 |
第16回 全国菓子大博覧会 名誉大賞牌受賞 |
第17回 全国菓子大博覧会 名誉無鑑査賞受賞 |
|
メディアも注目!!
『世界ふしぎ発見!』『ミヤネ屋』『ズームイン!サタデー』など
テレビで放送された逸品です。 |

地元滋賀羽二重餅を特別香ばしく焼き上げています。 |
|

鈴鹿山系の伏流水を使用し、昔ながらの自家製餡をしています。 |

桶狭間の合戦以後、連戦連勝した信長愛刀の鉄鍔をそのまま型取っています。
|
|

選挙、スポーツなど勝負事の必勝祈願や受験生の合格祈願用としても注目! |
|
◆最新情報◆
受験生の合格祈願に“まけずの鍔”
ようこそ安土へ!!
―大河ドラマ『戦国シリーズ』―
―『火天の城』映画の舞台―
おみやげは、信長ゆかりの
縁起最中『まけずの鍔』で決まり!!
安土の見所紹介します。
駅前「万吾樓」に
気軽にお立ち寄り下さい。
TBS『世界ふしぎ発見!』で
『まけずの鍔』がテレビ放映されました!!
毎度、おおきに!明治43年創業、安土駅前に4代続く信長ゆかりの和菓子の老舗です。おかげさまで安土の名物として広くご好評頂いてる「まけずの鍔(つば)」をはじめ、「歴史、文化の宝庫『安土』をお菓子を通して伝えたい」をコンセプトに毎日家族でお菓子を、一つ一つ手作りで作っています。安土は至る所に湧水があり、その豊かな地下水をふんだんに使用した自家製あんのできたての美味しさをそのまま、安土の歴史とともにお届けできるのが当店の魅力です。 NHK大河ドラマゆかりの地、安土へお越しの折には、ぜひお立ち寄りください。
只今、話題沸騰!!
【開運、縁起物】
『まけずの鍔』好評発売中!!
受験生の合格祈願にもお馴染み!
※元気の出るお菓子として、スポーツ関係や会社の営業マンにも好評です。
宅急便にて全国発送も致します。 日にち、時間指定も可。 代引き又は銀行振込
送料一律 700円
※北海道・沖縄・離島のみ別途料金とさせていただきます。
お電話でのご注文、お問い合せはこちら↓
0748ー46ー2039
※2011年3月16日号『読売ファミリー』“湖国近江和菓子特集”に『まけずの鍔』が掲載されました。
2011年2月9日KBS京都ラジオ『羽川英樹の京・奈良・近江☆みつけ旅』で、『まけずの鍔』が試食紹介されました。
※2011年1月20日「女性自身スペシャル増刊号」『開運』に、「招福和菓子の世界―開運最中」と題し、『まけずの鍔』が紹介されました。
※2010年12月4日号『リビング滋賀』“戦国グッズ特集”で、『まけずの鍔』が紹介されました。
※2010年9月28日(火)8:10頃、FMラジオ『ホンダ スマイル ミッション』で、万吾樓の『まけずの鍔』が全国放送されました。
※2010年9月『続 戦国武将ぴあ』に、『まけずの鍔』と『信長軍パイ』が掲載されました。
※2010年8月滋賀のフリーマガジン『チェキポン』に個性派ご当地最中として『まけずの鍔』が掲載されました。
※2010年7月、JTB『ノジュール7月号“名城を旅する”』に、安土の信長にちなんだ最中として、『まけずの鍔』が掲載されました。
※2010年6月10日(木)朝日新聞『関西とりよせ帖』に、信長ゆかりの縁起物として『まけずの鍔』が掲載されました。
※2010年2月JTB『旅百話滋賀県版』にオススメお土産として『まけずの鍔』が紹介されました。
※2010年2月2日発売号、主婦と生活社『週刊女性』に、“受験を勝ち抜く合格フード特集”として『まけずの鍔』が紹介されました。
※2010年2月京阪神エルマガジン社発行の『旅こよみ2月号』に、『まけずの鍔』が掲載されました。
※2010年1月11日(月)11:00頃、東海テレビの『ぴーかんテレビ』で、タレントの熊田曜子さん、彦磨呂さんが来店! 連戦連勝の縁起物『まけずの鍔』をお召し上がりになり、“香りがいいし、2色あんでおいしい”と感動されてました。
※2009年10月9日(金)『火天の城』映画監督、田中光敏氏来店。『まけずの鍔』購入。
※2009年9月21日(月)名古屋テレビ『ウドちゃんの旅してゴメン』で、『安土南蛮かすてい羅』の収録がありました。
※2009年8月29日(土)21:00〜TBS『世界ふしぎ発見!』に『まけずの鍔』がテレビ放映されました。
※2009年8月2日(日)19:00〜テレビ東京の『田舎に泊まろう!』という番組で、俳優の河原さぶさんが、安土を訪れ、弊舗万吾樓に来店されました。
※2009年7月17日(金)14:30e-radio(エフエム滋賀)西川貴教のイナズマレディオの番組で滋賀の名物と題し、『まけずの鍔』が紹介されました。
※2009年6月10交通新聞社発行、旅行雑誌『旅の手帖』で、『まけずの鍔』が紹介されました。
※2009年2月22日(日)読売新聞の「ひとまち夢気分『名物探索』」で『まけずの鍔』が紹介されました。
※2009年2月13日(金)18:00頃、びわ湖、三重、岐阜、福井放送の『日本まんなか直行便』で、「がんばれ受験生!! 合格祈願、縁起物めぐり」と題して『まけずの鍔』が、放送されました。
※2008年11月18日(火)サンケイスポーツに、安土みやげに縁起のいい和菓子として、負けない最中『まけずの鍔』が、紹介されました。
※2008年秋、滋賀県発のフリーマガジン『ゴーガイ』11月号の「おうみのおみやげ」に、勝負どきに味わいたい、贈りたいお菓子として「まけずの鍔」が掲載されました。
※2008年2月11日(月)夕方5:20頃、テレビ岩手の「5きげんテレビ」(日テレ系列)の「5きげんなお取り寄せ んめぇ〜もん」に滋賀県の美味しいものとして、また受験の合格祈願に人気のお菓子として「まけずの鍔」が紹介されました!!
※2008年1月19日(土)朝6:20頃、日本テレビ系列(読売テレビなど)の「ズームイン!! サタデー」に、関西の合格祈願のお菓子として、「まけずの鍔」が紹介されました!!
※2008年1月21日(月)夕方4:40頃、KBS京都ラジオの「さんさんわいど滋賀」で、センター試験、受験の合格祈願に人気のお菓子として、安土の信長ゆかりの「まけずの鍔」が紹介されました!!
※2008年1月8日(火)13:55〜16:43 よみうりテレビ『情報ライブ ミヤネ屋』の『きょうのおとも』に、『まけずの鍔』が紹介されました!! スタジオ出演者(NHK「ちりとてちん」でお馴染みの松尾貴史さん,大桃美代子さん他)による試食。2色餡の香ばしい縁起のいい最中として賞賛されました!!
ご来店ありがとうございました。 |
桶狭間の合戦前夜、熱田神宮へ戦勝祈願した信長は、永楽銭を一握り投げ上げたところ、すべて表を向いた。気をよくした信長は、勝利後、己が愛刀の鉄鍔の表裏にその永楽銭を埋め込み、以後向かう所敵なし、連戦連勝したという。世の人これを伝え、『まけずの鍔』と言う。
|
まけずの鍔は、その由来から勝利をもたらす縁起のいい最中として、選挙の当選祈願,必勝祈願や野球、剣道などスポーツ大会の勝利祈願として、また、会社の決起大会の粗品としてなど勝負事にもご利用いただいてます。また、最近は、受験生の合格祈願ご用達品としてネット界や雑誌、テレビ等でも注目されています。
|
北海道産大納言小豆と大手亡の2色餡を自家製餡。皮は、地元滋賀羽二重餅を特別香ばしく焼き上げています。あんこは1つ1つ丁寧にお箸で詰めています。出来上がった最中は、即、和紙入りの包み紙で包装。さらに出来立ての香りを逃さぬよう、木の重箱で封印しています。皮がぽろぽろ落ちたり、口に付くことがなく、いつも出来立ての香ばしさ、香りがある、はしゃいだ最中です。皮は信長愛刀の鉄鍔をそのまま型取り、小包装にも鉄鍔とその由来を詳しく記載しています。
香りよし、見てよし、食してよし・・・五感に訴える、こだわり最中です。
|

最中種(皮) : 地元滋賀羽二重餅使用。
豆 : 北海道産大納言小豆(契約買い付け)
大手亡(契約買い付け)
※その年の最良の豆を炊き比べて決定します。
|
|
美味しいあんこの源は水!!
安土は、昔から鈴鹿山系の伏流水に恵まれ、美味しいあんこが取れます。手間隙かかりますが、昔からの自家製餡にこだわり、万吾樓だけの味を守っています。 |
信長ゆかりのお菓子で人気と思われがちですが、元々は、地元、地域に根ざした商品で、ご進物、帰省のおみやげ、お茶うけに買われたものでした。その最中の香ばしさ、あっさりとしたあんこの良さが口コミで広がり、「最中といえば、安土の万吾樓。万吾樓と言えば、最中。」と親しまれてきました。その後、人から人を介し、取材等も増え、近年は、その由来等からいろんなメディアで注目されています。 |
 |
『週刊女性』、受験の合格祈願雑誌、『名城をゆく』、観光ガイド誌、NHKおよび民放(TBS,読売,テレビ東京など)、インターネット関連雑誌、中日新聞、京都新聞、朝日新聞など各新聞社、NTT関西関連機関紙、その他。 ※お取り寄せのくちコミポータルサイト、『おとりよせネット』にも推奨掲載されてます。 |
 |
  |
 |

合格祈願用として掲載

縁起物として掲載 |
Yahoo! Internet Guide誌10周年記念号で 『おとりよせネットが太鼓判を押す ネットの「美味しいもの」を食べ尽くそう!』に
縁起のいいサクサク最中として「まけずの鍔」が 掲載されました。
おとりよせネットは、「美味しいお取り寄せの逸品」を選りすぐってご紹介する、日本最大級の“お取り寄せ”をテーマにしたくちコミポータルサイト。
|
|
|
|