野鳥情報 (2022年4月〜) それ以前は資料室まで
日付 | |
12/10 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前で今日も朝からノスリが見られた他、昼にはハイタカがヒヨドリを狙う姿も見られました。 午後には水鳥を運ぶハヤブサの姿も見られています。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
12/9 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前でウミアイサが見られました。センター前のヨシ原ではチュウヒが飛ぶ姿や、ヤナギ島ではノスリがとまっている姿も見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
12/8 | 時折霰の降る冷たい雨の一日でした。 センター沖で今季初のオオハムが見られた他、チュウヒやオオタカ、ノスリなど荒天の中で見られました。 今日の確認種数は49種類でした。(Grosbeak) |
12/7 | 朝の雨が上がり、おだやかな曇り空となった一日でした。 センター前のヤナギ島でノスリがカモ類を追いかける姿が見られました。 また、ヒシクイの群れの中にマガン4羽が混じっていました。今日の確認種数は39種類でした。(Grosbeak) |
12/6 | 曇り空で時折時雨る一日でした。 本日はセンター北の沖でミコアイサが見られた他、セグロカモメの雑種(背中の色の薄い個体)も観察されました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
12/5 | 今日も晴れましたが強い北風が吹く一日でした。 センター北の漁港の中からミコアイサの小群が飛んで出てきた他、強風をさけてテトラポット内にハジロカイツブリの群れが入って漁をしていました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
12/4 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター東側でハイタカが見られた他、強風のためか、オオワシが何度も飛ぶ姿が見られています。 今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
12/2 | 本日は穏やかな晴れた一日でした。 センター沖で600羽ほどのトモエガモが南下した他、センター上空をカシラダカが飛んでいきました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
12/1 | 本日は穏やかな曇りの一日でした。 センター沖でトモエガモやスズガモの小群が見られた他、東側でハイタカも見られました。 オオワシは一日中同じ木にいて動きませんでした。 今日の確認種数は46種類でした。(Grosbeak) |
11/30 | 冷たい風が吹き、時折時雨る一日でした。 本日もヤナギ島でノスリが長時間とまっていた他、沖でミコアイサも見られました。 オオワシは2度狩りをし、魚とカイツブリ類を食べました。今日の確認種数は47種類でした。(Grosbeak) |
11/29 | 今日は午後から雲がなくなっていく天気の一日でした。 センター前でハジロカイツブリの群れが見られた他、この時期にしては珍しいゴイサギも見られています。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
11/28 | 西寄りの風が強く、時雨や曇りで夕方にかけて快晴になりました。 オオワシは今日は2回狩りをし、ハヤブサやミサゴがモビングする様子がセンターから見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(Grosebeak) |
11/27 | 曇り空の中時たま晴れ間がある日でした。 センター東側でコチョウゲンボウがセグロセキレイの群れやムクドリに追いかけられる姿が見られた他、センター前で4羽のマガンが見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
11/25 | 冷たい北風の吹く快晴の一日でした。 ユリカモメが増え、一時群れがヒシクイと共に休む姿が見られた他、トモエガモや、ビンズイなども見られています。 今日の確認種数は40種類でした。(Grosbeak) |
11/24 | 今日は晴れた一日でした。 ヒシクイの中に3羽のマガンが見られた他、朝方にはユリカモメとカワアイサが魚を追いかける姿が見られました。 センター沖でセグロカモメ2羽が見られました。今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
11/23 | 今日は時おり雨の降る時雨の一日でした。 センター沖ではトモエガモの小群が見られた他、久しぶりに沖でウミアイサが見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosebeak) |
11/22 | 今日は曇り空の中、時たま雨が降っていました。 センター沖ではハジロカイツブリの群れが見られた他、ヨシ原ではチュウヒが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
11/21 | 今日も曇り空の一日でした。本日、山本山のオオワシの初渡来を確認しました。 センター前ではヒシクイ、コハクチョウ、マガンが見られた他、午前中はタゲリも見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
11/20 | 今日は曇り空の一日でした。 センター前でコハクチョウ、ヒシクイが終日見られた他、夕方にはヤナギ島でタゲリが1羽見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
11/18 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でコハクチョウがほぼ終日見られた他、ヤナギ島にはオオタカが飛来し、コガモを捕らえる姿も見られています。 今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/17 | 本日もどんよりとした曇り空で、時折小雨の一日となりました。 朝センター東の電線にアリスイが見られた他、東側でシメやタヒバリも確認しました。 今日の確認種数は50種類でした。(Grosebeak) |
11/16 | どんよりとした曇り空の一日でした。 センター前の浅瀬でツグミが見られた他、センター東側では5羽のニュウナイスズメを確認しました。 今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
11/15 | 曇りでしたが風がなく穏やかな一日でした。 センター沖でチュウヒが狩りをしている様子が見られた他、浅瀬でトモエガモのオスも見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(Grosebeak) |
11/14 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前でヤナギ島でセンター初記録となるギンムクドリが見られた他、タヒバリやウミアイサも見られています。 コハクチョウもほぼ終日センター前で見られました。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/13 | 快晴でしたが強い北風の一日でした。 センター前で休むヒシクイが100羽を超えた他、マガンも数羽見られました。またセンター上空でシメや周辺でカシラダカが見られるなど冬の小鳥類も見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(Grosbeak) |
11/11 | 強い北風が吹きましたが晴れて気温が上がりました。 山本山から北へ渡るノスリが多数見られました。センター東側では、ニュウナイスズメの群れも残っています。 今日の確認種数は44種類でした。(Grosbeak) |
11/10 | 朝は晴れていましたが、昼ごろから曇ってきました。 ヤナギ島でアオアシシギ、オジロトウネン、イカルチドリが見られた他、エナガ、シジュウカラ、ホオアカ、オオジュリンなど小鳥類もセンター周辺でよく見られました。 今日の確認種数は55種類でした。(padda oryzivora) |
11/9 | 今日は風もなく穏やかな空模様の一日でした。 センター前でアイサ類(ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ)を確認した他、センター上空をハイタカが旋回する姿が見られました。 今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) |
11/8 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター東側で今季初のタヒバリを確認したほか、ニュウナイスズメの群れも見られています。 センター前ではセグロカモメも見られました。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
11/7 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 ヒシクイが45羽に増加した他、センター東側ではニュウナイスズメの中に1羽のアトリが見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
11/6 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で渡ってきたばかりと思われるコハクチョウがほぼ終日休む姿が見られた他、今季初のカワアイサも見られています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
11/4 | 穏やかな快晴の一日となりました。 センター東側でアトリの群れ、タゲリの小群、ノビタキが見られた他、センター前で今季初のチュウヒも見られています。 今日の確認種数は52種類でした。(Grosbeak) |
11/3 | 昨日に変わって快晴の一日となりました。 センター東側でノビタキがまだ見られている他ニュウナイスズメの群れも見られています。 今日の確認種数は46種類でした。(Grosbeak) |
11/2 | 今日は朝から強い雨が降っていました。 9羽のコハクチョウが午前中一回センターに降りましたが、すぐに飛びたちました。ホシハジロが減り、ヒドリガモが増加した他、2羽のセグロカモメやウミネコが見られました。今日の確認種数は49種類でした。(padda oryzivora) |
11/1 | 今日は昼から雨が降る一日でした。 センター前ヤナギ島で今日もオジロトウネンが見られた他、ホオジロガモも見られています。 センター東側では大きく数を減らしているものの、未だノビタキが見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
10/31 | 今日は風もなく穏やかな一日でした。 センター前でオジロトウネン4羽を確認したほか、ヒシクイ、マガンを終日確認しています。 センター東側ではシメが見られた他、イワツバメの群れが飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
10/30 | 雲が多い晴れた一日となりました。 浅瀬で3羽のオジロトウネンが見られました。 センター前ではホオジロガモやノスリの姿を確認しました。今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
10/28 | 朝は雨でしたが上がり曇りの一日となりました。 本日もセンター前の浅瀬でオジロトウネンが見られた他、トウネンやタシギ、ハマシギ、イソシギなどシギ類が多数見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(Grosebeak) |
10/27 | 今日は曇りでしたが、風もなく穏やかな一日でした。 センター周辺でコシアカツバメの大群(200羽前後)が見られた他、ジョウビタキも一気に増えました。昨日見られたヨーロッパトウネンは、センター前で見え隠れする状態一瞬見ることが出来ました。今日の確認種数は57種類でした。(Grosebeak) |
10/26 | 今日は穏やかな天候の一日でした。 センター前でシギ類の群れが飛来し、中にヨーロッパトウネンが混ざる姿が見られた他、カワセミやハヤブサなども見られました。 湖岸ではジョウビタキも見られています。今日の確認種数は59種類でした。(mugimaki#) |
10/25 | 曇り空の一日でした。 センター前の浅瀬で2羽のタゲリが見られた他、琵琶湖上では3種のカモメ類(ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ)が見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
10/24 | 午前中は晴れ間がありましたが、午後はどんより分厚い曇に覆われました。 本日もセンター前でコハクチョウ・ヒシクイ・マガンが見られた他、センター東側のニュウナイスズメの群れも健在です。 今日の確認種数は42種類でした。(Grosebeak) |
10/23 | 生暖かい南風が吹く一日でした。 センター前で今日もコハクチョウ・ヒシクイ・マガンが見られた他、メジロガモも見られています。センター東側ではニュウナイスズメの群れが飛来し、約400羽あまりを確認しています。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
10/21 | やや暖かい南の風が吹く穏やかな一日でした。 昨日に引き続き、センター前で終日コハクチョウ、ヒシクイやマガンが見られた他、センター東側ではニュウナイスズメの群れも観察されており、群れを狙うハイタカが出現しました。今日の確認種数は48種類でした。(Grosebeak) |
10/20 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センターで終日コハクチョウが見られた他、ヒシクイやマガンも見られました。 センター東側の駐車場ではノゴマが観察されました。今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
10/19 | 今日は時折強い雨が降る一日でした。 センターで終日コハクチョウが見られた他、ホシハジロが大幅に増加し、中にメジロガモが2羽いるのも確認しています。 今日の確認種数は50種類でした。(mugimaki#) |
10/18 | 今日は時折小雨がぱらつく天気でした。 センター前でヒシクイの今季初渡来を確認したほか、午後からはコハクチョウも見られています。 水鳥類は大幅に個体数が増加し、約3000羽をカウントしています。今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
10/17 | 朝から晴れて穏やかな1日でした。 昨日からのニュウナイスズメの群れはより数を増しました。また、ノスリに混じり、ハイタカも山本山上空を渡る姿が観察されました。 今日の確認種数は39種類でした。(Grosebeak) |
10/16 | 午前中は雨が降ったりやんだりしていましたが、午後からは晴れてきました。 朝にはセンター東側の田んぼでノゴマ♂1、ノビタキを確認した他、センター東側の電線では夕方に29羽のニュウナイスズメを観察しました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
10/14 | 本日も秋晴れの穏やかな一日でした。 昨日に引き続き、2羽のオジロトウネンがセンター前で見られた他、アオアシシギ、コチドリも見られました。 今日の確認種数は47種類でした。(Grosbeak) |
10/13 | 今日も秋晴れの穏やかな一日でした。 昨日に引き続き、2羽のオジロトウネンがセンター前で見られた他、ノビタキ、シマアジやコムクドリ、ノスリなど秋の渡り鳥が見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(Grosbeak) |
10/12 | 今日は秋晴れの天気でした。 2羽のコハクチョウをセンター前の浅瀬で確認した他、午前中は2羽のオジロトウネンが見られました。 山本山ではノスリが見られました。今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
10/11 | 今日は涼しく過ごしやすい一日でした。 トウネンとオジロトウネン、イカルチドリがセンター前の浅瀬にいる姿が見られた他、センター前を3種のツバメ(ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ)が飛んでいる姿が見られました今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
10/10 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島のコガモの群れにトモエガモが混ざっている姿が見られた他、今季初のハイタカが通過する姿も見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
10/9 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター沖でトモエガモが見られた他、ヤナギ島付近では今日もトウネンとアオアシシギが見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
10/7 | 雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター東側の電線でアリスイやコムクドリを確認した他、センター沖では10羽程のユリカモメがエリに止まっている姿が見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
10/6 | 秋晴れの空模様の一日でした。 今日もセンター東側でノビタキが見られた他、夕方にはトウネン7羽、ハマシギ1羽、アオアシシギ2羽が見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
10/5 | 昨日までの雨が上がり北風強めでしたが晴れの一日でした。 センター前でアカハジロ・メジロガモを確認した他、浅瀬ではトウネン・タカブシギ・アオアシシギも見られました。 今日の確認種数は53種類でした。(Grosebeak) |
10/4 | 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前で今季初のカモメを確認した他、ホシハジロの群れの中にメジロガモが混ざる姿も見られています。 ヤナギ島付近では2羽のツルシギも見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
10/3 | 雨が降り続ける一日でした。。 今日もコガモの群れの中にトモエガモを確認した他、浅瀬でツルシギ、タシギ、アオアシシギ、タカブシギ、イカルチドリとシギ・チドリが見られました。 センター沖では朝からスズガモの群れが見られました。今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
10/2 | 朝は晴れていましたが徐々に曇ってきました。 コガモやシマアジの中に今季初のトモエガモを確認した他、浅瀬でタシギやアオアシシギ、タカブシギ、イカルチドリが見られました。 お昼頃にはオオタカが何かを持ってセンター前のヨシ原に入る姿が見られました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
9/30 | 気温は低めでしたが湿度高めの曇りの一日でした。 アオアシシギ、ツルシギがセンター前の浅瀬で見られた他、センター東の水田では、今季初のノビタキが見られました。 今日の確認種数は47種類でした。(Grosebeak) |
9/29 | 今日も曇り空の一日でした。 午前中にアオアシシギ、オグロシギ、ウズラシギ、トウネンがセンター前の浅瀬で見られましたが、オオタカが飛んできて、アオアシシギ以外全て飛ばしてしまいました。 今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
9/28 | 今日は曇り空の一日でした。 昨日に続きセンター前で9羽のシマアジが見られた他、ヒドリガモの群れの中に今季初のアメリカヒドリが見られました。またセンター東側で、5羽ほどのコムクドリを確認した他、アオアシシギも見られています。今日の確認種数は41種類でした。(Grosebeak) |
9/27 | 今日も暑い一日でした。 センター前で12羽のシマアジが見られた他、センター東側の電線では5羽ほどのコムクドリを確認しました。 ヤナギ島の浅瀬では3羽のアオアシシギが見られました。今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora)) |
9/26 | 今日は暑いくらいの日差しの一日でした。 センター前で今季初のスズガモが見られたほか、ヤナギ島付近ではアオアシシギなどのシギ3種も見られています。 山本山・葛籠尾崎上空ではハチクマが昼ごろまで断続的に飛び続ける姿も見られました。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
9/25 | 秋晴れの清々しい一日でした。 センター前でキンクロハジロの群れ(400羽)が見られた他、シマアジ、アオアシシギが浅瀬で見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(Grosebeak) |
9/23 | 快晴でしたが、強い北風の一日でした。 本日もアカエリヒレアシシギが数羽見られた他、ユリカモメの群れ(400羽ほど)が北上していきました。 今日の確認種数は44種類でした。(Grosebeak) |
9/22 | 午前中強風と共に強い雨が降りましたが午後は徐々にやむ一日でした。 朝沖をオオミズナギドリが数羽飛んだ他、カモ類・サギ類・ツバメ類が、ほぼ全種見られるなど本日は観察種の多い1日となりました。 今日の確認種数は52種類でした。(Grosebeak) |
9/21 | 曇ったり雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前で今季初のハシビロガモを確認しました。夕方にはショウドウツバメの群れが見られたほか、センター東でコムクドリも見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
9/20 | 今日も気温が高くなった一日でした。 センター前でトウネンが見られたほか、午後にはイワツバメの大群が北上する姿も見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
9/19 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター沖では1羽のアカエリヒレアシシギを確認した他、山本山上空でハチクマ、サシバも見られました。センター東側ではモズの姿が一日見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
9/18 | 今日も蒸し暑い一日でした 正午ごろ葛籠尾崎上空で10羽ほどのハチクマの中に、サシバも見られるタカ柱を確認しました。 夕方には50羽ほどのショウドウツバメの群れが琵琶湖上を乱舞してる姿が見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
9/16 | 風もなく蒸し暑い一日でした。 センター前で4羽のシマアジが見られた他、ヤナギ島ではトウネン、サルハマシギ、イカルチドリ、イソシギが見られました。 山本山ではハチクマが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
9/15 | 晴れたり曇ったりの一日でした。 センター前でサルハマシギが見られた他、オナガガモの初渡来も確認しています。 ヤナギ島付近では今日もシマアジが見られています。 今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
9/14 | 今日は南風が吹き続ける一日でした。 センター前でオシドリが見られたほか、今季初のヨシガモも見られています。 センター沖ではシマアジが最大7羽見られています。 今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
9/13 | 今日も大変暑い一日でした。 センター前にオオタカが襲来し、カルガモをあと一歩のところまで追い込むの狩りに失敗する姿が見られました。 午後にはトウネンやコシアカツバメも見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
9/12 | 青空が広がる暑い空模様でした 今季初のモズの高鳴きを確認した他、ヤナギ島で2羽のハマシギと8羽のトウネンを確認しました。。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
9/11 | 今日も日差しが強く、気温が高い一日でした。 センター前の浅瀬でトウネンが見られた他、つづらお埼を渡るオオタカ、サシバが見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(Grosbeak) |
9/9 | 今日も日差しが強く、気温が高い一日でした。 今日もセンター東側エナガ、シジュウカラの姿を見た他、コゲラの鳴き声が聞こえました。山本山山頂付近ではオオタカが飛んでいる姿が見られました 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
9/8 | 今日も日差しの強い晴天の一日でした。 センター前で3羽のバンを確認した他、センター東側ではシジュウカラ、エナガの姿が見られました。 センター沖では10羽のウミネコに混じる1羽のユリカモメも見られました。今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
9/7 | 今日も日差しの強い晴天の一日でした。 朝、センター東側でサメビタキが見られた他、周辺でツバメ4種(ツバメ、ショウドウツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ)も確認されています。 山本山上空を渡るサシバも見られています。今日の確認種数は37種類でした。(Grosebeak) |
9/6 | 今日も良い天気の一日でした。 センター東側でコムクドリの群れが見られた他、ヤマガラも確認されています。 葛籠尾崎上空ではノスリも見られました。今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
9/5 | 今日も青空が広がり暑い一日でした。 センター沖で1羽のハジロカイツブリが見られた他、ウミネコの中に1羽のユリカモメが混じる姿が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
9/4 |
青空が広がる暑い空模様でした。 センター東側でコゲラの鳴き声を確認したほか、今日もセンター沖でショウドウツバメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
9/2 | 今日は久しぶりに一日好天でした。 センター沖で今季初のハジロカイツブリを確認した他、センター東側ではハヤブサも確認しています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
9/1 |
曇っていましたが夕方が雨が降り出しました。 朝、センター東側でサンショウクイやヤマガラの鳴き声が聞こえました。センター前の浅瀬でオオタカがカルガモを押えつけはしましたが、オオタカが飛び立ち、カルガモが逃げていく姿が見られました。今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
8/31 | 曇ったり雨が降ったり、台風の影響で不安定な空模様の一日でした。 センター沖をアジサシ、クロハラアジサシ、ユリカモメが飛ぶ姿が見られた他、ヨシ原ではオオヨシキリの姿が見られました。 センター東側ではイソヒヨドリの姿も見られました。今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
8/30 | 強い南風が吹き続ける一日でした。 朝センター前にオオタカが飛来したほか、午後にはミユビシギやソリハシシギも見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/29 | およそ1月ぶりのまとまった雨の一日となりました。 センターの周辺にショウドウツバメの群れが飛びまわり、その中にツバメ、イワツバメ、コシアカツバメが混ざって見られました。本日、久しぶりにコガモが5羽見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosebeak) |
8/28 | 今日は雲が多く、東風の強い一日でした。 センター前の浅瀬でタカブシギが見られた他、沖ではショウドウツバメの群れも見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(Grosebeak) |
8/26 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前でコシアカツバメが見られた他、午後には三日月洲でトウネンも見られています。 センター東側では今日もイソヒヨドリを確認しました。今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
8/25 | 今日は晴れたり曇ったりの一日でした。 センター東側で久しぶりにイソヒヨドリが見られた他、ヤナギ島では今日もトウネンが見られています。 夕方には山本山上空を飛ぶハヤブサも見られました。今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
8/24 | 今日も大変気温が高くなる一日でした。 センター前ヤナギ島で今日もトウネンが見られた他、ケリやイカルチドリなども見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/23 | 今日も気温が37℃を上回る暑さの一日でした。 センター前ヤナギ島でイカルチドリが2羽見られた他、チュウサギも多数見られています。 午後には今季初のトウネンも見られています。今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
8/22 | 今日は気温が37℃を上回る暑さの一日でした。 センター前ヤナギ島でイカルチドリが見られた他、午後にはイソシギも見られています。 センター東側ではヤマガラも確認しています。今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
8/21 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 余呉川河口林でバンの若鳥が見られた他、今日もヤナギ島でイカルチドリやコチドリが見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
8/19 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 センター前で久しぶりにイカルチドリが見られた他、センター東側ではコシアカツバメも見られています。 午後にはムクドリの群れに混ざるコムクドリも見られています。今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
8/18 | 今日は午前は曇り空が広がっていましたが午後からは日差しがさす一日でした。 センター前で久しぶりにオカヨシガモが見られた他、コチドリなども見られています。センター東側ではエナガやヤマガラを確認した他、サシバも見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
8/17 | 今日も北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でソリハシシギが見られた他、沖ではショウドウツバメを主としたツバメ類4種の群れも見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
8/16 | 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにキセキレイが見られた他、センター沖では今季初のユリカモメも確認しています。 センター東側ではアマサギも見られました。今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/15 | 今日も大変気温が高くなる一日でした。 センター前の浅瀬でイソシギ、ソリハシシギが見られた他、センター東側ではヤマガラの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
8/14 | 今日も大変気温が高くなる一日でした。 センター前で8羽ものミサゴが見られ、何度も狩りのシーンが見られた他、山本山上空ではサシバが飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
8/12 | 快晴でしたが今日も北風が強く吹く一日でした。 午後にセンター前のヤナギ島でオオタカの幼鳥見られた他、センター周辺の木々でメジロも観察されました。 今日の確認種数は25種類でした。(Grosebeak) |
8/11 | 今日も北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにイソシギが見られた他、ヤナギ島では8羽ものケリの群れが見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/10 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター東側山本山上空でハヤブサが見られた他、そのハヤブサを追いかける2羽のオオタカも見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/9 | 今日も日差しが強い暑い一日でした。 センター前のヤナギ島でカワセミ(幼鳥)が見られた他、センター沖ではオオバンの親子の姿も確認しました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
8/8 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにスズガモが見られた他、ヤナギ島ではケリの家族も見られています。 夕方にはヤナギ島でダイサギ、チュウサギ、コサギが並ぶ姿も見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/7 | 今日も朝から暑い一日でした。 センター東側でコウノトリが飛んでいる姿が見られ、その後、山本山の麓の田んぼに降りる姿が見られました。 余呉川河口林やセンター沖ではショウドウツバメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
8/5 | 今日は午後から太陽が顔を覗かす一日でした。 センター前で今日もカルガモの親子が見られた他、ヤナギ島ではケリも見られています。 湖上ではショウドウツバメが飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
8/4 | 今日は午後から北風が吹く一日でした。 センター前でケリの群れが見られた他、山本山上空ではオオタカが2羽で飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
8/3 | 今日も風がなく蒸し暑い一日でした。 センター前で久しぶりにカワセミが見られた他、山本山上空ではこの時期としては珍しいハチクマとノスリが飛ぶ姿が見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/2 | 今日も気温が大変高くなる一日でした。 センター沖でオオバンに混ざるバンが見られた他、夕方にはヤナギ島でキンクロハジロを食べるトビも見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
8/1 | 今日は朝方涼しかったのですが、日中は日差しが強くなり暑い一日となりました。 センター前で今季初のショウドウツバメの小群が見られた他、沖のキンクロハジロとホシハジロの群れの中にスズガモも見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(Grosbeak) |
7/31 | 日差しが強く暑い一日でした。 センター沖でアカハジロが見られた他、ヤナギ島でカルガモの親子も見られています。 今日の確認種数は21種類でした。(Grosbeak) |
7/29 | 今日もやや強い北風が吹く一日でした。 センター前でカルガモの親子が見られた他、センター南側ではコゲラの親子も見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/28 | やや強い北風が吹いていましたが、日差しが強い暑い一日でした。 センター東側でアマサギが今日も見られた他、センター前でアオサギがアカミミガメを丸のみする姿が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/27 | 今日も晴れて暑く猛暑日の一日でした。 センター東側でアマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギとサギ類5種が同時に見られた他、センター前をオシドリが通過する姿が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/26 | 晴れて暑い一日でした。 センター沖で2羽のヒナを連れたオオバン親子が見られた他、今日もホシハジロとともにいるアカハジロが見られました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
7/25 | 今日も時折雷雨となる不安定な空模様でした。 センター前で終日アカハジロが見られた他、センター東側では今日もチュウサギが見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
7/24 | 本日は強い雨が降ったり曇りたりと不安定な空模様の一日でした。 センター沖にいたホシハジロの群れにスズガモ♂1羽を確認した他、今日もカルガモの親子が見られました。センター東側でもチュウサギの姿が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
7/22 | 本日も晴天で、猛暑日となりました。 センター前の浅瀬でカルガモ、マガモの親子が複数現れ、ほほえましい姿を見ることができました。 今日の確認種数は26種類でした。(Grosbeak) |
7/21 | 38℃を超える猛暑日となりました。 ミサゴが狩りを成功しセンターの横を通過して魚を持っていく姿が見られました。 センター東側では8羽のケリが見られました。今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
7/20 | 午前中は蒸し暑かったですが、午後は強めの雨が降ったりしました。 9時までヤナギ島でアカハジロが見られた他、カルガモの親子の姿が見られました。 センター東側では4羽のケリの姿が見られました。今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
7/19 | 晴れ間が出た蒸し暑い一日でした。 センター東の水田でチュうサギが見られた他、ミサゴが3羽もセンター前で魚を探して飛びました。 今日の確認種数は24種類でした。(Grosbeak) |
7/18 | 今日は久しぶりに強い日差しが降り注ぐ一日でした。 センター前ヤナギ島でゴイサギの幼鳥が上陸して休む姿が見られた他、久しぶりにカワアイサも見られています。 午後にはアカハジロも見られました。今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
7/17 | 今日も雨が降ったりやんだりとぐずついた一日でした。 10時頃、センター前をハヤブサが通過した他、1羽のバンの幼鳥がセンター前の浅瀬にいる姿が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
7/15 | 今日も雨が降ったりやんだりとぐずついた一日でした。 今日もお昼からアカハジロが見られたほか、センター東側ではセッカがよく鳴いていました。 今日の確認種数は27種類でした。(Grosebeak) |
7/14 | 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。 今日もアカハジロが見られたほか、ヤナギ島ではコイの死骸にトビが群がる姿も見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
7/13 | 今日は久しぶりに青空が出た午前中でしたが、次第に曇ってきました。 センター前で久しぶりにアカハジロが見られ、ホシハジロと共にお昼過ぎまでゆっくり過ごしていました。 今日の確認種数は29種類でした。(Grosbeak) |
7/12 | 朝は雨が降っていましたが、午後からは曇り空でした。 センター前でキンクロハジロの中に一羽のスズガモが見られた他、雨の中、センター東側でシジュウカラやセッカ、ホオジロの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
7/11 | 今日は時折雨が降る一日でした。 センター前で久しぶりにオシドリが見られた他、昼ごろには20羽程のウミネコの群れが南へと飛んでいく姿も見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
7/10 | 曇り空の一日でした。 ヤナギ島でオカヨシガモが4羽、ヒドリガモが3羽見られました。 センター前の浅瀬でヌートリアがヒシを食べている姿が見られました。今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/8 | 本日も引き続き蒸し暑い晴れの一日でした。 センター前の浅瀬でミサゴが水浴びをしている姿がゆっくり見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(Grosbeak) |
7/7 | 今日は蒸し暑い一日でした。 朝の9時までヤナギ島でアカハジロが見られた他、一日中ヤナギ島で1羽のケリが見られました。他にはハシボソガラスにゴイサギの幼鳥が追いかけられる姿も見られました。今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
7/6 | 本日も蒸し暑い晴れの一日でした。 センター周辺でメジロ、モズ、シジュウカラが見られるなど、小鳥類の出現が目立ちました。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosbeak) |
7/5 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター前で巣立ったカイツブリの幼鳥や、センター沖ではミサゴの幼鳥も見られました。 センター東側で久しぶりにケリが見られました。今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
7/4 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター前でアカハジロが見られた他、カルガモやマガモの親子も見られています。 センター東側では今日もセッカを確認しています。今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/3 | 今日は曇り空で蒸し暑い一日でした。 センター前で約一週間ぶりに7羽のカワアイサが見られた他、センター東側ではセッカの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
7/1 | 今日も雨が降り続く一日でした。 センター前ヤナギ島でアカハジロが一日中見られた他、ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)も見られました。センター東側ではコゲラの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
6/30 | 今日は雨が降り続く一日でした。 センター前ヤナギ島で久しぶりにスズガモが見られた他、今日もオカヨシガモが見られています。 センター前のウミネコも14羽まで増加しました。今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
6/29 | 雨や曇り空が多い中、久しぶりに青空が広がる日でした。 ヤナギ島ではオカヨシガモが3羽見られた他、ヨシ原ではオオヨシキリやエナガの姿が見られてました。センター東側ではセッカの声も聞こえました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
6/28 | 今日は雨が一日降り続く日でした。 センター前をゴイサギが通過した他、カルガモとマガモの親子が見られました。 ヤナギ島ではヒドリガモが3羽(♂2♀1)見られています。今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
6/27 | 今日はどんよりとした曇り空が広がる一日でした。 センター前でエナガが見られた他、カモの親子が5組見られています。 ヤナギ島のカワアイサも7羽に増加しています。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
6/26 | 今日は北風が吹く一日でした。 センター前でオオヨシキリを確認した他、センター東側では久しぶりにイソシギも見られています。 このほかにもセンター周辺ではセッカやメジロなどの小鳥類が多く確認されました。今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/24 | 晴れて蒸し暑い一日でした。 センター東側でアマサギの群れが見られた他、久しぶりにモズの姿が見られました。センター前ではアカハジロの姿も見られました。 今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
6/23 | 今日は時折強い雨が降る一日でした。 センター東側でチュウサギが見られた他、センター前では久しぶりにイワツバメも見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
6/22 | 曇り空でしたが、夕方には雨が降りはじめました。 センター前で、カルガモ・マガモ・ハシボソガラスの親子が見られた他、センター東側ではセッカの鳴き声やキジ♀の姿が見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
6/21 | 朝の雨は午前中に上がり、午後は晴れて暑くなりました。 センター前のヤナギ島でオシドリのオスが見られた他、昨日からのヒドリガモ2羽も併せてセンター前はカモ類で賑やかでした。 今日の確認種数は26種類でした。(Grosebeak) |
6/20 | 本日は曇り空で比較的過ごしやすい一日でした。 センター前のヤナギ島でヒドリガモのオスが2羽見られた他、センター東側の麦畑でセッカの鳴き声が記録されています。 今日の確認種数は29種類でした。(Grosebeak) |
6/19 | 日差しが強く暑い一日でした。 センター前で朝からカルガモ親子(ヒナ4羽)が見られた他、琵琶湖でミサゴが水浴びする姿が見られました。 センター東側では新たにツバメが巣作りをする姿も観察されています。今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
6/17 | 気温は昨日より下少しがりましたが、湿度が高く蒸し蒸しする一日でした。 センター前の浅瀬で久しぶりにアカハジロが見られた他、センター沖のテトラポットでイソシギが見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(Grosebeak) |
6/16 | 湿度が高く蒸し暑い一日でした。 午後にセンター東の電線でコムクドリのオスが見られた他、本日もセンター前をゴイサギが飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は31種類でした。(Grosebeak) |
6/15 | 今日は日中の気温が30℃を超える暑さの一日でした。 センター前ヤナギ島で今日もウミネコが休む姿が見られた他、ゴイサギが飛ぶ姿も見られています。 センター東側ではセッカも確認しました。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
6/14 | 本日も、日差しが強く蒸し暑い一日でした。 数日ぶりにアカハジロが見られた他、本日もセンター前のヤナギ島で7羽のウミネコが見られました。 今日の確認種数は30種類でした。(Grosbeak) |
6/13 | 昨日に続き、日差しが強く暑い一日でした。 本日もセンター前のヤナギ島では7羽のウミネコが見られた他、ハクセキレイやセグロセキレイの幼鳥も見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(Grosbeak) |
6/12 | 日差しが強く暑い一日でした。 センター前のヤナギ島では7羽のウミネコや3羽のユリカモメが見られた他、センター沖ではカモメの姿も見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
6/10 | 今日はとても暖かくなった一日でした。 センター前で今日も終日アカハジロが見られた他、センター沖ではウミネコなどのカモメ類も見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/9 | 朝は雨が降っていましたが、その後は曇り空の一日でした。 今日もセンター前ヤナギ島でアカハジロを確認した他、 お昼頃にはセンター沖でオオハムが見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
6/9 | 午後から強い南風が吹いていました。 今日もセンター前ヤナギ島でアカハジロを確認しました。 夕方にはセンター上空をゴイサギが飛んでいく姿が見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
6/8 | 午後から強い南風が吹いていました。 今日もセンター前ヤナギ島でアカハジロを確認しました。 夕方にはセンター上空をゴイサギが飛んでいく姿が見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
6/7 | 曇ったり晴れたりする一日でした。 朝にはセンター前ヤナギ島でアカハジロを確認しましたが、10分ほど見られた後、南に飛んでいきました。 ヤナギ島でマガモのヒナが4羽見られた他、カルガモのヒナが7羽見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
6/6 | 曇り空の一日でした。 センター前でカルガモ親子7羽が一日中見られた他、センター東側ではシジュウカラやコゲラの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
6/4 | 午後から強い北風が吹く一日でした。 ヤナギ島で4羽のオスのカワアイサが一日中休んでいる姿が見られた他、センター東側ではキジの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
6/3 | 午後から強い北風が吹く一日でした。 センター沖でウミネコがみられたほか、スズガモの群れも見られています。 センター東側ではチュウサギも見られました。 今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
6/2 | 今日は一日曇りで午後に一時雨となりました。。 センター周辺でコゲラが見られた他、センター東側の麦田でセッカも確認されました。 今日の確認種数は28種類でした。(Grosbeak) |
6/1 | 曇りの一日でした。 センター前のヨシ原でコヨシキリのさえずりを確認、カワアイサ4羽がセンター前で見られました。 今日の確認種数は26種でした(Grosbeak) |
5/31 | 小雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター沖で30羽ほどのアカエリヒレアシシギを確認した他、センター東側の駐車場ではシジュウカラの姿も見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(Grosbeak) |
5/30 | 快晴から少しずつ曇り空になった一日でした。 センター東でシジュウカラ・エナガの混群が見られた他、本日はセンター前のヤナギ島付近でのコイの産卵が良く見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(Grosbeak) |
5/29 | 昨日までの雨が上がり快晴となった一日でした。 センター前でカンムリカイツブリが見られた他、琵琶湖の水位があがり周辺の水路でフナやコイが多数産卵に遡上する様子が観察できました。 今日の確認種数は22種類でした。(Grosbeak) |
5/27 | 曇り空の一日でした。 センター沖で夏羽のハジロカイツブリが見られた他、センター東側ではケリの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
5/26 | 今日は曇り空で午後から強い南風が吹いた一日でした。 午前中は無風で、センター沖が良く見え、シロエリオオハム夏羽や、オオハム、ハジロカイツブリが見られた他、今季初のアカエリヒレアシシギの群れが見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(Grosebeak) |
5/25 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でヤナギ島でホシハジロが見られた他、ミサゴが何度か狩りに来る姿も見られています。 センター沖ではユリカモメも見られました。今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
5/24 | 本日も蒸し暑い一日でした。 ヤナギ島で久しぶりにコガモが2羽見られた他、センター前でミサゴの狩りが頻繁に見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(Grosebeak) |
5/23 | 蒸し暑くい一日でした。 ヤナギ島で今季初のカルガモ親子(ヒナ10羽)を確認した他、スズメやハシボソガラスの親子も見られました。センター東側では4羽のエナガが見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
5/22 | 晴れて暑くなった一日でした。 本日も沖合で夏羽のオオハムとウミネコが見られ、テトラポット上でキアシシギも見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(Grosbeak) |
5/20 | 雨が上がり、晴れて暑くなった一日でした。 朝、センター沖でカワウの群れの中にいるハシジロアビが見られました。その後沖へ飛び去り、捜索中に1羽のオオハムやウミネコなども見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(Grosbeak) |
5/19 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター沖で3羽のオオハムが見られた他、2羽のシロエリオオハムが見られました。センター前をゴイサギが飛んでいる姿が何度か見られました。 今日の確認種数は33種類でした。(padda oryzivora) |
5/18 | 汗ばむ陽気な一日でした。 センター沖のハマシギの群れの中に、トウネン、メダイチドリが見られた他、ヤナギ島ではキアシシギが見られ、シギ・チドリ類が良く見られた一日でした。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
5/17 | 快晴の一日でした。 お昼頃にはセンター上空を4羽のサシバとトビが旋回上昇している姿が見られた他、センター前をコイを持ったミサゴが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
5/16 | 雨が朝に降った後、後は曇り空でした。 センター前で3羽のカワアイサ♂を確認した他、ヤナギ島で子育てしたハシボソガラスのヒナが巣立つ姿が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
5/15 | 今日はどんよりとした曇り空の一日でした。 センター前でオオヨシキリやホオジロが確認されたほか、久しぶりにウグイスも確認しています。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
5/13 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でメスを追いかけまわすマガモのオスの群れが見られた他、センター東側ではハクセキレイのペアを追いかけるセグロセキレイのペアも見られました。 今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#) |
5/12 | 午前中は曇っていましたが、午後から雨が降り出しました。 センター沖でキアシシギが7羽見られた他、10羽ほどのハジロカイツブリが見られました。カンムリカイツブリが求愛ダンスしている姿が見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
5/11 | びわ湖に白波が立つほどの強い風が吹く一日でした。 ヤナギ島付近でマガモのヒナ9羽を確認した他、センター沖から余呉川河口へ飛んでいくゴイサギが見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
5/10 | 快晴の一日でした。 久しぶりにスズガモやウミアイサなどを含めカモ類が11種見られました。センター沖で1羽のシロエリオオハムが見られた他、センター前ではオオヨシキリの声が聞こえました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
5/9 | 強い北風でしたが、午後から晴れた一日でした。 つづらお埼上空で、ハチクマ、サシバ、オオタカが渡る姿が見られました。昨日と同じくセンター前のヤナギ島でオナガガモがキンクロハジロと仲良く休む姿が見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(Grosbeak) |
5/8 | 強い北風と時折小雨が降る一日でした。 センター前ヤナギ島でオナガガモがキンクロハジロと仲良く休む姿が見られた他、センター沖ではすっかり夏羽になったハマシギも見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
5/6 | 昨日までの晴天に変わり、午後から雨となりました。 センター前でヨシガモやヒドリガモの小群が見られた他、沖でハジロカイツブリの群れも見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosbeak) |
5/5 | 今日も一日、快晴の天気でしたが、南風が台風並みに強い午後でした。 センター東の畑でキジがよく鳴いていた他、センター前でカワアイサが2羽に増えました。 今日の確認種数は30種類でした。(Grosbeak) |
5/4 | 今日も一日、快晴の天気で、午後センター前の道路の温度計が30℃を指しました。 センター前のヤナギ島付近でコイの産卵が多数見られた他、センター前でカワアイサが2羽に増えました。 今日の確認種数は30種類でした。(Grosbeak) |
5/3 | 今日も一日、快晴の天気でした。 センター沖で久しぶりにシロエリオオハムが見られた他、カワセミやシメなども確認されました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
5/2 | 今日は一日快晴の天気でした。 センター前で今日も多くのオオバンが見られた他、コガモやキンクロハジロも混ざる姿が見られました。 また、ミサゴが産卵するコイ捕まえる姿も見られています。今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
5/1 | 雨が降ったりやんだりの一日でした。 コイが乗っ込みをしているヤナギ島付近にオオバンやカモ類が集まる姿が一日中見られました。 ミサゴが田んぼ上空や琵琶湖の上を飛んでいる姿がよく見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
4/29 | 南風が強く夕方には雨になりました。 センター沖をオオセグロカモメが南へ通過した他、竹生島からこちらの湖岸へ渡るチュウサギが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(Grosbeak) |
4/28 | 快晴の一日でした。 朝センター東でウグイスのさえずりを確認した他、センター前ヤナギ島ではカワアイサが見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosbeak) |
4/27 | 暖かい一日でした。 余呉川河口林で久しぶりにバンを確認した他、センター東側ではチュウシャクシギが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
4/26 | 朝は晴れていましたが、午後から曇ってきました。 昨日はいなかったヒドリガモ、スズガモの群れが見られた他、センター東側ではノビタキの姿が見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
4/25 | 朝どんよりしていましたが次第に晴れ、午後は快晴となった一日でした。 センター東の水田でチュウシャクシギが見られた他、センター前でカワアイサ、カワセミのなどが久しぶりに見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosebeak) |
4/24 | どんよりとした曇り空で時折小雨の降る一日でした。 センター沖のテトラポット上でハマシギの群れに混じってチュウシャクシギ2羽とソリハシシギ1羽が見られた他、セグロカモメの小群も見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosebeak) |
4/22 | 今日はどんよりとした曇り空の一日でした。 センター沖でウミアイサが見られた他、スズガモの群れも見られています。 消波ブロック上ではカモメも見られました。今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
4/21 | 雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前ヨシ原でオオジュリンが見られた他、センター東側ではカワラヒワの幼鳥が親からエサをもらっている姿が見られました。 今日の確認種数は37類でした。(padda oryzivora) |
4/20 | 朝は晴れていましたが、午後からは次第に曇り始めました。 今日もシロエリオオハムやオオハムを確認した他、夕方にはセンター東側でキジ♂の姿が見られました。 今日の確認種数は37類でした。(padda oryzivora) |
4/19 | 晴れていましたが北風の強い一日でした。 山本山上空を北上するノスリが見られた他、尾上の町の上空でハヤブサが見られました。センター前のヤナギ林でコムクドリの姿が本日も見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosebeak) |
4/18 | 今日は曇り空の一日でした。 センター沖で2羽のシロエリオオハムを確認した他、センター前で5羽のコムクドリが見られました。センター東側ではキジのペアやノビタキの姿も見られています。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
4/17 | 今日は視界霞む天気の一日でした。 センター前でキンクロハジロの群れが見られた他、センター周辺でエサを運ぶモズの姿も見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
4/15 | 朝快晴でしたが徐々に雲が出て午後は南風が強く吹きました。 朝からヤナギ島周辺の草地で、コイの産卵が多数見られました。夕方になるほど激しさを増し、オオバンやカモたちが卵を食べに多数集まっています。また、センター東の水田でタシギも確認されています。今日の確認種数は32種類でした。(Grosbeak) |
4/14 | 穏やかな快晴で午後は夏日となった一日でした。 本日もセンター沖でシロエリオオハムが1羽、オオハムが1羽とそれぞれ見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
4/13 | 朝からすがすがしい快晴の一日でした。 センター沖でシロエリオオハムが2羽見られた他、さらに沖でオオハムが3羽見られています。 カモ類も久しぶりにカワアイサ・ウミアイサと登場!12種類も観察されました。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
4/12 | 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。 センター沖でシロエリオオハムが2羽見られた他、湖岸ではコムクドリも見られています。 ヤナギ島では今季初のゴイサギも確認しています。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
4/11 | 天気が回復しましたが。雨のせいで水位がかなり上がりました。 センター沖でスズガモの群れが見られました他、イカルがセンター上空を通過しました。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
4/10 | 昨日の風は徐々にやみ、最後は快晴となった一日でした。 センター前をホウロクシギが通過、南へ飛び去りました。また午後にセンター前のヨシ原でコムクドリの姿も見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
4/8 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター周辺を14羽のコムクドリが飛びまわる姿が見られた他、センター東側の田んぼではチュウサギの姿が見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
4/7 | 今日は曇ったり晴れたりする一日でした。 センター駐車場で今季初のコムクドリを確認しました。センター東側では久しぶりにノスリの姿が見られた他、昼ごろからキジの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
4/5 | 今日は曇った一日でした。 センター前でキンクロハジロの群れやカワラヒワの群れが見られました。 夕方にはセンター東側でキジ♀の姿も見られています。今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
4/4 | 午前中は雨が残りましたが、徐々に晴れてきました。 センター沖でオオハムが2羽見られ、スズガモの群れも見られました。 水位の上昇に伴い、魚が動き出したのかサギ類が湖岸に集まりだしました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
4/3 | 今日は雨が降る一日でした。 センター沖でシロエリオオハムやホシハジロの群れを確認した他、センター東側では雨に濡れたキジの姿が見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
4/1 | 今日も暖かな天気の一日でした。 センター東側の田んぼでタヒバリやノビタキが見られた他、センター前ではムクドリの群れにホシムクドリが見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
3/31 | 今日も暖かな天気の一日でした。 センター東側で100羽越えのユリカモメの群れが見られた他、カモメも水田に入っている姿が見られました。 水田ではキジのペアも見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
3/30 | 晴れの穏やかな天気でしたが、黄砂で遠くの視界が不良の1日でした。 午前中にセンター沖でシロエリオオハムが見らた他、センター東でコウノトリ2羽、ヨシ原内でトモエガモ♀1が見られました。また、センター東で今季初のコチドリとキジの初鳴きを確認しました。 今日の確認種数は49種類でした。(Grosbeak) |
3/29 | 朝はどんよりと曇って小雨も降ったりしましたが、、午後からは晴れてきました。 午前中にセンター前をハヤブサが通過しました。センター東側の水田ではユリカモメやダイサギ、コサギの他に1羽のヘラサギが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
3/28 | 今日は朝は晴れていましたが、午後から強い南風となり、雨がふりました。 センター前のヨシ原でハシビロガモの小群(オス3)が見られた他、北側防波堤付近でミコアイサのペアも見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(Grosbeak) |
3/27 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター駐車場でトビの交尾が見られた他、センター前ではホオジロガモも見られています。 北側防波堤付近ではミコアイサのペアも見られています。今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
3/25 | 今日は一日中ずっと雨で沖が視界不良となりました。 朝センター前で、100羽を超えるイワツバメやツバメの群れが見られた他、センター東側ではキジバトの交尾や。モズの求愛給餌など、春らしい姿が観察出来ました。 今日の確認種数は35種類でした。(Grosebeak) |
3/24 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター沖で2羽のオオハムが見られた他、湖岸のヤナギでアカゲラの姿を確認しました。駐車場ではウグイスのさえずりが聞こえました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
3/23 | 雨が降ったりやんだりの一日でした。。 センター沖でオオハムが見られた他、センター前ではイワツバメやツバメが多数飛んでいる姿を確認しました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
3/22 | 今日は午前中は曇っていましたが、午後から晴れました。 センター前でコゲラの鳴き声が聞こえた他、ヨシ原では夏羽へ換羽中のオオジュリンの姿が見られました。 余呉川河口林では今日もツバメの姿が見られました。今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
3/21 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前を雪の中飛びまわるツバメとイワツバメが見られた他、ムクドリの群れが飛び交う姿も見られています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
3/20 | 冷たい北風が強く吹き、時折雪が舞う寒い一日でした。 ヤナギ島で今季初のシマアジが6羽(♂4♀2)見られた他、センター東でツバメが北上していく姿も見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(Grosbeak) |
3/18 | 晴れていましたが、冷たい北風が強く吹く一日でした。 センター前で、ヨシガモの小群が見られた他、セグロカモメが1羽、また1羽と北上していく姿が見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(Grosbeak) |
3/17 | 風もなく穏やかな天気の一日でした。 センター前のヨシ原ではオオジュリンの群れの中に夏羽へ換羽中の個体を確認しました。 他にも2羽のホオアカが見られました。今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
3/16 | 風もなく穏やかな天気の一日でした。 センター東側をアカゲラやノスリが飛んでいる姿が見られました。 また田んぼではケリを確認しました。今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
3/15 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 今日もセンター前で2羽のコハクチョウが見られた他、センター沖ではスズガモの群れも確認しています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
3/14 | 晴天の穏やかな一日でした。 昨日いなくなったと思われたコハクチョウが2羽センター前に現れました。また。朝にセンター東の竹やぶでツグミがさえずっていました。 今日の確認種数は38種類でした。(Grosbeak) |
3/13 | 天気は良くなりましたが、強い北風が吹く一日でした。 強風の中、センター前をヨシガモの群れが北上して行くところが見られた他、浅瀬でイソシギがセキレイたち(セグロ・ハク)と争う姿も見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(Grosbeak) |
3/11 | 今日は穏やかな天候の一日でした。 センター上空を久しぶりにコハクチョウが飛ぶ姿が確認された他、夕方にはヒシクイが飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
3/10 | やや強い北風が吹き、北側の防波堤周辺にカモ類が集まる姿が見られました。 センター前でオナガガモの群れが見られた他、婚姻色のアオサギの姿が見られました。 今日の確認種数は33種類でした。(padda oryzivora) |
3/9 | 今日は一日雪が降り、一時視界不良の時もあるくらいでした。 センター沖でハジロカイツブリの夏羽が見られた他、余呉川の河口林にノスリの姿も見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(Grosbeak) |
3/8 | 午前中は曇っていましたが、午後は雨が降ったりやんだりでした。 センター沖では10羽ほどのハジロカイツブリが見られた他、スズガモの群れも見られました。ヤナギ島ではオオジュリンの姿も見られています。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
3/7 | 快晴でしたが冷たい北風が吹く一日でした。 センター東でシジュウカラがさえずっていた他、センター沖をセグロカモメやアオサギが北上する姿が見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(Grosbeak) |
3/6 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター沖でスズガモの群れが見られた他、センター沖のポールでミサゴが魚を食べている姿が見られました。 センター前を2羽のハイタカが北上する姿が見られました。今日の確認種数は33種類でした。(padda oryzivora) |
3/4 | 今日は時折雨が降る一日でした。 センター前にオオタカに飛来したほか、チュウヒがカモを狙う姿が見られています。 ヤナギ島では久しぶりにキセキレイも見られています。今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
3/3 | 風があまり吹かず穏やかな天気の一日でした。。 センター前のヨシ原でカワセミやホオアカがとまっている姿が見られた他、セグロカモメが琵琶湖上を北上する姿が見られました。 センター前のヤナギ島付近ではミコアイサ♀の姿が見られました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
3/2 | 今日は予想外の雪の一日でした。 本日はセンター前にオオタカの成鳥が現れた他、浅瀬ではタシギの群れが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(Grosbeak) |
3/1 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前でオオタカの幼鳥が何度も狩りをする姿が見られましたが、失敗してカラスに追われて飛び去る様子が見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
2/29 | 曇りでしたが夕方から雨が降り出しました。 オオワシは朝に食事をし、山本山の広葉樹にとまった後、北上する姿を確認しました。詳しくはオオワシ情報へ。センター沖ではチュウヒが見られた他、センター前ではオオタカが飛んでいる姿が見られました。今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
2/28 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 オオワシは2回食事をして、10時16分から16時前まで旧ねぐらにとまっていました。 センター前のヨシ原にヒレンジャクがとまる姿が見られました。今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
2/26 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前にハヤブサのペアが飛来し、水浴びも見せてくれました。 朝には久しぶりにミコアイサが飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
2/25 | 今日は一日雨が降っていました。 センター前のヤナギ島でオオジュリンがヤナギにとまっている姿が見られた他、ヨシ原ではカワセミの姿が何度も見られました。 センター周辺では40羽ほどのヒレンジャクが見られています。今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
2/24 | 今日も冷たい北風が吹く一日でした。 センター前でヒレンジャクが水を飲む姿が見られたほか、センター東側ではハイタカも見られています。 センター東側の電線ではアリスイも見られています。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
2/23 | 冷たい北風が強く吹く曇り空の一日でした。ヒレンジャクがセンターの周囲を何度も飛び、センター前のヨシ原に降りて水を飲む姿が見られました。 オオワシは本日も朝に狩りを成功させ、午後に高く長時間飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosebeak) |
2/22 | 雨が降ったりやんだりの一日でした。ヒレンジャクがセンター東側を飛ぶ姿を見られた他、センター前をタシギが飛ぶ姿が見られました。 オオワシは午前中に狩りを成功させ、午後は石川の枯松がほぼ動きがありませんでした。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
2/21 | 今日は雨が降り続く一日でした。センター前でタシギが見られたほか、ヤナギ島ではジョウビタキも見られています。 オオワシは午後は濃霧の影響でほとんど動きませんでした。 今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
2/19 | 今日は時折強い雨が降る一日でした。センター前で今日もヒレンジャクが見られた他、ツバメが飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
2/18 | 午前は風は吹いていませんでしたが、午後から強い北風が吹きました。 センター東側でチョウゲンボウが見られた他、センター前ではトモエガモの群れが飛んでいる姿が見られました。 センター前では今日もヒレンジャクやクイナが見られました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
2/17 | 今日は、どんより曇っていましたが風がなく穏やかな1日でした。 センター前のヨシ原でクイナが見られた他、ヒレンジャクの群れが本日もセンター周辺で見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(Grosbeak) |
2/16 | 今日は、晴れましたが一日強い北風の1日でした。 強風のせいかオオワシが良く飛びまわりました。本日もヒレンジャクの群れがセンター周辺で見られています。 今日の確認種数は34種類でした。(Grosbeak) |
2/15 | 午前中は曇っていましたが、午後から雨が強く降りました。 朝一にはセンター前で6羽のコハクチョウが見られました。センター前で今日もヒレンジャクの群れが見られ、浅瀬で水を飲む姿が見られました。 今日の確認種数は49種類でした。(padda oryzivora) |
2/14 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前でヒレンジャクの群れが見られた他、ヤナギ島ではキセキレイも見られています。 湖岸ではカワセミがよく飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
2/12 | 午前中は雨が降っていましたが、午後からは晴れました。 センター北側にヒレンジャクの姿が見られた他、余呉川河口林ではイワツバメやツバメが飛ぶ姿が見られました。 山本山ではアオゲラが木をつつく姿が見られました。今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
2/11 | 曇ったり晴れたりする一日でした。 山本山上空をハイイロチュウヒ♀が飛んでいる姿が見られた他、センター東側ではムクドリの群れに1羽のホシムクドリが見られました。 センター沖ではウミアイサの姿が見られました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
2/10 | 午前中穏やかでしたが午後北風が吹き時雨となりました。 センター前のヨシ原でオオジュリンが見られた他、東側の人家近くでセグロセキレイが求愛給餌する姿が見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(grosebeak) |
2/9 | 今日は晴れて暖かい一日でした。 センター前のヨシ原でホオアカ、ホオジロが見られました。今日はヒシクイが一日中見られた他、16羽のマガンが見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
2/8 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前ヤナギ島でハマシギの群れやタゲリが見られました。 センター東側でモズが求愛給餌する姿が見られた他、センター前ではトビが巣で交尾する姿も見られました。 今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
2/7 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前ヤナギ島でハマシギの群れやタシギが見られました。 センター東側ではハヤブサがアンテナにとまる姿も見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
2/5 | 冷たい雨の降る一日でした。 センター前のヨシ原でエナガやホオジロの群れが見られた他、ウグイスやカワラヒワなどの小鳥が多数見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(grosbeak) |
2/4 | 今日も冷たい北風が吹く一日でした。 センター前をアオサギの群れが飛んだほか、久しぶりにマガンも見られています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
2/3 | 冷たい北風が吹く曇り空の一日でした。 センター上空低くをコウノトリが飛びました。2回センター上空に現れましたが、北上したのかその後見失いました。その他、山本山でカケスが久しぶりに見られました。 今日の確認種数は52種類でした。(grosebeak) |
2/2 | やや強めの北風が吹く一日でした。 センター東側ではイカルの群れが見られた他、ムクドリの群れの中に1羽のホシムクドリが見られました。 オオワシは2回狩りを成功させました。今日の確認種数は33種類でした。(padda oryzivora) |
2/1 | 本日も雨の降る一日でした。 センター前の浅瀬ではイカルチドリ、タシギ、ハマシギが見られていました。 午後にセグロカモメが渡っていく姿が見られました。今日の確認種数は33種類でした。(Grosbeak) |
1/31 | 雨がふったりやんだりする一日でした。 センター前の浅瀬ではイカルチドリ、タシギ、ハマシギが見られていた他、夕方頃にはヒシクイがセンター前で休んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
1/29 | 朝は曇っていましたが、午後からは晴れてきました。 センター沖でウミアイサが見られた他、センター東側ではアカゲラが飛んでいる姿を確認しました。 ヤナギ島ではカワセミがとまっている姿が見られました。今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
1/28 | 朝は雨が降っていましたが、午後からは曇り空でした。 尾上で2羽のツバメと1羽のイワツバメが飛んでいる姿が見られた他、センター前で4羽のトモエガモが見られました。 今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
1/27 | 今日は時折小雨がパラつく一日でした。 センター前ヤナギ島で今日もタゲリが見られた他、ミコアイサも見られています。 湖岸ではムクドリの群れに混ざるホシムクドリも見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
1/26 | 今日は雪が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でタゲリの群れが見られたほか、ホシムクドリも見られています。 センター北側ではヒレンジャクの群れも見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
1/25 | 昨日からの吹雪が続きましたが、時折晴れ間の見られた一日でした。 センター東側でアリスイ、アオバト、ホオアカが見られ他、ヨシ原でホシムクドリや、センター周辺の生垣中にシロハラが見られるなど小鳥類が多く見られました。 今日の確認種数は49種類でした。(Grosebeak) |
1/24 | 今日は吹雪の一日でした。 雪の中、センター東側でハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウが見られ他、ヤナギ島ではミコアイサの姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
1/22 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前でミコアイサが見られた他、夕方には駐車場でホシムクドリも見られています。 オオワシは今日はほとんど動きませんでした。 今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
1/21 | 今日も雨が降ったりやんだりする一日でした。 オオワシは2回狩りを成功させました。 朝にはヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリが1羽見られた他、浅瀬では5羽のイカルチドリが見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
1/20 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。 オオワシは7時間半ほど同じ枯木に止まったまま動きませんでした。 センター沖でオオハムが見られた他、今日はヨシ原等でカワラヒワやホオジロなどの小鳥類が多く見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
1/19 | 今日は北風が強く、北側の消波ブロック付近でカルガモ、マガモ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサなど多数のカモ類が見られました。 午前中には浅瀬でヒシクイの中に15羽のマガンが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
1/18 | 今日は雨が降り続く一日でした。 センター前でタシギの群れが見られた他、余呉川河口林ではオオタカも見られています。 またセンター前では終日コハクチョウも観察されています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
1/17 | 今日は朝は曇っていましたが、午後から晴れてきました。 センター前の浅瀬で今日は一日中コハクチョウやヒシクイが見られた他、センター東側ではジョウビタキのメス2羽が喧嘩している姿が見られました。センター東側ではイソヒヨドリが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
1/15 | 今日は強い北風が吹く中、雨や雪が降ったりして不安定な空模様でした。 センター東側では今日もムクドリの中に1羽のホシムクドリを確認しました。 4時半頃にはコハクチョウがセンター前に帰って来る姿が見られた他、オオワシは本日2回魚を捕まえ食べました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
1/14 | 今日は暖かく晴れた1日でした。 ヒシクイの中にマガンが12羽見られた他、センター前でミコアイサが飛んでいく姿が見られました。 センター東側ではムクドリの中に1羽のホシムクドリを確認しました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
1/13 | 午前中は曇り空でしたが、午後からは強い北風が吹きだし雨や雪が降り出しました。 センター沖でチュウヒが見られた他、余呉川河口付近ではオオタカが見られました。尾上上空ではツバメが見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
1/12 | 曇り空でしたが時々小雨が降る不安定な空模様でした。 センター前の浅瀬でキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイが見られました。 余呉川河口付近ではミコアイサが見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
1/11 | 晴でしたが、冷たい北風が強く吹く1日でした。 お昼過ぎにつづらお埼上空を飛ぶオジロワシが見られた他、カモ類は強風で防波堤周辺に集まっている中にミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ3種が見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(grosbeak) |
1/10 | 穏やかな曇り空でしたが、気温は低い1日でした。 センター前のヤナギに、大陸の亜種の可能性のあるオオタカの幼鳥がとまりました。朝付近の林でエナガの群れも観察されています。 今日の確認種数は47種類でした。(grosbeak) |
1/8 | 朝の雪はすぐ消え、午後には時折晴れ間のでる曇りとなりました。 つづらお埼沖でオジロワシがトビから獲物を奪い取る行動が見られた他、オオワシも午前中は良く飛び、午前と午後に2回魚を捕まえ食べました。 今日の確認種数は41種類でした。(grosbeak) |
1/7 | 午前中は西風が吹いていましたが、午後から北風にかわりました。 センター北側をツバメが飛んでいる姿が見られた他、センター沖をハヤブサが飛んでいる姿が見られました。 夕方にはセンター前をコハクチョウが飛んでいる姿が見られました。今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
1/6 | 朝から曇り空でしたが、夕方から小雨となりました。 センター前のヨシ原でシジュウカラやホオジロなどが見られた他、久しぶりにミソサザイも確認されました。風がなく沖まで見られたため、アイサ類やカモ類が遠くまではっきり見えました。 今日の確認種数は46種類でした。(grosbeak) |
1/5 | 快晴の穏やかな1日でした。 センターのはるか沖でトモエガモ20羽の群れが見られた他、センター前のヨシ原でホオアカが見られました。午後、南から来たカヌーに驚き、ヒシクイとマガンの群れがセンター前に集合しました。今日の確認種数は42種類でした。(grosbeak) |
1/4 | 朝から強い北風が吹いていました。 センター北側の防波堤にカモが集まり、中にはカワアイサやミコアイサが見られた他、16時15分頃には田んぼからセンター前にコハクチョウが戻って来る姿が見られました。今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
12/28 | 本日も弱い北風の穏やかな一日でした。 センター前でオオタカが狩りをしましたが、カモに逃げられ失敗に終わりました。オオヒシクイは午前中190羽を超えましたが、何かに驚き全ていなくなりました。 今日の確認種数は39種類でした。(Grosbeak) |
12/27 | 弱い北風の穏やかな一日でした。 センター前の湖岸で、カワアイサの群れに混じる、ミコアイサの小群(♂2♀2)が見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(Grosbeak) |
12/25 | 風もあまり吹かず穏やかな天気でした。 オオワシは8時台にオオクチバスを捕まえ低い広葉樹で食べました。センター前の浅瀬ではイカルチドリやタシギが見られた他、センター沖では10羽のセグロカモメが見られました。今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
12/24 | 風もあまり吹かず穏やかな晴れた日でした。 アイサの仲間を3種(ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ)を確認しました。 センター北側ではノスリが飛んでいる姿が見られた他、センター前の浅瀬ではオオタカが狩りを成功させました。 今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
12/23 | 朝から雪が降ったりやんだりする日でした。 センター前の浅瀬でタゲリやタシギの姿を確認した他、センター沖ではカモメ類(ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ)が見られました。 今日の確認種数は49種類でした。(padda oryzivora) |
12/22 | 今日は朝から強い北風が吹く中、天気は快晴でしたが、徐々に曇り夕方には小雪が舞いました。 オオワシは今日も良く飛びまわり、フナを捕まえるのにも成功しました。 センター前ではハジロカイツブリの群れと一緒に行動する数羽のユリカモメの姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
12/21 | 今日は晴れでしたが、強い北風の小雪が時折舞う厳しい寒さの一日でした。。 オオワシは、何度も飛びまわり、つづらお埼でオジロワシとけん制しあう姿が見られました。今日は北風が強く、ハイタカやオオタカ、ノスリなどその他の猛禽類も多数見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(Grosbeak) |
12/20 | 今日は晴れたり小雨が降ったりと変わりやすい天気の一日でした。 朝センター前でオオタカが出現した他、山本山では複数のノスリも見られました。本日もヒシクイは一日中センター前で見られ、ヒシの実を食べていました。 今日の確認種数は40種類でした。(Grosbeak) |
12/18 | 今日はみぞれが降り続く一日でした。 朝センター前で100羽を超えるコハクチョウが見られた他、ヒシクイはセンター前の湖岸でエサを食べる姿もほぼ終日見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
12/17 | 今日はセンター周辺は初雪で、吹雪いたりやんだりする一日でした。。 葛籠尾崎上空をクマタカが飛ぶ姿が見られた他、ヤナギ島ではタシギが見られました。 オオワシは何度も飛ぶ姿が見られた他、魚を食べている姿が見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
12/16 | 今日は時々雨が降る一日でした。 センター前でオオセグロカモメなどカモメ類6種を記録したほか、カワセミやアカゲラも見られています。 夕方にはセンター東側でホシムクドリも見られています。 今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
12/15 | 今日は曇った一日でした。 センター前で2羽のオオハクチョウを確認した他、センター東側の田んぼではハクセキレイとセグロセキレイが30羽ほど群れている姿が見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
12/14 | 今日は晴れた一日でした。 センター前でアオバトを確認した他、今日もアカゲラが見られています。 オオワシは昨日と違い数回しか飛びませんでした。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
12/13 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 葛籠尾崎上空をクマタカが飛ぶ姿が見られたほか、アカゲラも確認されています。 オオワシは何度も飛ぶ姿が見られています。 今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
12/11 | 一日中薄曇りの穏やかな天気でした。 朝センター前でオオワシとミサゴ・チュウヒ・セグロカモメ連合軍のバトルが見られた他、午後センター前のヨシ原上をチュウヒが飛びました。 今日の確認種数は38種類でした。(grosbeak) |
12/10 | 午前中は霧で視界が悪かったですが、午後からは晴れて良い天気でした。 センター前のヤナギにカワセミがとまっている姿が見られた他、センター東側ではノスリが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
12/9 | 今日は一日中晴れて良い天気でした。 センター沖でウミアイサが見られた他、コハクチョウやヒシクイがセンター前で一日中見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
12/8 | 今日は一日中晴れて良い天気でした。 センター東側でシメやジョウビタキの鳴き声が聞こえた他、センター前ではオカヨシガモの群れが見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
12/7 | 今日は一日中雨が降ったりやんだりの時雨模様でした。 ウズラシギがセンター前の浅瀬で見られた他、沖合でオオハムが見られました。 今日は風が強く、オオワシが何度も北の湖岸を飛びまわりました。 今日の確認種数は46種類でした。(grosebeak) |
12/6 | 午前中は曇っていましたが、午後から晴れました。 オオタカが水鳥を狩り、ヤナギ島で捕食した他、センター東側ではハイタカやチュウヒの飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
12/4 | 午前中は曇っていましたが、午後から晴れました。 ミサゴが狩りをして魚を食べているのが見られた他、午前中はコハクチョウが水草を食べている姿が見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
12/3 | 午前中は曇っていましたが、午後からは雨が降ったりやんだりしました。 オオタカの若鳥がカモを狩ろうとするも失敗する姿が見られました。オオワシは何度も飛ぶ姿が見られ長い時は30分ほど飛んでいました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
12/2 | 今日は冷たい雨が降ったりやんだりの湖北時雨の一日でした。 センター浅瀬手前の近いところでウミアイサが見られた他、カモメの群れに混じるウミネコも見られました。 今日の確認種数は46種類でした。(Grosbeak) |
12/1 | 今日は午後から晴れ間も覗く一日でした。 センター前に昼ごろにヒシクイの群れが渡来し、今季最高数を更新したほか、ヒシクイの群れに混ざるマガンも見られています。 センター前ではコハクチョウも終日姿を見ることができました。今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
11/30 | 本日も湖北時雨の気温の低い一日でした。 センター前の浅瀬でハマシギ・イカルチドリ・ハマシギ・タシギが固まってエサをとる姿が見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(Grosbeak) |
11/29 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター東側〜センター前にかけハイイロチュウヒ♂が飛ぶ姿が見られました。 ヨシ原ではオオジュリンの姿が見られました。今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
11/27 | 曇りでしたが時折晴れ間も出る穏やかな一日でした。 センター沖で、今季初のオオハムが2羽見られた他、タゲリの小群がセンター前を通過し、センター東側ではアトリの群れが見られるなど鳥たちに動きのある1日でもありました。今日の確認種数は48種類でした。(grosbeak) |
11/26 | 朝はどんより曇っていましたが次第に晴れ、穏やかな一日でした。 センター東側で、チョウゲンボウが飛ぶ姿が見られた他、センター沖に本日もウミアイサが見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(grosbeak) |
11/25 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 山本山上空をノスリが飛んでいる姿が見られた他、チュウヒがセンター前を飛ぶ姿が見られました。 ハジロカイツブリの群れの中に2羽のウミアイサが見られました。今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
11/24 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前でチュウヒが飛ぶ姿が見られた他、午後には浅瀬でヒシクイやマガンが休んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
11/23 | 午前中は霧でしたが、昼からは晴れて暑くなりました。 センター前のヤナギ島ではアカゲラが見られた他、センター東側では5羽のニュウナイスズメが見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
11/22 | 今日は昼ごろまで霧が立ち込めるセンターでした。 センター前で今季初のミコアイサを確認したほか、ウミアイサも見られています。 センター東側ではハイタカも見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
11/20 | 今日は雨が降ったりやんだりする不安定な一日でした。 センター沖やヨシ原ではチュウヒが飛ぶ姿が見られた他、若いハヤブサがヒシクイやカワウなどを追いかける姿が見られました。 午前中には浅瀬で2羽のタシギが見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
11/19 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前のホシハジロが大幅に増加し、その中にメジロガモが混ざっているのが見られた他、スズガモも見られています。 今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
11/18 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。 「山本山のおばあちゃん」の愛称で知られるオオワシが今季初渡来しました。センター前でいかだ上で何かを食べる姿も見られました センター沖では今季初のウミアイサも確認しました。 今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
11/17 | 今日は午後から天気が回復する一日でした。 センター前でマガンが見られた他、チュウヒが湖岸を飛ぶ姿も見られています。 センター東側ではハイタカが小鳥を捕まえて持ち去る姿も見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
11/16 | 今日は一日どんよりとした空模様でした。 山本山ではハヤブサが枯木にとまっている姿が見られた他、センター東側の電柱にはチョウゲンボウがとまっている姿が見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
11/15 | 今日は午後から好天となった一日でした。 センター前で久しぶりにツバメが見られた他、コハクチョウもほぼ終日見られました。 夕方にはチュウヒが飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
11/13 | 今日は冷たい北風が吹く一日でした。 センター前でハギマシコが見られた他、何度かハヤブサが飛ぶ姿も見られています。 センター東側ではミヤマガラスも見られています。 今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
11/12 | 今日はどんよりとした天気の一日でした。 センター東側でシメを確認したほか、センター前ではカワアイサの初渡来も確認しています。 ヤナギ島周辺ではオカヨシガモの群れも見られています。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
11/11 | 今日は冷たい北風が吹く一日でした。 センター前で終日コハクチョウが観察されたほか、久しぶりにウミネコが見られました。 沖ではホオジロガモも見られています。 今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
11/10 | 昨日から一変、一日中雨が降る日でした。 センター前でアカエリカイツブリが見られた他、センター東側ではチョウゲンボウが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
11/9 | 今日は暖かい一日でした。 センター前で2羽のツクシガモが見られた他、夕方にはセンター東側でカラスの群れの中にコクマルガラスやミヤマガラスを確認しました。 今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) |
11/8 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でセンター初記録となるソリハシセイタカシギが見られた他、コハクチョウも終日観察されています。 センター沖ではチュウヒが飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/6 | 今日は強風で荒れた一日でした。 強風の中、イカルチドリ11羽、オジロトウネンが飛ばされそうになりながらエサを探していました。 今日の確認種数は42種類でした。(grosbeak) |
11/5 | 今日も暖かくなった一日でした。 センター前でベニマシコを確認したほか、イソシギやオジロトウネンなども見られています。 夕方にはコハクチョウも飛来しております。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/4 | 今日も穏やかな暖かい一日でした。 センター前のヨシ原で今季初のホオアカが見られた他、センター東側ではニュウナイスズメの小群やチュウヒも見られています。 今日の確認種数は57種類でした。(mugimaki#) |
11/3 | 朝の霧が晴れ、好天の一日でした。 センター前で今季初のホオジロガモが見られた他、久しぶりにカワアイサも見られています。 センター東側ではチュウヒも見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/2 | 今日も一日秋晴れで暖かい日でした。 センター前でオオタカが狩りするも失敗する姿が見られた他、ヤナギ島周辺で久しぶりにカワアイサが見られました。 夕方にはコハクチョウやマガンがヤナギ島の浅瀬で休んでいる姿が見られました。今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) |
11/1 | 今日は一日秋晴れで暖かい日でした。 センター前ヨシ原でオオジュリンやアオジの鳴き声が聞こえた他、カワセミがびわ湖で狩りをする姿が見られました。 センター東側の田んぼではハイタカが飛んでいる姿が見られました。今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
10/30 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で終日コハクチョウとヒシクイ、マガンが見られた他、久しぶりにメジロも確認しています。 今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#) |
10/29 | 今日は秋晴れの一日でした。 午前中は6羽のヒシクイと一緒に1羽のマガンが見られた他、今日も山本山上空でノスリやハイタカが渡りをしている姿が見られました。センター周辺ではアトリも見られました。今日の確認種数は47種数でした。(padda oryzivora) |
10/28 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前をハヤブサが通過しました。センター東側で電線にとまるニュウナイスズメが見られた他、ツグミが飛んでいく姿が見られました。 今日の確認種数は49種数でした。(padda oryzivora) |
10/27 | 今日は午後に雷雨となり非常に不安定な空模様でした。 センター前に93羽ものコハクチョウが飛来したほか、オジロトウネンやウズラシギなどシギ・チドリ類が計8種見られています。 今日の確認種数は50種数でした。(mugimaki#) |
10/26 | 本日も穏やかな天気の一日でした。 お昼前に山本山上空でノスリの渡りが見られ、20羽程のタカ柱がいくつか見られました。 本日もシメ、ニュウナイスズメ、ジョウビタキなどの小鳥類が多く確認出来ました。 今日の確認種数は51種類でした。(grosbeak) |
10/25 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前で3500羽を超えるオオバンが見られた他、コハクチョウも見られています。 センター周辺では今季初のアオジ、シメ、ジョウビタキなどの小鳥類を多く確認しています。今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
10/23 | 今日も日差しが強く暖かい一日でした。 センター東側でノビタキやニュウナイスズメが見られた他、センター前では一日中コハクチョウやヒシクイが見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
日差しが強く暖かい一日でした。 センター前でシロハラの通過する姿が見られた他、センター東側の田んぼではアトリの群れが見られました。 センター東側の電線では100羽以上のニュウナイスズメの群れを確認しました。今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) |
|
10/21 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前をコハクチョウが通過する姿が見られた他、100羽を超えるコシアカツバメの群れが飛ぶ姿も見られています。 ヤナギ島では今日もトウネンなどのシギ類がほぼ終日見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
10/20 | 午前中は曇り空で午後から雨が降り出しました。 午前中にはセンター東側がアリスイがよく鳴いて、電線にとまっている姿も見られました。 夕方頃にはセンター前をハヤブサが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は48種類でした。(padda oryzivora) |
10/19 | 今日も一日暖かく快晴の日でした。 昨日に引き続きオジロトウネンなどのシギ・チドリ類が見られました。 夕方にはセンター東側でニュウナイスズメが100羽ほど見られた他、山本山上空では100羽以上のコシアカツバメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) |
10/18 | 一日暖かく快晴の日でした。 11時頃、センター前の浅瀬で湖北では珍しくシギ・チドリ類(タシギ、トウネン、オジロトウネン、ウズラシギ、ハマシギ)が数種類同時に見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
10/16 | 今日も朝に雨が上がり、ノスリがセンターの近くを渡っていった他、コハクチョウ5羽がセンター上空を飛びました。 今朝もオオタカが狩りをしましたが、成功はしなかったようです。 今日の確認種数は39種類でした。(grosbeak) |
10/15 | 朝の雨がすぐ上がり、カケスやハイタカ、ノスリがセンターの近くを渡っていった他、本日もセンター前でヒシクイが3羽見られました。 また、朝にセンター前でオオタカの若鳥が狩りに成功したようです。今日の確認種数は45種類でした。(grosbeak) |
10/14 | センター前でヒシクイが見られた他、今季初のアメリカヒドリも見られました。余呉川河口付近ではハマシギの群れに混ざるトウネンも見られています。 今日も昼ごろにかけてノスリの渡りも活発に見られました。今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
10/13 | 今日は弱い北風が吹く一日でした。 センター前でキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイのセキレイ3種が見られた他、コムクドリも確認されています。 葛籠尾崎上空ではノスリが次々と渡っていく姿も見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
10/12 | 今日は久しぶりに快晴の一日でした。 コハクチョウが今季初渡来し、センター沖にも降り立ちましたがすぐに飛んでいきました。 センター南の桜でオオムシクイの姿が見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
10/11 | 琵琶湖に白波が立つほどの強い北風が吹く一日でした。 センター前でミサゴが狩りするが見られた他、ショウドウツバメが飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
10/9 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 エリマキシギ、トウネン、ハマシギがヤナギ島周辺で見られた他、センター沖ではハジロカイツブリの群れが見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
10/8 | 午前中は曇っていましたが、午後から雨が降りだしました。 今季初のビンズイ、カモメを確認した他、ホシハジロの群れの中に2羽のメジロガモを確認しました。 センター前の琵琶湖上をアマツバメが飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は50種類でした。(padda oryzivora) |
10/7 | 今日も風が強い一日でした。 ヤナギ島付近に11羽のヒシクイと1羽のマガンが降りて、午後からはずっと休憩している姿が見られていました。 今季初のハマシギがヤナギ島で見られた他、センター前を4羽のハシボソガラスに追いかけられるノスリが見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
10/6 | 今日も風が強い一日でした。 ヤナギ島でエリマキシギ、アオアシシギが見られた他、ハヤブサがセンター前を飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
10/5 | 今日は雨がふったりやんだりする不安定な空模様の一日でした。 朝一はセンター上空で多数のショウドウツバメが飛んでいた他、ヤナギ島周辺でハジロカイツブリが見られました。 カモ類は本日も多数確認しており、11種見られました。今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
10/4 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 センター前で多数のショウドウツバメを中心としたツバメの群れが通過する姿が見られました。 センター東側ではノビタキも確認しています。 今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
10/2 | 今日は朝から琵琶湖に白波がたつほどの北風が吹いていました。 午前中にセンター前の浅瀬でコチドリ、トウネン、ツルシギを確認しました。 センターの屋根の上ではイソヒヨドリが見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
10/1 | 今日は一日曇っていました。 午前中はツバメ類(ショウドウツバメ、ツバメ、イワツバメ)が多数見られた他、センター東側ではエナガの群れが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
9/30 | 午前中は晴れていましたが、午後から曇ってきました。 センター前で今季初のマガンを2羽確認しました。 コガモの群れの中にシマアジが見られた他、山本山と葛籠尾崎上空では、ノスリの姿を確認しました 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
9/29 | 朝から琵琶湖に白波が立つほどの強めの北風が吹いていました。 山本山上空ではハチクマやツミ、クマタカが見られた他、カケスも確認しました。 センター前の浅瀬ではミサゴが水浴びしている姿が見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
9/28 | 今日は曇り空の一日で午後からやや強い北風が吹いていました。 午前中にはセンター周辺をショウドウツバメが飛び回る姿が見られた他、センター前ではシマアジが見られました。 午後から風が強い中4羽のウミネコがセンターより北側に飛んでいく姿が見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
9/27 | 今日は時折小雨が降る一日でした。 センター前のオオバンが約700羽に増加したほか、キンクロハジロも大群が飛来しております。 センター東側ではイソヒヨドリが午前午後ともに見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
9/25 | 涼しい東風の吹く穏やかな一日でした。 昨日に引き続き、午前中に固まってタカが渡り、一時10羽を超えるタカ柱も山本山上空に出来ました。 センター前のホシハジロやキンクロハジロの群れは、昨日より増加しています。 今日の確認種数は37種類でした。(grosebeak) |
9/24 | 今日は朝から日差しが強い一日でした。 センター前でホシハジロとキンクロハジロの群れの中に今季初のスズガモを確認した他、センター東側ではエナガの群れが見られました。 山本山上空では昨日に引き続きハチクマ等が見られました。今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
9/23 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でホシハジロとキンクロハジロの初渡来を確認したほか、センター東側では今季初のノビタキも確認しています。 山本山上空ではタカの渡りが活発で、ハチクマ等の他にクマタカも見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
9/22 | 朝は雨が降ったりやんだりしていましたが、昼から雨はやみました。 朝はショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメが飛んでる姿が見られた他、ハヤブサが余呉川河口付近を飛んでいく姿が見られました。 山本山上空ではハチクマの渡りも見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
9/21 | 今日はとても蒸し暑い一日でした。 センター前でシマアジが見られた他、今季初のヨシガモも確認しています。 余呉川河口付近では久しぶりにバンも見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
9/20 | 午前中は曇っていましたが、午後から雨が降ってきました。 8羽のシマアジが見られた他、センター南側ではメボソムシクイの鳴き声が聞こえました。センター前では今季初のハシビロガモも見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
9/18 | 今日も気温が大変高くなった一日でした。 センター前で今季初のヒドリガモを確認したほか、今日もシマアジが見られています。 センター東側ではセッカを確認したほか、イワツバメの大群が飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
9/17 | センター沖で今日もシマアジが見られた他、ヤナギ島ではイカルチドリとコチドリが追いかけあう姿も見られています。 午後には余呉川河口付近でコアオアシシギも見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
9/16 | 今日もとても暑くなる一日でした。 センター前でミサゴが同時に18羽見られた他、シマアジも見られています。 サシバやハチクマの渡りも見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
9/15 | 今日も非常に気温が高くなる一日でした。 センター前で今日もシマアジが見られた他、エナガの群れが通過する姿も見られています。 センター東側山本山上空ではサシバとツミも確認しています。 今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
9/14 | 今日は風がなく蒸し暑い一日でした。 センター前で2羽のシマアジが見られた他、コムクドリが朝には数羽、夕方頃には65羽以上を確認しました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
9/13 | 今日も日中はとても暑くなる一日でした。 センター前で今季初のオナガガモが見られた他、葛籠尾崎上空では今季初のハチクマの渡りも見られました。 センター東側ではヤマガラも確認しています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
9/11 | 一日中強めの南風が吹いていました。 センター沖ではミサゴがポール上で魚を食べている姿が見られた他、オオバンの群れの中にオオバンの親子が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
9/10 | 午前中は蒸し暑かったですが、午後から雨が降ったりしました。 センター沖では今季初のハジロカイツブリを確認しました。 昼ごろにはセンター前を魚を持って飛んでいくミサゴの姿が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
9/9 | 今日は昼ごろから暑くなりました。 午後には、センター東側ではムクドリの中にコムクドリが見られました。 夕方にはヤナギ島でオオタカが狩りを成功させ、カモを食べている姿が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
9/8 | 今日はやや強い北風が吹く一日でした。 ヤナギ島でイソシギやイカルチドリが見られた他、午前中はショウドウツバメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
9/7 | 今日は心地よい北風が吹く一日でした。 センター東側でコムクドリが見られ、ほぼ一日中観察することが出来ました。 今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
9/6 | 今日も蒸し暑い一日でした。 朝にはムクドリの群れの中にコムクドリが見られた他、センター沖ではショウドウツバメが多数見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
9/4 | 今日も蒸し暑い一日でした。 昨日に引き続きセンター周辺でシジュウカラ、エナガ、メジロ等、小鳥類の姿が見られたり、鳴き声が聞こえました。 センター沖ではミサゴが15羽見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
9/3 | 今日は蒸し暑い一日でした。 朝にはセンター周辺でシジュウカラ、エナガ、メジロ等、小鳥類の姿が見られたり、鳴き声が聞こえました。 お昼頃にヤナギ島でオオタカが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
9/2 | 今日は風も吹かず暑い一日でした。 センター東側で2羽のムナグロが見られた他、センター前ではオオヨシキリの姿が見られています。 お昼頃にはセンター前では4羽のシマアジが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
9/1 | 今日も強い南風が吹く一日でした。 センター前でケリが9羽見られた他、チュウサギの群れも見られています。 センター北側ではイソヒヨドリも見られました。 今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
8/31 | 南風の強い曇り空の一日でした。 センター前でトウネンが見られた他、余呉川河口林でイソシギも見られています。 今日の確認種数は24種類でした。(grosbeak) |
8/30 | 曇り空で、時折雨の降る蒸し暑い一日でした。 センター前でソリハシシギが見られた他、余呉川河口林で久しぶりにコガモも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(grosbeak) |
8/28 | 今日も大変暑くなった一日でした。 センター東側でチュウサギが見られたほか、センター沖では大きなハスを食べるミサゴも見られています。 今日の確認種数は20種類でした。(mugimaki#) |
8/27 | 今日も猛暑の一日でした。 センター前で今日もケリの群れが見られたほか、センター沖ではミサゴが同時に6羽見られています。 午後にはヤナギ島でヒシを食べるヌートリアも見られました。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/26 | 今日は晴れて暑い一日でした。 ヤナギ島でキセキレイが見られた他、センター沖ではオオバンの親子が見られました。夕方にはムクドリの群れの中に2羽のコムクドリの幼鳥が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
8/25 | 今日は北風が吹く一日でした。 センター周辺でショウドウツバメが見られた他、ミサゴが狩りや巣材運びをしている姿が見られました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
8/24 | 今日も雨がふったりやんだりの一日でした。 今日もセンター東側でアマサギが見られたほか、休耕田に飛来しているムナグロは4羽になりました。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
8/23 | 今日は時折雨がぱらつく一日でした。 センター前でアマサギが見られた他、午後はケリの群れも見られました。 センター東側ではムナグロも見られています。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/21 | 今日も気温が大変高くなる一日でした。 ヤナギ島では1羽のカワアイサが見られた他、センター沖ではオオバンの親子(幼鳥3羽)が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
8/21 | 今日も気温が大変高くなる一日でした。 センター東側で久しぶりに夏羽のアマサギが見られた他、センター前ヤナギ島ではチュウサギも複数見られています。 センター沖ではユリカモメの群れも見られています。今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
8/20 | 今日は37℃まで気温が上がりました。 朝一にはセンター東側でムクドリの群れにコムクドリが見られた他、4羽のケリがヤナギ島の周りを飛んでいましたが、水位が上昇したせいか島には降りずそのまま飛んでいく姿が見られました。今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
8/19 | 今日は晴れたり曇ったりの天気の一日でした。 センター周辺で多数のショウドウツバメが見られたほか、ヤナギ島ではダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギトリオも見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
8/17 | 午前中は曇っていましたが、午後からは強い雨が降るときがありました。 センター周辺でショウドウツバメが多数見られた他、センター東側ではセッカやシジュウカラの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
8/16 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前でユリカモメの群れが見られたほか、ショウドウツバメ、コシアカツバメ、ツバメの3種が飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/14 | 台風接近からか強い北風の一日でした。 センター沖をウミネコやツバメ、ショウドウツバメ等が風に逆らって飛ぶ姿が見られました。今日も前ヤナギ島でキアシシギ、イカルチドリが見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(grosbeak) |
8/13 | 今日も午後から強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でキアシシギが見られた他、イカルチドリも見られています。 センター東側では今日もムナグロが見られています。今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
8/12 | 今日は午後から北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でソリハシシギが見られたほか、午後にはタカブシギも見られています。 センター東側ではムナグロも見られています。今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
8/11 | 今日も気温が高い一日でした。 センター東側でケリの群れが見られたほか、ムナグロも見られています。 センター前ではミサゴが同時に7羽も見られました。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/10 | 今日も強い南風が吹く一日でした。 久しぶりにセンター前から余呉川河口へオオタカが飛んでいく姿が見られた他、センター東側では4羽のコチドリが見られました。。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
8/9 | 今日も強い南風が吹く一日でした。 センター前でスズガモが見られた他、センター東側ではシジュウカラも確認しています。 センター前のシラサギ類もじわじわと増えてきております。今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
8/7 | 今日は強い南風が吹く一日でした センター沖を飛び回るショウドウツバメが見られた他、センター前と東側ではチュウサギも見られています。 今日の確認種数は20種類でした。(mugimaki#) |
8/6 | 今日は生暖かい南風が吹く一日でした。 余呉川河口林付近で久しぶりにカワセミが見られた他、センター沖でオオバンの親子が見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
8/5 | 今日も非常に暑い日でした。 お昼頃、センター周辺でコシアカツバメやショウドウツバメの群れが見られました。ヤナギ島ではイカルチドリ、コチドリが見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
8/3 | 暑い日が続いています。 今日もセンター前のヤナギ島でイカルチドリを確認した他、バンの若鳥が見られました。 今日の確認種数は22種類でした。(padda oryzivora) |
8/2 | 今日も暑い一日でした。 センター前のヤナギ島で久しぶりにイカルチドリを確認した他、センター東側ではセッカの鳴き声が聞こえました 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/31 | 今日も暑い一日でした。 昨日と同じくセンター前ヤナギ島でカルガモの親子やソリハシシギを確認しました。他にも今季初のバンの若鳥が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/30 | 今日も猛暑日でした。 センター前ヤナギ島でカルガモの親子や今季初のソリハシシギを確認しました。 午後には余呉川河口林付近にブッポウソウが飛んできて、木にとまりました。湖北水鳥公園では初記録です。1時間ほどとまっていましたが、最後は山本山の方向に飛んでいきました。今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
7/29 | 今日も37℃の表示が出る暑さの一日でした。 センター前ヤナギ島で今季初のトウネンを確認したほか、ショウドウツバメが通過する姿も見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
7/28 | 今日も厳しい暑さの一日でした。 センター前ヤナギ島で今日もコチドリが見られた他、ツバメの群れに混ざるコシアカツバメも見られています。 今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
7/27 | 今日も大変暑く、湖岸道路の温度計は36℃でした。 ヤナギ島ではコチドリが見られた他、センター駐車場では2羽のコムクドリが見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
7/26 | 今日も晴れて大変暑さの厳しい一日でした。 余呉川河口林付近でゴイサギの幼鳥を1羽確認しました。夕方ごろはカイツブリの鳴き声が良く聞こえていました。 今日の確認種数は20種類でした。(padda oryzivora) |
7/24 | 今日も晴れて大変暑さの厳しい一日でした。 午後にゴイサギ11羽が北から飛来し、センター前のヨシ原に降りました。センター前の浅瀬では今日もカワウや越夏ガモたちが集まって休んでおりました。 今日の確認種数は26種類でした。(grosbeak) |
7/23 | 今日も大変暑くなった一日でした。 ヤナギ島で一日中、5羽のカワアイサが見られた他、センター東側でコゲラの鳴き声やモズの姿が見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
7/22 | 今日は大変暑くなった一日でした。 センター沖で今季初のユリカモメが見られた他、午後にはこちらも今季初のショウドウツバメも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
7/21 | 今日もカラッとした陽気の一日でした。 センター前でカワアイサが見られた他、40羽越えのキンクロハジロの群れも見られています。 今日の確認種数は20種類でした。(mugimaki#) |
7/20 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにヨシガモが見られた他、葛籠尾崎上空ではハチクマも見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
7/19 | 今日は朝から雨が降たりやんだりしました。 センター東側では今季初のモズの高鳴きが聞こえた他、キジの幼鳥が飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
7/17 | 今日も猛暑の一日でした。 センター前で早くもキアシシギが見られた他、センター東側ではこちらもこの時期珍しいノスリが見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
7/16 | 今日も非常に暑かった一日でした。 センター前でマガモの親子が見られた他、センター沖ではウミネコが3羽見られました。 山本山やセンター沖のエリではミサゴが見られていました。今日の確認種数は21種類でした。(padda oryzivora) |
7/15 | 今日は非常に暑くなった一日でした。 センター前で今日もカワアイサが見られた他、ホシハジロの群れも見られています。 センター東側では久しぶりにチョウゲンボウも見られました。今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
7/14 | 今日は蒸し暑い曇りの一日でした。 センター前で休むカモの群れの中にホシハジロやキンクロハジロの群れやカワアイサの小群が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
7/13 | 今日は雨が降る一日でした。 センター前にコサギの群れとともにアマサギが8羽見られた他、センター東側でコシアカツバメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/12 | 今日は午後に嵐のような雨が通過し、鳥たちは必死で耐えていました。 センター前の浅瀬にカワラヒワ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ムクドリの若鳥たちが次々に現れました。近くのミサゴの巣では、1羽のヒナが巣立ちをしたようです。 今日の確認種数は25種類でした。(grosbeak) |
7/10 | 今日はとても蒸し暑い一日でした。 センター東側でアマサギが見られた他、午後にはキジの親子が道路を横断する姿も見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
7/9 | 今日は時折強い雨が降る一日でした。 余呉川河口林付近でオシドリが見られた他、センター沖ではミサゴが9羽同時に見られています。 センター東側ではカルガモやマガモの親子も見られています。今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/8 | 今日は午後から強い雨が降る一日でした。 センター前で久しぶりにイソシギが見られた他、オオヨシキリも確認しています。 センター東側ではシジュウカラも確認しています。今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
7/7 | 今日は午後から雲が広がる一日でした。 センター前でカルガモの親子が見られたほか、今日もカワアイサが5羽そろって見られています。 今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
7/6 | 今日は一日中曇っていました。 センター前でカルガモとマガモの家族が2家族ずつ見られた他、今日も5羽のカワアイサが見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
7/5 | 今日は午後から強い雨が降る一日でした。 センター前でオシドリが見られた他、ヤナギ島ではオオバンの大群も見られています。 センター東側ではチュウサギも見られました。今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
7/3 | 今日は晴れたり曇ったりする一日でした。 センター東側ではケリの若鳥やヒヨドリの巣立ち雛が見られた他、センター前のヤナギ島では久しぶりにオナガガモ♂を確認しました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/2 | 今日は久しぶりに強い日差しが刺す一日でした。 センター沖で今日もウミネコが見られた他、ヤナギ島ではヒドリガモも見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/1 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でミサゴの狩りが見られた他、今日もコガモやホシハジロなどのカモ類が良く見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
6/30 | 雨が降ったりやんだりする一日でしたが、非常に強い雨が降る時もありました。 親はカルガモ、2羽のヒナはカルガモとマガモの雑種の親子が見られました。 センター沖では今日もウミネコが見られました。今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
6/29 | 雨が降っていると思えば晴れ間の出る天気の変わりやすい一日でした。 センター前で、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギが一同に揃いました。 今日の確認種数は28種類でした。(grosbeak) |
6/28 | 午後から雨がしとしと降る湿度の高い曇りの一日でした。朝、湿地センターで子育てしていたツバメが巣立ちました。 今日もカワアイサやヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロなどの越夏ガモが見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(grosbeak) |
6/26 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 センター前で今日もカワアイサの群れが見られたほか、コシアカツバメの群れも見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
6/25 | 今日は一日曇り空でした。 余呉川河口林では久しぶりにオナガガモが見られた他、センター東側ではコゲラやシジュウカラが鳴いていました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
6/24 | 今日は午後から心地よい晴れとなりました。 センター前ヤナギ島でカワアイサが5羽見られた他、今日もコガモが見られています。 センター沖ではクロハラアジサシが通過する姿も見られています。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
6/23 | 朝は雨が降っていましたが、10時頃から曇り空になりました。 センター前にヒドリガモ♂2羽が見られた他、16羽のコサギが見られ、中には婚姻色のコサギが1羽いました。 センター東側ではキセキレイが見られました。今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
6/21 | 今日は強い南風が吹く一日でした センター前でカンムリカイツブリの巣作りが見られた他、4羽のカワアイサがエサを探し回る姿も見られています。 センター東側ではチュウサギも見られています。今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
6/19 | 今日は朝からやや強い北風が吹く一日でした。 ヤナギ島で今日もカルガモやマガモの親子が見られた他、カモ類が増加しカワアイサやコガモが四羽ずつ見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
6/18 | 今日は朝から曇りでしたが、徐々に晴れてきました。 ヤナギ島でカルガモやマガモの親子が見られた他、久しぶりにカワアイサが見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
6/16 | 今日は午前中は小雨が降ったりやんだりしましたが、午後から天気が回復しました。 センター東側で久しぶりにモズの鳴き声が聞こえました。センター沖では今日もウミネコが見られています。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
6/15 | 今日も小雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前で一日中、オシドリ♂が見られた他、夕方にはマガモの親子(ヒナ6羽)が見られました。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
6/14 | 今日は小雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前で5羽のスズガモが見られた他、マガモの親子が見られました。センター東側ではシジュウカラとエナガの若鳥の群れも見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
6/12 | 今日も午前中だけ雨が降る一日でした。 今日もセンター沖でウミネコが見られた他、百羽以上のカワウの群れも見られています。 ヤナギ島ではマガモの親子連れも見られています。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
6/11 | 今日は午前中は雨が降る天気でした。 センター沖でウミネコが見られた他、ヤナギ島ではコガモが3羽が見られています。 センター東側では幼鳥にエサを渡すヒヨドリも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/10 | 今日は西の風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにヒドリガモが見られた他、今日もホシハジロとキンクロハジロの群れが見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/9 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター前でミサゴの幼鳥がエサ捕りの練習なのか、何度も琵琶湖に飛び込む姿が見られました。 センター東側ではイカルを確認しています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
6/8 | 午後から雨が降りはじめました。 センター沖で7羽のミサゴが同時に見られた他、センター東側ではイワツバメの姿が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
6/7 | 今日は蒸し暑い一日でした。 今日もセンター東側でサンショウクイを確認したほか、久しぶりにメジロも確認されています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
6/5 | 今日も気温が28℃まで上がる暖かい一日でした。 センター東側でエナガの幼鳥が見られた他、親からエサをもらうシジュウカラの幼鳥も見られています。 午後には季節外れのサンショウクイも確認しました。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/4 | 今日は風がなく穏やかな一日でした。 一日中カワアイサが見られた他、センター前のヨシ原ではオオヨシキリの鳴き声が聞こえました。 センター前ではゴイサギが飛んでいく姿が見られました。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
6/2 | 今日は強い雨が降り続く一日でした。 センター沖でウミネコの群れが見られた他、センター東側ではケリも確認しています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
6/1 | 今日は強めの南西の風が吹く一日でした。 センター前をゴイサギが通過した他、マガモの親子(ヒナ3羽)が見られました。 センター南の桜の木にはシジュウカラの若鳥が10羽ほど見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
5/31 | 今日は西の風が吹く一日でした。 センター沖で久しぶりにウミネコが見られた他、エリの上ではミサゴの幼鳥も見られています。 ヤナギ島ではコイの産卵の影響で多数の水鳥が見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
5/29 | 今日は雨が降り続く一日でした。 センター沖ではミサゴが魚を持って飛んでいく姿が見られた他、夕方にはカイツブリの鳴き声がセンター前で良く響いてました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
5/28 | 午前中はやや強い南風が吹いていましたが、午後からおさまってきました。 久しぶりにスズガモのペアが見られた他、ヤナギ島では婚姻色がでたコサギやアオサギの幼鳥が見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
5/27 | 今日は南風が吹く一日でした。 センター前でオオヨシキリが見られたほか、久しぶりにシジュウカラも確認しています。 センター東側ではコサギの群れも見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
5/26 | 朝は曇っていましたが午後からは晴れ間も見える天気となりました。 センター沖で久しぶりにスズガモが見られたほか、ヤナギ島にはホシハジロの群れが滞在しております。 今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#) |
5/25 | 午後から強い北風が吹いていました。 センター前で2羽のカワアイサ♂を確認しました。センター沖のエリではミサゴが魚を食べている姿が見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
5/24 | 晴れていましたが、北風の強い一日でした。 センター沖でウミネコが見られた他、つづらお埼を渡るハチクマも見られ、その間にクマタカとツミも観察出来ました。 今日の確認種数は26種類でした。(grosbeak) |
5/22 | 午前中は晴れていましたが、午後は曇り空でした。 センターの周りでコゲラが鳴いていた他、今日もセンター東側でキジが良く鳴いていました。 今日の確認種数は22種類でした。(padda oryzivora) |
5/21 | 今日は日差しが強く暑い一日でした。 センター前のヨシ原でオオヨシキリが鳴いていた他、夕方にはセンター東側でキジがよく鳴いていました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
5/20 | 今日は午後から曇り空が広がる一日でした。 センター前ヤナギ島で昨日の雨の影響で再びコイが産卵したのか、ホシハジロやオオバンが集まっている姿が見られたほか、カワアイサも2羽見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
5/19 | 今日は朝から雨が強く降る一日でした。 センター前でマガモの3羽のひなを確認しました。雨が夕方上がり、センター東でキジが盛んに鳴いていました。 今日の確認種数は22種類でした。(grosbeak) |
5/18 | 今日は午後から雲が広がる一日でした。 センター沖で早くも今季初のミサゴの幼鳥を確認したほか、ヤナギ島ではハシボソガラスの巣立ちも確認しました。 今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#) |
5/17 | 今日は快晴が続く一日でした。 センター前で今日もオオヨシキリが元気に鳴いていたほか、ヤナギ島周辺ではホシハジロの群れが休む姿も見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
5/15 | 朝は曇っていましたが徐々に天気が回復しました。 センター前ヨシ原でオオヨシキリが鳴いたり、センター東側ではヒバリやキジの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
5/14 | 今日も雨が降っていましたが午後から曇りとなりました。 センター前でカンムリカイツブリのディスプレイがよく見られたほか、センター沖ではハマシギの群れも見られています。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
5/13 | 今日は午後から雨の降る一日でした。 センター前にカワウの大群が泳いできて、魚を次々と捕まえる姿が見られました。 ヤナギ島では今日もカワアイサが2羽見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
5/12 | 今日は一日穏やかな天候でした。 ヤナギ島ではカワアイサ♂が2羽見られた他、消波ブロック上ではハマシギの群れやオオセグロカモメが見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
5/11 | 今日は穏やかな快晴でしたが、午後から北風が強くなりました。 今日もセンター東側の駐車場でキジが何度も鳴く姿が見られたほか、本日もイカルが上空を通過しました。 今日の確認種数は33種類でした。(grosbeak) |
5/10 | 今日はとても暖かい天気の一日でした。 センター東側の駐車場でキジが何度も鳴く姿が見られたほか、イカルが通過するのも確認しています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
5/8 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター沖のハマシギの群れの中にトウネンが混ざる姿が見られたほか、強風の中、サギ類やカワウが飛び回る姿も見られています。 今日の確認種数は21種類でした。(mugimak#) |
5/7 | 今日は雨が降り続く一日でした。 センター東側で今日もオオヨシキリが見られた他、センター沖をユリカモメを飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
5/5 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島で久しぶりにカワアイサが見られた他、センター沖消波ブロック上ではキアシシギも見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
5/4 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター沖で久しぶりにオオハムが見られた他、センター前湖岸では今季初のオオヨシキリも確認しました。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
5/3 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 今日もセンター沖でキアシシギが見られた他、キンクロハジロの大群も見られています。 センター東側ではイソヒヨドリも確認しています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
5/1 | 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。 センター沖でカモメが見られた他、セグロカモメも見られています。 午後には消波ブロック上で、キアシシギも見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
4/30 | 朝の雨も午後には上がりましたが強い北風が吹く一日でした。 センター前をゴイサギ小群が北上していった他、周辺でアオジのさえずりが聞こえました。 今日の確認種数は33種類でした。(grosbeak) |
4/29 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でカワアイサが見られた他、キンクロハジロの群れも見られています。 今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
4/28 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター東側では田起こしをしておりその近くにアオサギやダイサギが集まってくる姿が見られました。ヤナギ島ではコガモなどのカモ類も見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
4/27 | 晴れでしたが、北風の強い一日でした。 センター沖でスズガモ、ハジロカイツブリの群れが見られました。 今日の確認種数は30種類でした。(grosbeak) |
4/26 | 朝から雨で強い北風が吹く一日でした。 センター沖をユリカモメの群れが北上していきました。カモ類とハマシギが、北風を避けてセンター前の浅瀬に固まっていました。 今日の確認種数は27種類でした。(grosbeak) |
4/24 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター沖テトラポット上でチュウシャクシギの小群とタカブシギが見られた他、セグロカモメも見られています。 今日の確認種数は33種類でした。(grosbeak) |
4/23 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でハマシギの群れが見られた他、センター沖消波ブロック上では今季初のチュウシャクシギも見られています。 センター東側ではサンショウクイも確認されました。今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
4/22 | 朝から強い北風が吹く一日でした。 ヤナギ島では多数のオオバンやカモ類がコイの卵を食べる姿が見られた他、昨日に引き続きカワアイサが今日も見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
4/21 | センター東側で久しぶりにシメを確認したほか、イカルも確認されています。 センター前ヤナギ島では、カワアイサも見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
4/20 | 霧が出て朝は視界が悪くどんよりしていましたが、午後は天気が回復し27度まで気温が上がりました。 余呉川河口林付近ではホオジロガモがエサを食べている姿が見られたり、カンムリカイツブリが求愛ダンスをしている姿が見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
4/19 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 センター前ヤナギ島で、昨晩の雨の影響かコイが産卵を始めたようで、多数のオオバンやカモ類が集まって卵を食べる姿が見られました。 センター東側ではモズの幼鳥も見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
4/17 | 今日も朝から強い北風が吹き肌寒い一日でした。 センター東側ではモズの親子が見られヒナが親にエサをねだっている姿がみられました。余呉川河口林付近ではスズガモが見られました 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
4/16 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島で夏羽になりはじめたハマシギの群れが見られた他、センター東側ではツグミも見られています。 今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
4/14 | 今日も黄砂の影響で視界の悪い一日でした。 2羽のカワアイサが見られた他、ミサゴが巣材を運ぶ姿が見られました。 ヤナギ島付近ではカイツブリの姿が一日中見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
4/13 | 今日は黄砂の影響で視界の悪い一日でした。 センター前でヒドリガモの群れが見られた他、余呉川河口林付近ではキンクロハジロの群れも見られています。 センター東側ではツグミも見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
4/12 | 午前中は雨、午後から曇りでしたが強い北風が吹く一日でした。 センター沖のテトラポット上でタカブシギが見られた他、センター東でモズの巣立ちびなが見られました。 今日の確認種数は33種類でした。(grosbeak) |
4/10 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター沖でスズガモの群れが見られた他、各地でハジロカイツブリのディスプレイも見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
4/9 | 今日は快晴となりましたが冷たい北風が一日吹きました。 センター南の桜でコムクドリが見られた他、センター沖ではトモエガモ(♂1)、ハヤブサ等が見られ、午後には湖上をサシバが渡っていく姿も確認しています。 今日の確認種数は41種類でした。(grosbeak) |
4/8 | 今日は雨が降ったりやんだりの天気でした。 センター前ヤナギ島で終日ハマシギの群れが見られた他、センター沖では久しぶりにセグロカモメも見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
4/7 | 今日は一日中雨が降っていました。 センター東側でアマツバメを確認した他、ヤナギ島ではイソシギの姿が見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
4/6 | 今日も強い風が吹いていました。 センター東側でキジやヒバリの鳴き声が聞こえた他、センター沖ではスズガモの群れが見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
4/5 | 今日は一日中、強い風が吹きました。 センター沖でカワアイサが見られた他、センター前で渡ってきたと思われるダイサギが見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(grosbeak) |
4/3 | 午後からやや強い風が吹きました。 センター沖でウミアイサが見られた他、センター沖ではハジロカイツブリが見られました。 センター前ヨシ原ではオオジュリンが見られました。今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
4/2 | 今日も午後から強い北風が吹く一日でした。 センター沖で久しぶりにオオセグロカモメが見られた他、余呉川河口林付近ではスズガモも見られています。 センター沖ではキンクロハジロ大群も飛来しています。 今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
4/1 | 午後から強い北風の吹く一日でした。 センター東側で今季初のコチドリを確認。センター前湖岸ではホオジロ類が活発で4種類を確認しています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
3/31 | 午前中は曇っていましたが、午後から晴れてきました。 センター北側でオオハムが泳いでいるのを確認した他、ヤナギ島付近ではキンクロハジロの群れが見られました。センター沖ではハジロカイツブリが見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
3/30 | 今日も晴天の一日でした。 ヤナギ島ではカワセミがとまっている姿が見られた他、カワアイサも見られました。センター沖ではエサを探すホオジロガモなどが見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
3/29 | 今日も好天の一日でした。 センター沖で今日も200羽余りのスズガモの群れが見られた他、センター東側ではキジも確認しています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
3/27 | 今日は冷たい北風が強く吹く一日でした。 センター沖でスズガモの群れが見られました。強風で鳥たちが少なめでしたが、トビがせっせと巣作りに励んでおりました。 今日の確認種数は34種類でした。(grosbeak) |
3/26 | 今日は冷たい雨が降る一日でした。センター前ヤナギ島で今日もハマシギが見られた他、センター沖ではミコアイサやウミアイサも見られています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
3/25 | 今日は冷たい北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島で休むハマシギが見られた他、ヤナギの木で巣作りをしていたハシボソガラスが抱卵を始めているのも確認しています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
3/24 | 今日は曇り空の一日でした。 ヤナギ島周辺でミコアイサ♀が見られた他、センター沖ではカモメ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメとカモメ類が4種類見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
3/23 | 今日は強い南風と雨の降る一日でした。 センター前に波を避けるために集まった多くのカモ類が見られたほか、沖ではスズガモの群れも見られています。 センター東側では雨にも負けず元気にさえずるヒバリも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
3/21 | 今日は昼ごろから雨が降る一日でした。 センター前でホシハジロの群れが見られた他、午後からはヨシガモの群れも見られています。 湾内ではカンムリカイツブリとハジロカイツブリの群れも現れ、綺麗な夏羽の姿も見せてくれました。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
3/20 | 今日も穏やかな一日でした。 センター前でヨシガモの群れが見られました。 センター沖ではカモの恋愛シーズン真っ盛りで、ホオジロガモやウミアイサが求愛行動をする姿が見られています。 今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
3/19 | 今日は一日中晴れて良い天気でした。 センター前でミサゴが魚を捕まえましたが、重すぎるのか琵琶湖から持ち上がらず最終的には諦めて飛んでいく姿が見られました。 センター東側の田んぼではイソヒヨドリ♂が見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
3/18 | 今日は午前中は雨が降ったりやんだりで、午後は曇り空でした。 ヤナギ島でカワアイサや余呉川河口ではミコアイサ♀を確認しました。 センター周辺ではツバメが飛んでいる姿がよく見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
3/16 | 今日は午前中は晴れていましたが、午後から曇り空でした。 ミサゴが魚を持って飛んでいく姿が2回見られた他、センター沖ではスズガモやホシハジロの群れが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
3/15 | 今日は一日快晴で春らしい空模様でした。 ヤナギ島でカワセミがとまっている姿が見られた他、センター沖では10羽ほどのハジロカイツブリが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
3/13 | 朝からどんよりとした空模様でしたが、午後から晴れてきました。 センター前でハイタカが見られた他、 余呉川付近では2羽のヨシガモ♂が見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
3/12 | 今日は午後から強い南風が吹く一日でした。 センター前で今日もツバメが見られたほか、チュウヒが飛ぶ姿も見られています。 センター沖ではウミネコも見られました。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
3/11 | 今日もとても暖かい天気の一日でした。 センター東側山本山上空でツミが見られたほか、葛籠尾崎上空ではノスリも見られています。 センター前では今季初のツバメも見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
3/10 | 雨は朝のうちに上がり、かすんでいますが晴天の1日となりました。 センター前でセグロカモメの群れが見られたほか、沖でミコアイサやスズガモの群れが見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(grosbeak) |
3/9 | 今日は20℃を越える暖かさとなりました。 センター前でヨシガモの群れが見られたほか、オカヨシガモなども見られています。センター沖ではホオジロガモが積極的にディスプレイをする姿も見られています。今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
3/8 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター前で今日もキンクロハジロの群れが見られたほか、沖の方ではスズガモの群れも見られています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
3/6 | 今日は風がありましたが快晴の暖かい一日でした。 センター前のヨシ原でベニマシコ、アトリ、シジュウカラ、オオジュリンなどが見られました。 コハクチョウは23羽まで減りましたが夕方センター前に帰ってきました。今日の確認種数は47種類でした。(grosbeak) |
3/5 | 今日は北風の吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でケリが見られた他、婚姻色の美しいアオサギも見られています。湖面では久しぶりにオオハクチョウが見られたほか、ほぼ終日コハクチョウも見られています。今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
3/4 | 今日は雲の多い一日でした。 6時半〜7時半ごろコハクチョウが北帰する姿が見られ、9時頃にはセンター前でコハクチョウが100羽ほど見られました。 ヤナギ島で若いオオタカの姿が見られました。今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
3/3 | 今日は快晴の穏やかな一日でした。 ヤナギ島でトモエガモ・ミコアイサが見られた他、チョウゲンボウがセンター前を北へ飛ぶ姿も見られています。 今日の確認種数は49種類でした。(grosbeak) |
3/2 | 今日は猛烈な北風が吹き続ける一日でした。 強風の影響でセンター前ヤナギ島でハマシギが見られた他、強風の中をアトリの群れが飛ぶ姿も見られています。 センター北側防波堤ではミコアイサも見られました。今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
3/1 | 日中は汗ばむ暖かさになりました。センター前でコハクチョウが終日見られた他、午後にはヒシクイも見られています。 センター東側ではハヤブサも見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
2/27 | 今日は一日晴れていました。 センター沖をトモエガモが飛んでいる姿が見られた他、ヤナギ島で20羽ほどのタゲリが見られました。 オオワシは午前中にオオクチバスを食べ、15時頃にはねぐらに入りました。今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
2/26 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前を久しぶりにオジロワシが通過する姿が見られました。強風で小鳥類が少なかったものの、午後にはオオジュリンの群れも見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
2/25 | 北風が強い一日でした。オオワシが何度も飛ぶ姿が見られた他、センター東側を飛んでいるハイタカが見られました。 風が強いためかカモ類はセンター北側の消波ブロックに集まる姿が見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
2/24 | 朝は曇っていましたが、お昼前には雨が降ったりと不安定な空模様でした。 センター上空を8羽のイワツバメが飛んでいる姿が見られた他、余呉川河口林ではカシラダカが見られました。 オオワシはお昼頃、琵琶湖で死んでいたカンムリカイツブリを拾いましたが、途中で落としてしまい食べられなかったみたいです。 今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
2/23 | 朝は雨が降っていましたが、午後から晴れてきました。 センター前でオオタカが2羽のハシボソガラスに追いかけられる姿や、ヨシ原ではオオジュリンやホオジロが見られました。 今日は珍しく16:30頃には6羽のコハクチョウが田んぼから帰ってきて、センター前で水浴びしている姿も見られました。 今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
2/22 | 昨日までの天気が一転し快晴の一日でした。 風が強くセンター前の浅瀬でカモ類が休んでいる中に、ミコアイサのオスが見られました。オオワシは朝早く魚を食べ、今日は石川の枯木で一日中とまっていました。 今日の確認種数は39種類でした。(grosbeak) |
2/20 | 冷たい北風の吹く、時雨の一日でした。 朝チュウヒがセンター前のヨシ原を飛んだほか、本日もセンター前でトモエガモの群れなどが見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(grosbeak) |
2/19 | 気温が高めで一日中雨が降ったりやんだりの一日でした。 霧のため視界が悪い状態の午前中でしたが、午後からは霧がなくなり、チュウヒがセンター前のヨシ原を飛んだほか、ハヤブサやトモエガモの群れなどがセンター前を通過しました。今日の確認種数は48種類でした。(grosbeak) |
2/18 | 雨が降っていましたが風もなく静かな一日でした。 センター前のヨシ原で、ホオジロ類やカラ類などが見られた他、センター沖ではウミネコも見られました。 本日は風もなく、オオワシは1日中枯木にとまっていて動きませんでした。今日の確認種数は48種類でした。(grosbeak) |
2/17 | 朝は曇っていましたが午後から晴れてきました。 ヤナギ島付近の浅瀬では久しぶりにイソシギが見られた他、山本山の上空をチョウゲンボウが飛んでいる姿が見られました。 お昼頃にはオオワシが山本山の低い広葉樹でオオクチバスを食べている姿が見られました。今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) |
2/16 | 今日は曇ったり晴れたりする一日でした。 センター沖ではスズガモの群れが見られ、余呉川河口林付近ではカワセミも見られました。センター南側ではメジロの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
2/15 | 今日は雪が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でマガンが見られた他、センター東側ではアトリの群れも見られています。今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
2/13 | 昨日と変わり、北風の強く吹く時雨模様の一日でした。 センター前でトモエガモが見られた他、ミコアイサやヨシガモなど天候のわりにカモ類の種類が多く見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(grosbeak) |
2/12 | 今日も暖かい日差しがさす一日でした。 センター東側でアトリの群れが飛んでいるのが見られた他、センター前のヨシ原でオオジュリンやホオジロが見られました。 センター北側では久しぶりにイソヒヨドリが見られました。今日の確認種数は48種類でした。(padda oryzivora) |
2/11 | 今日は暖かい日差しがさす一日でした。 センター前をマヒワの群れが飛ぶ姿が見られた他、山本山ではハイタカが飛ぶ姿も見られています。 ヤナギ島付近では終日マガンも見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
2/10 | 一日中雨が降る日でした。 センター東側で今季初のイワツバメを確認しました。 ヤナギ島付近でミコアイサ♀が見られた他、センター沖ではユリカモメ、カモメ、セグロカモメの3種類のカモメが見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
2/9 | 久しぶりの雲の少ない晴天でしたが、冷たい風の吹く一日でした。 クマタカがつづらお上空に飛んだり、ハヤブサがオオワシにからむシーンが見られた他、オオタカがオオワシのとまる枯木に並ぶ姿が見られるなど猛禽類が多数見られました。センター前で、本日もトモエガモ♂が見られています。今日の確認種数は47種類でした。(grosbeak) |
2/8 | 雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前のヨシ原でホオアカが見られた他、ヨシ原の上空をチュウヒが飛んでいる姿を確認しました。 ヤナギ島付近ではミコアイサ♀やトモエガモ♂も見られました。今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
2/6 | 今日も風のない穏やかな一日でした。 センター前のヤナギ島でハヤブサが見られた他、センター沖ではチュウヒが飛んでいる姿が見られました。 センター前の浅瀬では11羽のマガンが一日中見られました。今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
2/5 | 今日は穏やかで暖かな一日でした。 センター前のヤナギ島でオオタカが一日中見られた他、センター東側では電線に1羽のツバメが見られました。 センター沖ではトモエガモと思われる大群が飛んでいる姿が見られました。今日の確認種数は53種類でした。(padda oryzivora) |
2/4 | 今日も風のない穏やかな一日でした。 センター前ヨシ原でオオジュリンやカシラダカが見られた他、センター上空をシメが飛んでいく姿が見られました。 7:30頃にはセンター前で459羽のコハクチョウが見られました。今日の確認種数は50種類でした。(padda oryzivora) |
2/3 | 今日は曇り空でしたが、風のない穏やかな一日でした。 カンムリカイツブリの100羽を超す群れがセンター沖で見られた他、カモ類も本日はかなり沖までびっしり広がっていました。 本日もセンター前のヤナギの木にはオオタカが一日中居座りました。今日の確認種数は43種類でした。(grosbeak) |
2/2 | 今日は冷たい北風が吹く一日でした。 センター北側でトモエガモが見られた他、ミコアイサも見られました。16:30頃には50羽ほどのコハクチョウがセンター前に戻って来て、中にはオオハクチョウの姿も見られました。。今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
2/1 | 今日は風がほとんど吹かず、穏やかな一日でした。 センター前で今日もカワアイサの群れが見られ、魚を追いかけまわす姿が見られました。湖岸ではカシラダカの群れも見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
1/30 | 雪が降ったりやんだりで一時は視界の効かないほどの吹雪きとなりました。 センター前のヨシ原内の細いヤナギにアカゲラがエサを探していた他、コゲラ、ホオアカなども見られました。マガモの群中に、トモエガモが数羽見られましたが、オオタカの狩りに驚き、北へ飛び去りました。今日の確認種数は46種類でした。(grosbeak) |
1/29 | 午前中は曇っていましたが、午後からは晴れていました。 珍しくヤナギ島ではミソサザイが見られました。ヨシ原の中ではクイナが見られた他、センター東側でホオアカやホオジロがいました。 今日の確認種数は54種類でした。(padda oryzivora) |
1/28 | 今日も雪が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でマガンの群れが見られた他、ノスリが飛ぶ姿も見られています。午後には約30羽のカワアイサの群れも見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
1/27 | 今日は朝から昼ごろまで細かい雪が降り続く一日でした。 センター前で今日もタゲリが見られた他、久しぶりにイソシギも見られています。湖岸ではオオタカが水鳥を捕まえて食べる姿も見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
1/26 | 雪雲が晴れ、太陽が顔をだしました。 積雪はまだあるため、センター前でタゲリやイカルチドリ、タシギなどの積雪時ならではの野鳥が本日も見られていいます。 今日の確認種数は43種類でした。(grosbeak) |
1/25 | 今日は強い北風と雪が降る一日でした。 センター前でタゲリやイカルチドリ、タシギなどの積雪時ならではの野鳥が多数見られました。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
1/23 | 今日は冷たい風が吹く一日でした。 センター東側でツバメが数羽見られた他、センター前では久しぶりにコガモの群れも見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
1/22 | 今日も午前は雪がちらつくも昼は晴れ間も見える一日でした。 センター東側で久しぶりにシメが見られた他、センター前ではオオジュリンもよく見られています。 今日もハジロカイツブリの群れが湾内に現れ、ウミアイサの群れが混ざる姿も見られています。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
1/21 | 今日は午前中は雪がちらついていましたが、午後は晴れていました。 センター北側ではトモエガモが見られた他、ヤナギ島では今日もマガンが見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
1/20 | 今日は午後から曇り空となり、夕方に雨が降り出しました。 センター前のヤナギ島付近で9羽のマガンが見られた他、ハジロカイツブリの群れもヤナギ島付近まで寄ってきて普段より近い場所で観察が出来ました。今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
1/19 | 今日は朝は雨が降っていましたが午後からは良いお天気となりました。 センター前湖岸で久しぶりにオオジュリンが見られた他、センター前湾内でウミアイサの群れも見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
1/18 | 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でウミネコが見られた他、今日もマガンが見られています。 午前はセンター前湾内にハジロカイツブリの群れも見られ、中にウミアイサ6羽が混ざる姿が見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
1/16 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 オオワシが何度も琵琶湖に飛んでいく姿が見られた他、センター東側ではチョウゲンボウが飛ぶ姿が見られました。 センター前では、9羽のマガンの姿が見られました。今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
1/15 | 今日は時折雨がぱらつく一日でした。 葛籠尾崎上空でオジロワシが見られた他、ヤナギ島では今日もイソシギも見られています。 センター東側では久しぶりにツバメも見られました。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
1/14 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした センター東側でハイタカが見られた他、センター前では久しぶりにイソシギが見られました。 11時頃、センター前のヤナギ島の木にオオタカがとまり、6時間程とまっている姿が見られました。 今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
1/13 | 今日は曇り空の一日でした。 センター東側でタシギが飛んでいるのを確認した他、センター沖のポールではセグロカモメが見られました。 オオワシは午前中に2回魚を食べました。今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora) |
1/12 | 今日も穏やかで暖かな一日でした。 本日は、センター前のヨシ原でホオアカ2羽を確認した他、センター前のヨシ原でチュウヒが見られました。 オオワシは一日中同じ木で全く動きませんでした。今日の確認種数は46種類でした。(grosbeak) |
1/11 | 今日は風もなく穏やかな一日でした。 センター前のヨシ原でベニマシコ♀を確認した他、センター東側の竹やぶの上にノスリがとまる姿が見られました。 オオワシは午前中に2回魚を食べました。今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
1/9 | 今日は一日中どんよりとした空模様でした。 夕方にセンター前をコチョウゲンボウが通過した他、今日もアイサ類3種が見られています。 センター沖では、魚を持ったミサゴが飛んでいく姿が2回見られました。 今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
1/8 | 今日も雨が降ったり晴れたりの天気の一日でした。 センター前で久しぶりにオオハクチョウが見られた他、アイサ類3種も見られています。 センター東側ではハイイロチュウヒも確認されています。 今日の確認種数は50種類でした。(mugimaki#) |
1/7 | 今日も雲が広がる天気の一日でした。 センター前でミコアイサのペアが見られた他、センター上空を5羽のマガンが通過しました。 お昼頃には、オオワシのねぐら左でクマタカがとまっている姿を確認しました。 今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) |
1/6 | 今日も雲が広がる天気の一日でした。 センター前でキセキレイが見られた他、数百羽ものハジロカイツブリの群れも見られています。 センター東側ではアオゲラも見られています。 今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
1/5 | 今日は少しずつ天気が回復しましたが冷たい北風が吹く寒い一日でした。 つづらお崎付近を飛ぶオジロワシの成鳥が見られた他、狩りをしたオオワシに絡む幼鳥が見られるなど、2羽のオジロワシを今季初確認しました。 今日の確認種数は46種類でした。(grosbeak) |
1/4 | 今日はみぞれが降り続く一日でした。センター東側でイカルの群れが見られた他、センター沖ではウミネコも見られています。 センター周辺ではようやくツグミが普通に見られるようになってきました。 今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
12/28 | 今日は風はなく穏やかな曇りの一日でした。 センター沖でハジロカイツブリの巨大な群れが見られた他、センター前のヨシ原でベニマシコやホオアカが見られました。 今日の確認種数は48種類でした。(grosbeak) |
12/26 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前でタゲリの群れが見られた他、昼ごろには約200羽ものトモエガモも見られています。 センター東側では久しぶりにツグミも確認されています。今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#) |
12/25 | 今日も雨が降り続く一日でした。 センター前で久しぶりにキセキレイが見られた他、センター東側ではチョウゲンボウも見られています。 午前には今日もヒシクイに混ざるマガンが見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
12/24 | 今日は強い雨やみぞれの降る一日でした。 センター前で久しぶりにマガンが見られた他、ホオジロガモやウミアイサなどもよく見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
12/23 | 強い西風が吹く一日でした。 今日はオオワシが良く飛びました。長い時は1時間近く飛んでいましたが、時たまミサゴやオオタカなどに攻撃される姿も見られました。つづら尾崎ではクマタカの姿も見られました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
12/22 | 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。 センター前に今日もハジロカイツブリの群れが入ってくる姿が見られた他、ウミアイサやミコアイサも見られています。 午後にはカワラヒワの群れを追いかけるハイタカも見られました。今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
12/21 | 今日は少しずつ南風が強くなる曇り空でした。 センター前では、本日もオオタカの若鳥が見られた他、ハジロカイツブリの群れも見られました。 今日の確認種数は44種類でした。(grosbeak) |
12/19 | 今日も晴天でしたが、非常に強い北西風が吹く一日でした。 センター前で荒波を避けてきたと思われるハジロカイツブリの群れとウミアイサが見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(grosbeak) |
12/18 | 今日は非常に強い北風が吹く一日でした。 センター前で荒波を避けてきたと思われるウミアイサが見られた他、センター東側ではタゲリも見られています。 センター沖では今日もチュウヒが見られています。今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
12/17 | 今日は冷たい雨が降り続く一日でした。 センター東側で久しぶりにジョウビタキが見られた他、イカルが飛ぶ姿も見られています。 センター前では今日もウミアイサが見られています。今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
12/16 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でウミアイサが見られた他、センター北側では今日もツバメが見られています。 センター沖では700羽以上のハジロカイツブリの群れも見られました。今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
12/15 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター東側でタゲリが見られた他、ツバメが飛ぶ姿も見られています。 午後には、水田に降りるコハクチョウも見られています。今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
12/14 | 今日は時折雪が降る一日でした。 センター東側でアトリの群れが見られた他、カワラヒワの大群も見られています。 センター前では強風の影響でトモエガモも出現しています。今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
12/12 | 今日は暖かい一日でした。 センター前でカワセミが何度も狩りをする姿が見られた他、センター東側では10羽のツバメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
12/11 | 今日は昼ごろから徐々に天気のよくなる一日でした。 センター前で1000羽を越えるハジロカイツブリの群れが見られた他、センター東側ではタヒバリも確認されています。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
12/10 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター前で一日を通じてコハクチョウが見られた他、今日もカワセミが見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
12/9 | 今日は風が吹かない暖かい一日でした。 センター前で150羽ほどコハクチョウが一日中見られた他、ヒシクイは本日最高数の180羽を確認しました。 センター沖では300羽ほどのハジロカイツブリの群れが見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
12/8 | 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前で久しぶりにカワセミを確認したほか、ユリカモメやオカヨシガモの群れも見られています。 ヤナギ島では今日もオオタカが何度も飛来しています。今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
12/7 | 今日は西の風が吹く一日でした。 普段と比べて水鳥の数は少なめでしたが、センター前でトモエガモの群れが見られた他、ミコアイサやウミアイサも見られています。 センター北側防波堤ではタヒバリも見られています。今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
12/5 | 今日は風の弱い静かな天気の一日でした。 センター前で今日もオオタカが見られた他、センター沖ではハジロカイツブリの大群も見られています。 センター東側ではハイタカも見られています。今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#) |
12/4 | 今日は小雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前でミコアイサが見られた他、カワアイサの狩りもよく見られています。 午前中はヤナギ島の木でオオタカが休む姿が見られています。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
12/3 | 今日は風があまり吹かない一日でした。 昨日に引き続き、センター前ではマガン10羽見られ、夕方にはコハクチョウが夕陽の中をセンター前に戻ってきました。 湖岸ではウグイスが鳴いていました。今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
12/2 | 今日も雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター沖で久しぶりにオオセグロカモメが見られた他、センター前ではマガン12羽が見られています。 今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
12/1 | 今日は朝から雨が吹く一日でした。。 センター前でオオタカがホシハジロを狩り、ヤナギ島で食べている姿が見られました。 竹生島の前では、ハジロカイツブリの群れが見られました。今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) |
11/30 | 午前中は曇り空でしたが、午後から強めの雨が降っていました。 センター前でマガンが確認された他、山本山ではオオタカが止まっている姿が見られました。 オオワシは石川からつづら尾崎まであまり羽ばたかず、30分ほど飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
11/28 | 今日は午前中は穏やかな晴でしたが少しずつ南風が強まり曇りになりました。 センター東でシジュウカラ、タヒバリなどが確認されています。オオワシは、センターの北の上空をゆっくり飛ぶ姿が見られました。 今日の確認種数は41種類でした。(grosbeak) |
11/27 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でウミネコが見られた他、センター東側ではタヒバリも確認されています。 オオワシは今季初の狩りも確認しています。今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
11/26 | 午前中は曇り空でしたが、午後から晴れて暑くなりました。 12時50分、山本山の南側をトビと一緒に帆翔するオオワシをセンターから確認しました。 センター沖では、600羽程のハジロカイツブリの群れが泳いでいる姿が見られました。 今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
11/25 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター東側ではチョウゲンボウやノスリが見られた他、センター沖ではハジロカイツブリの群れが見られました。駐車場ではウグイスの鳴き声が聞こえました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
11/24 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにマガンが見られた他、チュウヒが何度も飛ぶ姿が見られています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
11/23 | 今日は強い雨が降る一日でした。 センター沖で久しぶりにウミネコが見られた他、オカヨシガモの群れも見られています。 空が暗いためか、ヒシクイも一日を通じて活発で、ヒシの実を食べる姿もよく見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
11/21 | 今日は朝はどんよりとした天気ですが、午後には晴れ間も見えるようになりました。 センター前に今日もオオタカが何度も飛来したほか、湖岸ではオオジュリンの群れも見られています。 センター東側ではハイタカやノスリなども見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/20 | 今日は風の吹かない一日でした。 センター前でオオタカ幼鳥が何度も飛来し、カモを狙う姿が見られた他、センター沖ではハジロカイツブリの群れについて泳ぐオオハムを今季初確認しました。今日の確認種数は50種類でした。(mugimaki#) |
11/19 | 今日は穏やかな天気の一日でした。 センター東側で今日もホシムクドリが見られた他、そのホシムクドリが混ざるムクドリの群れにハイタカが飛び込む姿も見られています。 今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
11/18 | 午前中はどんよりとした空模様でしたが、午後からは秋晴れでした。 山本山ではハイタカとノスリの渡りが見られた他、アオゲラの姿が見られました。 センター駐車場でオオムシクイの鳴き声も聞かれています。 今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#) |
11/17 | 昨日からの雨も夕方には晴模様となりました。 センター前でズグロカモメが見られた他、午後にはハヤブサの狩りも見られています。 センター周辺では今日もホシムクドリが見られています。今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#) |
11/16 | 今日は午後から雨が降る一日でした。 センター東側で今日もホシムクドリが見られた他、ツバメが飛ぶ姿も見られています。 センター前ではカモメの群れに混ざるウミネコも見られています。今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#) |
11/14 | 今日は強い風が吹く一日でした。 ヤナギ島付近ではマガモなどの群れの中に1羽のトモエガモ♂が見られた他、センター沖ではホオジロガモも見られました。 今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) |
11/13 | 今日は午後から雨が降る一日でした。 センター前で今日もホシムクドリが見られた他、ツバメも見られています。 普段は沖にいるウミアイサも湾内で見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#) |
11/12 | 今日もほとんど風の吹かない一日でした。 センター東側で久しぶりにニュウナイスズメが見られた他、ムクドリの群れに混ざるホシムクドリも見られています。 センター前ではマガンも見られています。今日の確認種数は53種類でした。(mugimaki#) |
11/11 | 今日も暖かい天気の一日でした。 センター前で小鳥類が多数が見られ、オオジュリンやアオジなどが見られています。 センター東側ではハイタカも見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
11/10 | 今日も穏やかな天候の一日でした。 センター前でヒシクイやカモ類が休んでいる間を縫うように3羽のタゲリが歩いている姿が見られた他、ムクドリの群れの中に1羽のホシムクドリが見られました。他にもヤナギ島でタシギが休んでいる姿も見られました。今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) |
11/9 | 今日も穏やかな天候の一日でした。 センター前でオオタカが何度も狩りに現れ、昼前にはカモと思われる鳥を捕まえてどこかに運んでいく姿も見られました。 センター東側ではこの時期では珍しいコムクドリも見られています。 今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#) |
11/7 | 快晴の穏やかな一日でした。 センター前で今日もマガンが見られた他、カシラダカがヨシ原と水田を行き来する姿が見られました。 今日の確認種数は45種類でした。(grosbeak) |
11/6 | 今日は昼ごろから強い北風が吹く一日でした。 センター前で今日もマガンが見られた他、ツバメが飛ぶ姿も見られています。センター周辺では午前中を中心に、次々とホオジロ類が飛んでいく姿も見られています。今日の確認種数は53種類でした。(mugimaki#) |
11/5 | 午前中は曇り空でしたが、午後から晴れてきました。 ヤナギ島周辺にいるヒシクイの群れの中に8羽のマガンが見られた他、道の駅付近では50羽ほどのアトリが見られました。 山本山付近ではハイタカやノスリが飛んだり、ムクドリの群れをオオタカが追いかける姿など猛禽類も見られる日でした。 今日の確認種数は52種類でした。(padda oryzivora) |
11/3 | 今日は日中の気温が21℃と久しぶりに暖かい一日でした。 センター前のオオバンが大幅に増加し約3400羽を記録しました。水鳥総数も今季最多となり5000羽を突破しました。 今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#) |
10/31 | 今季初のホオジロガモがセンター前に登場した他、本日もセンター前でツバメが見られました。 センター東側ではまだニュウナイスズメの群れが見られています。 今日の確認種数は46種類でした。(grosbeak) |
10/30 | センター前でツバメが見られた他、クロハラアジサシが通過する姿も見られました。 午前中はヤナギ島でオジロトウネンが見られた他、今季初のズグロカモメも見られています。 センター東側ではこちらも今季初のツグミが見られています。今日の確認種数は52種類でした。(mugimaki#) |
10/29 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でクロハラアジサシが見られた他、センター東側ではマガンも見られています。 朝には今季初のシメとホシムクドリも見られています。 今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#) |
10/28 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター前でノスリがトビとハシボソガラスに追いかけられる姿が見られた他、山本山上空をハイタカが飛んでいく姿が見られました。夕方には山本山でハヤブサがカラスに追いかけられている姿も見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
10/27 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター東側で久しぶりにビンズイを確認したほか、今日もニュウナイスズメの群れを確認しています。 センター前では30羽以上のコハクチョウも見られています。 今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
10/26 | 一段と朝が寒くなりましたが、日中は暖かいお天気の一日でした。 センター前でオオタカの狩りが見られた他、減少したカモに変わってオオバンが大幅に増加し、オオバンだけで2000羽以上を確認しています。 センター周辺ではカシラダカが複数回確認されています。 今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
10/24 | 今日は晴れていましたが冷たい北風の強い一日でした。 センター周辺のニュウナイスズメの群れはさらに増えました。 山本山上空ではコシアカツバメも見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(grosbeak) |
10/23 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター前でハヤブサが何度も見られた他、ニュウナイスズメの群れが飛び交う姿も見られています。 センター東側では季節外れのツバメも見られています。今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
10/22 | 今日も暖かい天気の一日でした。 センター前でハマシギやムナグロなどが見られた他、昼ごろにはハイタカがムクドリの群れを襲う姿も見られました。 余呉川河口林では久しぶりにチュウサギも見られています。 今日の確認種数は50種類でした。(mugimaki#) |
10/21 | 今日も快晴の一日でした。 センター前でイソシギやイカルチドリなどが見られた他、昼ごろにはコハクチョウが渡来する姿も見られました。 センター沖ではムナグロも見られています。 今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#) |
10/20 | 今日も快晴の一日でした。 上空をノスリが多数渡った他、センター前をアトリの群れが通過するなど鳥の移動がよく見られ、種数も40を越えました。ニュウナイスズメの群れはセンター周辺にまだ滞在中です。 今日の確認種数は46種類でした。(grosbeak) |
10/19 | 今日は強い北風でしたが快晴の一日でした。 センター沖でカモメ類4種(ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ)が見られた他、ノビタキやニュウナイスズメはセンター前で見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(grosbeak) |
10/17 | 今日はしとしとと雨の降り続く一日でした。 センター沖でハマシギが見られた他、ムナグロも同じ群れに混ざっている姿が見られました。 夕方にはハヤブサが小鳥を狙って何度もアタックをかける姿も見られています。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
10/16 | 今日もとても暖かい一日でした。 センター前で今季初のアリスイを確認したほか、約150羽のニュウナイスズメがセンター前と東側を行き来する姿も見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
10/15 | ホシハジロとオオバンがさらに増加し、合わせて2600羽を記録しました。 センター前では夕方にはマガンも確認しています。 センター東側では久しぶりにツミも見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
10/14 | 今日は北風が吹く一日でした。 センター前の水鳥類が増加し、ホシハジロとオオバンだけで2000羽を超えました。 センター東側ではビンズイが確認されたほか、ニュウナイスズメの群れも見られています。 今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
10/13 | 今日は風も弱く暖かい一日でした。 センター東側でコムクドリの群れが見られた他、センター前ではチョウゲンボウも見られています。 山本山上空ではツバメ・アマツバメ類が多数見られ、ヒメアマツバメも見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
10/12 | どんよりとした空模様の天気でした。 センター上空をイカルの群れが鳴きながら通過しました。 センター前ヤナギ島周辺でカワアイサやハジロカイツブリが見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
10/10 | センター前で今季初のコハクチョウを確認したほか、ハヤブサが何度もやってくる姿も見られています。 センター沖では今季初のセグロカモメやカモメも見られています。 湖岸ではコサメビタキも確認されました。 今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#) |
10/9 | 今日は午後から強い雨が降る一日でした。 センター前のホシハジロの大群の中にメジロガモが混ざっている姿が見られた他、キセキレイが通過する姿も見られています。 センター東側ではノビタキも複数見られています。 今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
10/8 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前のヒシクイが8羽に増加したほか、ヤナギ島ではシマアジも確認されています。 センター北側ではチョウゲンボウが3羽同時に見られました。 今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
10/7 | 今日は雨が降る一日でした。 センター前で4羽のオオヒシクイが見られた他、センター沖では最近増加傾向にあるホシハジロの群れの中にホシハジロの雑種が見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
10/6 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター東側でセンターから見られるのは珍しいキビタキが見られた他、センター前ヤナギ島ではセイタカシギも見られています。 センター沖ではホシハジロが2倍程度の数に増えました。 今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
10/3 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でアマサギが見られた他、センター東側ではコムクドリも見られています。 水田では今日もノビタキが活発で何度も姿が見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
10/2 | 今日もとても暖かい一日でした。 センター前でトモエガモの群れが見られた他、オオタカが何度も狩りにチャレンジする姿も見られました。 タカの渡りも好調で、山本山上空を中心にノスリとハイタカがよく見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
10/1 | 今日も午後から暖かい日でした。 センター沖で今季初のトモエガモを確認した他、センター東側では多数のノビタキが観察されました。 今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) |
9/30 | 今日は最高気温28℃を記録する暖かい一日でした。 センター前のオオバンが大幅に増加したほか、カンムリカイツブリも増加しています。 数は少ないもののタカの渡りもまだ見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
9/29 | 今日は曇ったり晴れたりする一日でした。 センター前でオオタカが狩りを成功させカモを食べている姿が見られた他、センター東側では7羽のノビタキが見られました。 今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) |
9/28 | 今日は曇り空が広がる一日でした。 センター前で2羽のシマアジを確認したほか、数は多くないもののサシバやハチクマも確認しています。 今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
9/26 | 今日は穏やかな一日でした。 朝ヨシガモの群れが見られるなどカモ類がだいぶ増えたようです。 10時頃から山本山や琵琶湖上などあちこちでハチクマを中心にタカの渡りが見られ、多い時は葛籠尾崎上空で20羽ほどのタカ柱も見ることができました。 今日の確認種数は35種類でした。(grosbeak) |
9/25 | 今日は午後から北風が吹く一日でした。 センター前でハマシギが飛ぶ姿が見られた他、50羽弱のコシアカツバメの群れが通過する姿も見られました。 センター東側では今季初のノスリも確認しています。今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
9/24 | 今日は曇り空の一日でした。 センター前や山本山上空をハヤブサが飛ぶ姿が見られた他、ヤナギ島では久しぶりにアマサギが見られました。センター沖ではアジサシが見られました。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
9/23 | 今日は雨が降り続く一日でした。 センター前で13種ものカモ類が見られ、この時期見られるほぼ全ての種類が確認できました。 午後にはツバメ類が4種センター前を飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
9/22 | センター前ヤナギ島で久しぶりにイカルチドリが見られた他、湖岸ではオオヨシキリも確認しています。 センター沖ではハジロカイツブリの群れも見られました。今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
9/21 | 今日はやや強い北風が吹く一日でした。 センター前で今日もシマアジが見られた他、1羽のアカエリヒレアシシギがヤナギ島近くの琵琶湖上で見られました。 センター東側ではモズの高鳴きが聞こえました。今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
9/19 | 今日は台風の影響で強い南風が吹く一日でした。 センター前で今日もシマアジが見られた他、ヒドリガモも大幅に増加しました。また、カモ類を狙ってオオタカやハヤブサが何度も飛来する姿も見られています。今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
9/18 | 今日は朝から強い南風が吹く一日でした。 センター前では今日も多数のカモ類が見られ、それを狙ってオオタカが何度も飛来しました。 ヤナギ島ではシマアジも見られています。今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
9/17 | 今日は生暖かい南風が吹く一日でした。 センター前でシマアジやスズガモを確認した他、オオタカがヤナギ島にとまる姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
9/16 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前でヨシガモの初渡来を確認したほか、午後にはオナガガモの今季初確認も確認しています。 昼ごろにはトウネンも見られています。今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#) |
9/15 | センター前で今季初渡来をのヒドリガモを確認したほか、センター周辺ではコムクドリが見られています。 葛籠尾崎上空ではハチクマが見られました。今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
9/14 | 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。 センター沖をウミネコが北上する姿が見られた他、センター東側ではスズメの群れに混ざるニュウナイスズメも確認しています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
9/11 | センター前で15羽ほどのコガモが見られた他、センター北側ではコムクドリが見られました。 山本山上空では、ハリオアマツバメが飛んでいる姿も見られました。今日の確認種数は35種類でした。 |
9/10 | センター前でコシアカツバメが見られた他、センター東側ではサンショウクイやハリオアマツバメも見られています。 湖岸では久しぶりにオオヨシキリを確認したほか、葛籠尾崎上空では今季初のハチクマの渡りも確認しています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
9/9 | 今日は雨が降ったりやんだりする日でした。 センター北側でチゴハヤブサが北上する姿が見られ他、防波堤では2羽のキセキレイが見られました。 センター東側の電線では15羽ほどのコムクドリが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
9/8 | 今日は北風が吹く一日でした。 センター前で今年二度目の記録となるアカアシカツオドリが見られた他、湖岸では久しぶりにエナガも見られています。 ヤナギ島では、アオサギが120羽以上集まり、今季最多を確認しています。今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
9/7 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前でコガモの今季初渡来を確認したほか、沖をクロハラアジサシが通過する姿も見られました。 センター東側ではコムクドリの群れも見られています。今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
9/5 | 強い南風が吹く一日でした。 センター上空を2羽のサンショウクイが飛んでいる姿が見られた他、センター東側ではコムクドリの姿が見られました。 今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
9/4 | 今日も生暖かい南風が吹く一日でした。 センター前で今日もケリの群れが見られた他、センター東側山本山上空からセンター上空を通過していくサシバも見られました。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
9/3 | 今日は湿度が高く蒸し暑い一日でした。 ヤナギ島でアオアシシギが見られた他、センター東側ではオオタカや山本山上空ではサシバの姿が見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
9/1 | 今日は雨が降ったりやんだりする日でした。 ヤナギ島で5羽のケリが見られた他、センター沖ではミサゴが魚を食べている姿が何度か見られました。 朝には用水路でカワセミの鳴き声が聞こえました。今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
8/31 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前でクサシギが見られた他、トウネンも見られています。今日の確認種数は33種類でした。(grosbeak) |
8/29 | 蒸し暑い一日でした。 センター前の湖岸でヒクイナの鳴き声が聞かれた他、つづらお埼上空をイヌワシが飛ぶ姿が確認されました。 今日の確認種数は33種でした。(grosbeak) |
8/28 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でキアシシギが見られた他、チョウゲンボウも見られています。 センター東側ではキセキレイも確認されました。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/27 | 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにオカヨシガモが見られた他、余呉川河口林ではオシドリも見られています。 ヤナギ島ではバンの若鳥が複数で歩く姿も見られています。今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
8/26 | 今日はやや強い北風が吹く一日でした。 ヤナギ島付近でカルガモやオオバンの親子が見られたほか、センター沖ではカンムリカイツブリの親子も見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
8/25 | 今日はとても強い夕立が降る一日でした。 センター前をウミネコの群れが通過する姿が見られたほか、北側防波堤では今季初のトウネンも見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
8/24 | 今日も午後からやや強い北風が吹く日でした。 センター沖では今季初のカンムリカイツブリが見られた他、センター沖の消波ブロックではキアシシギが見られました。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
8/22 | 今日はやや強い北風が吹く日でした。 センター前でオオタカが見られた他、久しぶりにセンター前の用水路でカワセミの鳴き声が聞こえました。 余呉川河口林ではヨシガモの姿が見られています。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
8/21 | 今日は午前は雨だったものの午後からは晴れとなった一日でした。 センター前で久しぶりにキセキレイが見られた他、今日も2羽のチュウサギがヒシの葉の上でエサを探す姿が見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
8/20 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 センター前でチュウサギが2羽見られた他、カイツブリの群れも見られています。 センター一階ではイソヒヨドリの巣立ちびなも見られました。 今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
8/19 | 今日はカラッとした晴れの一日でした。 センター前のキンクロハジロが増加、ショウドウツバメも大幅に増加しました。 センター東側では山本山上空を飛ぶコウノトリも見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
8/18 | 今日も雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター沖ではユリカモメやアジサシが見られた他、ショウドウツバメの群れが乱舞している姿が見られました。 今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
8/17 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前をゴイサギが通過する姿が見られた他、ヨシ原ではオオヨシキリがヨシにとまっている姿が見られました。 今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
8/15 | 今日は午後から太陽も見える一日でした。 センター前にオオタカが飛来し、カモ類が一時騒然としたほか、湖岸ではチュウサギやオオヨシキリも見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
8/14 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター前で久しぶりにヒドリガモが見られた他、コガモやハシビロガモも見られています。 葛籠尾崎上空ではサシバの姿も見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
8/13 | 今日は雲が広がり蒸し暑い一日でした。 センター前でユリカモメが見られた他、ショウドウツバメの群れも見られています。 センター東側では久しぶりにハヤブサも見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
8/12 | 今日も強い南風が吹く一日でした。 センター前で多数のショウドウツバメが見られた他、昼ごろにはセンター周辺の電線で休む姿も見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
8/11 | 今日は強い南風が吹く一日でした。 センター前をショウドウツバメの群れが通過する姿が見られた他、午前中はコシアカツバメが混ざる姿も見られています。 午後にはヤナギ島で可愛いヒナを連れたカルガモも見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
8/10 | 本日も緩やかな風はありましたが薄曇りの大変暑い一日でした。 センター東側でコゲラが見られた他、カワラヒワの群れが見られました。 センター沖ではオオバンの若鳥も確認できました。 ショウドウツバメとツバメの群れは朝湖面近くを飛んでいましたが、午後にはセンター付近では見られなくなりました。 今日の確認種数は28種類でした。(grosbeak) |
8/8 | 今日も大変暑い一日でした。 センター前で5羽のミサゴが同時に見られた他、3羽のヒナを連れたカルガモの親子を確認しました。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
8/7 | 今日も大変暑い一日でした。 センター前で久しぶりにモズが見られた他、センター東側ではセッカも確認しています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
8/6 | 今日は南風の強い曇りの1日となりました。 朝にセンター沖でアカアシカツオドリが見られました。その他、アマツバメが見られた他、キセキレイやオカヨシガモなどが、久しぶりに確認されました。 今日の確認種数は35種類でした。(grosbeak) |
8/5 | 午前中強い雨が降りましたが午後から晴れ蒸し暑い1日となりました。 本日もヤナギ島でイソシギが見られた他、本日はヨシガモが見られました。ちいさいヒナを連れたカルガモの親子は今日もセンター前で見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(grosbeak) |
8/4 | 今日は強い雨が降ったりやんだりする日でした。 センター前ヤナギ島でイソシギが見られた他、カルガモの親子が一日中見られました。 午前中にはセンター沖でショウドウツバメの姿が見られました。今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
8/3 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でコイの死骸をついばむセグロカモメが見られたほか、午後にはミサゴが狩りをする姿も見られています。 今日の確認種数は18種類でした。(mugimaki#) |
8/1 | 本日も猛暑の一日でした。 センター上空をメジロの群れが通過した他、東側の水田でセッカも確認しています。 今日の確認種数は28種類でした。(grosbeak) |
7/31 | 今日も38℃越えの猛暑の一日でした。 センター前湖岸で久しぶりにオオヨシキリが見られたほか、センター東側ではセッカも確認しています。 ヤナギ島南側では小規模のシラサギ類のねぐらができつつあります。今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
7/29 | 今日も最高気温36℃を記録する暑い一日でした。 センター沖で今季初のショウドウツバメを確認したほか、湖岸では久しぶりにヒクイナの声も聞こえました。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/28 | 今日は北風が吹く一日でした。 センター前で今日もカルガモの親子も見られたほか、ヤナギ島では一日を通じてコガモも見られています。 今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#) |
7/27 | 今日は午後から強い南風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島でカワアイサが見られたほか、3羽のヒナを連れるカルガモの親子も見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
7/25 | 今日は夏空が戻って暑い一日でした。 センター前で昨日からのコガモが見られた他、バンは成鳥が1羽加わり3羽となりました。 今日の確認種数は29種類でした。(grosbeak) |
7/24 | 今日は日差しが強く暑い一日でした。 センター前で久しぶりにコガモが見られた他、2羽のバンの若鳥が見られました。 センター東側ではセッカの鳴き声が聞こえました。今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
7/23 | 今日はいつもより涼しめの一日でした。 センター前で今日もハシビロガモが見られた他、ヤナギ島周辺ではミサゴの狩りも見られています。 センター東側では今季初のコムクドリも見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
7/22 | 今日も小雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター東側でキジバトのディスプレイが見られた他、センター前で巣を巡って争うカンムリカイツブリが見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/21 | 今日は小雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター沖で今季初のユリカモメが見られた他、ヤナギ島では今日もヒドリガモやハシビロガモが見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
7/20 | 今日はやや強い北風が吹く一日でした。 センター前ヤナギ島で今日もハシビロガモが見られた他、センター沖では3羽のヒナを連れたオオバンの親子が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
7/18 | 今日は曇り空が広がる一日でした。 センター前ヤナギ島で久しぶりにハシビロガモが見られた他、ヒドリガモなども見られています。 余呉川河口林付近ではキセキレイも見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
7/17 | 今日は午後からカラッと晴れる天気でした。 センター南側でコゲラの親子が見られた他、センター前では新たなカルガモの親子も見られています。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
7/16 | 今日は午後から強い南風が吹く一日でした。 センター東側でサンショウクイが見られた他、コゲラやメジロなどの小鳥類が多く見られています。 センター北側防波堤ではイソシギも見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
7/15 | 今日は曇り空の一日でした。 通称ヤナギ島ではマガモの親子が見られた他、北側の消波ブロックでは1羽のセグロカモメと5羽ほどのウミネコが一緒に休んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
7/14 | 今日は午後から強い雨が降る一日でした。 センター沖でミサゴ5羽が同時に飛んだ他、オオバンの親子は本日も見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(grosbeak) |
7/13 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター沖でオオバンの親子が見られた他、今日もウミネコが見られています。渡りなのか、50羽程度のオオバンの群れがセンター沖を通過する姿も見られています。今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#) |
7/11 | 今日も蒸し暑い薄曇りの一日でした。 センター前でオオヨシキリの鳴き声が聞かれた他、センター東側ではケリを確認しています。 今日の確認種数は29種類でした。(grosbeak) |
7/10 | 今日は午後から晴れ間ものぞく一日でした。 センター前で久しぶりにカワアイサが見られた他、カルガモ・マガモの親子も複数見られています。 センター東側では今日もセッカを確認しています。今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#) |
7/9 | 今日は午後から強い雨が降る一日でした。センター前でオシドリが見られた他、センター東側ではセッカも確認しています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
7/8 | 今日は曇り空で一日蒸し暑い日でした。 センター東側でコゲラの幼鳥が3羽見られました。余呉川河口林からセンター前では3羽のミサゴが見られ、そのうちの一羽は幼鳥でした。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
7/7 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにホオジロを確認したほか、北側防波堤ではウミネコの群れも見られています。 ヤナギ島ではオオバンが大幅に増加。久しぶりに100羽を越えました。今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
7/6 | 今日は午後から久しぶりに太陽が顔を覗かす一日でした。 センター前ヤナギ島でホシハジロの小群が見られた他、北側防波堤では今日もウミネコとセグロカモメが見られています。 今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#) |
7/4 | 今日も雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター沖では今日もセグロカモメやウミネコが見られた他、カルガモとマガモの親子が2家族ずつ見られました。 今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
7/3 | 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。 センター前で久しぶりにイソシギが見られた他、余呉川河口林ではオシドリも見られています。 今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
7/2 | 今日はセンター前の温度計が測定出来ないくらいの暑さの一日でした。 センター前で新たなカルガモの親子が見られた他、ヒシの葉で次々とカンムリカイツブリが巣作りをし始める姿も見られています。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
7/1 | 今日も朝から暑い一日となりました。 センター前ではキンクロハジロの群れに1羽のスズガモがいた他、ゴイサギが飛んでいる姿が見られています。 センター東側では3羽のケリが飛んでいる姿が見られました。今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
6/30 | 昨日と同じく暑い一日となりました。 センター前でマガモの親子が見られた他、今日もバンの若鳥が見られました。 今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
6/29 | 今日はセンター前の気温計が38℃を越える猛暑日でした。 センター前でバンの若鳥が一日中見られた他、オカヨシガモやヒドリガモ、ホシハジロ等のカモ類が見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
6/27 | 今日は夕方に強い夕立が降る一日でした。 センター前で今日もオカヨシガモが見られた他、アオサギの幼鳥が多数センター周辺に降りている姿も確認しています。 今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
6/26 | 今日も猛暑の一日でした。 センター前で久しぶりにオカヨシガモが見られた他、湖岸ではオオヨシキリも確認しています。 センター沖では今日もウミネコを確認しています。今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
6/25 | 今日は最高気温34℃を観測する一日でした。 センター前ヤナギ島でセグロカモメとウミネコが見られた他、余呉川河口林ではセンター前で見られるのは珍しいオシドリも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/24 | 今日も非常に蒸し暑い一日でした。センター沖でウミネコが2羽見られた他、今日も2羽のセグロカモメが見られています。 センター東側では本日もメジロやシジュウカラ、コゲラなどが見られています。 今日の確認種数は26種類でした。(grosbeak) |
6/23 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター前でオカヨシガモが見られた他、今日も2羽のセグロカモメが見られています。 センター東側ではメジロやシジュウカラなどが見られています。今日の確認種数は29種類でした。(grosbeak) |
6/22 | 今日はどんよりとした空模様の一日でした。 センター前でセグロセキレイの幼鳥が見られた他、今日も2羽のセグロカモメが見られています。 センター東側では久しぶりにアマサギやキジなどが見られています。今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
6/20 | 今日も蒸し暑い一日でした。 センター前でカルガモの親子が見られた他、いつの間にか大きくなったカイツブリの幼鳥も見られました。 センター東側では、若いトビが電線に集まる姿も見られています。今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#) |
6/19 | 今日は気温が34℃まで上がる猛暑の一日でした。 センター前でコシアカツバメが見られた他、この周辺では珍しいカッコウも確認しています。 センター周辺ではチュウサギやゴイサギも見られています。今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
6/18 | 今日は気温はそれほど高くなかったものの、蒸し暑い一日でした。 センター東側でチュウサギが見られた他、コシアカツバメも見られています。 センター前ではセグロカモメが2羽見られています。今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
6/17 | 今日は湖岸道路の温度計が32℃となる蒸し暑い一日でした。 カルガモやマガモの親子が見られた他、センター沖ではミサゴが狩りをする姿を観察しました。 今日も通称ヤナギ島ではカワアイサやセグロカモメが見られました。今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) |
6/16 | 今日は風がなく蒸し暑い一日でした。 センター前で今日もセグロカモメが見られた他、カルガモの親子も見られています。 センター東側ではコサギの群れも見られました。今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
6/13 | 今日は雲が広がる穏やかな天気の一日でした。 センター前で久しぶりにカワアイサが見られた他、セグロカモメも見られています。 昼ごろには久しぶりにオオタカが飛来する姿も見られています。今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#) |
6/12 | 今日は一日中強い北風が吹く日でした。 通称ヤナギ島ではセグロカモメがコイの死骸を食べている姿が見られた他、ムクドリが巣材に使う羽毛をくちばしでくわえて飛んでいく姿が見られています。今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora) |
6/11 | 今日は午後から雨が降る一日でした。 センター東側でキジを確認したほか、センター周辺ではコゲラが何度も飛ぶ姿が見られています。 センター前ではミサゴの狩りも見られました。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
6/10 | 今日も汗ばむ陽気の一日でした。 センター前で何度もマガモの親子が見られた他、ヨシガモの群れも見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
6/9 | 今日は天気が良く暑い一日となりました。 通称ヤナギ島ではマガモやカルガモの親子が見られた他、ヨシ原ではシジュウカラのヒナが数羽見られました。 センター東側ではキジ♂の姿も観察されました。今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
6/8 | 今日の午前中は小雨が降ったりやんだりしていました。 コシアカツバメが北に飛んでいく姿が見られた他、久しぶりにセンター沖では2羽のカモメが見られました。葛籠尾崎上空ではクマタカが飛んでいる姿も見られました。今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
6/6 | 今日は強い南風と雨が降る一日でした。 センター前でオオバンの群れが見られた他、ミサゴの狩りもよく見られています。今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#) |
6/5 | 今日は午後からやや強い北風が吹く日でした。 センター前でヒヨドリの巣立ちビナが見られた他、通称ヤナギ島では婚姻色のコサギの姿が見られました。 今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora) |
6/4 | 今日も強い北風が吹く一日でした。 センター前でミサゴが2回狩りを成功させる姿が見られた他、カルガモやマガモの親子が見られました。 センター東側では久しぶりにキジの鳴き声が聞こえました。今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
6/3 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で今日もカワアイサが見られたほか、ユリカモメも確認されています。 昼ごろにはカンムリカイツブリの巣でマガモのヒナがお昼寝をするハプニングもありました。 今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#) |
6/2 | 今日は気温が31℃に達する暖かさの一日でした。 朝にセンター沖にアカエリヒレアシシギが見られたほか、午後にはこの時期としては珍しいサンショウクイも確認しています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
6/1 | 今日は弱い風が吹く一日でした。 センター前でカワアイサやヒドリガモなどカモ類が多数見られたほか、午後には沖を通過するアカエリヒレアシシギの群れも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
5/30 | 午後から強い東風が吹く日でした。 センター東側ではコヨシキリの鳴き声が聞こえた他、今まで1羽のカワアイサ♂が見られていましたが本日は2羽のオスが見られました。 今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) |
5/29 | 気温が30℃となる暑い一日でした。 センター周辺でオオヨシキリの鳴き声が一日中聞こえた他、センター前の通称ヤナギ島でゴイサギが見られました。 センター東側水田ではセッカの鳴き声も聞こえました。今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
5/28 | あまり風が吹かない過ごしやすい日でした。 センター前で9羽のヒナを連れたマガモの親子と5羽のヒナを連れたカルガモの親子が見られました。センター沖の消波ブロックではキアシシギが見られました。今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
5/27 | 朝から蒸し暑い一日でした。 余呉川河口林付近では6羽のヒナを連れたカルガモの親子が見られた他、センター前でミサゴが狩りをする姿が見られました。 今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) |
5/26 | 朝から強い南風が吹き、午後から小雨が降ったりやんだりする不安定な天気でした。 センター沖の消波ブロックでチュウシャクシギが見られた他、10羽程のヨシガモが一日中見られました。 今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) |
5/25 | 今日は気温が上がりましたが、東風が吹き過ごしやすい一日でした。 センター前で7羽のヒナを連れたカルガモの親子が初めて見られた他、朝ハチクマがセンターをかすめるくらい低く西から東へ向かって飛びました。 今日の確認種数は31種類でした。(grosbeak) |
5/23 | 今日は北風が吹く一日でした。センター前でマガモのオスが多数見られるようになってきました。メスが抱卵をはじめたものと思われます。 今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) |
5/22 | 今日は30℃近くまで上がる陽気の一日でした。 センター沖で久しぶりにヒドリガモが見られたほか、余呉川河口林では今日もヨシガモの群れが見られています。 ヤナギ島ではコガモやオカヨシガモが見られるなどカモ類の多い一日でした。 今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
5/21 | 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。 余呉川河口林でヨシガモの群れが見られたほか、センター前の水路からゴイサギが飛び出す姿も見られています。 センター沖ではアカエリヒレアシシギが通過する姿も見られました。今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
5/20 | 今日は風があまり吹かない曇り空でした。 センター前をゴイサギが通過した他、昨日に引き続きハチクマの渡りも見られました。今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) |
5/19 | 今日も穏やかな天気の一日でした。 センター沖でシギチ類が多数見られ、ハマシギの群れの中に、ダイゼン、キョウジョシギ、トウネン、キアシシギが混ざっている姿が見られました。 ハチクマの渡りも少数見られています。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
5/18 | 今日は朝から晴れた一日でした。 午後から気温が25度となりサギ類やカモ類が水浴びしている姿が目立ちました。 余呉川河口林付近でハジロカイツブリが見られた他、ヤナギ島付近ではカワアイサが見られました。 今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) |
5/16 | 今日は午後から晴れ間が見えた一日でした。 センター前で引き続きオオバンの群れが見られたほか、センター沖ではカワアイサも見られています。 午前は竹生島付近を泳ぐウミアイサやオオハムも見られています。今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
5/15 | 今日はひんやりとした空気の一日でした。 センター前で今日も多くのオオバンが見られた他、消波ブロック上ではハマシギの群れに混ざるキアシシギも見られています。 センター東側では久しぶりにコチドリも見られました。今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#) |
5/14 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で久しぶりにオオヨシキリを確認したほか、ヤナギ島ではコイの卵を食べるオオバンの群れも見られています。 センター東側ではアマツバメの群れも見られました。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#) |
5/13 | 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。 センター前の通称ヤナギ島ではゴイサギが見られた他、センター沖では数羽のスズガモが見られました。。 今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) |
5/12 | 今日は小雨のぱらつく肌寒い一日でした。 強い南風に逆らうようにスズガモやヒドリガモ・ヨシガモなどが沖に見られた他 センター東のトビの巣ではヒナの姿も確認できました。今日の確認種数は26種類でした。(grosbeak) |
5/11 | 今日は午前中はどんよりとした肌寒い天気でしたが午後は晴れ間が出て蒸し暑くなった一日でした。 センター沖でヒドリガモの群れが見られた他、ヨシガモが見られました。 センター東の水田ではチュウサギの群れも見られています。今日の確認種数は27種類でした。(grosbeak) |
5/9 | 今日はどんよりとした肌寒い一日でした。 センター沖で久しぶりにウミアイサがペアで見られた他、センター東側ではメダイチドリも見られています。 今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#) |
5/8 | 今日は終日強い北風が吹く一日でした。 センター沖をカワウの大群が泳ぐ姿が見られた他、この時期では珍しいビンズイも見られています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
5/7 | 今日もとても暖かい一日でした。 センター東側ではタカブシギやアマサギが見られた他、ハヤブサやゴイサギが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
5/5 | 今日は30℃を超える陽気の一日でした。 センター前で今日もハジロカイツブリが見られた他、葛籠尾崎上空を飛ぶハチクマも見られています。 センター東側ではオオヨシキリも確認しました。今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
5/4 | 今日もとても暖かい一日でした。 センター前でカワアイサが見られた他、センター沖では久しぶりにオオハムも見られています。 余呉川河口林ではハジロカイツブリも見られました。今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
5/3 | 今日は一日晴れて良い天気でした。 葛籠尾崎上空では3羽のコウノトリが西に向かう姿が見られた他、山本山上空ではコシアカツバメが見られました。 余呉川河口林では50羽程のキンクロハジロの群れが見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
5/1 | 今日は午前中は強い雨でしたが、午後から晴れてきました。 センター前では今季初のコムクドリが30羽程見られました。 センター東側ではタシギやタカブシギが見られた他、アマサギも見られました。 今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) |
4/30 | 今日は一日中快晴のお天気でした。 センター東側で、10羽ものタカブシギの群れが見られた他、今季初のアマサギも見られました。 その他にもチュウサギなど、5種類のサギ類を観察しています。今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
4/29 | 今日は午後から強めの雨が降る日でした。 センター東側ではタカブシギやタシギが見られた他、センター前ではコイの卵を食べるオオバンの群れが見られました。 今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) |
4/28 | 今日は朝からカラッとした天気の一日でした。 センター前をユリカモメの大群が通過したほか、アオアシシギも見られています。 センター周辺ではアオジ、カシラダカ、アカゲラが見られるなど渡りが活発な一日でした。 今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
4/27 | 今日は朝から強い北風が吹く一日でした。 センター前で今季初のオオヨシキリを確認したほかセンター東側ではキジも確認しています。 今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#) |
4/25 | 今日は午前中は霧が濃かったですが午後から晴れて暑い日となりました。 ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメの3種が見られた他、センター東側ではキジやケリの姿が見られました。 今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora) |
4/24 | 今日は雨が降る一日でした。 センター前で今日もカワアイサが見られた他、センター東側では、ダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ3種も見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
4/23 | 今日は午後から強い北風が吹きました。 センター前では久しぶりにカワアイサ♂が見られた他、センター東側ではチュウサギが見られました。 センター前のヨシ原ではタシギが見られました。今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
4/22 | 今日は午後から暖かい一日でした。 センター東側ではモズの巣立ち雛が見られた他、センター前ではカンムリカイツブリが求愛ダンスをする姿や取っ組み合いのケンカをする姿が見られました。今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
4/21 | 今日は朝から暖かい風が吹く一日でした。 センター沖ではスズガモやヨシガモの群れが見られた他、センター東側ではコチドリの鳴き声が聞こえました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
4/20 | 今日も気温が25℃に到達する暖かい天気の一日でした。 センター前で今日もヒクイナが確認されたほか、キンクロハジロの群れが飛来しているのも見られました。 センター東側山本山上空ではサシバが飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) |
4/18 | 今日は一日穏やかな天気の一日でした。 センター前湖岸で今日もタシギが見られた他、ヒクイナも確認しています。 センター沖ではヨシガモとヒドリガモの群れも見られています。今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#) |
4/17 | 今日は朝は寒かったものの、昼は先週並みの暖かさとなった一日でした。 センター前で久しぶりにタシギが見られた他、カンムリカイツブリの求愛ダンスも頻繁に見られています。 センター東側山本山上空では、ツミやサシバが渡る姿も見られています。 今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#) |
4/16 | 今日は強い北風が吹く一日でした。 センター前で今季初のコシアカツバメを含む3種のツバメ類が見られた他、センター東側では今季初のセッカを確認しています。 今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
4/15 | 今日は朝からやや強い北風が吹く一日でした。 ヨシ原ではヒクイナの鳴き声が聞こえた他、センター東側ではキジがよく鳴いていました。 ユリカモメの群れの中にはセグロカモメの姿が見られました。今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) |
4/14 | 今日は午後から雨が降る一日でした。 センター前をミサゴが何度も飛ぶ姿が見られた他、ヤナギ島ではコイが産卵する横で卵を食べるオオバンやカモ類も見られています。 今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
4/13 | 今日は午後からとても強い北風が吹く一日でした。 センター東側でキジを確認したほか、センター前ではミサゴが近くを飛ぶ姿も見られています。 また、午後には湖岸でヒクイナの声も確認しています。今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#) |
4/11 | 今日は午後から南風が吹く一日でした。 センター前湖岸でカンムリカイツブリが巣作りのために巣材をせっせと運ぶ姿が見られた他、センター東側ではキジも確認されています。 今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) |
4/10 | 今日も昨日に引き続き暖かい一日でした。 センター前をハイイロガンが3羽南へ飛んでいく姿が見られた他、センター沖ではオオハムが浮いている姿が見られています。 センター東側ではサシバも見られました。今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#) |
4/9 | 今日は24℃に到達する暖かな天気の一日でした。 センター前にヨシガモやハジロカイツブリの群れが飛来し滞在する姿が見られた他、ヨシ原では久しぶりにタシギも見られています。 今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#) |
4/8 | 今日も一日中快晴のお天気でした。 センター南側では桜が満開を迎えヒヨドリやスズメが蜜を食べている姿が見られた他、センター前ではイワツバメが琵琶湖の水を飲んでいる姿が見られました。 夕方には、サシバがミサゴに追われている姿が見られました。 今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora) |
4/7 | 今日は暖かい南風の吹く一日でした。 センター前にホシハジロの群れが飛来したほか、ハジロカイツブリの群れも見られています。 センター南側では桜の花の蜜を食べるスズメも見られています。本日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) |
4/6 | 今日一日快晴のお天気でした。 センター沖で代わる代わるカモメ類が飛来し、普段はあまり出現しないウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメなどが見られています。 葛籠尾崎上空では渡りの途中と思われるサシバも見られました。今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#) |
4/4 | 今日はやや強い北風が吹く一日でした。 センター東側ではキジやウグイスの鳴き声が聞こえた他、今日もアトリの群れが見られました。 センター沖では50羽以上のスズガモの群れが見られました。 今日の確認種数は35種類でした。(padda oryzivora) |
4/3 | 今日は午後から小雨が降る一日でした。 センター前にカンムリカイツブリの群れとユリカモメが現れたほか、ヨシ原ではアオジも見られています。 センター東側では今日もアトリの群れが見られています。 今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#) |
4/2 | 今日は暖かい一日でした。 センター東側ではコチドリやアトリ、キジが見られた他、山本山上空でサシバが飛んでいる姿が見られました。 葛籠尾崎上空ではノスリの姿が見られました。 今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora) |
4/1 | 今日は北風が強い一日でした。 センター東側では50羽程のアトリが一日中見られた他、センター沖ではセグロカモメが飛んでいる姿が見られました。 今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) |
2021年以前の野鳥情報は資料室の「過去の鳥情報」まで