ツインバスケットボール


ツインバスケットボールの特徴と競技規則の概略
ツインバスケットとは 頸髄損傷者等の四肢麻痺者を対象にした、車椅子バスケッ トボール。
各プレーヤーの残存レベルによって運動能力が異なるため、上・下の2つのリングを使って、上・円外・円内の3種類の異なるシュート方法で、得点を競うスポーツである。
コート 一般公式コートと同じ。
ゴール 通常の上ゴールと、フリースロー・サークル中心の床面に置く下ゴールの2組(ツイン)を使用。 ツインバスケットボールという名称の由来になっている。
ボール 5号のバスケットボールを使用。
ハンディ 個人持ち点 各プレーヤーの残存機能レベルにハンディを設け、レベルに応じて1.0〜4.5点の持ち点がある。
チーム持ち点 コート上の5人のチーム合計持ち点は、11.5点まで。
個人の持ち点が4.0点以上の選手は、コート上に1人まで。
シニア コート上に、45歳以上の選手がいる場合にハンディが適応。合計持ち点が0.5点プラスされ、12.0点まで認められる。但し、複数名いても12.0点。
シュート方法 機能レベルに応じてショット区分が3通り有り、ショット区分に応じてヘアーバンドの色を分け、決められたショット区分でショットしなければならない。
上シューター ヘアーバンド無し 通常の上のリングへシュート
円外シューター 白のヘアーバンド フリースローサークルの外から下のゴールへシュート
円内シューター 赤のヘアーバンド フリースローサークルの内から下のゴールへシュート
時 間 制限区域の3秒ルール・・・10秒に延長
10秒ルール・・・・・・・・・・・・15秒に延長
30秒ルール・・・・・・・・・・・・40秒に延長
ドリブル ボールを保持している時は、1回のドリブルで車椅子を2回までしかプッシュ(漕ぐこと)出来ない。
正規のドリブル(床に弾ませること)が機能的にできない選手(赤のヘアーバンド)は、ボールを両手で胸以上の高さまで持ち上げる。
プレイの制限 サークル内では、持ち点2.0点以上の選手(ヘアーバンドが白色及び無しの選手)は、通過、ルーズボール等のみで、円内にいる選手に対してのディフェンス、オフェンス行為は出来ない。

福祉的生活へ  INFINIへ  トップページへ