2021年度の野鳥情報
●火曜日は休館日のため記録できておりません。

3/31 小雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター東側をチュウサギが飛んでいる姿が見られた他、キジの鳴き声が聞こえました。
センター沖では1000羽程のカンムリカイツブリの群れが見られました。
今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora)
 
3/30 今日は穏やかな一日でした。
センター東側でツグミがさえずっている姿が見られたほか、ウグイスもよくさえずっていました。
センター前では久しぶりにカワセミも見られています。
今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#)
 
3/28 今日もやや強い北風が吹く一日でした。
センター東側では40羽以上のアトリが見られた他、山本山付近ではサシバが飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora)
 
3/27 今日はやや強い北風が吹く一日でした。
今季初のサシバがセンター上空を通過しました。
センター前ではダイサギがアメリカザリガニを捕まえた他、ミサゴがフナを狩る瞬間が見られました。
今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora)
 
3/26 今日は非常に強い南風が吹く一日でした。
センター前でカンムリカイツブリの大群が見られたほか、久しぶりにカワアイサやウミアイサが見られています。
センター前湖岸ではタシギも見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
3/25 今日は晴れていましたが、花粉が飛んでいるせいか視界が悪い一日でした。
50羽程のハジロカイツブリの群れが見られた他、センター前のヨシ原ではオオジュリンの姿が見られました。
今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora)
 
3/24 今日は昼ごろから北風が吹く一日でした。
1羽のカワアイサ♂が南へ飛んでいく姿が見られた他、センター沖では500羽以上のカンムリカイツブリの群れを観察しました。
センター前ではユリカモメが飛び交う姿も良く見られました。
今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora)
 
3/23 今日はほとんど風の吹かない一日でした。
センター沖にスズガモやキンクロハジロの群れが飛来したほか、ホオジロガモも微増しました。
湖岸ではカンムリカイツブリの巣作りも見られています。
今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#)
 
3/21 今日は昼ごろから北風が吹く一日でした。
センター前をアオサギの群れが通過する姿が見られたほか、ウミネコが飛ぶ姿も見られています。
センター沖ではホシハジロの群れも見られ、春の渡りが加速しています。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
3/20  今日は暖かい一日でした。
センター東側では、ヒバリや時たまウグイスのさえずりが聞こえた他、15羽ほどのトモエガモが南へ通過する姿が見られました。
今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora)
 
3/19 今日は強い北風が吹く一日でした。。
センター沖ではチュウヒが飛んでいる姿が見られたり、トモエガモの群れが見られました。
山本山ではハイタカが飛んでいる姿を観察しました。
今日の確認種数は49種類でした。(padda oryzivora)
 
3/18 今日は一日中雨が降っていました。
ヨシ原ではオオジュリンアオジなど小鳥類が観察できた他、クイナの姿が一日中見られました。
センター上空ではイワツバメが飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora)
 
3/17 今日も北風が吹く一日でした。
センター前をアオサギやツバメの群れが北上していく姿が見られた他、センター沖では久しぶりにトモエガモやヨシガモも見られています。
今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#)
 
3/16 今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター沖でハジロカイツブリが求愛ダンスを踊る姿が見られた他、カンムリカイツブリの大群も見られました。
センター東側ではツバメが飛びまわる姿も見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
3/14 午前中は曇っていましたが午後からは日差しが強くなり暖かくなりました。
センター初のウグイスのさえずりが聞かれた他、センター沖では久しぶりに4種のカモメ(ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ)を観察しました。
余呉川河口林ではウミアイサが見られています。
今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora)
 
3/13 今日はついに気温が20℃に達しました。
センター前で久しぶりにイソシギが見られた他、センター東側ではキジの姿も見られています。
また、久しぶりにシロハラやチョウゲンボウなども見られています。
今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
3/12 今日は気温が18℃まで上昇する暖かい日でした。
センター前でカワセミが狩りを成功させ、魚を食べている瞬間が見られた他、オオジュリンがエサを探してヨシを剥く姿が見られました。
今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora)
 
3/11 今日も昨日に引き続き暖かい一日でした。
センター前に婚姻色をまとったアオサギの群れが滞在したほか、ケリがヨシ原の上を飛ぶ姿も見られています。
センター東側ではミヤマガラスの群れも見られました。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
3/10 今日は気温が15℃まで上昇する暖かい一日でした。
センター前は今日も多くのカモで賑わう様子が見られた他、午後にはミサゴが同時に3羽飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#)
 
3/9 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
センター前のオナガガモやマガモ、カルガモなどが大幅に増加しました。必死に首を伸ばして空をかいており、ユスリカを食べているようです。
センター東側ではシロハラを確認しています。
今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#)
 
3/7 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター沖では350羽以上のカンムリカイツブリが見られた他、10時頃までは9羽のヒシクイがヤナギ島で休んでいる姿が見られました。
センターの入口付近に植えているサザンカでは、ヒヨドリが吸蜜する姿が見られました。
今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora)
 
3/6 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前に約600羽程度のヒドリガモの大群が飛来したほか、センター沖ではトモエガモも見られています。
午後にはノスリを威嚇するオオタカの姿も見られています。
今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
3/5 午前中は晴れていましたが、午後から小雨が降ったりやんだりしました。
早朝にはセンターから600羽程のコハクチョウが見られた他、センター沖ではトモエガモハジロカイツブリの群れが見られました。
夕方頃にはオオセグロカモメウミネコが渡る姿が見られました。
今日の確認種数は52種類でした。(padda oryzivora)
 
3/4 今日は晴れて暖かい一日でした。
ヤナギ島付近では、ヒシクイマガンが見られた他、コハクチョウが朝から夕方までセンター前で見られました。
センター沖では1000羽以上のカンムリカイツブリの群れが見られました。
今日の確認種数は48種類でした。(padda oryzivora)
 
3/3 今日は午後から雨もちらつく一日でした。
センター沖でズグロカモメが見られた他、ハジロカイツブリの群れなども見られています。
センター東側ではクマタカも見られています。
今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
3/2 午前中は霧で山本山や竹生島が見づらいなど視界が悪かったですが、午後から見えるようになりました。
センター沖でミコアイサ♂が見られた他、ヤナギ島ではヨシガモが島に上がり休んでいる姿が見られました。
オオワシは8時間以上同じ木にとまっていました。
今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora)
 
2/28 今日は晴れて穏やかな天気となりました。
センター沖でハジロカイツブリとカンムリカイツブリの群れ(2000羽超え)が見られた他、ホオジロガモがセンター前の島に上がる姿が見られました。
今日の確認種数は42種類でした。(grosebeak)
 
2/27 今日は雨が降ったり晴れたりの天気でした。
センター前で約400羽ものハジロカイツブリの群れが見られた他、スズガモの群れも見られています。センター東側ではヒバリのさえずりがよく聞こえました。今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
2/26 今日は最高気温が15℃まで上がる暖かな一日でした。
センター前で久しぶりにカワセミが見られた他、今日もトモエガモが見られています。センター東側ではオオワシに何度も飛びかかるノスリも見られています。今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#)
 
2/25 今日は久しぶりに青空が広がっていました。
センター沖の消波ブロックではタヒバリが見られた他、100羽以上のトモエガモが乱舞している姿が見られました。
山本山のオオワシは9時間以上枯木から動きませんでした。今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#)
 
2/24 今日は雪が降ったりやんだりの一日でした。
センター前で久しぶりにヒシクイが見られた他、オオセグロカモメが飛ぶ姿も見られています。
また午後にはオオタカが今日も飛来し、オオバンをあと一歩のところまで追い込むも狩りに失敗する姿も見られています。
今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#)
 
2/23 今日も雪が降り続く一日でした。
センター沖で今日もトモエガモの群れが見られた他、センター周辺では久しぶりにイソヒヨドリも見られました。
センター東側ではイカルの群れも見られています。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
2/21 今日は吹雪の一日でした。
センター沖で今日もトモエガモの群れが見られた他、ウミアイサの群れが湾内に入ってい来る姿も見られています。
センター東側ではハヤブサがカラスを狙う姿も見られました。今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
2/20 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で何度もオオワシの狩りが見られた他、オオタカがオオバンを捕まえて食べる姿も見られています。
今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
2/19 今日は午後から雨が降る一日でした。
センター前でベニマシコが見られた他、久しぶりにオオジュリンも見られています。
センター沖ではトモエガモの群れも見られています。今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#)
 
2/18 今日は晴れた一日でした。
通称ヤナギ島ではタヒバリが見られた他、センター沖ではトモエガモウミアイサの群れが見られました。
センター南側ではエナガシジュウカラが見られました。今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora)
 
2/17 今日は雪が吹雪いたりやんだりする一日でした。
センター東側ではハシボソガラスの群れの中にミヤマガラスが見られました。
センター沖ではスズガモが見られた他、オオタカの姿も見られています。今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora)
 
2/14 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター上空をハヤブサが飛んだ他、センター前でオオタカが2羽のハシボソガラスに追いかけられる姿が見られました。。
昨日に引き続きセンター沖ではハジロカイツブリの群れが見られています。今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora)
 
2/13 今日は午後から雨が降る一日でした。
センター沖で今日もカンムリカイツブリの群れが見られた他、ハジロカイツブリの大群も見られています。
センター前ヤナギ島では久しぶりにヨシガモも見られています。今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
2/12 今日も快晴の一日でした。
センター前でハヤブサの狩りが見られた他、夕方にはミサゴが狩りをする姿も見られました。
センター沖では約700羽ものカンムリカイツブリの大群が見られています。
今日の確認種数は48種類でした。(mugimaki#)
 
2/11 今日は北風が吹く一日でした。
センター前でアオジホオジロなどの小鳥類が見られた他、マガンも一日中見られています。
ハイタカやオオタカなどの猛禽類もよく出現しました。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
2/10 今日は曇りでしたが静かで穏やかな一日でした。
センター周辺でイソヒヨドリ、トラツグミ、シロハラなどが見られた他、センター前のヨシ原でアオジ、オオジュリンなど小鳥が多く見られています。
今日の確認種数は56種類でした。(grosbeak)
 
2/9 今日は北風が吹く一日でした。
センター前ヨシ原でタヒバリが見られた他、久しぶりにオオジュリンも見られています。
ヤナギ島ではマガンが一日を通じて滞在する姿も見られています。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
2/7 今日は午前中は雪がちらつきましたが、午後からは晴れ間もありました。
センター沖では200羽程のトモエガモの群れが見られた他、通称ヤナギ島ではヒシクイマガンが一日中見られました。
今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora)
 
2/6 今日も吹雪いて視界が悪い一日でした。
センター前のヨシ原の中でヒクイナが見られた他、沖ではミコアイサ♀が見られています。センター東側の藪の中ではトラツグミシロハラの姿が観察されました。
今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora)
 
2/5 今日は吹雪いて視界が悪い一日でした。
久しぶりにメジロがセンターのツバキで見られた他、センター前の通称ヤナギ島ではイカルチドリタシギが採食している姿が見られました。
センター前ではコハクチョウが約500羽いる中に8羽のオオハクチョウの姿が見られました。
今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora)
 
2/4 今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター前でコハクチョウに混ざるオオハクチョウが見られた他、マガンもほぼ一日見られました。
センター東側では久しぶりにミヤマガラスも見られています。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#) 
 
2/3 今日は冷たい北風が吹く一日でした。
センター前でオオタカチュウヒが見られました。センター沖ではオオワシミサゴが魚を食べている姿が見られた他、トモエガモスズガモの群れも見られています。
今日の確認種数は49種類でした。(padda oryzivora)
 
2/2 今日は風のない穏やかな天気の一日でした。
センター前で久しぶりにヨシガモが見られた他、ウミネコも見られています。
センター沖ではトモエガモがオナガガモの群れに混ざる姿が見られた他、更に沖の方ではスズガモの群れも見られています。
今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
1/31 今日は薄曇りでしたが北風の強い一日でした。
センター前の湾内に、ウミアイサカワアイサの群れ(ウミアイサは47羽)が魚を追って現れました。
オオワシは2度狩りを成功し、2匹の魚を食べています。
今日の確認種数は47種類でした。(grosebeak) 
 
1/30 今日は時々晴れ間も見える一日でした。
センター前でホシムクドリが見られた他、オオタカがカモを追いかけまわす姿も見られています。ヤナギ島では朝は約500羽のコハクチョウ、ヤナギ島では260羽のヒシクイで賑わいました。今日の確認種数は51種類でした。(mugimaki#)
 
1/29 今日は小雨が降ったりやんだりする一日でした。
余呉川河口林やセンター前ではオオタカが見られたり、ハヤブサが飛んでいる姿やミサゴが狩りをする姿を確認しました。
他にも、23羽のマガンの群れにヒシクイがついていく姿が見られました。今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora)
 
1/28 今日は晴天でしたが北風が強い一日でした。
センター前にオオタカが現れ、山本山周辺でハイタカチョウゲンボウが争う姿やノスリが見られるなどタカ類がよく見られた一日でした。
今日の確認種数は45種類でした。(grosbeak)
 
1/27 今日は暖かな天気の一日でした。
センター前で今日もクイナを確認したほか、北側防波堤では久しぶりにオオセグロカモメも見られています。
センター沖ではトモエガモやウミアイサの群れも見られています。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
1/26 今日は午後から北風が吹く一日でした。
センター前ヨシ原でクイナが2羽走る姿が見られた他、久しぶりにエナガの群れが飛ぶ姿も見られています。
また、今日は昼ごろまでセンター前でコハクチョウが休む姿も見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
1/24 今日は強い北風吹く一日でした。
強風の影響でオオワシが高い頻度で飛ぶ姿が見られた他、センター東側では久しぶりにコチョウゲンボウも見られています。
センター前では朝にオオタカがカモを狙う姿も見られました。今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#)
 
1/23 今日は午後から冷たい雨が降る一日でした。
センター前で久しぶりにウグイスが見られた他、アオジがヨシの中を飛び交う姿も見られています。
午後にはヤナギ島にオオタカが飛来し、しばらく木の枝で休む姿も見られています。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
1/22 今日は久しぶりに穏やかな天気の一日でした。
センター前で今日もウミアイサの群れなど、アイサ類3種が見られた他、トモエガモの群れも見られています。
センター東側ではこの時期としては珍しいキジの姿も見られています。
今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#)
 
1/21 今日も強い北風により吹雪の一日でした。
センター前でタシギが休んでいる姿が見られた他、センター沖では6羽以上のウミアイサが見られました。
センター東側ではオオタカノスリの姿が見られました。
今日の確認種数は48種類でした。(padda oryzivora)
 
1/20 今日は強い北風により吹雪の一日でした。
センター前で今日もタシギがよく見られた他、アオサギの群れが南下する姿も見られました。
センター沖ではウミアイサの群れがカンムリカイツブリやカワウとともに狩りをする姿も見られています。
今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
1/19 今日は雪が降り続く一日でした。
センター東側でタヒバリを確認したほか、ヒヨドリやムクドリの群れが次々と南下する様子も見られました。
センター前ヤナギ島では積雪の影響か多数のタシギがエサを探す姿が見られ、コハクチョウも昼ごろまで泳ぐ姿が見られました。
今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
1/17 今日は冷たい北風が吹き午後から雨が降ったりやんだりしました。
センター前のヨシ原でアリスイが見られ他、センター沖ではハシビロガモトモエガモの姿が見られました。
今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora)
 
1/16 今日も弱い北風が吹く一日でした。
センター前の近くをミサゴが飛ぶ姿が見られ他、通称ヤナギ島では久しぶりにイソシギの姿が見られました。
センター沖では200羽以上のハジロカイツブリの群れが見られました。
今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora)
 
1/15 今日は弱い北風が吹く一日でした。
センター前ヨシ原で小鳥類が活発でホオアカ、ホオジロ、アリスイなどが相次いで見られました。
センター沖ではチュウヒがほぼ一日を通じてカモを狙う姿が見られています。
今日の確認種数は54種類でした。(mugimaki#)
 
1/14 雪が降ったりやんだりする一日でした。
センター東側ではタシギミヤマガラスが見られた他、センター北側の琵琶湖ではスズガモが見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora)
 
1/13 今日は強い北風が吹き午後からは雪が降ったりやんだりしていました。
センター沖では20羽〜30羽のトモエガモが見られた他、センター東側ではハシボソガラスの群れの中に20羽以上のミヤマガラスが見られています。
今日の確認種数は48種類でした。(padda oryzivora)
 
1/12  今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前でハヤブサが飛ぶ姿が見られた他、ヤナギ島にオオタカがとまる姿も見られています。
センター沖でミコアイサが通過する姿が見られ、いかだ上ではオオタカが鳥を食べる姿も見られています。
今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#)
 
1/10 今日も穏やかな天気の一日でした。
センター前でトモエガモが見られたほか、ウミアイサも見られています。
センター周辺ではカシラダカもよく観察されました。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
1/9 今日も風がない穏やかな天気の一日でした。
センター沖ではミコアイサウミアイサが見られた他、センター前ではマガンが見られています。
午後にはハシボソガラスに威嚇されたオオタカがヤナギの木にとまり、夕方ごろまで姿が見られました。
今日の確認種数は55種類でした。(padda oryzivora)
 
1/8 今日は風のない穏やかな天気の一日でした。
センター前ヨシ原で多数の小鳥類が見られアオジやホオジロなどが確認できました。
センター東側では今日もカラス類の群れが飛来しており、中にコクマルガラスが混ざる姿も見られています。
今日の確認種数は56種類でした。(mugimaki#)
 
1/7 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前でトモエガモが見られた他、ウミアイサの群れも見られています。
センター東側ではハヤブサが高速で通過する姿も見られました。
今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#)
 
1/6 今日は風もなく穏やかな天気の一日でした。
センター東側の田んぼではコハクチョウがエサを探す姿が見られた他、タシギケリも見られています。
センター前ではクイナの姿が見られました。
今日の確認種数は57種類でした。(padda oryzivora)
 
1/5 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前でハマシギの群れがエサを探す姿が見られたほか、湖上では湾内ではあまりみられないウミアイサが群れで見られました。
センター東側では雪の影響かタシギやミヤマガラスも見られています。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
12/27 朝から60cm以上の積雪があり一日中雪が降り続く日でした。
センター前の浅瀬ではトモエガモミコアイサが見られた他、100羽程のコハクチョウが羽を休めていました。
カシラダカホオジロなど小鳥類がヨシ原を飛び回る姿も見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora)
 
12/26 今日は雪が降り続く一日でした。
センター周辺で雪の影響かタゲリやタシギ、キセキレイといった種類がよく見られました。
午後にはオオワシにハプニングが襲い掛かりましたが、詳しくはオオワシの情報をご覧ください。
今日の確認種数は52種類でした。(mugimaki#)
 
12/25 今日は強い北風が吹く一日でした。
山本山ではツミが観察された他、センター前等でハイタカも見られています。センターの前ではトモエガモやセンター沖ではミコアイサが見られました。
今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora)
 
12/24 今日も風が無く、暖かな天気の一日でした。
センター沖では数百羽のハジロカイツブリの群れが見られました。
センター前のヤナギにオオタカがとまりトビハシボソガラスに囲まれる姿が見られました。
今日の確認種数は50種類でした。(padda oryzivora)
 
12/23 今日は暖かな天気の一日でした。
センター前でオオジュリンが見られた他、久しぶりにカシラダカも見られました。
ヨシ原ではホオジロが大きな声でさえずる姿も見られています。
今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#)
 
12/22 今日は北風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島で久しぶりにキセキレイが見られた他、午後にはヒシクイに混ざるマガンの姿も見られています。
センター北側では2羽のモズが喧嘩する姿も見られました。
今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#)
 
12/20 今日は久しぶりに晴れ間が見える一日でした。
センター前でマガモの群れに混ざるトモエガモが見られた他、ハヤブサやオオタカが通過する姿が見られています。
センター東側ではジョウビタキ同士が喧嘩する姿も見られました。
今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
12/19 今日はみぞれが降る一日でした。
センター前で昼ごろまでオオワシが見られた他、山本山付近ではアオバトも見られています。
センター東側では今季初のタヒバリも確認しています。
今日の確認種数は52種類でした。(mugimaki#)
 
12/18 今日は雪が降り続く一日でした。
センター前をトモエガモの群れが通過したほか、ツグミもよく見られました。
センター周辺では降雪の影響かカワラヒワやアトリの群れが右往左往する姿が見られています。
今日の確認種数は49種類でした。(mugimaki#)
 
12/17 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター沖では5羽のミコアイサが見られた他、余呉川河口林にはオオタカがとまる姿も見られています。
センター東側ではチョウゲンボウが電線にとまりエサを探している姿が見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora)
 
12/16 今日も風の弱い天気の一日でした。
センター前ヨシ原で今日もツグミが見られた他、午後にはハイタカが通過する姿も見られています。
センター沖では数百羽のハジロカイツブリの群れも見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
12/15 今日は風のない穏やかな天気の一日でした。
センター前でカワセミが見られた他、センター沖ではハジロカイツブリの群れに混ざるウミアイサの姿も見られています。
センター東側では久しぶりにハヤブサも見られました。
今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#)
 
12/13 今日は強い北風が吹く荒れた天気の一日でした。
ヒシクイの群れの中に9羽のマガンが見られた他、センター東側ではチョウゲンボウが田んぼで狩りしている姿が見られました。
センター前ではミサゴが何度も狩りを行い、魚を捕まえる姿も見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora)
 
12/12 今日はあまり風が吹かない一日でした。
センター東側ではオジロワシの幼鳥が観察された他、センター前ではオオタカチュウヒも確認しました。
ヤナギ島付近ではカワセミの姿が何度か見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora)
 
12/11 午前中は曇りでしたが午後からは小雨が降ってきました。
ヤナギ島付近ではカワアイサが30羽程見られた他、センター前をツグミが通過しました。
センター沖では今日もハジロカイツブリの群れが見られています。
今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora)
 
12/10 今日は風もあまり吹かない晴れた日でした。
通称ヤナギ島付近ではトモエガモが3羽見られたり、オオタカハシボソガラスに追いかけられる姿も見られています。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora)
 
12/9 今日は久しぶりに一日良い天気でした。
通称ヤナギ島付近ではイカルチドリウミアイサが見られました。
余呉川河口付近ではカワセミが見られています。
今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora)
 
12/8 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前でチュウヒが3羽見られたほか、久しぶりにオオセグロカモメも見られています。
センター北側防波堤付近ではミコアイサも見られました。
今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#)
 
12/6 今日はしとしとと雨が降る一日でした。
センター前湾内でウミアイサが見られたほか、オオタカの姿も見られています。
センター北側の電線ではジョウビタキが愛想をふりまくかわいらしいシーンも見られました。
今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#)
 
12/5 今日は強い北風が吹く一日でした。。
山本山付近で普段はセンターから見られないアオバトが見られた他、センター沖ではチュウヒが飛んでいる姿が見られました。
余呉川付近では一日中コハクチョウが見られました。
今日の確認種数は50種類でした。(padda oryzivora)
 
12/4 今日は雨が降ったりやんだりする不安定な空模様の一日でした。
センター東側ではチョウゲンボウが何度も見られたほか、センター前ではミサゴが狩りする姿が見られました。
センター沖ではセグロカモメウミネコが見られました。
今日の確認種数は48種類でした。(padda oryzivora)
 
12/3 今日はカラッと晴れて穏やかな天気の一日でした。
センター周辺をメジロが次々と渡っていく姿が見られたほか、普段は沖の方にいるスズガモが湾内で観察されました。
センター東側では今日もツグミが見られています。
今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#)
 
12/2 今日は冷たい時雨模様の一日でした。
朝は近くの山の中腹まで雪がつもり、その関係からかツグミやスズメの群れがセンター周辺で見られました。
今日の確認種数は41種類でした。(grosbeak)
 
12/1 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前をユリカモメ、カモメ、ウミネコが一日中飛び回る姿が見られたほか、センター東側ではツグミが電線にとまる姿も見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
11/29 今日も一日晴れて良い天気でした。
センター沖でハジロカイツブリの群れが見られた他、ヤナギ島付近の浅瀬ではキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイが多数見られました。
今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/28 今日は昨日と一変、快晴の一日でした。
センター前で久しぶりにトモエガモが見られたほか、センター駐車場ではツグミも見られています。
センター東側ではノスリハイタカも見られています。
今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
11/27 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前でノスリが見られたほか、ミサゴやチュウヒの狩りも見られました。
センター沖ではカモメ類が多く、オオセグロカモメやウミネコなども見られています。
今日の確認種数は46種類でした。(mugimaki#)
 
11/26 今日は午後から雨が降ったりやんだりと時雨ていました。
湿地センターの屋根では久しぶりにイソヒヨドリが観察された他、センター沖では100羽以上のハジロカイツブリの群れが見られました。
今日の確認種数は43種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/25 今日は西の風が吹く一日でした。
センター前でカワアイサの群れに混ざるウミアイサが見られた他、今日もタシギが見られています。
センター東側ではハイタカやチョウゲンボウも見られています。
今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
11/23 今日は冷たい風の吹く湖北時雨の一日でした。
センター沖のテトラポット上でウミネコ、オオセグロカモメなどカモメ5種が見られた他、山本山でオオタカやノスリなどが見られました。
今日の確認種数は50種類でした。(grosbeak)
 
11/22 今日は久しぶりに本格的に雨が降る一日でした。
センター前でカワセミが見られた他、ミサゴが何度も狩りに現れる姿も見られました。
今日も一日を通じてコハクチョウが見られています。今日の確認種数は41種類でした。(mugimaki#)
 
11/21 今日は午後から雲が広がる一日でした。
センター前で久しぶりにミコアイサが見られた他、ヤナギ島付近ではカワアイサが群れでエサを探す姿も見られています。
今日の確認種数は47種類でした。(mugimaki#)
 
11/20 今日も少し風が吹きましたが暖かな晴天となりました。
オオワシを観察中、山本山周辺で、ハイタカ、オオタカ、ツミ、ノスリなどタカ類が多数観察された他、アトリキセキレイなども見られました。
本日からオオワシの観察記録をアップします。下のバナーをクリックしてください。
今日の確認種数は51種類でした。(grosebeak)
 
11/19 今日も穏やかな天気でした。
山本山で今季初のオオワシを確認しました。センター前ではオオタカの姿が見られた他、浅瀬では4羽のタゲリを確認しました。
今日の確認種数は46種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/18  今日は穏やかな天気の一日でした。
センター前で今日もオオタカが見られた他、100羽を超えるヒシクイも見られました。センター沖竹生島付近では、琵琶湖のど真ん中でコハクチョウが休む姿も見られました。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
11/17 今日は雨が降ったり晴れたりの一日でした。
今日もヤナギ島でイカルチドリが見られた他、コハクチョウも一日を通じて観察されました。センター東側ではチョウゲンボウも見られています。
今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
11/15 午前中は晴れていましたが午後から曇ってきました。
ヒシクイの群れにマガンが見られた他、センター前や余呉川河口でオオタカの姿が見られました。
センター前で南方向にツバメが通過しました。今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/14 風もなく鳥見日和の一日でした。
ヤナギ島ではオオタカノスリトビが同時に見られた他、センター沖ではセグロカモメが見られています。
午前中はセンター上空周辺を40羽程のヒシクイが何度も飛ぶ姿が見られました。
今日の確認種数は51種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/13 朝は肌寒かったですが昼ごろから日差しが強く暑い日でした。
センター前の浅瀬でコハクチョウヒシクイが一日中見られた他、センター北側の電線ではジョウビタキ♀が何度も見られました。
センター沖ではハジロカイツブリの群れが見られました。今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/12 今日は肌寒い一日でした。
センター前の浅瀬ではコアオアシシギ、ハマシギ、イカルチドリが見られた他、センター前をチュウヒが通過しました。
ヤナギ島ではオオタカが木にとまりハシボソガラスに威嚇される姿が見られました。
今日の確認種数は44種類でした。(padda oryzivora) 
 
11/11 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター沖でセグロカモメの群れが見られた他、ノスリがヤナギ島に降りる姿も見られました。
昼ごろにはチョウゲンボウがユリカモメに追われる姿も見られています。今日の確認種数は44種類でした。(mugimaki#)
 
11/10 今日は午後から琵琶湖に白波が立つほど強い南風が吹きました。
センター前ではホオジロガモトモエガモが見られた他、センター沖ではチュウヒが飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora)
 
11/8 今日は朝から強い南風が吹く一日でした。
センター前を2羽のズグロカモメが通過する姿が見られた他、今季初のウミアイサがセンター沖で見られました。
9時頃には50羽程のヒシクイがセンター前に飛んでくる姿が見られました。今日の確認種数は47種類でした。(padda oryzivora)
 
11/7 今日は北風が吹く天気の良い一日でした。
センター東側で今季初のミヤマガラスが見られた他、センターでは珍しいミヤマホオジロもセンター南側で見られています。
センター周辺ではハイタカが次々と渡っていく姿も見られました。今日の確認種数は50種類でした。(mugimaki#)
 
11/6 風もなく穏やかな天気で鳥見日より日でした。
センター沖ではカモメユリカモメに混じってセグロカモメが見られた他、センター前ではアオジカシラダカオオジュリンなど小鳥類が見られました。
今日の確認種数は53種類でした。(padda oryzivora)
 
11/5 午前中は風もなく穏やかな天気でしたが、午後から北風が吹き始めました。
センター東側ではチョウゲンボウコチョウゲンボウが見られた他、センター前の浅瀬では久しぶりにイカルチドリが見られました。
今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora)
 
11/4 今日はやや強い北風が吹く一日でした。
昨日に引き続きセンター前の浅瀬でコハクチョウヒシクイマガンが一日中休んでいる姿が見られた他、センター沖でホオジロガモが見られました。
センター前ではオオタカハシボソガラスに追いかけられる姿が見られました今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora)
 
11/3 湖岸道路の温度計が最高23℃となる暖かい一日でした。
センター前の浅瀬でコハクチョウヒシクイマガンが一日中休んでいる姿が見られた他、ヨシ原では今季初のアオジが見られました。
今日の確認種数は42種類でした。(padda oryzivora)
 
11/1 今日は午後から雲が広がる一日でした。
センター前で今日も6羽のコハクチョウが滞在する姿が見られた他、キセキレイも見られています。
センター東側ではチョウゲンボウも見られています。今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#) 
 
10/31 今日は朝はどんよりしていたものの、昼からはカラッと晴れた一日でした。
センター前で久しぶりにキセキレイが見られた他、コハクチョウ2羽が終日ヤナギ島付近で滞在する姿も見られています。
センター東ではハイタカとツミの渡りも見られました。今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
10/30 今日は風も弱く暖かな天気の一日でした。
センター前で今季初のカワアイサとオカヨシガモを確認したほか、ヨシ原でも今季初のオオジュリンが見られています。
今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#)
 
10/29 今日も朝から強い北風が吹く一日でした。
通称ヤナギ島の浅瀬では午前中に7羽のコハクチョウが見られた他、19羽のヒシクイは一日中休んでいました。
センター東側の電線では100羽ほどニュウナイスズメが見られています。今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/28 今日は朝から強い北風が吹く一日でした。
ヤナギ島付近ではカワアイサが木の上で休む姿が見られた他、ハマシギが一日中見られました。
センター東側の田んぼでは、チョウゲンボウノスリの姿が見られています。今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/27 今日は久しぶりに暖かい天気の一日でした。
センター前で今季初のジョウビタキが見られた他、久しぶりにキセキレイも見られています。
センター東側では約300羽のニュウナイスズメも見られています。
今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#)
 
10/25 久しぶりに本格的な雨が降った一日でした。
センター前でカモ類とオオバンを併せて数千羽の群れになりました。
ヤナギ島の回りがだいぶ干上がりハマシギとタシギの群れが採餌する姿が見られました。
今日の確認種数は37種類でした。(grosbeak) 
 
10/24 今日はあまり風が吹かない穏やかな一日でした。
センター前で雑種ガモ(スズガモ×コスズガモ)が見られた他、センター沖では今季初のセグロカモメを確認しました。
ヤナギ島付近ではオオタカがカモを狩ろうとして失敗する姿が見られました。
今日の確認種数は45種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/23 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前をハヤブサが通過した他、昨日に引き続きセンター沖ではチュウヒが見られました。
センター周辺ではニュウナイスズメの姿も見られています。
今日の確認種数は41種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/22 今日は風もあまり吹かず穏やかな一日でした。
センター沖ではチュウヒが見られた他、100羽以上のハジロカイツブリの群れを観察しました。
夕方ごろにはセンター前にコハクチョウが飛んできて羽を休めていました。
今日の確認種数は36種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/21 今日はさらに一段と寒くなった一日でした。
センター前にオオタカが何度も飛来し、カモを襲う姿も見られました。
センター周辺では次々とコシアカツバメが通過している姿も見られています。
今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#)
 
10/20 今日は朝から強い北風が吹き、雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター沖では10羽程のハマシギが見られた他、センター前をノスリが飛んでいく姿が見られました。
オオタカがセンター前を飛ぶ姿も確認しましたが、最後はハシボソガラスに追いかけられ飛んでいきました。
今日の確認種数は40種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/18 今日は一段と冷える朝でした。
寒さのせいか、センター前に次々と水鳥が集まり、午後には約5000羽が休む姿が見られました。
センター東側ではチョウゲンボウが何度も見られた他、ニュウナイスズメの群れも見られています。
今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#)
 
10/17 今日は非常に強い北風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でキジが見られた他、久しぶりにオカヨシガモも見られています。
センター東側ではチョウゲンボウが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#)
 
10/16 今日は風のない穏やかな一日でした。
センター前でヒシクイとマガンが見られた他、今季初のニュウナイスズメも見られています。
センター沖ではキンクロハジロとオオバンを主とした5000羽近くの水鳥の大群も見られました。
今日の確認種数は35種類でした。(mugimaki#)
 
10/15 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター上空では今季初のコハクチョウが9羽見られた他、センター前でヒシクイを18羽確認しています。
琵琶湖水鳥・湿地センターの庇の下ではクモを探すチョウゲンボウの姿が見られています。
今日の確認種数は37種類でした。(padda oryzivora) 
 
10/14 今日は青空が広がる一日でした。
センター東側でノビタキが見られた他、コシアカツバメも確認しています。
山本山付近では今日もノスリが渡っていく姿も見られています。
今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#)
 
10/13 今日も雲が広がる空模様でしたが時折太陽も見られました。
センター前をアカゲラが通過する姿が見られた他、センター沖ではウミネコが浮かぶ姿も見られています。
センター東側ではノスリの渡りも確認しました。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
10/11 今日もどんよりとした空模様の一日でした。
センター東側でキセキレイが見られた他、ヤナギ島ではカワセミも見られています。
今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#)
 
10/10 今日はどんよりとした空模様の一日でした。
センター前に何度もオオタカがやって来たほか、ハヤブサが通過する姿も見られました。
センター東側ではチョウゲンボウがオオタカの幼鳥を追いかける姿も見られています。
今日の確認種数は40種類でした。(mugimaki#)
 
10/9 今日も30℃近くまで気温が上がる一日でした。
センター前で今季初のカモメが見られた他、チョウゲンボウがエサを食べながら飛ぶ姿も見られています。
センター東側ではノスリの渡りもよく見られました。
今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#)
 
10/8 今日は夏日のように暑い一日でした。
センター前で朝から夕方までヒシクイを確認しました。
センター前では10羽程のヒヨドリの群れが北上する姿が見られた他、シジュウカラエナガの混群がセンター前を通過しました。
今日の確認種数は38種類でした。(padda oryzivora)
 
10/7 今日は午後から南風が吹く一日でした。
今季初のセンター前でのヒシクイを確認したほか、オオタカが何度もヤナギ島に襲来する姿も見られました。
センター東側ではツミやノスリの渡りも見られています。
今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#)
 
10/6 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前をコシアカツバメが通過する姿が見られた他、センター東側ではタシギも見られています。
また、水鳥公園ではヒシクイを今季初確認しました。
今日の確認種数は42種類でした。(mugimaki#)
 
10/4  今日もおだやかな天気の一日でした。
センター前ヤナギ島で久しぶりにイカルチドリが見られた他、三日月島ではコアオアシシギも見られています。
センター東側ではタシギが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#) 
 
10/3 今日は風のない穏やかな一日でした。
センター前で久しぶりにシマアジが見られた他、ヨシ原ではこの時期では珍しいオオヨシキリも見られています。
センター東側ではオオムシクイを確認したほか、ノビタキも複数見られています。
今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
10/2 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前でオオタカがハシビロガモを捕まえて食べる姿が見られた他、久しぶりにコシアカツバメやアマサギなども見られています。
また、センター周辺では渡りが活発なのか、今季初のノビタキ、チュウヒ、トモエガモ、ツグミが見られています。
今日の確認種数は45種類でした。(mugimaki#) 
 
10/1 今日は台風の影響で強い北風が吹く一日でした。
センター沖の消波ブロックでアオアシシギソリハシシギが見られた他、センター沖ではユリカモメの群れが荒波の中、エサを探す姿が見られました。
今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#)
 
9/30 今日は南風が吹く一日でした。
センター前水路でカワセミが魚を捕まえる姿が見られた他、センター沖ではアオアシシギも見られています。センター前のカモ類は更に増加し、3000羽強となっています。
今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#) 
 
9/29 今日も蒸し暑くなった一日でした。
センター前ではキンクロハジロスズガモの大群が渡来し、よりカモ類が増加したほか、ショウドウツバメの群れが次々と南下していく姿も見られました。
今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#)
 
9/27 朝は肌寒かったものの、昼間は蒸し暑い一日でした。
センター前ヤナギ島で久しぶりにオシドリが見られた他、湖岸ではカワセミが飛び交う姿も見られています。
今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#)
 
9/26 小雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター東側では久しぶりにキジコシアカツバメの姿が見られた他、通称ヤナギ島ではバンが見られています。
今日の確認種数は33種類でした。(padda oryzivora)
 
9/25 風もあまり吹かない秋晴れで過ごしやすい一日でした。
アマサギをはじめ、ダイサギチュウサギコサギが見られた他、センター東側ではキセキレイが複数見られました。
山本山付近ではカケスの姿も見られています。
今日の確認種数は39種類でした。(padda oryzivora)
 
9/24 風は強めでしたが秋晴れの一日でした。
本日もセンター東側でコムクドリの群れが見られた他、センター前ではヨシガモやコガモの群れが増加し、ますます賑やかになって参りました。
今日の確認種数は30種類でした。(grosbeak)
 
9/23 午前中は晴れでしたが、午後から強い北風が吹き曇りだしました。
センター東側ではモズの高鳴きとヒバリのさえずりが何度も聞こえました。野鳥センター駐車場では約20羽程のコムクドリの姿も見られています。
今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora)
 
9/22 今日は午後から激しい雨が降る一日でした。
センター前のカモ類がさらに増加したほか、センター北側防波堤では久しぶりにコチドリの姿も見られています。
今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#)
 
9/20 昼からは32℃まで上がる陽気な一日でした。
センター前では久しぶりにカワアイサを確認した他、カンムリカイツブリの親子が見られています。。
山本山付近ではカケスの姿も見られました。
今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora)
 
9/19 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前の茂みではアリスイが見られた他、ヤナギ島付近ではシマアジが見られています。
東側の山地ではハチクマサシバノスリなどタカの渡る姿が見られました。
今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora)
 
9/18 今日も台風の影響で強い北風が吹き雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター東側で今日もコムクドリが見られましたが、モズに追い払われ茂みに隠れる姿が見られました。
今日の確認種数は29種類でした。(padda oryzivora)
 
9/17 今日は台風の影響で強い南風が吹く一日でした。
センター前でスズガモキンクロハジロの初渡来を確認ほか、センター東側では今季初のタシギも見られました。
また、久しぶりにコムクドリも見られています。
今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#)
 
9/16 今日は穏やかな天気の一日でした。
センター前のカモ類がさらに増加、オオバンも大きく増加しました。
今日もカワセミも確認しています。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
9/15 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
センター前に30羽程度のヒドリガモ群れが渡来し、中に今季初のヨシガモが混ざっているを確認しました。
午後には久しぶりにカワセミも確認しています。
今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#)
 
9/13 今日は強い北風が吹く一日でした。
ヒドリガモが南下する姿が見られた他、通称ヤナギ島付近で本日もシマアジの姿が見られました。
今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora)
 
9/12  今日はどんよりとした曇り空が広がる一日でした。
センター前で本日もシマアジが見られた他、センター東側では久しぶりにイソヒヨドリの姿が見られました。
今日の確認種数は33種類でした。(padda oryzivora)
 
9/11 久しぶりの好天の午前中でしたが、午後は雲が分厚くなりました。
オナガガモの第1陣が現れた他、シマアジやハシビロガモ、カワアイサなどカモ類を11種も見ることができました。
今日の確認種数は38種でした。(grosbeak) 
 
9/10 肌寒いくらいの朝でしたが、昼は30℃近くまで上がる陽気の一日でした。
センター前で今季初のヒドリガモが見られた他、今日もシマアジやトウネンなどの秋の野鳥も見られています。
タカの渡りも盛んで今季初のツミも見られています。
今日の確認種数は34種類でした。(mugimaki#)
 
9/9 午前中は曇り空でしたが、午後から晴れて日差しの強い良い天気でした。
センター前で1羽のシマアジがカモ類と一緒に泳いでいる姿が見られた他、センター東側ではチョウゲンボウが北に向かって飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora)
 
9/8 朝から強い南東の風が吹き、小雨が降ったりやんだりする天気が不安定な一日でした。
余呉川河口林付近でカワセミが見られた他、センター前ではスズガモの姿が見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora)
 
9/6 今日も昨日に引き続き良い天気でした。
ハシビロガモコガモの初渡来を確認し、他にもカワアイサ2羽を久しぶりに確認しました。コガモの中にはシマアジが1羽混じっており、約一か月ぶりの観察となりました。
今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora)
 
9/5 今日は気持ちのいい晴れの一日でした。
センター沖で、ハジロカイツブリの群れ(約30)が見られた他、山本山上空を渡るサシバハチクマも見られました。他にトウネン4もセンター前で見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(grosbeak)
 
9/4 本日も少し晴れ間が出たものの午後は小雨の降ったりやんだりの一日でした。
センター前で今日もトウネン4、イソシギ2ハマシギ2が見られた他、センター沖ではミサゴが11羽もエリで休む姿が見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(grosbeak)
 
9/3 今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
センター前で今日もイソシギハマシギが見られた他、センター沖ではミサゴが大きな魚を食べる姿も見られています。
今日の確認種数は20種類でした。(mugimaki#)
 
9/2 午前中は雨が降っていましたが、午後からは雨がやみ曇っていました。
通称ヤナギ島の付近ではイソシギが見られた他、ハマシギの姿も見られています。
センター前でショウドウツバメの中にツバメが混じって飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
9/1 今日はどんよりとした曇り空が広がる一日でした。
センター東側でモズが元気に鳴く姿が見られた他、センター前ではオオバンに混じりバンがヒシの中でエサを探す姿も見られています。
今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#)
 
8/30 今日も北風が吹く一日でした。
センター東側山本山上空を複数のサシバが飛ぶ姿が見られたほか、久しぶりにチョウゲンボウも見られました。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
8/29 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
センター前でトウネンが見られた他、サシバが北上する姿も見られました。
センター東側では今季初のモズの高鳴きを確認しています。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
8/28 今日は弱い南風が吹く一日でした。
センター前で幼鳥ばかりのアオサギの大群が見られた他、ヤナギ島で見られるのは珍しいアマサギも見られています。
今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#)
 
8/27 今日は晴れて蒸し暑い一日でした。
昨日に引き続きセンター前の通称ヤナギ島ではサギ類が多数見られ、ダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ類3種が見られています。
センター沖ではショウドウツバメの群れの中にイワツバメの姿が見られました。
今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora)
 
8/26 今日はあまり風が吹かず蒸し暑い一日でした。
センター上空をキセキレイが飛んでいた他、センター東側ではセッカが鳴いているのが何度も聞こえました。
センター前の通称ヤナギ島ではダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ類3種が見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora)
 
8/25 今日は時折晴れ間が見える天気の一日でした。
センター東側でオオタカとサシバが見られた他、重機で耕された水田にチュウサギが続々集まってくる姿も見られています。
今日の確認種数は31種類でした。(mugimaki#)
 
8/23 今日も小雨の午前中でしたが、午後は少しだけ晴れ間が見られました。
お昼前に、山本山上空をサシバ2羽とハチクマ1羽が見られ、北へ移動していきました。また、キセキレイがセンター上空を通過しました。
今日の確認種数は29種類でした。(grosbeak)
 
8/22 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前でカワアイサがエサを探している姿が見られた他、センター沖ではウミネコが見られています。
センター東側ではモズセッカシジュウカラの鳴き声が聞こえました。今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora)
 
8/21 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前で久しぶりにオオヨシキリの姿が見られた他、センター周辺ではダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ類3種が見られています。
今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) 
 
8/20 今日は南風が吹く一日でした。
余呉川河口林付近でオオタカが見られた他、カンムリカイツブリがセンター前で求愛ダンスや巣作りをしている姿が見られています。
今日の確認種数は21種類でした。(padda oryzivora)
 
8/19 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前でショウドウツバメの乱舞が見られた他、イワツバメも見られています。
センター前の水路ではカワセミがエサを狙う姿も見られています。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
8/18 今日は曇ったり雨が降ったりと不安定な空模様でした。
センター東側でモズセッカの鳴き声が聞こえた他、5日ぶりにセンター前でバンの姿が見られました。
今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora)
 
8/16 今日は曇り空が広がる一日でした。
センター東側で今日もセッカを確認したほか、センター前ヤナギ島ではダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ類3種も見られています。
今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#)
 
8/15 今日は曇り空の中、時たま太陽が覗いていました。
センター前で久しぶりにカワアイサが2羽見られた他、センター沖では多数のショウドウツバメが飛んでいる中にコシアカツバメの姿も見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
8/14 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前で今日もショウドウツバメが多数見られ、強雨時はセンター東側の電線に群れが並ぶ姿も見られました。
午後にはセンター沖を飛んだり降りたりするアカエリヒレアシシギも見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
8/13 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前で今日も多数のショウドウツバメが飛ぶ姿が見られた他、余呉川河口林付近では久しぶりにオカヨシガモも見られています。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
8/12 今日は曇ったり雨が降ったりと不安定な空模様でした。
セッカがヤナギ島の草むらの中で見られた他、センター前の浅瀬ではチュウシャクシギの姿が見られました。
センター周辺から沖にかけ多数のショウドウツバメが飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora)
 
8/11 今日は穏やかな天気の一日でした。
センター東側で久しぶりにセッカが見られた他、センター前ヤナギ島では今季初のシマアジも見られています。シマアジは湖北地域での秋の過去最速渡来となりました。
今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#)
 
8/9 台風の影響か琵琶湖に白波が立つほど、非常に強い風が吹く一日でした。
センター前でアメリカウズラシギが一日中見られた他、午後から竹生島付近をユリカモメウミネコが飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora)
 
8/8 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにスズガモが見られた他、昼にはオオタカが飛来しヤナギ島で営巣中のカンムリカイツブリを襲い、あと一歩のとことまで追い込むも狩りに失敗する姿が見られました。
今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#)
 
8/7 今日は南風が吹く蒸し暑い一日でした。
センター前ヤナギ島でダイサギ、チュウサギ、コサギのシラサギ類3種が見られた他、久しぶりにメジロも確認されています。
今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#)
 
8/6 風はありましたが、昨日に続き厳しい暑さの一日でした。
センター前の浅瀬でコチドリが見られた他、センター南の林でコゲラも見られました。いよいよ残暑の風物詩サギの集団が集まり始めました。
今日の確認種数は26種類でした。(grosbeak)
 
8/5 強い日差しが照りつけ、厳しい暑さの一日でした。
センター前のヒシが茂り、チュウサギが歩いてエサを探す姿が見られた他、東側の水田でケリが見られました。午前中に、ショウドウツバメの群れが湖上を飛び交う姿も見られています。今日の確認種数は24種類でした。(grosbeak)
 
8/4 風もあまり吹かず蒸し暑い一日でした。
センター前のヤナギ島でイカルチドリ、コチドリ、キアシシギとシギ・チドリ類が見られました。
余呉川河口林付近ではキンクロハジロの群れが見られています。今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
8/2 強い南風が吹く一日でした。
センター沖をショウドウツバメの群れが飛び回る姿が見られた他、カンムリカイツブリの古巣でコガモが座って休んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は22種類でした。(padda oryzivora)
 
8/1 風もあまり吹かず蒸し暑い一日でした。
イカルチドリバンがヤナギ島を歩いている姿が見られた他、昨日に引き続きカルガモの親子が見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
7/31 今日も朝から蒸し暑い一日でした。
センター前で営巣していたカンムリカイツブリの卵がようやく孵化し、1羽のヒナを確認しました。まだ親の背中に乗ることはなく巣の中からごく稀に頭が見えたりします。他には、マガモカルガモの親子が見られています。
今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
7/30 今日は朝から蒸し暑い一日でした。
センター前のヤナギ島でゴイサギが羽繕いしている姿が見られた他、イカルチドリの姿も見られています。
余呉川河口林付近ではカンムリカイツブリの親子(ヒナ3羽)が見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
7/29 今日は午後から日が差し蒸し暑い一日でした。
センター前ヤナギ島で久しぶりにカワセミが見られた他、午後にはカンムリカイツブリの巣に登ろうとするアカミミガメと親鳥が競り合う姿も見られています。
今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#)
 
7/28 今日は雨が降ったりやんだりの一日でしたが、そのおかげで久しぶりに涼しい天気でした。
センター前のショウドウツバメがさらに増加したほか、ミサゴが近距離を飛ぶ姿も見られています。
ヤナギ島では久しぶりにイカルチドリも見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
7/25 今日も気温が高い一日でした。
センター前で今日もカンムリカイツブリの親子が見られた他、ショウドウツバメの数が増加しているのも確認しています。
今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#)
 
7/24 今日も35℃まで気温が上がる一日でした。
センター前のカンムリカイツブリの営巣が本格的になってきています。ヤナギ島ではゴイサギも見られています。
今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#)
 
7/23 今日も猛暑の一日でした。
センター前で今日もショウドウツバメが見られた他、センター東側ではコゲラやメジロも確認されています。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
7/22 今日もセンター前の温度計が38℃を超えました。
センター沖テトラポッド上でこの時期としては珍しいズグロカモメが見られた他、ヤナギ島では久しぶりにユリカモメも見られています。
センター東側では今季初のショウドウツバメも見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
7/21 今日もカラッとした晴れの一日でした。
センター前にゴイサギの群れが飛来し、一部がヤナギ島で休む姿が見られた他、夕方にはコサギの幼鳥の群れが飛来し、ヤナギ島南で休む姿も見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
7/19 今日も炎天下で、とうとうセンター前の気温計が37℃を超えました。
センター前ではカンムリカイツブリの数ペアがまた巣づくりを始めました。
ヒドリガモやコガモ、カワアイサの越夏ガモたちも見ることができました。
今日の確認種数は25種類でした。(grosbeak)
 
7/18 今日も炎天下の一日でした。
センター前ヤナギ島で昨日放棄されたカンムリカイツブリの巣に新たなペアが入り、早くも産卵が確認されました。
午後にはゴイサギの幼鳥が飛ぶ姿も見られました。今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#)
 
7/17 今日はセンター前の温度計が35℃を示す程の暑さの一日でした。
センター前ヤナギ島にあるカンムリカイツブリの巣の一つがオオバンに乗っ取られているのが見られた他、センター沖ではウミネコも見られています。
今日の確認種数は20種類でした。(mugimaki#)
 
7/16 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島にオオバンの群れが上陸して、カンムリカイツブリが困惑する姿が見られた他、センター東側ではシジュウカラも確認しています。
今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#)
 
7/15 今日も蒸し暑い一日でした。
センター前でひさしぶりとなるバンの幼鳥が見られた他、センター東側ではこちらもひさしぶりなチョウゲンボウの幼鳥が見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
7/14 今日は曇り空で蒸し暑い一日でした。
センター前でカンムリカイツブリの親子が通過した他、センター東側ではセッカの鳴き声が聞こえました。
今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora)
 
7/12 今日は久しぶりに晴れ間が見られた一日でした。
センター前でアマサギが1羽見られた他、コサギの小群れが見られています。
余呉川河口林付近ではカンムリカイツブリの親子が見られました。
今日の確認種数は22種類でした。(padda oryzivora)
 
7/11 今日は久しぶりに晴れ間が見られた一日でした。
センター前でひさしぶりにオオヨシキリが見られた他、午後にはゴイサギが飛び回る姿も見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
7/10 今日は雨は降らないものの蒸し暑い一日でした。
センター前に今日もカワウがたくさん飛来する姿が見られたほか、センター東側ではチュウサギも確認されています。
今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#) 
 
7/9 今日は曇り空の中、時々雨が降りました。
センター沖でウミネコが飛んでいる姿が見られた他、センター前でカワウが何度も木を折る姿が見られました。
今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora)
 
7/8 今日も雨降りの一日でした。
センター前でカワアイサが見られた他、今日もコガモが見られています。
センター前のカンムリカイツブリの巣は6つになっています。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
7/7 今日も雨が降り続く一日でした。
センター前に多数のカンムリカイツブリの巣が出現したほか、久しぶりにオカヨシガモも見られています。
センター東側ではアマサギの小群れが水田に降りる姿も見られています。
今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#)
 
7/5 今日は蒸し暑く雨の降る一日でした。
昨日に続き、センター前ヤナギ島でコガモが見られた他、カンムリカイツブリのペアがあちこちで巣作りを始めました。
今日の確認種数は23種類でした。(grosbeak)
 
7/4 今日は南風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島で久しぶりにコガモが見られた他、今日もカルガモやマガモの親子が見られています。
昼ごろには猛禽類が飛来したのか、カモやカワウが騒然とする様子も見られました。今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
7/3 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前余呉川河口林付近にキンクロハジロの群れが現れたほか、ヤナギ島ではカルガモの親子も見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
7/2 今日は時折雨が降る一日でした。
センター前ヤナギ島で大きくなったヒナを連れたマガモの親子が見られた他、カンムリカイツブリの巣を横から食べていくオオバンの姿も見られました。
今日の確認種数は19種類でした。(mugimaki#)
 
7/1 曇り空で時々小雨が降る一日でした。
余呉川河口付近では昨日とは別のカンムリカイツブリの親子が2組見られました。
センター沖を10羽程のウミネコが南下する姿が見られました。
今日の確認種数は25種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/30 今日は午前中は晴れていましたが、午後からは曇り強い南風が吹きました。
余呉川河口付近ではセンターで今季初のカンムリカイツブリの親子が見られました。
お昼頃には、野鳥センター入り口からツバメが無料入館することがありました。
今日の確認種数は22種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/28 今日もどんよりとした天気の一日でした。
センター前で久しぶりにカワアイサが見られた他、センター東側ではモズも見られています。
センター前ヤナギ島では毎年恒例巨大スッポンが休む姿も見られました。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
6/27 今日は薄曇りが続く一日でした。
センター前ヨシ原で久しぶりにヒクイナを確認したほか、午後にはゴイサギが飛ぶ姿も見られています。
センター東側ではシジュウカラの幼鳥が電線で元気に鳴く姿も見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
6/26 今日も蒸し暑い一日でした。
センター東側で今日もコゲラがウロウロする姿が見られた他、センター前ではカルガモとマガモの親子が見られました。
また、ヤナギ島ではカンムリカイツブリの卵も確認しています。
今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#)
 
6/25 今日は曇り空でしたが、時たま太陽が出てくる暑い一日でした。
琵琶湖水鳥・湿地センターの屋根でイソヒヨドリの鳴き声が聞こえた他、センター東側ではコゲラの幼鳥の姿が見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/24 今日は蒸し暑い天気の一日でした。
センター前で今日もカルガモの親子が見られた他、ヤナギ島ではカワウやサギ類に賑わう景色も見られています。
今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#)
 
6/23 今日は午後から北風の吹く一日でした。
センター前で今日もマガモの親子が見られた他、センター入り口ではツバメがヒナの糞を運ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は20種類でした。(mugimaki#)
 
6/21 今日はセンター前の気温計が32℃を示す暑さの一日でした。
センター前でマガモやカルガモの親子が複数見られた他、コサギの群れが琵琶湖に浸かる姿も見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
6/20 今日は涼しい北風が一日中吹いていました。
センター前や沖でクロハラアジサシが数羽見られ、その中にハジロクロハラアジサアシが1羽見られました。
今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/19 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前ヤナギ島でマガモの親子が上陸する姿が見られたほか、ミサゴが至近距離を飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
6/18 今日は時々小雨が降る曇り空でした。
センター前でカルガモの幼鳥が見られた他、センター東側ではキジの鳴き声が聞こえました。
今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/17 今日はカラッとした晴れの一日でした。
センター前で今日もマガモやカンムリカイツブリが見られた他、センター南側の林ではメジロが鳴く姿も見られています。
今日の確認種数は29種類でした。(mugimaki#)
 
6/16 今日は小雨が降り続く一日でした。
通称ヤナギ島ではマガモセグロセキレイの幼鳥が見られた他、婚姻色で目元がピンクのコサギの姿が見られました。
センター沖ではウミネコが通過する姿が見られています。
今日の確認種数は26種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/14 午前中は曇っていましたが、午後から夏らしい青空が広がり、蒸し暑くなりました。
センター東側ではコヨシキリの鳴き声が聞こえた他、センター周辺ではホオジロカワラヒワメジロなどの小鳥類の幼鳥の姿が見られました。
今日の確認種数は31種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/13 朝は雨が降っていましたが、午後からは曇り空でした。
センター前でシジュウカラセグロセキレイカイツブリの幼鳥が見られた他、センター沖ではミサゴが魚を掴んで飛んでいる姿が見られました。
今日の確認種数は27種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/12 今日は南風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにヒヨドリが見られた他、センター東側ではメジロも確認されています。
センター東側の水田ではコサギが群れでエサを探す姿も見られています。
今日の確認種数は24種類でした。(mugimaki#)
 
6/11 今日は朝から強い南風が吹く一日でした。。
センター前ので久しぶりにヒドリガモが見られた他、余呉川河口林ではイワツバメが飛んでいる姿が見られています。。
今日の確認種数は22種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/10 今日はセンター前の気温計が32℃を表示する暑さとなった一日でした。
暑さもあってか、センター前のサギ類が各所で琵琶湖の中に浸かったり水浴びをする姿が見られました。
今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#)
 
6/9 今日も気温が30℃を超えを確認する一日でした。
センター前でマガモの親子が見られた他、午後にはゴイサギの幼鳥が飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は23種類でした。(mugimaki#)
 
6/7 今日は今季一番の暑さとなる一日でした。
センター前でカンムリカイツブリのディスプレイが見られた他、センター前でヤナギ島ではコサギが魚を追いかけまわす姿も見られました。
今日の確認種数は22種類でした。(mugimaki#)
 
6/6 今日は風のない穏やかな一日でした。
センター前のホシハジロがさらに増加したほか、カンムリカイツブリが複数ヤナギ島に上陸する姿が見られています。
午後には久しぶりにカワセミも確認しています。
今日の確認種数は25種類でした。(mugimaki#)
 
6/5 今日は蒸し暑い一日でした。
センター南側で久しぶりにコゲラを確認したほか、余呉川河口林付近では今季初のマガモの姿も見られています。
今日の確認種数は21種類でした。(mugimaki#)
 
6/4 今日は強い雨が降り続く一日で、鳥が見られる数が少なかったですが、センター前ヤナギ島でゴイサギ(ホシゴイ)が見られました。
今日の確認種数は23種類でした。(padda oryzivora) 
 
6/3 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島で久しぶりにカルガモの親子が見られた他、センター東側ではキジも確認しています。
夕方にはササゴイが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は26種類でした。(mugimaki#)
 
6/2 今日は風が弱く蒸し暑い一日でした。
センター前でひさしぶりにスズガモが見られた他、ゴイサギも見られています。
センター東側では今日もコヨシキリを確認したほか、朝にはシマセンニュウも確認しています。
今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#)
 
5/31 今日は風があまり吹かない晴天でとても暑い一日でした。
センターの駐車場付近でコヨシキリの姿が見られた他、センター前ではキンクロハジロホシハジロの群れも見られています。
センター前ではカワアイサ♂の姿も見られています。
今日の確認種数は30種類でした。(padda oryzivora) 
 
5/30  今日も強い北風が吹く一日でした。
センター東側でひさしぶりにハクセキレイが見られた他、センター前ではホシハジロの群れも見られています。
今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#)
 
5/29 今日は晴れていましたが、一日中北風が強く吹きました。
センター沖でカワウの大群(500羽超)が見られた他は、強風のためセンター前に鳥が少ない1日でした。
今日の確認種数は24種類でした。(grosbeak)
 
5/28 今日は昼過ぎには最高25℃まで上がり暑い一日でした。センター東側の田んぼではアオサギが体温調節のため羽を広げている姿が見られた他、センター前ではカワウが口を開け喉を震わせ体温調節する姿が見られるなど鳥たちにとっても暑い日だったのかもしれません。
センター沖ではミサゴが狩りを成功させた姿が見られています。今日の確認種数は28種類でした。(padda oryzivora)
 
5/27 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前ヤナギ島でホシハジロやキンクロハジロが休む姿が見られた他、余呉川河口林ではツバメの群れに混ざるコシアカツバメも見られています。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
5/26 強い北風が一日中吹いていました。
5日ぶりにヤナギ島付近でヒドリガモが見られた他、センター沖ではヒレアシシギの仲間と思われる鳥の群れが飛んでいる姿が見られました。
今日もセンター前でコヨシキリがさえずっていました。
今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora)
 
5/24 今日は穏やかですが午後雨が降りました。
朝、センター前のヨシ原でコヨシキリのさえずりが聞かれた他、セッカも鳴いていました。また、センター沖ではオオハムも見られています。
今日の確認種数は33種類でした。(grosbeak)
 
5/23  今日は久しぶりに晴れ間も見えた一日でした。
センター前でオカヨシガモが見られた他、カワアイサも見られています。
センター東側では久しぶりにモズも見られています。今日の確認種数は33種類でした。(mugimaki#)
 
5/22 今日は北風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でカラスの巣立ちを確認したほか、センター沖ではウミネコが飛ぶ姿も見られています。
葛籠尾崎上空ではセンターからは今季初のハチクマも見られています。今日の確認種数は32種類でした(mugimaki#)
 
5/21 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前でヒドリガモとキンクロハジロの群れが見られた他、ヨシガモも見られています。
センター東側水田では、アオサギがフナを食べる姿も見られています。今日の確認種数は31種類でした。
 
5/20 午前中は曇り空でしたが、午後から雨が降り始めました。
ヤナギ島付近ではカルガモの親子(ヒナ9羽)が見られました。
センター沖ではミサゴが魚を食べている姿が見られた他、ヨシガモが数羽見られています。
今日の確認種数は24種類でした。(padda oryzivora)
 
5/19 今日は午後から雨が上がり、夕方には晴れ間も見られました。
センター前でコイの産卵が活発で、卵を食べに来たオオバンが多く見られました。
午後にはヤナギ島付近でオイカワを捕まえるミサゴも見られています。今日の確認種数は27種類でした。(mugimaki#)
 
5/17 今日は雨が降り続く一日でした。
センター東側でキジの鳴き声が何度も聞こえたほか、センター沖ではこの時期としては珍しいハジロカイツブリの群れも見られています。
今日の確認種数は30種類でした。(mugimaki#)
 
5/16 今日は雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター沖ではオオハムが見られた他、キンクロハジロの群れの中にスズガモが混じって泳いでいる姿が見られました。
センター前のヨシ原ではオオヨシキリが見られています。今日の確認種数は32種類でした。(padda oryzivora)
 
5/15 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前ヤナギ島でコガモとオカヨシガモのペアが見られた他、ミサゴが狩りをする姿も見られました。
午後にはチュウサギが飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は32種類でした。(mugimaki#)
 
5/14 今日は風もあまり吹かない夏日となりました。
ヤナギ島付近ではカワウが口を開けて喉を震わせながら体温を下げている姿が見られた他、カワアイサの姿が見られています。
センター沖ではユリカモメの群れの中にウミネコの姿が見られました。今日の確認種数は33種類でした(padda oryzivora)
 
5/13 昨日の雨も上がり、穏やかな晴天となりました。
ミサゴが複数センター沖で狩りをする姿が見られた他、本日もセンター東側でキジの鳴き声が聞かれました。
今日の確認種数は29種類でした(grosbeak)
 
5/12 今日は強い南風が吹く一日でした。
ヤナギ島では50羽以上のオオバンの群れがコイの卵を食べている姿が見られた他、センター沖の防波堤ではユリカモメの群れが止まっている姿が見られています。センター東側ではキジの鳴き声が何度も聞こえました。今日の確認種数は32種類でした(padda oryzivora)
 
5/10 今日は穏やかな天候の一日でした。
センター沖をユリカモメとアジサシの群れが飛ぶ姿が見られたほか、カワウの大群が泳ぐ姿も見られています。
午後にはセンター沖を泳ぐオオハムも見られています。今日の確認種数は32種類でした(mugimaki#)
 
5/9 今日も黄砂の影響で視界の悪い一日でした。
センター前で今日もカワアイサが見られた他、センター沖ではウミネコも見られています。
また、センター東側ではひさしぶりにチュウサギも見られました。今日の確認種数は35種類でした(mugimaki#)
 
5/8 今日は黄砂の影響か視界の悪い一日でした。
センター前でひさしぶりにエナガが見られた他、今日もヤナギ島でカワアイサが見られています。
センター前ヨシ原ではオオヨシキリも確認しています。
今日の確認種数は35種類でした(mugimaki#)
 
5/7 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター東側でオオヨシキリを確認したほか、キジが鳴いているのも確認しました。
センター沖ではゴイサギが飛ぶ姿も見られています。今日の確認種数は29種類でした(mugimaki#)
 
5/5 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前で朝にヒクイナを確認したほか、センター沖をゴイサギが飛ぶ姿が見られています。
ヤナギ島ではトビの巣からトビの姿が消え、かわりにマガモが巣の上にいる姿が見られました。
今日の確認種数は34種類でした(mugimaki#)
 
5/4 今日は27℃まで上昇する暑さの一日でした。
センター沖で今日もアジサシが見られた他、ヤナギ島付近では久しぶりにカワアイサも見られています。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
5/3 今日は久しぶりにカラッと晴れた一日でした。
センター沖で今日もアジサシが飛ぶ姿が見られた他、湖岸ではコムクドリが通過する姿が見られました。
センター東側では久しぶりにゴイサギの姿も見られました。
今日の確認種数は37種類でした。(mugimaki#)
 
5/2 今日も午後から強い雨が降る一日でした。
センター沖で久しぶりにオオハムを確認したほか、午前中は渡り途中と思われるユリカモメとカモメの群れがテトラポット上で休む姿も見られました。
今日の確認種数は36種類でした。(mugimaki#)
 
5/1 今日は午後から強い雨が降る一日でした。
センター沖を今季初のアジサシが通過する姿が見られた他、午後にはウミネコの群れも見られています。
湾内では今日はキンクロハジロの群れが休む姿も見られました。
今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#)
 
4/30 午前中は曇り空でしたが、午後から突発的に強風が吹いたり雨が降りました。
センター沖ではウミアイサ♀が2羽見られた他、センター東側の田んぼでは多数のアオサギが群れている姿が見られています。
センター1階ではスズメの巣立ちビナの姿が見られてました。
今日の確認種数は34種類でした。(padda oryzivora)
 
4/29 今日も雨が降り続く一日でした。
センター沖を湖北3例目となるシロハラトウゾクカモメが通過する姿が見られた他、午後には今季初のチュウシャクシギも見られました。
センター東側では湖北では珍しいダイゼンも見られました。
今日の確認種数は39種類でした。(mugimaki#)
 
4/28 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前でヒドリガモとコガモの群れが滞在する姿が見られた他、センター東側ではキジがよく鳴いているのも確認しました。
今日の確認種数は28種類でした。(mugimaki#)
 
4/26 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前でひさしぶりにハヤブサが通過する姿が見られた他、この時期では珍しいセグロカモメの姿も見られています。
今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#)
 
4/25 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前では今日もコイが産卵を続けており、オオバンなどの水鳥がヤナギ島付近に多数集まる姿が見られています。
今日の確認種数は32種類でした(mugimaki#)
 
4/24 今日も23℃まで気温が上昇した一日でした。
センター前をヤマガラが通過したほか、久しぶりにバンの姿も見られています。
ヤナギ島付近ではコイの産卵がはじまったことから多くの水鳥で賑わいました。
今日の確認種数は38種類でした。(mugimaki#)
 
4/23 今日も汗ばむ陽気の一日でした。
センター北側でシジュウカラが元気にさえずる姿が見られた他、センター1階では今季初のスズメのひなを確認しています。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
4/21 今日は一日晴れでしたが、午後から強い北風が吹いていました。
ヤナギ島付近ではコイの乗っ込みが見られました。
スズガモがヤナギ島付近で見られた他、センター東側ではキジの鳴き声が何度も聞こえました。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
4/19 今日は北風が吹く晴れた一日でした。
センターでは今季初のコシアカツバメの姿が見られた他、センター前ではカモメセグロカモメオオセグロカモメなど5種類のカモメ類が見られました。
センター東側の田んぼではタシギの姿が見られています。
今日の確認種数は45種類でした(padda oryzivora)
 
4/18  今日は時折強い西風が吹き、雨が降ったりやんだりする一日でした。
センター前でウミネコユリカモメが北上する姿が見られた他、約一か月ぶりにオナガガモの姿が見られました。
センター前ではツバメイワツバメが飛び回る姿が一日中見られました。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
4/17 今日は時折強い雨が降る一日でした。
センター前でイワツバメがよく見られた他、センター東側では田おこしをした水田でタシギが集まる様子も見られました。
今日の確認種数は34種類でした(mugimaki#)
 
4/16 今日は時折雨がぱらつく一日でした。
センター前ヤナギ島でカワアイサが見られた他、今日はヨシガモとオカヨシガモの群れが滞在する姿が見られました。
今日の確認種数は43種類でした。(mugimaki#)
 
4/15 今日は快晴で穏やかな天気の一日でした。
センター沖で多数のカモメユリカモメが飛翔する姿が見られた他、ヤナギ島付近ではカイツブリの姿が何度も見られました。
余呉川河口付近ではカンムリカイツブリの求愛ダンスが見られています。
今日の確認種数は36種類でした(padda oryzivora)
 
4/14  今日は冷たい北風が吹く一日でした。
センター前で久しぶりにミコアイサが見られた他、ヤナギ島付近ではコガモのカップルが休む姿も見られています。
センター1階ではツグミが歩く姿も見られました。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
4/12 今日は強い南風が吹く一日でした。
センター前のヤナギ島付近では、ヒドリガモオカヨシガモをはじめ多数のカモが休んでいる姿が見られた他、センター東側ではキジの鳴き声が聞こえました。
今日の確認種数は39種類でした(padda oryzivora)
 
4/11 今日はあまり風が吹かない穏やかな天気の一日でした。
アオジホオジロのさえずりが聞こえた他、オオジュリンの姿が見られるなど小鳥類が多く観察できました。
余呉川河口林ではアカゲラの姿が見られています。
今日の確認種数は45種類でした(padda oryzivora)
 
4/10 今日も強い北風が吹く一日でした。
センター前をセグロカモメが北上していく姿が見られたほか、センター東側ではツグミも見られています。
今日の確認種数は34種類でした(mugimaki#)
 
4/9 今日は朝から強い北風が吹く一日でした。
センター前をカモメが北上する姿が見られた他、センター東側ではケリトビを追いかけ回している姿が見られました。
今日の確認種数は35種類でした(padda oryzivora)
 
4/8 今日は午後から強い北風が吹く一日でした。
昨日に引き続きセンター前ヤナギ島でオカヨシガモとヨシガモの群れが見られた他、センター上空をコチドリが鳴きながら通過していきました。
今日の確認種数は38種類でした(padda oryzivora)
 
4/7 今日も強い北風が吹き続ける一日でした。
センター前ヤナギ島でオカヨシガモとヨシガモの群れが見られた他、センター1階では巣の場所を争うムクドリたちで騒がしい一日でした。
今日の確認種数は34種類でした(mugimaki#)
 
4/5 今日は朝から強い北風が吹く一日でした。
センター東側でキジを確認したほか、センター前では強風の中、久しぶりにカワアイサ、ウミアイサ、ミコアイサの3種類が勢揃いしました。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)
 
4/4 今日は雨が降り続く一日でした。
センター前でウミアイサが見られた他、ヤナギ島付近では渡りの途中とみられる様々な種類のカモ類も見られました。
今日の確認種数は41種類でした(mugimaki#)
 
4/3 今日は冷たい南風が吹く一日でした。
センター沖ではオオハムが2羽見られた他、センターからはあまり見られないアカゲラが観察できました。
センター東側ではコチドリの鳴き声が聞こえました。
今日の確認種数は43種類でした(padda oryzivora)
 
4/2 今日は穏やかな天気の一日でした。
カワアイサが北上する姿が見られた他、ウミアイサが一週間ぶりに観察されました。
今日も葛籠尾崎上空をサシバノスリが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は42種類でした(padda oryzivora)
 
4/1 今日は強い北風が吹く一日でした。
センター前に美しい飾り羽をまとったダイサギが現れたほか、山本山や葛籠尾崎上空をサシバやノスリが飛ぶ姿も見られています。
今日の確認種数は38種類でした(mugimaki#)。