大会情報
第25回琵琶湖フットサル大会
- 第25回琵琶湖フットサル大会
- 2023 SHIGA FUTSAL CHAMPION CUP
- <令和5年度滋賀県民総スポーツの祭典スポーツレクリエーション>
【大会要項】
- 主催
- 特定財団法人 滋賀県体育協会
滋賀県フットサル連盟
滋賀県 滋賀県教育委員会
湖南市 湖南市教育委員会
- 共催
- 滋賀県レクリエーション協会
滋賀県スポーツ推進協議会
- 特別協賛
- 石部スタジアムをメッカにする会
甲賀高分子株式会社
- 協賛
- 関西キリンビバレッジサービス株式会社
- 会場
- 甲賀高分子スタジアム (石部駅徒歩8分)
- 駐車場の利用について
- 琵琶湖フットサル大会時の駐車場無料です。
但し、1チーム4台迄でお願いします。
- 問い合わせ
<申込み先> - 滋賀県フットサル連盟 事務局
第25回琵琶湖フットサル大会を予約するか 第25回琵琶湖フットサル大会申込用紙
で申し込みをしてください。
(QRコードをスマートフォン等から読み取ると予約ページに移動できます)
開催クラスの説明
- ①滋賀企業対抗フットサル大会(対象:単独企業参加 企業名は仮称でも参加可能)
- ②フレンドリークラス (対象:初心者チーム)
- ③エンジョイクラス (対象:初心者チーム)
- ④MIX(男女混合)クラス (対象:ピッチ上に必ず女性1名以上がプレイ出来るチーム)
- ⑤シニアクラス (対象:35歳以上の男女で構成されたチーム)
- ⑥ミドルクラス (対象:経験者チーム)
- ⑦ISHIBE CHAMPION CUP(対象:オープン)
①滋賀企業対抗フットサル大会(対象:単独企業参加 企業名は仮称でも参加可能)
⇒結果はこちら |
試合方式:予選リーグ、上位・下位トーナメント 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
②フレンドリークラス(対象:初心者チーム)
⇒結果はこちら |
試合方式:予選リーグ、上位・下位トーナメント 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
③エンジョイクラス(対象:初心者チーム)
試合方式:予選リーグ、上位・下位トーナメント 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
④MIX(男女混合)クラス (対象:ピッチ上に必ず女性1名以上がプレイ出来るチーム)
⇒結果はこちら |
【女性の得点は1ゴール2点とします】 試合方式:予選リーグ・上位決勝戦 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
⑤シニアクラス(対象:35歳以上の男女で構成されたチーム)
⇒結果はこちら |
試合方式:予選リーグ・上位決勝戦 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
⑥ミドルクラス(対象:経験者チーム)
試合方式:予選リーグ・上位決勝戦 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
⑦ISHIBE CHAMPION CUP(対象:オープン)
⇒結果はこちら |
試合方式:予選リーグ・上位決勝戦 表彰:優勝・準優勝 |
参加費14,000円 会 員12,000円 (会員:リーグ参加チーム・甲賀高分子スタジアムサポーター会員) |
- 滋賀県フットサル連盟競技規則によります。(新ルールを採用していません)
- スライディングタックルは、禁止です。
- キックインは、ライン上にボールを設置してからとなります。
- 参加者は、中学生以上とします。
- 「企業対抗フットサル大会」は、企業に所属している社員のみとします。
- 大会の試合形式について
①・②・③の大会については、4チームによる予選リーグを行い、その後に上位チームによるトーナメントと下位チームによるトーナメントをそれぞれを行います。
④・⑤・⑥・⑦の大会については、4チームによる予選リーグを行い、その後に上位チームによるトーナメントを行います。
但し、参加チーム数により変更の場合があります。 - 予選リーグ戦の順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チームとの勝敗で決定致します。
- 審判は、滋賀県フットサル連盟が担当し、不必要な抗議又は暴力行為の場合は、チームの参加を停止し、参加費用の返金は、致しません。
- ケガは、各チームが傷害保険に加入し、主催者に責任を求めないこととします。
- シューズは、サッカースパイクは禁止とします。
フットサルシューズ又はトレーニングシューズが最適です。
スネアテは必ず着用してください。(当日、事務所販売しています) - 各クラスの表彰チームは、このホームページで写真を掲載させて頂く予定です。
- コロナ感染症の対応について
- 37度以上の発熱、咳のある選手の参加は出来ません。
- ピッチ上の感染防止の為、アルコール除染液を利用ください。
- 試合開始前の選手同士・審判との握手は、致しません。
- ビブスの貸し出しは、致しておりません。
- トイレは土足禁止です。スリッパに履き替えてご利用してください。
安心・安全な大会運営にご協力お願い致します。