄目。マウスも駄目になり、最悪の状態でした。
今日、新しいホームページビルダーが宅配で届き、やっと更新となった。
もしこのひとりごとを見てくださっているのに更新してないぞ〜と思ってくださっていたらごめんなさい。

そして通信制ですが4月から私大学生になりました。
こどもも三人大学を卒業して、最後に私が経験したことの無い世界に入ることにしました。
またお暇がありましたら、メールででも励ましてください。地元のIさん・Y先生(*^_^*)
そのメリットでHPビルダーも学割版で〜す♪

戻る