麻は千年以上も昔、平安京の時代から、夏の蒸し暑さをしのぐため愛用されてきた、清涼感豊かな素材です。 | ![]() |
通気性、放熱性に優れ、水分(汗)を吸い取り、体の熱を外に発散します。 | |
腰があり、耐久性に優れ、洗濯に強く、しかもシャリ感が有り、汗ばんでも肌にベタつきません。 | |
心地よい感触をもつ麻は、夏の寝具として最適の素材です。 | |
![]() |
|
![]() |
1.麻の歴史麻の歴史は古く、1万年前にすでにエジプトで栽培され、麻布が使われてました。 日本では飛鳥時代に衣料として愛用されていたことが日本書紀に記されています。 2.麻の種類麻の種類は約20種類近くあります |
名称 |
種類 | 産地 | 用途 | |
ラミー | 苧麻(ちょま) | 多年生 | ブラジル 中国 フィリピン |
衣料用 |
リネン | 亜麻(あま) | 一年生 | ロシア ポーランド チェコ |
衣料用 資材用 |
大麻 | ヘンプ | 一年生 | ロシア ルーマニア 韓国 |
ロープ |
ジュート | 黄麻(こうま) | 一年生 | バングラディシュ タイ インド |
麻袋 カーペット基布 |
マニラ麻 | アバコ | 多年生 | フィリピン | ロープ 帽子 |
サイザル麻 | ヘネケン | 多年生 | メキシコ 西インド |
ロープ カーペット |
3.ラミーとリネンの特徴 |
ラミー | リネン |
|
|
弊社商品はラミーとリネンの良さをミックスいたしました
布団類 | ![]() |
シーツ・ザブトン類 | ![]() |