てる爺の つれづれ日記(2021年2月) No.196  春の息吹きが始まりました  今年の節分は2月2日、翌3日は立春でした。 立春と言うからには、旧暦でなくとも、降雪が緩んで花の蕾でもふくらんで欲 しいものです。 s-20210205 fujiihonke.jpg   そんな願いが叶いました。   山の神さまのお供で馴染みの  酒造店に行ったところ、白梅が  膨らみ、福寿草が咲いていまし  た。    ←春を告げている盆栽  琵琶湖が深呼吸!  スキー場の麓で冬の間だけ営業するそば屋さんに行きました。 私の住んでいる湖南では全く積雪がなくても、そば屋さんの付近ではかなり積 もっていました。  琵琶湖が3年振りに深呼吸しています。 去年(2020年)12月から今年の1月にかけての寒波により、滋賀県北部 でもかなり雪が降りました。この冬の冷え込みは3年ぶりです。  琵琶湖表層の水が冷やされると湖底に沈みこむため、湖水が循環します。 表層の水には溶存酸素が多いため、酸素の少ない湖底まで酸素量の多い水が行 き渡る「全層循環」が起こります。これを琵琶湖の深呼吸と呼んでいます。 s-20210219 kosei (2).jpg ←湖北の冬景色   ↓スキー場麓の雪景色  s-20210219 kosei (1).jpg  琵琶湖の水深は最大104m、平均41mほどあります。 深呼吸がないと、水深70m付近では酸素量がほぼゼロになり、生物の生存が 難しくなるそうです。漁業関係者には深刻な問題となります。   県の発表によれば、高島市沖の水深90mの5地点で、2月1日、水1リッ トルの溶存酸素量が9.8〜10.4mgで、表層とほぼ均一になった由。  昨年9月末頃からは、水深90m付近の酸素量がほぼゼロになっていたそう です。   今月も 巣ごもりだぁ!    1月に続いて今月も巣ごもり。  GoToがなくなったので温泉巡りが中断しています。   ならば、GoToに頼らないで温泉に行ってみようと決心したら、  ・・・ ホテルが休業! でした。  たまには美味しいものを食べよう、と馴染みの店に行きました。 和食の店の中でひときわ目立ったのは、【黙食】の札でした。  馴染みの洋食レストランでは「卑弥呼」のコースターを使っています。 4人掛けのテーブルの中央に透明のアクリル版が立てられており、その仕切り 版の両側に二人で向き合って座りました。  s-20210213_iroha.jpg ←和食の店       ↓洋食レストラン     s-20210225_tsugayama.jpg  我が家ではいつも黙食だけど、我が家でも間にアクリル板(不透明!?)を 置こうかなぁ?  テレビでテニスの試合を観戦しました。 s-20210220 tennis (2).jpg ←試合後の記念撮影  ↓ s-20210220 tennis (1).jpg  なおみちゃんの試合は安心して見ることができたけど、男子の試合では、ナ ダルが準々決勝で敗れるなど、波乱がありました。   今月も..小遣い争奪戦で敗戦でした(涙)。  びわ湖マラソンで快挙!  びわ湖マラソンは最長の歴史がある大会です。 かつては、アベベ選手、瀬古選手などの活躍がありました。が、今年が最終回 となりました。  2月28日(日)午前開催のマラソンは、競技場では初めての無観客でした。  しかし、今回は日本記録を更新!という快挙で最終回が飾られました。 s-20210228 biwakomarathon (1).jpg ←最終回のびわ湖マラソン   ↓日本新記録の鈴木選手 s-20210228 biwakomarathon (2).jpg                        (2021−2−28) ------------------------------------------------------------------                日記メニューへ   トップページへ