メイアクト小児用顆粒 (明治) セフェム系抗生物質

1.何の薬?

 このお薬の名前はメイアクト小児用顆粒です。このお薬は細菌による病気に対して菌を殺す作用をもっています。成人用として錠剤があります。このお薬は第3世代の経口セフェム系剤でグラム陰性菌,グラム陰性菌及び嫌気性菌までの幅広い抗菌スペクトルを有し,28疾患,16菌種の適応症が認められています。

2.飲み方

 通常,小児に13mg(力価)kg13回食後に服用します。
このお薬は主薬の苦味を防ぐため
,コーティングをほどこしてあるので,顆粒をつぶしたり溶かしたりしないで水などで速やかに服用して下さい。(患者用カード参照)
 

3.注意する事

 室温保存ですが,吸湿性があるので,使用前まで開封しないで下さい。未熟児・新生児に対する安全性は確立していません。経口で飲めない人や高齢者,全身状態の患い人にビタミンK欠乏症が起こることがあります。

4.食事、他の薬  の影響

 制酸剤との併用により、吸収率が低下します。

5.副作用

主な副作用は,消化器症状(下痢のみ)及びアレルギー症状(発疹,発赤)があります。 
まれにショックを起こすことがありますので不快感
,口内異常感,喘鳴,眩暈,便意,耳鳴,発汗などの異常があれば使用を中止し適切な処理をします。まれに偽膜性大腸炎が起こることがありますので腹痛,頻回の下痢があらわれたら直に使用を中止し適切な処置をとります。まれに皮情粘膜眼症があらわれることがあります。異常があらわれた時には使用を中止します。

6.その他

この薬を飲まれる方へ
飲み方
1.使用時まで開封しないでください。開封後は,速やかにお飲みください。
2.このお薬はにがみの防止がなされています。かまずに,そのまま水でお飲みください。
3.,ジュース等に混ぜて飲まれる場合は放置せず,すぐにお炊みください。放置しておくとにがみ防止の効果が損なわれるおそれがあります。
保存上の注意
 光
,湿気を避けて室温で保存してください。
 
(湿気でこのお薬がかたまるおそれがあります。)
お母様へ
今日お渡ししため粉薬(オレンジ色)の上手な飲ませ方
.

 いつもの方法でお薬を飲ませにくい場合は次の方法をお試しください。ただし,これら飲ませる直前に行って下さい。
@ アイスクリーム
,またはヨーグルトなどにお薬を混ぜて
大さじ2~3杯のアイスクリーム、またはヨーグルトなどにお薬を混ぜ込んで飲ませます。
A 牛乳に加えて
小さなカップに
1020cc程度の牛乳を入れ,お薬を加えてかき混ぜた後、そのまま、またはスプーンですくって飲ませます。
B オレンジジュースに加えて
小さなカップに
20cc程度のオレンジジュースを入れ,お薬を加えてかき混ぜた後,お薬がカップに残らないように一気に飲ませます。
<ワンポイントアドバイス>
●粉薬は一般に水に溶けません。カップにお薬が残らないように
,よくかき混ぜて飲ませましょう。
●このお薬を水と混ぜると
,酸味や苦味が気になることがあります。また,麦茶やウーロン茶,スポーツドリンクなどは飲みにくくなる場合があるので避けたほうがよいでしょう。 
<ワンポイントアドバイス>
●粉薬は一般に水に溶けません。カップにお薬が残らないように
,よくかき混ぜて飲ませましょう。
●このお薬を水と混ぜると
,酸味や苦味が気になることがあります。また,麦茶やウーロン茶,スポーツドリンクなどは飲みにくくなる場合があるので避けたほうがよいでしょう。                
■このお薬の飲ませやすさ               

オレンジジュース

牛乳

ヨーグルト

アイスクリーム

△〜○

                   指導/名鉄病院 小児科部長 岩井直一先生