栗東西中学校
男子卓球部の紹介
平成18年度部員数
3年生 18人
2年生 21人
1年生 4人
合計 40人
活動内容
平均的な練習メニュー
休日午前の場合
7:45〜 8:00 卓球台準備
8:00〜 8:25 ウォーミングアップ
サーキットトレーニング
8:25〜 8:40 基本打球
8:40〜 9:30 基本多球練習
9:40〜10:30 システム多球練習
10:40〜11:30 フットワーク(20分)+課題(30分)
11:40〜12:30 切り替え(20分)+課題(30分)
12:30〜12:45 後始末
13:00〜13:15 ランニング(約2.4kmタイム計測)
(20分)とか(30分)というところは二人で1台の場合
ひとりあたり10分・15分ずつとなり、三人の場合は
約7分・10分となります。
フットワークや切り替えなどの部分は必要に応じて
バック対バックやサーブ練習・レシーブ練習に代わ
ります
午後の場合は12:45スタートとなり、冬季の期間は
日没に合わせて内容が少なくなり、ランニングは
午前の練習時のみとなります
また、体育館割当が3分割となる場合は、練習時間が
短くなるので、多球練習やフットワーク等+課題の数が
少なくなります
平日の場合
平日は練習時間が極めて短いので、上記の内容のうち
フットワーク+課題のみになったり、課題練習のみに
なることもあります
平日の放課後は顧問がほとんど付けないので、ボールの
管理面からも多球練習は行っていません
早朝練習
週3回(給食実施日・・・栗東は週2回弁当日がある)
リーグ戦の1・2部と3・4部の2班に分けて行います
したがってひとりあたりの早朝練習実施日は、平均
週1.5回となります
校内リーグ戦
月例で行っています
校内リーグ戦は公式試合として、ユニフォームゼッケン
着用で行います
各部の優勝者には持ち回りのトロフィーが授与されます
また各部の下位2名と上位2名が自動的に入れ替わります
 |
練習風景
|
 |
ウォーミングアップ
|
 |
ストレッチ
|
 |
サーキットトレーニング
|
 |
補強トレーニング
|
 |
多球練習
(球出しも選手同士で) |
 |
多球練習
(内容は自主申告) |
 |
 |
リーグ戦風景 |
優勝トロフィー
左から1部・2部・3部・4部
なぜか4部の物が人気高い |