秘密の場所ですよ
    5月30日    6月24日

梅雨の合間   もう一度 行って来ましたよ! ちょっとあかる日が差してきました
 トキソウや さぎすげ 咲き モリアオガエルの卵がありましたよ

何回行っても いいところ  鹿や
いのししの臭いが一杯
湿土には細い細い水の流
れがありますよ  流れに
そって 歩いて行くさちで
あいも夢中です ほっておいても
大丈夫 好き勝ってにそこらじゅう
を歩き回ってますよ
あいも夢中です ほっておいても
大丈夫 好き勝ってにそこらじゅう
を歩き回ってますよ


6月24日  梅雨の真最中  滋賀のあるところにまた行きましたよ
何回行ってもいいところです ちょっと 泥だらけにはなりますが
クモの巣に何回も頭に引っかかりますが
それさえ がまんすれば ね


はっちょうとんぼです
雄は真っ赤っかのとんがらし
何度も雄同士がくるくるまわって
縄張り争い 雌の取り合いをしていましたよ

かなり よく飛んでました 繁殖の時期 赤いろがはっきり くっきり
前行ったときより 目立つ目立つ きれいでした かわいかったです
本当に残しておきたいところです

モリアオガエルの巣が三個ついてましたよ さちも見てます 変なんやね 綿菓子? もりあおがえるが死んでました ほたるみたい でもちょっと違うみたい

                  

トキソウ の蕾 ピンクの赤がかったのがきれい あっちこっちに 咲き出してますよ 草の影で ひっそりと
酸性土壌にしか咲きません
ここで咲いてるのがいいんです ありのままが
ここ木の上に 木はあまり選ばないようです 選ぶのは下に水溜りがあることが条件 なんか したたってます おたまじゃくしが おちてるとこは見ていませんが こんな近くにもありましたよ
水溜りは鉄分が光ってますよ 茶色の水溜り
いもりもいました でもおたまじゃくしも生きてます
でもだんだん少なくなっていきます がんばれ 
さぎすげ ぱらぱら白い三個の穂が見せ始めています 雨あがりでしょうか 濡れそぼってます さちの毛みたい  全体が真っ白にはなりません 数が少ないです でもきれいですよ おじいさんのひげ ちょっと乾いてきましたよ わたすげの仲間 もう貴重です 氷河期から生き残ってますよ
オオシロカネグモ
黒い筋が刺激で変わるて書いてます ちょっとおもしろそう
カワトンボ いととんぼより  ちょっと大きめ ちょっと青みがかってましたよ ウラナミジャノメ 裏波蛇目です 細かい木の肌模様 目の模様が黒くいくつもついてますよ これがおにやんまの抜け殻
前見たのは? これが一番大きいです 本当に鬼の面みたいなのをつけてます
たぬきもでしょうか わかりません 食虫植物 みたいですが もうせんごけの蕾です 意外とかわいいい まだ白い粒つぶですよ わかりませんが 稲科の花 小粒の小さな目立たない花をぽちと おかとらのお 虎の尻尾に見えますか? 白い花が一杯 だんだん細くなっていきます 尻尾みたいにね

5月30日  初夏の昼下がり 滋賀のあるところに行きましたよ

              
ちっとも昔 とかわりません 野遊びしてきました

 以前 行ったところです この時期はだれも入りません 赤松の森です 
鹿もまだ住んでます こんな近くなのに 知らないだけで まだまだいますよ
山道を登って行くと やまぼうしが出迎えてくれました 
   緑のトンネルをぬければ

そこは いきものたちの別天地
 でもやせた土地です そんなところに
ハッチョウトンボたちが くらしてます     
たばことくらべてね 右の上に見えるでしょ 
 こんなに ちいさいとんぼですよ 
湿地をえらんで くらしてます
みなれたら 何匹も飛んでますよ はちみたいなのが そら ね 止まりましたよ
近づいて見ましょう
羽根を前にしています 尾もさげてます 警戒はしていません すぐ飛び立とうとするときは羽根も尾もあげてますよ 風が強い時 陽射しがきついときいろいろ しせいを変えますよ 一番安心なときですよ
オスはもう少ししたら真っ赤に
さちあいが湿地に入り込みました あんまり荒らさないでね 私もそうですが 野性の犬だと 目をつぶってくださいね  犬は昔からこんなところが好きなんでしょうか しきりに 匂いを嗅ぎまわってますよ もう 夢中!
湿地の中央に小さな流れができてます あたり一面みずごけがいっぱいです 湿地の上のほうに鹿の ぬたば があります どろんこのおふろです 実際にさちがガバーと入りました 体についた寄生虫などをこすり落とすのでしょう ある本には匂い付けのためとも書いてました  いくつもぬたばがあります 前足で削って作ったあともありました さち 匂いがするの?
さぎすげの穂先です くもが待ち構えていますよ わかりませんね だから いいんでしょうね もうすこししたらわたげが先につきますよ
わたすげ と同じ仲間です あたり一面白のわたげに
      ↑
ここにも ハッチョウトンボが止まってますわかりにくいですね木は きがんぴと そよごかな?
もうせんごけ 食中植物です 土地がやせている証拠です
酸性土壌の花崗岩のところです
何かのたまごです もう6月だから もりあおがえるのたまごだったのでしょうか?ちいさな黄色の粒粒が中に入ってました
木陰です 上をみれば 葉っぱがお日さまをうまく受けているのがわかります まあ なにはともあれ ちょっと一息 たかのつめ の花かな?
かくれみの たかのつめ こしあぶら よく似ています 
こんなところにも 葉の裏は安全ですから 虫たちがみつかります
これはたかのつめの花粉を食べているのかな?
やしゃぶしの葉っぱをたべているあおむし おおすかしば?
になるのかな? 食欲旺盛です むしゃむしゃ おとがするようですね
のぞいてませんから わかりません 簡単な構造のお家ですね たぶんくもでしょう うつぎの花とその新芽に虫こぶができてます 丸く玉になってますよ どんな虫が入ってるのかな? うりかえで たねの角度がよく開いてます 赤い実を下にいくつもいくつもぶらさげてますよ ふたこぶるりはなかみきり?
すこし肩が張ってます 
花に集まってきますよ
おおかめのき です きれいに枝が鹿の角のようにわかれて伸びてます 屋根はみどりでおおわれてますよ なつはぜ です 黒く熟せば食べられますよ これから時間をかけて熟していきます
日本のブルーベリーかな
これはね くもがあおむしを捕まえたとこです 自分の体より大きなあおむしをぶらさげてます 上にくもがよくみたら
います これも自然の営み
くものたまごです 何匹入ってるか想像できません 孵化すれば くもの子を散らしたようの言葉どうり
ほうの木が屋根をおおってます 大きな葉っぱですから 上に伸びて行かないとお日様が受けられませんよ うぐいすかずら これにも虫たちが多く集まってきますよ
ぶんぶん聞こえてきます
ちゃんと蜜のありかの 点点がこの花にも 案内板みたいにね ありましたよ
くさいちごの仲間?かな
少し大きめの白い花が山道の木陰に咲いてました     白色はいつみてもきれいです 

ほー