滋賀県指定無形民俗文化財

水口(みなくち)曳山(ひきやま)まつり


-----

 

                 平成27年度

               例大祭御案内 

 

            〒528-0013

            滋賀県甲賀市水口町宮の前314

                 水 口 神 社 々 務 所

                    ℡ 0748-62-0231

 

                       URL http://www.biwa.ne.jp/~ishioh

 

 

 

                          平成27年4月10日
   各  位
                       水口神社宮司 石王尚治

            例 大 祭 御 案 内

拝啓 陽春の候、貴台益々御清穆の段、お喜び申し上げます。

 陳者、本年度春の例大祭を別紙次第の通り斎行致しますので、此の段、ご案内申

し上げます。                             敬具

 

                        以   上

 

 

          平成27年度例大祭次第
4月12日(日)
 神輿拝殿に出御(3基)                  午後1時00
4月19日(日)
 宵宮祭                          午後7時00
4月20日(月)
 歴史民俗資料館よりの曳山(旅籠町)出庫式         午前8時00
 例大祭(献幣使御参向)                  午前9時00
 曳山鉾弟殿へ集合(警固付添)               午前9時20
 纒田楽(前半)弟殿へ集合(警固付添)            午前1010
 纒田楽神社へ渡行開始                    午前1020
 曳山鉾神社へ渡行開始                    午前1025
 纒田楽(後半)弟殿へ集合・出発(警固付添)         午前1200

渡行順列(役員は責任役員即ち氏子総代)
              奉仕者(法被着用)                   奉仕者(法被着用)
先導役員 纏田楽1番~20番迄             役員 曳山 役員 纏田楽21番以下
                    警固 (裃・草履)                              警固 (裃・草履)
 ※纒田楽20番迄………御本社に向って右側(北側)に奉納
  ※纒田楽21番以下……御本社に向って左側(南側)に奉納
   (何れも鳥居より参入の事。縄は神社にて用意致します。)

氏子古式祭                        午後1時00
 遷霊祭(御分霊をお移しする御祭)             午後1時30
 発輿祭(神輿渡御の安全を祈る御祭)            午後1時30
 若衆・子若衆神社へ集合 (玉串役は氏子古式祭迄に集合)   午後1時30
 神輿渡御開始                       午後2時00
 渡御順列(役員は責任役員即ち氏子総代・委員は祭礼委員の略)
  先導(役員)→太鼓(子若衆6)→榊(子若衆1)→獅子(委員1)→天狗(役員)
巫女→錦旗(委員2)→稚児先導(委員)→稚児→宝永(委員3)→唐櫃(若衆
2名・子若衆2)→助勤神職→四神旗(委員4)→楯(委員2)→矛(委員4)
→伶人→斎主神職→行列先導(委員)→一般参列者→小神輿東回り先導(役員)
小神輿東回り→樽神輿東回り→小神輿西回り先導(役員)→小神輿西回り→樽
神輿西回り→大神輿先導(役員)→大神輿→最後尾(役員)

 稚児還行(警固付添)                   午後3時00
 歴史民俗資料館への曳山(大原町)入庫式          午後5時30
 小神輿及び樽神輿(東・西回り共)還御(警固付添)     午後5時30
 大神輿還御(警固付添)                  午後6時30
 還御祭(拝殿)                      午後6時40
 遷霊祭                          午後6時50
 曳山鉾還行(警固付添)                  午後7時00
 纒田楽還行(警固付添)                  午後7時00
4月21日(火)
 神輿納庫                         午前9時00
 後宴祭(神湯奉献)                    午後4時00

◎付記
 ①宵宮祭には献灯を、古式祭当日は、献灯及び国旗の掲揚を各戸にお願い致します。全
部の曳山が宵宮には囃子をされます。
 ②纒田楽及び曳山鉾の還行は定刻(午後7時)を厳守し、役員の指示に従うこと。
 ③神輿渡御巡幸路は別紙略図(大神輿は弟殿より御所車を使用の予定)の通りで
す。
 ④神輿及び曳山巡行路には自動車等を置かない様にする事。
 ⑤神輿に関する献納品は御厄介乍ら「御神輿様」と明記の上、水口神社々務所迄、
お届け下さい。
 ⑥神輿の警固の当番は東組に付き、之が警固には特に若い方を御選任下さい。
  神輿奉舁については、東西共で御奉仕をお願い申し上げます。
  当日(20)の神輿の巡幸位置については水口神社々務所(℡:620231)
御照会下さい。
 ⑦19日・20日の両日は、町内の一部を交通規制(交通規制区域及び時間帯は別紙
略図を参照)致します。交通規制箇所には、交通標識等を設置致しますので、
近くの町内は時々正しく置かれているかお調べ下さい。

大神輿・小神輿の順路は別紙略図の通り。

稚児等行列の順路
 神社→旧参道(街森道路)→弟殿(祭典)→旧307号線→宮の前信号→宮入り

注意
 ◎渡行については、役員・委員の指示に従う事。
 ◎一文字笠をかぶる事。
 ◎渡行の方向に向って右側が捧持者(揃いの法被を着用)
 ◎田楽をかつがない事。
 ◎田楽は正面鳥居より参入。20番迄は御本社に向って右側、21番以下は左側の
それぞれ所定の所(町名札あり)に奉献の事。縄は神社にて用意してあります。
 ◎社務所の東側で湯茶の準備を致しておりますので、各自で御利用下さい。



氏子古式祭の纒田楽・曳山渡行順序


纒田楽20番迄は曳山より前を進む
①伴町        ②田町・片町     ③北町        ④永原町
⑤天神町       ⑥石倉町       ⑦中嶋町       ⑧大池町
⑨八幡町       ⑩葛籠町       ⑪御所後町      ⑫蓮花寺町
⑬市場町       ⑭街森町       ⑮瀧町        ⑯塗師屋町
⑰西町        ⑱郷山町       ⑲地方森町      ⑳魚屋町・鍵中町

曳山鉾(6基)………4番・9番は空き
①旅籠町        ②天王町       ③松原町        ⑤大原町
⑥柳町        ⑦湯屋町

纒田楽21番以降は曳山より後ろを進む)
㉑呉服町       ㉒坂町        ㉓東小坂町      ㉔作坂町
㉕大徳寺町      ㉖大正町       ㉗仲之町       ㉘河内町
㉙新町        ㉚月が上町      ㉛平町        ㉜夷町
㉝美濃部町・田中町  ㉞池田町       ㉟勝栄町       ㊱西郷山町
㊲米屋町       ㊳町邸町       ㊴東町        ㊵大岡寺町

※纒田楽・曳山の各1番の町は氏子古式祭に参拝の事。





                                        以  上

 

                        以   上

 

 

 


   

     
                     





石王のホームページ