帝国宇宙軍一等軍艦
(第三世代型宇宙戦艦) るくしおん (Luxion)
艦長 : タカヤ ユウゾウ 提督
全長 | 320 m |
最大幅 | 52 m |
艦内乗員数 | 390 人 |
兵装 | 宇宙魚雷15問 |
レーザー砲塔26機 | |
− | バニシング・モータ搭載で、ワープ可能 |
ルクシオンの特徴 |
人類初の超光速戦闘宇宙船であり、第三世代型屈指の戦闘能力を誇る。 艦橋は2層構造になっており、下層はルクシオン運行用、上層は艦隊司令本部になっている。 ルクシオンの船体4カ所に見られる窓群は観測室で、緊急時には艦橋にもなる。 第二世代の艦と比べ生活環境が大幅に改善されており、乗員は5交代制で勤務に付き、食事のメニュー数は旧世代艦の三倍を揃え、士官食堂では360、下士官用食堂でも120の食事メニューがある。 |
艦名の由来 |
光速で運動する物体の総称をルクシオンと言う事から。 |
|
|||
戦隊 | 艦種 | 艦名 | |
第一戦隊 | 重巡洋艦(マックスウェル級) : 4隻 | ・ファーレンハイト(戦隊旗艦) ・ブラウン ・リッター ・ハーシェル |
|
軽巡洋艦(スパランツァーニ級) : 1隻 | ・フィリップス | ||
第二戦隊 | 重巡洋艦(マックスウェル級) : 4隻 | ・キルヒホフ(戦隊旗艦) ・ベル ・シュトラスマン ・シェーバー |
|
軽巡洋艦(スパランツァーニ級) : 1隻 | ・コーンバーグ | ||
第三戦隊 | 重巡洋艦(マックスウェル級) : 4隻 | ・ゲイリュサック(戦隊旗艦) ・トリチェリー ・テラダ ・ブラッティン |
|
軽巡洋艦(スパランツァーニ級) : 1隻 | ・クレブス | ||
第四戦隊 | 重巡洋艦(マックスウェル級) : 2隻 | ・ユークリッド(戦隊旗艦) ・マックスウェル |
|
軽巡洋艦(スパランツァーニ級) : 4隻 | ・ダート ・キハラ ・マラー ・フレミング |
||
第五戦隊 | 戦艦 | ・ルクシオン(艦隊旗艦) | |
重巡洋艦(マックスウェル級) : 4隻 | ・メンデレフ(戦隊旗艦) ・ゴルトシュタイン ・ベークランド ・ミタッシュ |
||
軽巡洋艦(スパランツァーニ級) : 2隻 | ・メチニコフ ・ブラキストン |
ルクシオン艦隊の航海目的人類の宇宙進出と開拓、恒星間航行の実験と調査。期間は5年を予定されていた。 |
|
探査範囲ペルセウス腕を中心に半径3万パーセクの球状空域を探査範囲とし、観測空域へワープした後7日間の観測航行を行い、また新たな観測空域へワープを行う。著しく特殊な探査対象を発見した場合それが天体なら周回軌道上へ進入し、精密観測を行う事も予定されていた。 |
第三世代艦の各クラスのサイズ、装備
|
|
||
重巡洋艦 (マックスウェル級) |
|
第三世代型の主力艦であり、ルクシオンの装備を簡素化したもの。 艦隊司令部としての機能も備えている。 名前の由来 : イギリスの物理学者 |
|
||
軽巡洋艦 (スパランツァーニ級) |
探査能力に重点が置かれ設計された艦。 索敵の他に旗艦の艦隊統制の補助を行い、 他艦から発射された宇宙魚雷の誘導も行う。 別称:レーザー巡洋艦 名前の由来 : イタリアの博物学者 |
|
|
||
超光速レーザー 巡洋艦 |
第三世代最終型 多数のレーザー砲を備え、レーザー・キャリア的な艦 攻撃力はルクシオンを上回る。 |
|
|
||
超光速補給船 | 第三世代最終型の一つ。 エクセリヲンのように食料・物質を完全に自給自足できない艦へ 補給を行う為に作られた艦。 武装は全くない。 |
● 重巡洋艦(マックスウェル級) 『タージオン』 |
リーフ64沖会戦で、スミスに「タージオンがやられた!大破・・・いや、轟沈らしい」と言われた姿も写らない艦 艦名の由来 : 亜光速粒子(タキオン(超光速粒子)以外の粒子)の総称をタージオンという。 |
● 重巡洋艦(マックスウェル級) 『ボソン』 |
火星沖会戦で、タシロ艦長が「エンジンを臨界まで上げておけ、いよいよとなれば、本艦ごと奴にぶつける」と言う少し前に入る『重巡<ボソン>より入電です。・・・我操舵不能、我操舵不能・・・』と入電のみで姿の映らない艦。 艦名の由来 : 力の粒子(ゲージ粒子)の事をボソンという事から。 |
● 軽巡洋艦(スパランツァーニ級) 『フェルミオン』 |
火星沖会戦で、最後にやられる艦。『巡洋艦 フェルミオン自沈!』とアナウンスされ、タシロ艦長の「残るは本艦とガンバスターのみか」と続く。 上の2艦と違って、画面で爆発する船体が確認できる。 艦名の由来 : ボソンに対して物質粒子の事をフェルミオンという事から。 |
2006年 | 三菱造船/石川播磨重工による「日本重化学工業共同体」によって、恒星間航行用移民宇宙船建造計画により建造が開始 = 『ルクシオン計画』 |
2008年〜12年 | 第二次日米戦争により建造の中断 |
2013年08月23日 | 超光速宇宙戦艦『ルクシオン』進宙 |
・ | ・ |
2015年12月19日 | 白鳥座方面250光年の空域で消息を絶つ |
2015年12月21日 | ペルセウス腕2100パーセク付近で遭難 |