02年10月12〜13日永源寺 八風キャンプ場

 Kさん一家と恒例のキャンプに行きました。永源寺の奥の八風キャンプ場は渓流沿いの静かなキャンプ場で、川遊びができ夏は涼しそうです。水車がありこれでロクロを廻し木の加工をするようです。さすが木地師の里。

  水車をバックに

  魚取り

  夕食はおなべ

管理人は常駐していませんでしたがきれいなキャンプ場で、場内に五右衛門風呂がありKさんが木を集めてきて沸かしてくれました。Kさんたちとキャンプに行くと現地調達の食糧(ご主人の釣る魚等)での食事や、たき火など普通のキャンプとひと味違う体験ができますが、今回もお風呂をあきらめていたのに五右衛門風呂が体験できました。

 五右衛門風呂

 露天の風呂なのでみんな恥ずかしがっていましたが、たまたま水着を持っていた健だけがお父さんにつきあってくれました。しかし、入るときに浮いている「蓋」を取ろうとしました。お父さんは小さい頃親戚の風呂で知っていたのですが、それは「蓋」では無く「底」だ!

  たき火

 

 翌日は峠まで登りおやつを食べ、キャンプ場でドッジボールや川遊びをし、夕方下界に下りて愛東マーガレットステーションのコスモス畑で遊び、ファミレスで夕食を食べてKさんとさよならをしました。

Kさん、いつも楽しい時間をありがとう。

   コスモス畑