2009年 海津大崎の桜並木・清水(しょうず)の桜 情報               2009/04/09 Update


暖冬の影響で、今年は全国的に開花が早まるようですが、海津の桜も早そうです。 
今年の桜まつりは、4月11(土)、12(日)です。海津大崎ではちょうど満開の頃でしょう。
清水の桜は、1週間程度早いと思われます。


毎年訪れる方が増えています。是非公共交通機関でのお越しをご検討ください。

★国道161号沿いの「道の駅 マキノ追坂峠」も、どうぞご利用ください。


画像をクリックして見てください。大きな画像が見られます。

日付 海津大崎
入り口
海津大崎
近接
清水の桜 清水の桜
近接
コメント
4/9 海津大崎も花が咲きそろってきましたね。7〜8分咲き。
清水の桜は、もう満開を迎えました。
4/1 寒い一日でしたが、花は春を感じているようです。ちらほらとほころび始めたものもあります。
清水の桜は、もう五部咲きに近いでしょうか。
3/29 しばらく寒い日が続き、うっすらと雪化粧をする日もありましたが、開花は確実に進んでいるようです。
清水の桜は、ちらほらと咲き始めました。
3/22 暖かい日が続くかと思えば、急に肌寒い日があったり、春の気候は三寒四温といいますが、桜にはどんな影響があるのでしょうか。いつの間にかつぼみが膨らみ、先端からは薄いピンクがのぞきはじめました。清水の桜はもう花柄が伸び始めています

過去の満開状況
年月 海津大崎
入り口
海津大崎
近接
海津大崎
近接
清水の桜 清水の桜
近接
コメント
2006年4月18日 6年ぶりに遅い満開でした。最近は、清水の桜(エドヒガン)と海津大崎(ソメイヨシノ)の開花時期が近づいてきたようです。
2005年4月15日   かなり長い間花が楽しめました。
夕景の桜もまたいいものです。
2004年4月9日 例年よりも早めの満開を迎えました。ここ数年の開花時期を見ていると、これが標準かも。
2003年4月14日 1999年と同じ満開日でした。
ここ数年、全体に開花が早まっているような気がします。
2002年4月5日 この5年間で一番早い満開でした。例年より2週間近く早く、暖かな春でした。
2001年4月12日

開花時期は例年より1週間ほど早くなりました。
2000年4月20日

この年は、前の年より1週間程度遅かったのですが、ほぼ例年どおりの開花です。
1999年4月14日 1月中ごろに雪が多かったのですが、その後の暖冬で、例年より1週間以上早い開花でした。
1998年4月8日 例年より1週間から10日くらい早く、見事な花を咲かせました。

1999年1月13日(水) 7日夜からの寒波で、大雪になりました。重い雪で、桜の木も被害を受けました。
1998年4月12日(日) 長男とカヌーで花見をしてきました。その時の画像を掲載します。 

Home Pageへ