2001 05 diary


top


5/31(木)Gacktマグナム

いつかの友人との会話。

基本的に、男同士が集まるとロクな会話にならない。僕等の仲間内だとなおさらである。

少し前、偶然なのか必然なのか、話題は男の嗜みについてになった。

つまり、まぁ、アレである。

しばしば話題にされるナニの話題であるが、その日のテーマは「姿勢」


「んー、俺は仰向けでかな」

「オレは座ってだな」

「オレは逆立ちしながらかな」




ハンズフリー?



その場にいた誰もが思った。

お前は仙人か、と。


5/30(水)エロいか?

サクラ大戦3のボーカルコレクションを本能がままに購入。

ていうか予約してたしな!(ダメ過ぎ)

まぁ、諸感想でも。

全体的に、作りが2のボーカルアルバムよりチープになってる気が…ピクチャーレーベルでもないし。うーむ。

内容の方は田中公平NICE JOBってコトで。

EDで聞いた時はイマイチだったボヤージュもこのアルバムで何回か聞いてるうちに

好きになってきた・・・「踊ろう笑顔で〜」の日高ソロでちょっと泣きそうに(日高っていうな)

つぅか、良いね日高(日高っていうな)

帝劇では高乃麗と田中真弓、伊倉一恵と岡本麻弥あたりはかなり歌が上手いなぁ、と思ってたけど

巴里では日高が一番良い声の出し方してると思う。さすがバナナフリスターズ。

まぁ、そんな感じで。

オチ?無いですよ。





だぁ、もう!

花火萌え!ラブ!

これでいいんだろぅ!?ったくよぅ!!(ヤケ)


5/29(火)



最近一番驚いた時。

堀江由衣「Love Destiny」の歌詞カードを見た時。





5/28(月)snowgathering

趣味を聞かれたとき。

「趣味・エロゲ」とか「趣味・黒髪おかっぱふるふるこくこく」とか即座に答えるのは人間的にアレではないだろうか。

というか後者は趣味の意味をとり違えている。

まぁそんなわけでHARUさん、もう少しエレガントな趣味を持とうと思っていたり。

せめてもう少し字ヅラの良いものを。

ただ、字ヅラが良いからといって「趣味・竜頭蛇尾」とか書かれてもさっぱりワケが判らない。

もう少し自分に身近な趣味に限ることにする。というか竜頭蛇尾は趣味ですらない。




案1、趣味・読書

言うまでもない。ダメだ。

案2、趣味・音楽鑑賞

聞いているのはエロゲのアレンジCDだ。ダメだ。

案3、趣味・映画観賞

CCさくらだ。ダメだ。

案4、ハーモニカ

吹けない。ダメだ。









「趣味・エロゲ」でいいや。


5/27(日)翼

最近のヲタク世界を最も端的に表したというに相応しいシスプリのネタばかりでノンケの読者さんは辟易しておられる事かと思います。

でも大丈夫、安心して下さい。今日もシスプリネタです(駄目じゃん)

今日未明、某IRCでの「ブラザープリンセス」でお馴染みシスプリ大好き巫女さん大好き水鏡みりう氏との会話。



注:「(w」は「(笑)」の意味と受け取って下され。

miriu が HARU に言う : ああ、遂にはるくんが、シスプリ玉砕の尖兵に立ってくれるか…

HARU が miriu に言う : 買わないよ(w

miriu が HARU に言う : かわんのかーい!(w

HARU が miriu に言う : 限定版が残ってたら買ったんだけど・・・売りきれてたから。

miriu が HARU に言う : 限定版とか買ってもすっごく困らない?(w

HARU が miriu に言う : 目覚まし使いてぇ

miriu が HARU に言う : なんなら、こっちで探そうか?(ぉ

HARU が miriu に言う : ヨロシク

HARUさん、即答でした。




そんなに欲しいかシスタープリンセス。ああ欲しいね(自問自答)

「みりう君、金に糸目はつけないよ」って言ったとか言わないとか。いや、言ってないけど。

さぁさぁ、遥か南の彼方の大地まで巻き込んだシスプリ騒動、どうなることやら。

果たしてHARUさんは失ってしまった妹達と再び邂逅できるのかっ!?

彼のお気に入りの妹は誰なのかっ!?千影か、四葉か、咲耶か、それとも堀江か!?

この物語はまだまだ続く!(続くのか)



ていうか、みりうさん
マジで頼みます。


5/26(土)love destiny

なんのことはない、普通の休日の昼下がり。ただ、僕の心だけがいつもと違っていた。

窮屈なポケットに、少し多めのお金と僅かな勇気を詰め込んで。

いつか見たあの場所へ、ゆっくりと自転車をこぎだした。

そう、シスプリを買う決心をしたのだ。

程なく、前に彼女達を見た場所―――中古CDゲーム店・B○○K O○○に着く。

未だ見ぬ妹達に思いを馳せてゆっくりと自動ドアをくぐると、少し気の早いクーラーの冷気が肌を包んだ。

店頭にこれ見よがしに並んだ特価品には目もくれず、そのコーナーへ向かう。

だけど、そこに彼女達は居なかった。

気付くのが遅すぎたんだ。彼女達は僕が思っていたよりもずっと人気だってことに。そう、要は売りきれなのだ。

最初にここで見かけたときに、全て奪い去ってしまえば良かったんだ。

声が聞こえた。妹達の一人、咲耶の声で

「ボクのこと、忘れて下さい」、と。

ん、なんか違うか。まぁいい。

逢いたいアイアイアイアイアイ、そんな摩訶不思議な言葉が頭を過ったが気にしてはいけないのだ。





とにかく、幻聴の通り、こんな哀しい出来事は忘れるべきだ。うむ。

これでいいのだ。

シスプリにはまってしまったら関連グッズとかに手を出し、金の調達に困ってやがて犯罪を犯しお先真っ暗な人生確定コースで、

留置所の中で冷や飯を食いながら「ああ、あそこで妹フラグを立てなければ…」などと悔やんだり、

死刑台の前で「ああ、あそこでシスプリじゃなくて天空のレストランモーニング娘。他バージョンを買っておけば…」とか嘆くことうけあいだろう。

僕はシスプリを買えなくて良かったのだ。

ああ、良かった。本当に。





だったらコノ涙は何ナンダよォ

チクショォォォオッォオォォ!!


5/25(金)逢いたいアイアイアイアイアイアイアイアイアイアイ


相変わらず遅まきながらシスプリのアニメ版OPを友人に見せてもらったんですが

・・・

・・・・・・実写?

全く今更な反応で申し訳ないのですが。

四月の頭頃、各地の妹萌な方がテレ東に火を放たんばかりの勢いだった理由が今わかりました。

大してこれに深くいれ込んでいない僕ですら同じ気持ちですから。


5/24(木)それらしい言葉を並べても 伝わる事など始めからない

「劇場版名探偵コナン・時計仕掛けの摩天楼」主題歌の「Happy Birthday」(杏子)

昨日の更新でちょっとTOPに書いたけど、僕は97年BEST3に入るくらいにこの曲がとんでもなく好きなんですね。

でもこの曲は何故かコナンのサントラや主題歌集にも入っていなくて

非常に残念に思っていたところ、実はシングルが出ていたという情報を5年目にして入手。

てなわけで、今日は地元CD屋を駆けずり回ってました。

見つけましたよ、ええ。

CD陳列棚、歌手別索引で「あ行」の所に。

B○○K ○FFの店員様方へ

杏子

×あんず
○きょうこ

まぁ、そんな紆余曲折がありつつ他にも何枚かCD見繕って、気力充実で帰宅。

同ゲームコーナーに並んでたシスプリの中古にちょっと気を引かれたのはヒミツだ!

買おうか悩んだね、マジで。




知らない人に説明しておくと、シスプリと言うのは12人の妹とハァハァな、全国のアレな人の欲棒まるだしのゲームです。詳しくは
こちら

んで、このシスプリの小説、世間のブームから遅れつつも、今更友人に借りて読んでみたんですが・・・

コレはヤバイ。

なにがヤバイって、

読んでると7割の確立でステータスが毒状態になります。

そのブッとんだ内容もさることながら、4行に一回のペースで出現するハートマークや、女の子体の文章。

正気を保つのに精神力をかなり消費します。ある意味仙人育成小説です。

妹は好きなんですけどね・・・加奈とか初音とか優美とか秋葉とか秋葉とか秋葉とか秋葉とか。

12人の秋葉なら絶対買ってるゼ!?







それはちょっと。


5/23(水)

劇場版・名探偵コナン「天国へのカウントダウン」観てきました。

そりゃあもう、コナンだいすっきーですから。

まぁ、そこでちょっとした感想でも。特にネタバレはしてないですけど、一応注意。

灰原が!歩が!

以上!



冗談ですよ、冗談。いや、可愛かったけど(ぉ



コナン映画て、事件の方は大して面白くない代わりにドラマシーンが良いんですよなぁ。

今回もそれは例外なく、事件はつまんなかったです。

でも後半のアクションシーンになると、やっぱり面白かったり。

予告でバンバンやってるんで書いてもよいかと思いますが、ビルが燃え出してからの展開が良かったかと。

クライマックスの見せ場はかなり本気でドキドキしてみたり(笑)

あと、今回の映画はいつもに増してツッコミどころ満載でした。ええ。

蘭の(ピーーー)とか園子の(ピーーーー)とか組織の(ピーーーーー)とか。

んでもまぁ、そういうコナンの要素って非現実かといえばそうなんだけど、「人が縮む」と言う最大のウソがあるわけだし、

ある程度広い目を持ってみれば、娯楽作品として楽しめる作品ではあると思いますよ。



つぅか、コナンて推理部分よりもアクション&ドラマの比重を多くしたほうが良い作品になるような・・・

最高傑作である「時計仕掛けの摩天楼」はどちらかと言うとそっちの色が強かったし。

今回の映画は、その推理パートとアクションパートが巧く噛み合ってなかった気がしたし。頼むよ青山センセ(笑)

まぁウダウダ云ってるけど結局楽しんで観れたんですけどね。来年もやっぱり観に行くだろうし。






ぷち(タガが外れた音)




んもぅ、歩が可愛すぎるのよ!

もう、もう、もう!

こう、ギュッと抱きしm(今日の放送はここまでです)


5/22(火)リリカル☆マジカル

「ミオシン・フィラメント」「アクチン・フィラメント」この言葉を知っているだろうか?

ミオシンアクチン、である。平仮名に起こすと、みおしんあくちん

この二つの名からまず思い浮かぶのはなんだろう?

薬の名前?オモチャの名前?それとも新種のお菓子か?

どれも違う。

これから想像するべきなのは魔女っ子の姉妹だ。

ドジだけど元気で健気なミオシンと、ちょっと冷めた感じの妹アクチン。勿論幼。

可愛いじゃないか。

「うぅっ、また転んじゃったよぉ〜」
「もう、ミオシン姉さんったら。相変わらずドジなのね」
「ひ〜ど〜い〜よぉ〜、アクチンが苛めるぅぅぅ〜」
「まったく・・・」

グレイト。

ちなみに、先ほど読んでいた本にこのような記述があった。

「アクチンがミオシンの下に潜り込んで、発生した刺激が〜」

グレイト。

コレはかなりいけるのではないのだろうか、是非とも誰かにエロゲ化してもらいたい。

ちなみに僕はアクチン萌えである。





まぁここまで書けば殆どの人が判っていると思うが

ミオシンとアクチンは筋肉繊維のタンパク質の名前だ。

要約すると

ミオシン・アクチン=筋肉姉妹





全て台無しである。


5/21(月)世界の終わりと逃走劇






最後はどうか、幸せな記憶を。




5/20(日)観測不能な世界

数式萌え〜

あ、あの+の刺々しさが・・・

あ、あ、あのSの柔らかそうな曲線が・・・

lの守ってあげたくなるようなか細さが・・・・

も、萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜







そんな自分になりたい。


5/19(土)「蜜月、カウントダウン」



「RAP Da SU-U-GA-KU」

作詞・作曲/HARU



YO、お前の名前はSU-U-GA-KU!

いつもお前に壊されそうさ 冴えない顔して出せないANSWER 君の答えは難しいのさ

俺はいつもQuastionを解く その答えはいつも遠く

Oh、Check it out!Get it out!Break me down!

寝かせろYO! 休ませろYO! お前に付き合う暇はNothin!

呼んでるぜ いつものアイツが 扉の向こうで俺をCalling!

ディスプレイの世界で 俺はいつでもアイをShouting!

そうさ 俺はDREAMER 妄想(ゆめ)の世界をクリエイト

邪魔するヤツは かますぜ Kick!そうだぜ熱いぜ 夜はまだまだ

WOW WOW WOW Damn  SU-U-GA-KU!

WOW WOW WOW Fuckin SU-U-GA-KU!





(読み返して)

うむ、しっかり疲れてるぞ


5/18(金)うどんがからい



カカカカ肩ブラ肩ブラ肩ブラララララカカカカカカタブラ肩ブラララララララアブラカタブラカタブララハァハァハァ・・・




ソニン萌えぇぇぇぇぇぇぇ!!



その名はソニン!所属はEE JUMP!

愛してるぜェェェェェェェェ!!




コホン。





それは本日放送の「ミュージックステーション」

昨日の「うたばん」に引き続き、EE JUMPが出演していた。

全く関係無い話だが、昨日の「とんねるずのみなさんのおかげでした」は激泣いた(ぉ

まぁ、そんな感じでEE JUMP。

「ユウキ萌えだしチェックしとくかぁ」と、じっとTVを見つめていた。

おなじみ、司会のタモリとのトーク、話題は各地を周るプロモーション活動について。

そこで出た発言

「わたし、歌ってる途中で衣装の肩のヒモがとれちゃって、衣装が全開になっちゃんたんですよ」

ちなみに上のは要約文。

実際には「ブラジャー全開になっちゃったんですよ」と、想像するだけで

MY脳味噌がトリップしそうな発言をしていた。

さて、そんなソニンちゃんの発言。




さぁ、目を閉じて想像してみよう

ステージ上で元気良く歌い、踊るソニン。しかし衣装の肩のヒモが外れ、服がほとんど脱げた状態になってしまう。

直そうにも、曲の途中でしかも片手にはマイク。

仕方なく彼女は観客の卑猥な視線に戸惑い、照れながらも、健気にステージを続ける。






トランク ひとぉつだけでぇ ろまんひこうへぇ IN THE SKYーーーー(窓の外の星空を見ながら)







ああ、なんて可愛いんだ!

GOOD、GOODだソニン!愛してる!

これからも肩ブラと言わず全ブラで頑張ってくれ!僕の為に!








ん、ユウキ?

所詮男だ。ついているものが違うのだよ。


5/17(木)終焉の中の特異点

明日から中間考査ですよ。

目の前には積まれたプリント、ワーク、そしてCD-ROM。

・・・

いやね、考査期間は学校は何故か午前中までで終わりなのですよ。

折角だから溜まったエロゲでも片付けようかな、と。

・・・

淡々とアレな事を言ってますが、結構焦ってます。

額から変な汗がダラダラ出て来ます。プチ恐怖です。

そりゃあ、少しは問題に手をつけようともしましたよ、でもね、解けないんですよ!

いくら問題を見つめても、上下逆さに見ても、裏から見ても、炙り出してみても!

答えは出てこないのです。

だから現実逃避するんです!(自分でもツッコミどころ満載な発想)









あはは〜まひるぅ〜待てぇ〜☆(IN THE 花畑 WITH 蝶々)


5/16(水)RYTHM

BLUE GALE「SPOT LIGHT」主題歌、DL開始。

「you are my pleasure 大好きだ〜よ(中略)dont forget your dream  hu!!」

聞いた瞬間吹き出してしまった・・・まったく・・・このゲーム陵辱モノじゃなかったんですか?

こんな爽やかな歌で・・・まったく・・・もう大好き(ぉ

デジタルなモーニング娘。って感じだな(?)

途中の「なんでぇ!?」に萌え(淡々と言うな)

んもぅ、この曲のせいでゲーム欲しくなっちゃったヨ(ダメすぎ)

しかしまぁ、KOTOKO TO AKIの路線は定着したみたいですな。

島宮先生ラブンな僕としては寂しいですが、やっぱり曲は良いのでまぁいいか、と。

「夏草の線路」とかメチャクチャ良かったし。でも島宮ぁぁぁぁぁ!






そんなわけで5、6月発売分の`ve曲、試聴DLできるとこのリンク及び感想でも。

BLUE GALE・「You`re my pleasure」(KOTOKO AKI RIMIKKA)

感想は上にも書いたけど、聴いてると恥ずかしくなるくらいアイドル系。恋CHUとかPureHeart系に属される感じで。
・・・だからさぁ、「hu!」とか「Yeah!」とかダメだって…(笑)

テトラ・「mirabilis」(KOTOKO)

暗い系。何度も聴いてるうちに結構好きになってきたかもしれない。声が艶っぽくてなかなか良。
でもこの曲調ならKOTOKOより島宮が(略

EMU・「夏草の線路」(KOTOKO TO AKI)

正統派路線。高瀬・作曲で中沢・編曲の模様。特にアイドル化してるわけでもないし、詩も綺麗だし、名曲だと思った。
ゲームの方は、デモ見てもどんな話なのかサッパリ読めん(ぉ KOTOKOがまた若干
持田化してます(ぉ

Aypio・「SAVE YOUR HEART」(KOTOKO TO AKI)

AKIが結構メイン。サビ前のAKIの高音ソロが良い声出てて気に入った。
余談だがCHU2デモの彩たんはクソ可愛いと思った。「お兄ちゃん、きたよっ」って・・・オイ・・・

Radi・「time heals all sorrows」(KOTOKO)

んー、前奏とかメロとかイマイチ(ぉ でもやっぱりサビはグッと来てしまうんだなぁ・・・ゲームの「癒し系陵辱監禁AVG」と言う
全くワケの判らないジャンル
にヤヤウケ。まだCHU2の「ラブ汁AVG」の方が潔くて判りやすい(ぉぉ

ANIM・「I pray to stop my cry」(KOTOKO)

インストverのみ公開中なんでなんとも言えないけど、イントロは「輝く季節へ」っぽくてカッコイイと思った。
歌が入れば名曲の予感。なんつぅか、「I‘ve!」って感じの曲調ですな。





まぁ、そんな感じで。

今のところ特に好きなのは「夏草〜」と「You`re my〜」辺りで。

「You`re my〜」はなんかスゲェハマる…劇中のグループ名はTWIN☆KLEだし、

歌詞中で「We are dreamer」とか歌ってるし。まぁ僕のための歌ってことで(えぇ!?)




それと、「you`re my〜」が主題歌になってるゲーム、「SPOT LIGHT」の紹介文、コンセプトに書かれていた一節。

初夏の爽やかな風が頬を撫でていく夜、
 こんな時には女の子を泣かせてみたい…

それはなんか違うと思う。


5/15(火)Red Tint

その日の昼休みも、いつもと同じ。

プールサイドで、その日の事を友人に愚痴りながら昼食を摂るひととき。

少し早めに張られたプールの水が陽の光りを受けて、キラキラと光っている。

僕は眩しくて目を逸らした。

動かした視線の先、プールのフェンスの向こう側―――武道館の裏に人影が見える。

カップルだろうか。

互いに寄り添って、談笑しながらの昼食。

幸せというものが具現化した、確かであやふやな光景。

僕の胸がチクリと痛む。

閉じた瞼の裏に甦るのは、あの夏の後悔。

そこに確かに幸せはあったのに、手を伸ばせば届いたのに。

僕は何故・・・

もう1度目を開けると、青い空が映る。

何もない空が。







だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

外で飯食ってると、ちらちら視界に入るんですよ!

体育館の裏で幸せそうに談笑しやがるカップルどもがっ!!

くそぅ、こっちは「毎日つまんねぇ」「つまんないね」「旅に出るか」「でよっか」「午後の授業ダルィ」「帰ろうか」

なんてネガティブな会話してるのに。お前らばっかり幸せを振りまきやがってぇぇぇ!

・・・・・・・

僕も恋してぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!

いや、マジで!!

あの夏以来、本気の恋なんてしてない・・・・・・ああ、なんであの時・・・

くそぉぉぉぉおおおおお!!






えー、突発的な発作のようです。

直すには女の子という名の薬が一番だそうです。

ええ、判ってます。こじつけです。

もうワガママ言いませんから。女子中学生で黒髪おかっぱ切望とか言いませんから。

とにかく黒髪!黒髪!黒髪!(ワガママ言いまくり)

愛に飢えてます。こういう日もあるんです。

愛してぇぇぇぇぇえぇぇぇぇ!!!!(発作)


5/14(月)U want 2 XTC, nothin' my luv

どうも、テスト前になると逆にゲームや作業に身が入るHARUです勉強しろ。



テスト前の月曜日、学校では休み中何をしていたかの会話が交わされます。

生徒A「あー、休み中勉強してないよ」

生徒B「俺もだよ〜、ずっと寝てたからな〜」


ウソだ。

ウソだウソだウソだウソだ!

みんな勉強してないとか表面では云っておいて、実はメチャクチャ勉強してるんです。

牽制球です。騙しあいです。ああ、なんて汚い世界!

こっちが『おいおい、実は勉強してるんだろー?』とか訊ねると

「なんだよ、してねぇよ!」と逆ギレされた場合、絶対そいつは勉強してます

みなさん、騙されないように気をつけましょう。




僕?


いや・・・まぁ、したよ。ちょっと。うん。





今のが本当にやってないヤツの反応です。


5/13(日)I`m crying cryi・・・ゲホゲホ

カラオケ行って来たんでヘロヘロ〜。

久しぶりにリアルライフで楽しい思いが出来たってことで気力充実。体力は空。

やっぱり気の置ける友人ってのは大切にしたい、と。

しかし、たかだか四時間のカラオケでバテるのはアレですな、年ですな(ぉ

昔はもうちょっと平気だったのになぁ・・・

同席した無限のエロ魔人・KenZさん、凄腕音楽屋・SHINJI先生、(ぉ、などの諸先輩方に負けぬよう

ただ歌うのではなく、色々と小細工をしてみたつもり。

MALICE MIZERのILLUMINATI、月下の夜想曲withマナ様ダンスで血と薔薇の世界を演出したり、

例によって野猿ダンスしたり、aikoの「初恋」に対抗して村下孝蔵の「初恋」を歌い上げてみたり、樋口智恵子のLOVE14で無茶してみたり、

でも一番反響があったのが




後藤真希「愛のバカやろう」








いや、まぁいいけどさ


5/12(土)注射器2また欲しくなってきたビーム

夕飯の買い物から帰ったら、通販しといた「とらいあんぐるハート・Sound Stage3」が届いてたので気力充実。

まぁ、そんな感じでまた音楽トークでも。


PIECES OF A DREAM (CHEMISTRY)

今かなり好き。娘。去りし後のASAYANで密かに唯一見てたコーナーだったんで、思い入れもなかなか。
ネスミス&藤岡だったらここまで入れ込んでネェ。
ただいまカラオケ用の武器として密かに練習中。堂珍役で。
あ、そうそう。この二人組デュオ「CHEMISTRY」の略称は
オセロでどうか。


天体観測(BUMP OF CHICKEN)

じわじわ売れてますネェ、最近。今日のデイリーランキングでは4位だったし。
このグループは友人&その姉さんに勧められて「LAMP」とかの頃から聞いてたので、非常に感慨深げ。
最近は「売れてから知る」ばっかりで、こういう「売れる過程を見てる」ってのは久々。


ZERO LANDMINE(N.M.L)

ミスチルの桜井サンの声が久々に聴けて嬉しかった感じ。他は知らん(ぉ
知ってますか?作曲者の坂本教授はドリームキャストの起動音とか作ってるんですよ。
はい、どうでもいいですね。


YATTA!(はっぱ隊)

やや企画モノ。
正直云ってジャケットとかには
嫌悪感を抱くんですが、歌詞とかは結構好き。切ない系。
でも歌詞より何より、この歌手名を聴くと切なくなるんですよね。

良いメーカーだったなぁ、と。(遠い目で)


5/11(金)「コズミック・ラン」が折戸氏の曲で一番好きかも・・・

sense offのサントラ聞いてたら、急に(以下略

プレイ。

一日終わる。

だぁぁぁぁ、勉強でもするかと思って机に向かうと、10分もしない内にすぐコレだ・・・椎子ぉぉぉぉぉ!!!

思うに、BGMにサントラをかけるからいけないんでしょうなぁ。すぐそのゲーム及び映画、ドラマに引かれてしまう。

かと云って、歌モノにすると大声で歌ってしまうのでダメ。上手く勉強に集中する方法は無いものか・・・(音楽止めろよ)

ところでこの癖って・・・

久遠の絆のサントラとかかけたらとんでもない事になるんじゃ・・・

(久遠の絆は1回のプレイ時間が10時間以上です)

ちなみに今ペルソナ2のサントラ聞いてるんですが・・・こう、胸の奥からこみ上げる思いが・・・

リサが・・・淳君が・・・あああ・・・・




行って来ます。


(ペルソナ2は「罪」と「罰」のRPG
二部作となっています。)



5/10(木)ヴェドゴニアを知らない人はこちらへどうぞ(元ページ「NitroPlus」)

ヴェドゴニアのサントラ聞いてたら、急にムラムラと来たので、再びHDにヴェドゴニアを召喚。

プレイ。

一日終わる。




勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろぉぉぉぉぉ!!

だってぇ、だってぇ、リァノーンがぁぁぁ、リァノーンが可愛すぎるンだよぉぉぉぉ!(一人応対)



やっぱりこの人は可愛いやね・・・ヴェドのキャラの中で
一番好きだなぁ。

・・・・・・

おいそこ、首を傾げるな。

確かに、モーラはメチャクチャ好きだ!

ニトロ他三社合同カレンダーで3月・4月のページ(スクール水着のモーラ)から先にめくれないくらい好きだ!


でも、リァノーンさんはもーっとすきです(^ ^)

順位付けると、リァノーン>モーラ>鏡子>ミン>ギーラッハ>弥沙子

予想される反応

「今日の日記、嘘だと思います

幼い頃のリァノーンなんて出て来ましたっけ」

「ちょっとビックリしましたが、鏡子とミンが入ってるのを見て安心しました

「偽者だ!お前はHARUじゃない!

いいんだ、いいんだ。どうせヴォクなんて・・・いいんだ・・・(完全な被害妄想)



「じゃあモーラは頂きます」

やらん


5/9(水)素敵だね

さて、元FFサイトだった現FINAL FANTASY系2次創作サイトなTWINKLE DRERMERですが、

10発売を間近に控え、今回も飲みやしないコーラで冷蔵庫が一杯になる時期がやってまいりました。

思えばあの伝説の九歳エーコとの出会いも、このコーラフィギュアで彼女のカラー版を引き当てたのが始まりでした。

どうでもいいけど、改めて伝説の九歳エーコって口に出すとつくづく自分が嫌になります。

まぁ、とにかく。

なんだかんだでFFが好きなヴォクは、10もそれなりに期待しているわけで。

オフィシャルで流れてるデモのBGMに痺れてたり、「究極召喚」というネーミングに閉口してたりなんですが。

さて、冒頭のコーラの話題に戻ります。

まだ雑誌などで公開されていないキャラもこのフィギュアで確認できます。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・幼女は?ねぇ、幼女は!?






いまだに9の呪縛を立ちきれないでいる自分が居る。

というか逆にエーコ萌え萌えパッションが上昇している。

そして持ち時間が無いと言うのにFF9のディスクを埃の被ったPS2に挿入している自分が居る。


5/8(火)定時通信

最近勘違いしている人が多いようなんですが。

HARUはモテませんよ?

いや、マジでマジでマジで。だって、

考えても見てくださいよ?

もし僕がモテモテで女の子に囲まれてアハーンな生活を送っていたとしたら、

きっと、後藤真希は僕の彼女です!とか云ってません。

娘の名前は亜依、もしくは希美ってつけるんだ!とか云ってませんよ。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・ゴメン、それはきっと云ってる。




ま、まぁ、とにかく誤解を解いておきます。HARUはモテません。

まったくです。さっぱりです。自分も引くくらいにです。だから女子(ああまたお約束の「だから女子中高生のみんな安心して僕の胸に飛び込んでおいで」とかやるんだよまったく、その台詞も飽き飽きしてきたよというかそんな事ばっかり云ってるからモテないんじゃないのかとか思うんだがそれはどうなんだろうというか顔か?顔なのか?やっぱりそうなのか、教えて教えてよジャンポールっていうかジャンポールって誰)

・・・

だから・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・何でも無いよ?


5/7(月)潤んだ瞳に見つめられたら もう…我慢できないから

てなわけで、引き続きメールの返信作業してるんですが。

自分でも世が更けるとともに文章がおかしくなっていくのが判るんですよね。

タイピングミスとか、文法の狂いだとか。そんな中で代表的なものを挙げてみます。




どうも、TWINKLE DERAMRのHARUです。

なんてのは序の口です。でも自分のページの名まで違えるなって感じですが。

どjも、HARUです

「どjも」って。なんだそれは。





(ガンダムXとFF7での)二択なら迷うことなくアディールです。巨より虚!!

・・・・・・

(件の女の子がおかっぱ中学生だったら)無理矢理にでもヤッてますよ!

素じゃない・・・

素じゃないぞッ!!

疲れていたんだ、眠かったんだ!!


5/6(日)「可愛いカレンダーですね」<ニトロプラスのカレンダーを見て一言

ええと、なんか知らないんですが膨大な量のメールが来ています。

50行近く「呪い」と言う言葉で埋め尽くされた温かい応援メールとか

「二次元でですか?」と、えらく失敬なメールとか。

えーと、一応云っておくとバリバリ三次元です。

そこ、3Dゲームですか?とか云わない。



一応云っておきます。

その女の子とは初めてでした













いや、会うのが。


5/5(土)女の身体は見飽きました

えーと、すごく眠いです。

ちょっと昨日、遅くまで頑張ってたんで。

・・・(散らかった部屋を見ている)・・・

・・・(思い出している)・・・





えーと、昨晩、後輩の女の子が家に泊まっていました。

・・・・・・

・・・

それだけです。


5/4(金)「レディ、事はもっとエレガントに運びたまえ」

うたばんに「カントリー娘に石川梨華(モーニング娘。)」が出演していたんです。

石川さんに牛の乳を絞らせるコーナーがありまして。

・・・牛の乳の肌色でプラプラしたあの感じが非常にアレでして。

いやナニって聞かれても困りますが。

まぁとにかく、石川さんのそれを恐る恐る握る感じがまたアレでして。

当然絞ったらアレなわけで、白い液体がバーストなわけで。

石川「うわっ、温かい・・・」


・・・・・・

・・・



ちりんちりん(鈴を鳴らす音)

爺よ、録画はしていないのか?







(ああ…また下品な…どうしてヴォクは…あああ…)<部屋の隅で膝を抱えて


5/3(木)眠

センター対策「コレだけは解いて欲しい問題」

以下の文を読んで問いに答えなさい。

BLACK CAT三巻を買った。

読んだ。萌えた。

みんなはキョウコちゃんがイイ、キョウコちゃんがイイというけれど。

ボクは違う―――

問:続く文を予想しなさい



難易度:激易

答は書きません。書くだけ野暮ってモンです。









ていうか

また11才か、と思った。


5/2(水)「学校へいこう」に出てるマッキーって子が可愛いと思った(本文とは関係無い)

皆さんは覚えていますか?

去年の秋頃、「ゲーム作るぜYeah」とか云って、専用ページまで作っておきながら一週間で更新が止まったことを。

「あーあ、また得意のやりかけ放置か」と思っている諸君。

甘い!甘いよキミィ!!

内輪向けノベルゲーム「Diverge」シナリオ担当HARUさん。

やっとこさシナリオ書き終わりました。



(パンパンパンパンパーン)<ラジオでなりそうな安っぽいファンファーレ



YEEEEEEEEEEAH!

ヲレはやったぜェェェェェ!




↑一人だけバカ騒ぎの図

別に公開するわけでもなし、ただ趣味で書いた小説(と言うかシナリオ)なんですが

何事もやたらと停滞する自分にとって、こういう「何かを成し遂げた」っていうのは嬉しいものなんですね。ハイ。

そんなわけで、一部だけでもチラッと(<結局見せたいんか)




俺は彼女の服をゆっくりと脱がせていく。

「あ・・・」

思わず零れた彼女の吐息は、ひどく艶っぽくて、

黒いセータの下の白い下着に手をかけると、彼女は潤んだ瞳をまっずぐこちらに向けて囁いた。

「あの・・・やっぱり・・・恥ずかしおいおい<ツッコミ




嘘です。誤報です。こんな話じゃないです。

真面目な恋愛話です。多分。

日記向けなネタじゃない上に落ちてません、最悪です。寝ます。では。


5/1(火)「こんな長い日記を書いたらまた誤字指摘が来ますよ」

nitro+に通販で注文しておいたヴェドゴニアのサントラが届いて士気アップ。

White Night/Moon Tearsのアルバムバージョンの良さに悶絶。

小野正利萌え(「キレイーだね、キレ〜イだね〜 キレイ なキーミをぉぉぉー」と言う歌を歌ってた人です。知ってますか?知りませんよね。)

おまけDVDにOPの高画質版とかPhantomDVDデモとか入っていてさらに士気上昇。

アインが、アインがぁぁぁぁぁぁ!!!喋ってェェェる!!(いや、前にも見たけど)

モーラが、モーラがぁぁぁぁぁ!!!み、み、み水着ィィ!?(しかもスクールだ!)

そんなHARUですこんばんわ。実は今の前口上だったんです、嘘。





内みたいな形式で日記を置いている場合、月のはじめの日記って大切だと思うんですよね。

この時期に初めて来た人はここの部分を読んでこのページが面白いかどうか判断するんですから。

月のはじめの3〜4日が、「後藤真希のパンツ」で検索したら割とヒットするんですよとか、

上記のヴェドゴニアのサントラのブックレットのモーラ、十分使えますね(<何にだ)とか

w-inds(美少年三人グループ)可愛すぎるとか、もみじは今世紀最高のエロゲですとか。



そんな事ばっかりで占領されてたら、

たちまち客足は途絶えるでしょう!





もう、なんか一日で一月全部汚しちゃった気分。