![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ドレミ どれみ ほとんどの方は「音楽」というとまず「ドレミ」から 習われたと思います。ドレミファ・・・の音階に合っていなければ 音楽ではないような気持ちさえ抱いています。 今から約900年前、イタリアの修道僧で音楽教師の 「グィード・ダレッツオ」と言う人が音階のそれぞれの音を 良く理解 して歌いやすくするために、「聖ヨハネ賛歌」の メロディーと歌詞から考え出したのが「ドレミ」の始まりでした。 「音楽をわかりやすく」、の発想が「ドレミ」を生みだしたのですね。 「ドレミ」の発明は以後の音楽の歴史を大きく変えることになりました。
|
||
![]() |