さっちゃんのガラクタ屋に戻る

9月観察メモ
なにか すてきなモノが見つかるかも...

9月12日 朝10時30分 新大阪 ホームに
座りこむ客があちこちに 
東海地方の局地てき豪雨と次々列車を走らせた
ことによる無理が重なって
駅や途中の駅間で立ち往生 開業以来の
22時間の遅れが 
9月13日 川原の柳の木の下で
彼岸花 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
たぶん水に流されて根付いたのでしょうね
あんまり好まれない花ですが 私は好きです なぜか 彼岸の頃にきっちりと花を咲かせる律儀な花です 田んぼの畔に次々と花を咲かせます 大きな真っ赤な花 野草にしては はでですね 有害植物 田んぼの畔に植えるのは 野ねずみ除け 葉っぱは 秋に花が終われば出てきますよ (たますだれ)みたいな葉っぱです 種は出来ません 遠い遠い昔 中国から渡ってきました 蓮華草も同じかな 
    



9月13日
川原の稲科の植物の根元で南蛮キセルが花をつけていました 今年初めてメッケ!
おかしな花です 南蛮渡りのキセルに似てますか? そのキセルがわかりませんね
中国の長が−いキセルみたいなものかな? これは葉っぱを持たない寄生植物 
寄生するのは  茗荷やススキなどの稲科の植物 

モンキアゲハ 紋付を着てますからわかりやすいでしす 大形の蝶です
ひらひらとどこからか飛んできました
曼珠沙華 手を合わせて花の蕾を守っています やさしそうな手ですよ



9月13日
川に行って見たら増水していました 川幅がかなり広がっていました 浅瀬でいつもの水遊び 深いところへは行きません ちゃんと わかっていますよ 昨夜はもう少し水かさがありました かなり急に増えたようです あれちうり 北アメリカ原産 1952年に見つかりあとは大繁殖
これが実です
よもぎの花です 目立ちませんね一杯ついてます カズザキヨモギは季語 はりえんじゅ にせあかしやも種ができましたよ じゅずだま 花が咲いて 次々実を結んでいきます 集めて ブレスレットにしようかな?針で通して遊びました
今は健康茶
じょろうぐものめす 雨で網が壊されたのかもしれません こちらは上にいるのがおす 下の大きなのがめす どの世界でもメスは強くてね、、、 バッタ しょうじょうばったが食事中です 秋は赤とんぼですね本当に赤があざやかです赤くなる場所で種類が違いますよ まゆたてあかね?かも
洋種やまごぼうです 毒なんですが 実はインク遊びにできます
緑の実が濃い紫色に
花はぽちとしてて 軸がほんのりピンク色 いろっぽい! もんかげろうにしてはちょっと時期も 違いますが
尻尾が長いです
すずめばち 種類が?



9月5日