サトパス 《新米で高島を結ぶ》タカシマオムスビツアー

2019年11月16日(土)

畑の棚田、朽木まるきゅう、 おっきん椋川交流館
自然が豊かで、魅力あふれる高島市。
そんな高島市でそれぞれ特徴のある米作りをされている三軒の農家さんをバスで巡るツアー!
それぞれの地域の美しい風景や、「新米のおむすび」「特製のおかず」を楽しみながら、米作りや地域に対する想いなどを伺っていきます。
●行 程
8:40 JR近江高島駅 集合・受付
9:00 出発
9:20 畑の棚田
12:00 朽木まるきゅう
14:00 おっきん椋川交流館
16:00 JR近江高島駅着・解散
●対象: 高島市内外の小学生1~6年生とその保護者 (※小学生だけの参加はできません)
●参加募集:30名 ※要事前申込
●参加費:
・大人 2,000円 (食事・お土産・保険・バス代・消費税含む)
・子供 1,000円 (食事・お土産・保険・バス代・消費税含む) ※当日お持ちください
●内 容:
①畑の棚田 ・日本の棚田百選」にも選ばれた高島市畑地区。美しい景色と共に、かまど炊きごはんのおむすびや手作りの味噌の味噌汁などを味わっていただきます。また、地域に住まわれている方の魅力あふれるお話も伺います。
②朽木まるきゅう ・こだわりのお米づくりをされている「朽木まるきゅう」横井さん。お米や豆を素材から栽培して、体のことを考え、安心・無添加素材で本物の味を朽木から生み出しています。お米と豆の味を、じっくり味わっていただきます。
③おっきん椋川交流館 ・約140年もの間、今津町椋川の地を見守ってきた建物。囲炉裏やオクドさんも再現され、体験活動や交流活動で賑わいます。そんなおっきん椋川交流館で、地域で取り組まれている農業のおはなしを伺いながら、おいしい料理をいただきます。
◆お土産が盛りだくさん!!
①高島の栗材でつくった木製プレート
②高島ちぢみの生地でつくった特製手ぬぐい
③各農家さんでとれた新米をプレゼント!
■事業主体: (公社)高島青年会議所 〒5201501 滋賀県高島市新旭町旭707
TEL 0740-25-4207 HP:http://www.biwa.ne.jp/~taka-jc/
■企画・実施・募集: (公社)びわ湖高島観光協会
■協力:高島市
■参加申込 お申し込みは
こちら(https://takashima-kanko.jp/tour/2019/10/post_12.html)から
《申込締切:11月6日》
■問い合せ先 公益社団法人 びわ湖高島観光協会 〒520-1501 滋賀県高島市新旭町旭1丁目10-1
高島市観光物産プラザ1階 営業時間:8:30~17:15 休業日:日曜日、年末年始
TEL:0740-33-7101 FAX:0740-33-7105 E-mail:biwako@takashima-kanko.jp
(2019年10月18日 更新)