てる爺の つれづれ日記(2020年12月) No.194  ---------------------------------------------------------------      s-20210101 sansakunycard.jpg  ---------------------------------------------------------------  「ガリ版伝承館」をご存じですか?  今どきの子どもはガリ版を知らないかも知れません。 私が小中学生の頃、先生が配ってくれる資料はガリ版刷りでした。 スイッチの操作だけでコピーできる今どきのコピー機が登場するまで、電気を 使わないで持ち運びができるガリ版(謄写版)は便利な道具でした。  名神高速の南に位置する蒲生町(現・東近江市)にガリ版伝承館があります。 ガリ版を発明したのは日本人、近江の人だそうです。蒲生町出身の堀井新治郎 という人が明治27(1897)年に発明し、普及に努めたのだそうです。 s-20201219 hino (2).jpg ←ガリ版伝承館  ↓60年前のガリ版刷り資料 s-20110919 miyagi.jpg  ガリ版は1970年頃?になると姿を消しましたが、最近はアート作家が利 用しているようですね。  私は高校生の時(60年前)、中学校の職員室でガリ版を借り、友人と文集 を発行した思い出があります。 (なお、伝承館に立っている看板では新井新治郎が発明したとありますが、  これに先立つ1880年にアメリカではエジソンが発明したようです。  当時の特許制度では、特許要件としての新規性は国内だけで判断すれば  よかったようです。)  GoTo...近江牛だ!  我が家ご用達の近江牛レストランと精肉店に行ってきました。 蒲生町の南にある日野町は鈴鹿山脈に近く、綿向山(わたむきやま)の頭は白雪 に覆われていました。関越自動車道で沢山の車が立ち往生していた頃です。  用事が済んでから、GoToイートが利用できるのかどうかの確認を忘れた ことに気づきました。 s-20201219 hino (1).jpg ←冠雪の綿向山   ↓不思議な夕焼け  s-20201219 hino(3).jpg  帰りに家の近くまで来たとき、妙な景色に出会いました。 虹のような明るい光の筋が縦方向に光っていたのです。写真では太陽のように 見えるかも知れませんが、太陽はずっと右の、写真の外にありました。  冬至の日は柚子風呂! s-20201217 yuzu (2).jpg   我が家には柚子の木が1本あります。   去年は小さな実が200個近くつきま  したが、今年は50個位しかつきません  でした。その代わり、今までになく大き  な実でした。   例年のように、近くに住む娘とお隣さ  んにおすそ分けして柚子湯を楽しみまし  た。 ←密集・密接でも気楽な柚子  今月も GoToとらぶる だ!  全国的に有名とは言えませんが、滋賀県にも温泉地があります。 この時節柄、GoToとらぶるを利用して、まだ行ったことがない県内の温泉 を巡ることにしています。  今回は国のGoToとらぶるに滋賀県独自のキャンペーンを併用しました。 滋賀県のキャンペーンは平日宿泊だと補助金が高いので、いつでもヒマな年金 生活者が景気浮揚に協力することを期待しているようです。  手配がちょっと面倒だったけど、年金生活者に優しい制度に感謝! s-20201222 yumotokan (2).jpg (琵琶湖に浮かぶ)沖の白石の造形作品   ↓ゆったりした露天風呂  s-20201222 yumotokan (1).jpg                       (2020−12−31) ------------------------------------------------------------------                日記メニューへ   トップページへ