大会情報
ウクライナ子ども達支援 チャリティー国際交流フットサル大会
【滋賀県フットサル連盟 30周年記念大会】
- ウクライナ子ども達支援 チャリティー国際交流フットサル大会
- --- 戦争の無い平和な世界を目指して ---
今、私たちに出来る事!
大会参加費用と集まった募金等は、全て『特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン』を通じて戦争の被災した子ども支援に全額寄付いたします。
【大会要項】
- 主催
- 滋賀県フットサル連盟
ウクライナ子ども支援実行委員会
- 後援
- 公益財団法人 滋賀県国際協会
滋賀県国際交流推進協議会
- 賛同企業、団体、個人
-
甲賀高分子株式会社
株式会社 Mi-Oスポーツ(MIOびわこ滋賀)
【賛同するパートナー企業、団体、個人募集】
(一人でも多くのウクライナの子ども支援をお願いします)
- 賛同募金口座のご案内
- 滋賀中央信用金庫 栗東支店
普通 0413275
ウクライナ子ども支援募金(ウクライナコドモシエンボキン)
2022年5月31日まで口座開設しています。
集まった賛同募金は、全額ワールドビジョンジャパンを通じて寄付します。
- 日程
- 2022年5月4日(祝)9:30~15:00
- 会場
- 甲賀高分子スタジアム (石部駅徒歩8分)
- 参加費用
- 10,000円(税込)
【参加費は全額ワールドビジョンジャパンを通じて寄付します】
- 募集チーム数
- 県内外国8チーム、日本8チーム
外国人、日本人混成チーム歓迎
- 試合方式
- 予選リーグ(4チーム/ブロック)
上位トーナメント・下位トーナメントによる順位決定戦
(優勝賞品等はありません)
- 問い合わせ
<申込み先> - 滋賀県フットサル連盟 ウクライナ子ども支援実行委員会
チャリティー国際交流フットサル大会を予約するで申し込みをしてください。
(QRコードをスマートフォン等から読み取ると予約ページに移動できます)
- 滋賀県フットサル連盟競技規則によります。(新ルールを採用していません)
- スライディングタックルは、禁止です。
- キックインは、ライン上にボールを設置してからとなります。
- 予選リーグは、原則として4チームリーグ戦を行い、各上位チームにより決勝トーナメントを行います。
但し、参加チーム数により変更の場合があります。 - 予選リーグ戦の順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チームとの勝敗で決定致します。
- 審判は、滋賀県フットサル連盟が担当し、不必要な抗議又は暴力行為の場合は、 チームの参加を停止する場合があります。
- ケガは、各チームが傷害保険に加入し、主催者に責任を求めないこととします。
- シューズは、スパイクは禁止とします。(トレーニングシューズが最適です)
フットサルシューズ又はトレーニングシューズが最適です。
スネアテは必ず着用してください。(着用していない場合は出場できません) - 審判員への抗議は、一切受け付けません。対象者及びチームの出場を停止する場合があります。参加費の返金は、致しません。
- 各クラスの上位表彰チームは、このホームページで写真を掲載させて頂く予定です。
- コロナ感染症の対応について
- 37度以上の発熱、咳のある選手の参加は出来ません。
- ピッチ上の感染防止の為、アルコール除染液を利用ください。
- ピッチ上入り口にある「もしサポ滋賀」を利用ください。
- 試合開始前の選手同士・審判との握手は、致しません。
- トイレ新築工事を行いました。土足禁止です。スリッパに履き替えてご利用してください。
安心・安全な大会運営にご協力お願い致します。