てる爺の つれづれ日記(2023年01月) No.219 ■ どんど焼きを楽しみました 団地内の公園でどんど焼きがありました。 どんど焼きの後で甘酒を楽しみました。子供たちが少なかったのが残念!←公園でどんど焼き ↓自治会館で甘酒
■ 日本の特急列車がタイで復活! 北海道で活躍していた特急列車が、タイで観光列車として復活したそうです。 40年余り前に製造されたディーゼルのキハ183系特急列車が、去年11月に観光列車 として試運転されました。 タイに引き取られたのは一昨年ですが、北海道で役目を終えてからは野ざらしにされて いたため、整備に時間がかかったそうです。 (この記事はNHKのBS1月23日「国際報道」を引用しています)
←復活した特急列車 ↓クワイ川の鉄橋
親日のタイでは各種の日本語案内表示をそのまま残しているそうです。
←案内表示は日本語 ↓
この観光列車はバンコクから北西のナムトックまで200Kmほど走るそうで、途中で クワイ川の鉄橋を渡り、戦時中日本軍が開設した泰緬鉄道(タイからミャンマーへの鉄道) を通ります。クワイ川の鉄橋は映画「戦場に架ける橋」のモデルになりました。 私の俳句の師匠は泰緬鉄道の建設に携わったそうです。 私はこの鉄橋を歩いて往復し、ナムトックまで列車で往復したことがあります。 ご参考:旅エッセイ「戦場にかける橋」 ■ ぼけますから、よろしく・・・ 久しぶりに映画を観ました。 「ぼけますから、よろしくおねがいします」という映画です。
女流監督の信友直子さんが、高齢のご 両親の生き様を丹念に描いた映画です。 俳優の演技と違い、ご両親の実録なの で胸に迫る迫力がありました。 我が家の将来はどうなるのか、山の神 が先に倒れないことを願いたいものです。 ←パンフレットから ■ 大雪に戸惑いました 25日の朝、玄関を開けてみると20cmほど雪が積もっていました。 この冬の初雪です。琵琶湖で漁をする人たちにとっては暖冬はありがたくない気候ですか ら、ホッとしていることと思います。 この日はJRがあちこちで不通になっていました。 高校3年生の孫娘が修学旅行でハワイに行くことになっていたので気をもみましたが、関 空から夜飛び立ったのでホッとしました。
←玄関前の雪 ↓近江富士を眺める
(2023−01−31) ------------------------------------------------------------------ 日記メニューへ トップページへ