9月のこれはいっとくど〜
9月上旬
いよいよ9月はドラマの最終回が目白押しである。
その中でも「Summer Snow」と「フードファイト」をいっとくど〜っていうか語れるぐらいみてるのはこの2つと「ナースのお仕事3」ぐらいじゃないんでしょうか。でもSummer〜は広末がでてるにもかかわらずビデオで録っててみてないのだ。で最終回は半分見た。オチ(というのはよくないがあれはオチにしか値しない)に激怒してしまった。理由は同じオチで終わったドラマがあったからだ。たしか「ベストフレンド」ってタイトルだったかな。加藤あいと前田愛がでるドラマで加藤あいが半ばで重度の心臓病であることがわかり数ヶ月の命と宣告される。で最週回でなんと前田愛が交通事故に逢ってしまう。さあ賢明な人ならこれがどういう状況かおわかりでしょう?今はドナーカードで意思表示すれば臓器移植が可能になり、その時事をいち早くドラマにつかったのだ。もちろん前田愛が脳死状態になり加藤あいはその脳死者の臓器移植でたすかることになる。しかし、親戚、縁故者に移植優先順位があるのかは疑問である。で、Summer〜の方は広末が心臓病、剛くんがドナーになるわけだ。ストーリーは違うが全く展開が同じなのだ興ざめしてしまった。おしい。
フードファイトは最後まで日テレ土9のドラマらしくて面白かった。らいおんハートが売れるのも納得である。
最後の敵は佐野史郎扮する会長。会長は宮沢りえに草薙君は深田恭子との愛の為に戦うといっていいのかな?
最後のシーンはやはり野島作品って感じ。あとは深田恭子色っぽいぞ(笑)
中澤が好きな九官鳥の声が木村拓哉だったのには驚き。最後にはモーニング娘。までゲストででちゃう始末。そんなとこでしょうか。
あと、思うことをつらづら。「ウッチャンナンチャンのホントコ」は最近「未来日記」が何本もやってほぼそればっかなのねえ。で、おいらはその未来日記の挿入歌で売れたという曲はあまり好きではない。しかもその頃はみていない。最初は見てたけど。
「TSUNAMI」と「桜坂」は売れたけど評価しない。サザンってここ最近不調でいきなり売れたし。娘。抜かれたし(笑)桜坂は槇原敬之の同名曲のイメージが強くて受けつけないのだ。チューブのは情景がありいい感じである。映画のはグレイらしい。映画化がすごい。あとは未来日記のいいとこはでてくる女の子が可愛いということだ。その辺では結構みたくなるな。と思ってしまう。
それと慎吾ママだ。別にCDが売れてることは嫌だとは思わないしいいんだけど。「おは〜!」はいいのか?挨拶として認めていいのか?文部省の方。挨拶ができないといっておは〜が通常になっても困る。あと元々「おは〜!」ってテレ東さんの番組の専売特許じゃなかったっけ?裁判沙汰にならないのか?(笑)あと、慎吾”ママ”なのでママらしく女性としてふりまわってほしいものです。じゃないと「この、オカマ〜!!」っていってしまいそうなので(笑)
でもあえて「慎子ママ」じゃなくて「慎吾ママ」ってとこには何かポリシーを感じるのではないか。
ま、そんなとこでしょう。後半はオリンピック中心。
そういえばCSのひょうきん族で幻?のサラリーマンをみました。
9月中旬
ってなわけでオリンピックモードに入るわけなのだけども。各局民放さんもいろんな人使ってますね。ZARD、松任谷、娘。、久保田、福山とイメージソングを歌い、キャスターも勢揃い。個人的には岩崎恭子が1番だけど(笑)
それはそう、まあサッカーのゴール28回連呼はいかがなものか?と思った。一言、「センスがない」
実況はいかにゴールを表現するか?が大事ではなかろうか。意味の無い絶叫はどうかと思う、本当に驚異な時につかって欲しい。あとゲームなら許せる。
あと必死な状況の競輪選手がでてる自転車競技はほとんど中継されてないのも不満。日本人のでない競技もみたいのが無いわけでもないなあ。女子飛び込みとか。
開会式は何度も「欽ちゃんだないの?」と自分を問いかざしてみた。あと聖火点火では「逃げて!早く逃げて!」っていってしまった(笑)あの水はどうやって流れて期間中も流れてるのだろうか?閉会式はあの水に注目したい。シドニーのスタジアムってどうみても10万はいりそうな気がする・・・はたして大阪はあれ以上のことができるのか劇団四季に期待(笑)
そんな中でも娘。のI WISHのプロモがようやくCSでもみれてほっとする。
それとプロレスガイアとWWFのスペシャルを見るなんかよく似てる。エンターテイメント的なとこが。
遺恨の作り方、ハードコアマッチなど演出が結構WWFを範にしてるとこがあるんじゃないだろうか?と思う。しかし3時間ずつみるのはたいへん疲れます。WWFはすごかった15mから転落の上にセントーン。プロレス三角関係や兄弟げんか。はしご倒して場外一直線。すごい。病院送りが何人出てもおかしくないや。ロック様すごい(笑)
CSフジのドラマで「スクールコップ」がやってるのには感動にた今は亡き三浦洋一氏も見られるのだ。仁藤優子もみられるし。
大映ドラマだけあってスタッフが酷似してる。なんと80%は「スクール☆ウォーズ」のメンツと同じである。
伊藤かずえ、名古屋章、松村雄基、岡田奈々、岩崎良美みんなでてるのだ(笑)びっくり。
まあこれからじっくりみたいと思う。
そういえば「笑う犬の冒険」について1度も話してないな。今気に入ってるのは「ザ・センターマン」と「ミル姉さん」である。
センターマンは原田泰造の歌がうわずるのが好き(笑)あと武富士ダンス。ミル姉さんはいうまでもなくあのしゃべり。桃井かおりの様な。あきないでマネするぐらいだから。最近気にいってるのは「ひろっちゃん」あのラーメン屋との掛け合いがたまらんっ。
あの番組では最近後藤真希の弟がいることに気づく。おいら的にはソニンの方が気になるのだが。
先日「お願い!モーニング」でモームス占いなるものの本のキャンペーンでメンバーの名前の書店をさがしてキャンペーンをする企画があり。なんとのぞみ書房はその日千葉にいたが近くにあったのだ。で翌日行きました。その写真はまた公開するので楽しみにしてほしい。あとは保田書店にいってみるつもりだ。競馬行くときに山科よればよいのだから。
9月下旬
さて、9月下旬といえば普段ならスペシャル番組に目がいく、しか〜し!!今年は違う。4年に1度のオリンピックである。まずサッカーは「ゴールゴールゴール・・・・・・」の連発28回だって??うるさいっての。センスを感じなかった。奇跡のレベルで使ってほしいなそういう実況は、やはりいかに言葉ですごさを表現しなければと思いますね。見たかったものでは女子の飛び込みは見たかったが日本選手が出てないのであまりちゃんと放送が無くてみれず残念。中国の選手見たかったが。
あとは娘。みたさに毎日(TBS系)をみてたが、さほど過剰の演出は無し。野球のアメリカ戦やサッカーのクロアチア戦は無理矢理三重の行き帰りの車で見てました。ナビが動いてるので声だけだが。
ソフトボールは緻密で面白かった。1度CSで日本リーグは見たが丁度延長で10回からは無死2塁から始まるルールになっている。それほど1点が重い。だから真剣さが伝わる。日本のプロ野球も135試合こんな試合なら客入るだろうな。(まあそれは無理ってもんでしょう)また日本リーグは見てみたい。
あと個人的にテレビ朝日の五輪中継の岩崎恭子ちゃんはなんかよかった。でも眼鏡かけていた恭子ちゃんはまるで”キザOL”さんのようだった(笑)おいらは田中麗奈よりこっちだね。
サッカーの試合は日本戦はちゃんとみていた。でその後で巨人の優勝がかかった試合を見る。9回で4−0で中日が勝っている状況普通なら見ないでしょうがオーダーを見て「あ、これは逆転あるぞ」とピンと来たのであった。中日投手は前田もちろんあの状態で交代はあり得ない、だからこの辺で崩れるんではないかな?と思ったのだ。しかも2番元木からなのである。くせ者元木から始まりもちろんクリーンアップにまわる打順。今年の巨人なら4点は返せるし満塁ホームランで同点で延長にもちこめることも可能だったからだ。案の定元木のヒットから連打が続く。で抑えのギャラードが出てきたが勢いが出ちゃった巨人は止められなかった。江藤が同点ホームラン、その後二岡が連続ホームランでサヨナラである。すごい試合だった。アンチ巨人のおいらも「あーあ」って感じで呆然とする。その後いろいろあったせいで2時間番組が遅れる。おかげさまで「サイコメトラーEIJI」のスペシャルが寝ちゃって見られなかった。後藤理沙見たかったのに。あとジャニーズJrの2,3の人気を争う小原君がおそらく最後の出番であろうドラマでもあったし。(引退するらしい)
で、そんなこんなでスペシャルものはほとんどしっかりみてなかった状況です。
あとはハロープロジェクトのコンサート中継がBSであったのでみる。アップフロントのもう一つのパシフィックヘブンとの連動的なコンサート(とはいえ全くジャンルが違うので両方みてる人はまずいない少なくとも娘。ファン側から見て、だ)になっていて一緒に放送してました。すごいのがカットのうまさである。本当はフルコーラスあるのにうまくテレビサイズにしてあったり、さぞハロプロとパシヘブが一緒にやってたんではないか??っていう錯覚に陥るようなうまさである。これは拍手ものである。
最後にCSで始まったとぶぐすりはまたちゃんと見てない・・・・・(泣)これからこれから。