公認スキー準指導員養成講習会(理論)のご案内 2017.08.21.
主催 全日本スキー連盟 主管 滋賀県スキー連盟
・男女とも準指導員検定を受検する年の4月1日現在で20歳以上の者で、
前年度までに級別テスト1級を取得している者。
・加盟団体(滋賀県スキー連盟)が主催する養成講習会(理論・実技)を
検定会までに終了した者。 |
講習時間
40時間(理論・実技・指導)
講習科目
準指導員養成講習会カリキュラム (オフィシャルブック等参照)
【理論】
期日 2017年10月29日(日)
会場 滋賀県立スポーツ会館 第2会議室
(大津市御陵町4-1)
JR大津駅から徒歩5分、京阪電鉄石坂線「皇子山駅」から徒歩2分
受付 AM8時45分から(単位の関係上遅刻早退は認められません、
時間厳守をお願いします。)
講習時間 AM9:00〜PM4:50予定
申込み方法(理論)
2017年10月20日(金)までに申し込んで下さい。
「養成講習会(理論)申込書」PDF (会報参照:昨年の申込書でも可)を下記に送付。
(送付先:FAX可)〒520-3043 滋賀県栗東市林591-3
石田哲也 宛
FAX:077-551-2808
携帯: 090-5169-8630
【費用】
理論/受講料 5,500円 (オフィシャルブック込み)当日理論会場で受付時に徴収します。
【備考】
@受講料 5,500円(2018オフィシャルブック代含む 当日配布予定)、オフィシャルブックの価格改定が発生した場合、予告なく受講料が変更される場合があります。
A持ち物 1級合格証(初回受検者)、本年度SAJ会員証(入手していれば)、三角巾(2枚)、筆記用具、必要なテキストは当日販売予定をしています。
(日本スキー教程【技術編】【安全編】・スキー指導と検定2018 変更の場合、県連HPにて掲載予定)。
救急法講習がありますので、スラックス等の動きやすい服装でお越し下さい。
また、三角巾(2枚)を持参して下さい。当日販売いたします。希望者は申込み用紙にその旨をご記入をお願いいたします。販売の予備は用意致しますが数に限りがございますのでご了承願います。
≪準指導員検定における単位制度について≫
準指導員検定について、滋賀県スキー連盟は2016年度から単位制を以下のように適用します。
◆単位:理論及び実技(基礎)、実技(実践)の3単位とする。
◆単位取得の条件
@理論は、60%以上をもって認める。
A実技は、「基礎課程」及び「実践課程」のそれぞれ4種目の合計得点が300ポイント以上をもって合格とする。但し、「基礎課程」及び「実践課程」のそれぞれ4種目のうち3種目以上が合格しなければならない。
◆単位の有効期限
@取得した年度を含んで3年とする。
A実技種目が変更となった場合、基礎及び実践のカテゴリーが変わらなければ、単位取得を継続する。但し、年度当初に委員長・技術員で協議する。
B教程が変わった場合は、理論及び実技の単位をそれぞれリセットする。
◆その他
@学科は2年に1回理論講習を受講する。
A学科単位取得期間は、受検を免除する。
B実技単位取得期間は、単位を取得していても全種目を受検する。
△ 開催までに滋賀県連HP の確認をお願いします。
|