今まで私が使って来たパソコン達
MZ−731

友人のPC−8001を見て、「これからはパソコンだ!」と思い
親にねだって買ってもらった機体

データーレコーダー、プロッタプリンター内蔵でRF出力もあり
デジタル8色、PSG単音3オクターブの機能を持つ。
が、PCGを持たなかったのと、すぐにX−1とMZ−1500が
発売され、消えてしまった

現存せず


X−1TUBROU

高校入学のおりに買ってもらった機体

8ビット機だが400ラインのモードを持ち、ウィザードリィーで漢字が
表示できるのが自慢の機体だった。

ブラックモデルは初期生産分のみの予定だったが、大人気のために
その後はX−1はみなブラックになってしまった
昔はX−1=ワインレッドだったのに

ハイドライド2、ザナドゥ、ソーサリアン、ねぎ麻雀・・・
全てが皆、なつかしい

現在もファイナルゾーン専用機として稼動中


PC−8801FH

高校卒業後、初めての給料で買った機体。

既にX−1,88,77の8ビット三国定立の時代は終わろうとしていた
最後まで生き残った88はエロゲーでヒットを飛ばしていた。

フェ○リーテールやエ○フも、この当時は駆け出しの三流メーカーで
ジャストやグレイトの方が大物だった

現存するも、既にお蔵入り


X−68000ACE-HD

8ビット時代が終わり、16ビット以上の機体が普及しだす。
当然、私はグラディウスのデモに見せられてしまった・・・
が、ACEにはグラディウスは付属していなかったのだ!!(初代のみ)

現存、現在も「ストにゃんダッシュ2」(同人ソフト)専用機として稼動中(HDは死亡)


FM−TOWNSMODEL20

初代のウンズである

CD-ROMが家で最初に付いた機体であるが、等速の為に猛烈な遅さである。
ウイングコマンダーで開眼、サイキックディテクティブシリーズ等を遊ぶが
A列車で行こう4がゲームにならず断念、弟のHR20にその座をゆずる

現在は知り合いにTOWNS-F2を貰い受け、初代は友人に


PC−9801DX

ついに98を購入
購入時に店員に3,5inモデルを勧められるが5inモデルを購入
この日から、3.5inFDとの戦いが始まる

CPUが286DX-12Mhz(?)で一緒に出たDA、DSよりも遅い(両方386)

エルフの同級生でHDの必然性を感じ、WINDOWS3.1の登場により
CPU、メモリの貧弱さを知る
メルコ社の3倍速ボードで性能を強化するが、ゲームに不都合が生じたため
下取りに出される


PC−9801BX2

廉価版フェローである
486-33(25?)を搭載し、DXからの劇的なパワーアップを図る
IDE−HDDやCD−ROMを購入し、WINDOWS環境を構築するが
もっぱらエロゲー

友人との周辺機器拡張競争に巻き込まれ、スキャナー、SCSI、FM音源の
ボードを搭載していたが、元々拡張スロットが3スロットしか無いうえに
FM音源も搭載していないため、グラフィックアクセラレータ&FM音源&PCM音源ボードと言う
怪しげなボードを使用するがあくまでも互換品、音の鳴らないソフトも多かった

友人がA−MATEを購入した為、対抗する為に下取りに出される


PC−9821AP2M2

5inFD最強の機体

既に5inFDは落日の帝国、これ以上の機体は以後NECからも出なかった

98が98らしい98だった最後のシリーズA−MATEの機体
癖の無い良い機体で、モビールスーツで言うとMS−06FZと言うところか?

86音源、PCM音源搭載、256色モードを持つ
後にペンティアム83ODPを搭載しWINDOWS95を走らせる

HDDのBドライブ死亡


SUSTEEN-WINSPEEDP13F05

流石にP83では非力を悟った為、95が普通に動くレベルの機体を購入

友人にはソフマップの口車に乗せられた、等と言われる。
値段の割りにスペックが低く、ケースが狭く拡張性も低い。
完全サポートが売りだが、全然当てにならなかった経験を持つ

WINDOWSのゲーム専用機。ただしCD−ROMがやや不安定
解体され、部品取りに。


自作AT−「MS−09」

上記のSUSTEENのパーツをATXのM/Bに移植しただけの機体
ケースがミドルタワーになったため、拡張性が高くなった

解体


自作AT−「MS−09R」

上記の09を大幅に強化した機体。
これぞ強化新型(笑
P−133をMMX−200に、DRAM−32MをDIMM−128Mに
ATI−3D−RAGEをミレニアム(初代)+モンスター3D(初代)に交換
CD−ROMも8倍から24倍速に強化し、HDDも5G搭載。
もはやSUSTEEN当時の物はフォーンブラスターだけという(笑

解体


自作AT−「MS−09R2」

上記の09Rをさらに強化した機体。
ビデオカードがバンシーに、サウンドカードをウェーブフォース192XGに
CD−Rを追加装備。
そろそろM/Bが買い替え時かもしれない

解体


自作AT−「MS−09R3」

CPUがK6−2/333に、サウンドカードがVIBLA128に。
HDDを20G増設、しかし完全に焼き専用機に。

ATXなのにちゃんと電源切れません(泣

解体


自作AT-「MS-09Trpー2」(現行補機)

マザーをASUSの「CUSL2-C」に変更、07Bの換装で余ったセレ633を暫定的に搭載していたが

ビデオキャプチャ-に特化させるために現在はペン3の933Mhzを搭載。

I/OのUSB-MPG2TVを繋げて使用。

 

 VGAカード(最近はGPUって言うのか?)がKYRO2になりました。

いまいちです(笑

 

CDRをパイオニア製DVD/Rに換装しました。


自作AT−「MS−07B」

完全リニュウアルで370のマザーにセレロン433を搭載
RIVATNT2とSBpci、CDRWと、今風の機体なのだが、なぜかクリエイチブ製品で
偏ってしまった、意識したわけじゃないんだけど。

HDDが13G+22Gでサスティーンの25倍とは・・・。

解体


自作AT−「MS−07C」

上記の07のCDRWをリコー製のDVD/RWに交換。
DVDデコードボード「REALmagic Hoolywood+」を搭載。
といって、DVDのソフトはまったく持って無いです。
今の所、DVDの利点は生かせてないです。

解体


自作AT−「MS−07C−2」

CPUをセレロン633に換装
でも、M/Bが対応していなかったので起動時にバイオスがいちいちチェックを
聞いてくるので哀しい。

ついでにDVDプレイヤーのリモコンを装備

解体


自作AT−「MS−07B−3」(現行主機)

マザーをABITのKT7Aに換装、アスロン1.4Ghzを搭載。

VGAはVooDoo4になりました。

ADSL端末、及びゲームマシンで大活躍〜!

 

でもプレステエミュがハングするようになってしまったナリ

 


ベアボーンAT−「MS−08TX」(CDR専用機)

 

ツートップの通販で買ったスリムベアボーン

HPの写真では、フロントパネルににUSBポートとかついてたのに現物はそんなものは無かった(騙された!?

biosの初期設定の起動ドライブがHDDになってて、新品のHDDつけたらwinのインストーラーが

起動しなくて非常に困った(普通はFDDだろ?

 

LITEONの32倍速CDRを搭載、セ○フディスクも怖くない(おい


その他の機体

PC−486AU2

寝ながらゲームがやりたい。それだけの為に購入した機体

STN液晶で64色しか出ないため、今ひとつ。
数少ないFDD2ドライブ搭載機だが、3.5inFDではどうしようもない


HP200LX

なんだか無性に欲しくなって買ってしまった機体

なぜ買ったのかは良くわからないが、その小ささと単3電池2本で動く
その軽便さは非常に良く、仕事や旅行にも持って行く

痕、KANONがうごく、水夏も動くようになるらしい。

ワープロ機として使用


PC−1470U

PCはPCでもポケットコンピューターの略

シャープのポケコンのひとつで関数計算機、大学の生協むけに売られたために
Uの文字を持つ(ユニバーシティの頭文字ね)
ああっ!女神様で主人公の蛍一が使っているPC−1401の後継機でもある。

4Kb増設済み(4Mでは無い)カセットインターフェイス装備

計算機として使用中


パフォーマ520

唯一、当会が所有していなかったマックであったが
電気屋の口車に載せられて弟が購入した機体を譲り受ける

68030と倍速CD-ROMと言う劣悪な性能で、今の所使い道を見つけられず
高価なインテリアとなっておる


リブレット60

何故か判らないが、急に欲しくなって買ってしまった機体
ノート系って、全部そうだけど(笑
特に目的はないけれども、サブマシンやPCカードへのコンバーターとして利用

「痕」専用機いう噂も


ザウルスM1-E1

HPで月姫もとらハもkanonも痕も動く!と言うのを見かけて即購入。

これで俺もモバイルエロゲーマー(おいおい

 

MP3プレイヤーとしても使用。


カシオG−FORT

通販で安くなってたので買ってみました。

でも本体より、モバイルドライブの方が高かったのは内緒だよ。

「秋桜の空に」とかPC88エミュでねぎ麻雀とかやってます。

 

モバイルドライブのせいで、45分ぐらいしかバッテリーが持ちません

ぜんぜんモバイルじゃないよ(笑

しかし、このスタイラスかっこ悪過ぎ。


バイオC1−XG

やはりなぜか急に欲しくなって買ってしまいました。
リブレットのPC−FDDを認識してくれないのは、バイオの陰謀か?


以上が私の購入した全てのパソコンである。
どの機体も愛着があり、思い出がある。
私の青春はザイログに始まり、モトローラーを経てインテルに終わったのだ


タイトルへ戻る