てる爺の つれづれ日記(2023年09月) No.227 ■ 食欲の秋到来!! 8月も9月も猛暑日に泣きました。 9月も末になってようやく少し涼しくなったきたので、屋外でのパーティをやる気分にな りました。 年寄りは焼肉でも食べて体力をつけなければなりません。 そこで、手打ちそばのグループは毎月例会のそば打ちを焼肉パ―ティに変更しました。 自治会館前の広場で、女性抜き!で談笑しました。←男だけの談笑 ↓秋の花
■ 夏の終わり 今年は9月の末にようやく夏が終わりました。 たまたま29日の中秋の名月は満月となりました。次は7年後だそうなので、私は今年が 見納めだろうと思います。
←仲秋の満月 ↓カメムシの大発生
9月に終わったこの夏は猛暑だったので、各地でカメムシが大発生したようですね。 今朝(30日)の新聞の編集手帳欄に目を通したら、カメムシは平安時代から「屁放虫」 という言葉が使われ、へひりむし、へこきむし、へふりむし、わっくさ、などと呼ばれて いたそうです。 私はラオスを訪ねたとき、カメムシについての強い思い出が残っています。
テントが立ち並んだ露店のひとつでカメムシ の佃煮が売られていたのを見つけました。 このとき少し買って味見をしなかったことが、 今でも悔やまれています。 ←ラオス・2011年 ネットで検索してみたら、数種類のカメムシ の食べ比べを見つけました。 食べ比べ(https://mushikui.net/?p=5195) (2023−09−30) ------------------------------------------------------------------ 日記メニューへ トップページへ