工房に戻る


ライガーゼロAB(アタックブースター)

 ライガーゼロはその走行性能及び格闘性能、CASによる汎用性が評価されていたが、アーマー別性能の偏重により、一部の前線では十分な戦果を挙げることが出来ず、開発部はCASよりも簡素な武装交換でライガーの性能をバランスよく上げることに主点を置いた武装パーツを計画。

 背部のイオンターポブースターを既存のブレードライガー用アタックブースターに換装するための装備を開発、走行・格闘性能を通常のままに火力を強化したAB型を前線に投入することに成功した。

 特にコードネームはないが、兵士達には「ゼロキャノン」の愛称で呼ばれた。

 なお、アタックブースターは固定ではなく、自由にユニット基部より着脱可の仕様のため、装備しない場合は他の機体がアタックブースターを使用できる様になっており戦場でのパーツの流用性も考慮されている。


開発者コメント:オートマータ
 ゼロ用のパーツが田舎なので全然手に入らず、ブレード〜用のアタックブースターも買ったはいいけどつかなかったので、「やっぱライガー系にはアタックブースターつけなきゃ…。」と一念発起して生まれて初めてのパテ工作に入りました。

 ユニット基部はパテによるフルスクラッチ品です。ほとんどディティールアップしてませんが。プラ板から作ったらもーちょっと楽だったかもしれません。でも今のとこプラ板加工用の備品がないもので。技術もないが(笑)。

今回の「助かった1品」

グンゼ産業鰍fSIクレオス
ミスターベース ホワイト1000
¥600
 ホワイトサフと違い、「下地用塗料」なのでちょっと厚めに塗って紙ヤスリとコンパウンドで磨いてやるとそれだけで十分な感じです。サフ効果もあるのでなお良し。もちろん他の塗料を上塗りしても可。