  | 
      子供達が小学校を卒業する時に、実際に来ていた 
      制服を使って記念に人形を作りました。 
       
      実際は低学年の頃の写真をもとに作ったので、少し 
      幼い頃の顔に仕上がりました。 
       
      本人達に見せて感想を聞いたところ、下の娘は 
      「私はこんなに鼻が低くない!」と怒ってましたっけ(笑) 
       
      ズック靴をはいていますが、隠れて見えない足の指も 
      ちゃんと丁寧に仕上げています。 
       
      子供達は照れくさいようで、あまり喜んではくれません 
      でしたが・・・。 
       
       | 
    
    
      人形教室で展覧会を行った時、テーマ作品として制作した 
      人形です。 
       
      自然界のライフサイクルをテーマに蟻や蜂を作ることになり、 
      私の担当は「女王蜂」だったので、「森公美子」をモデルにして 
      人形を作りました。 
       
      写真ではあまりわかりませんが、大きな指輪をはめていたり、 
      キンキラキンのゴージャスな女王蜂になりました(笑) 
       
      後ろに写っている「蜂の巣」や中にいる「蜂の子」、前にいる 
      「乳母蜂2匹」、そして森公美女王蜂が座っているソファーも 
      みんな手作りなんですよ。 
       
      時間はかかりましたが、と〜っても楽しかったです。 | 
        | 
    
    
        | 
      人形を創り始めた頃から、いつかきっと作ってみたかった 
      「魔女の宅急便」のキキ・・・。 
       
      思い入れが強すぎてなかなか作れなかったのですが、 
      ちょうどお店でマスコットのジジをみつけたので、それを 
      機会に作ってみることにしました。 
       
      髪は黒い毛皮を使ったので、フワフワ感がでて良い感じ 
      になりました。 
       
      トンボ君のいたずらっぽい表情とキキの凛とした表情が、 
      私なりの「魔女の宅急便」に仕上がって、とても気に入った 
      作品となりました。 
       
      今、玄関に飾ってあるのですが、入ってすぐ「逆さボウキ」 
      というのはまずいかなと思う今日この頃です(笑) 
       | 
    
    
      最初から一貫して「妖精」や「物語の登場人物」などを 
      好んで制作しています。 
       
      子供の頃からファンタジーや童話が大好きで、絵を描く時も 
      羽根のある妖精や魔法使い、道化師などをよく描いていました。 
       
      大人になった今もその癖は抜けず、ついつい羽根の生えた 
      人形を作ってしまいます(笑) 
       
      この作品は、庭にひらひらと舞っていた黒い蜻蛉(トンボ) 
      を見た時に、イメージが浮かびました。 
       
      「ちょっと悪そうな、シャープな黒い羽根を持つ妖精」 
      というのがその時浮かんだイメージです(笑) 
       
       | 
        | 
    
    
        | 
      この人形は永田萌さんが描かれたイラストをモチーフ 
      にして作りました。 
       
      妖精の人形を作るときには、つい永田萌さんの絵が 
      浮かんできてしまいます。 
       
      「カラーインクの魔術師」と呼ばれる色彩の美しさと、 
      実際にそこにいるのが見えているかのように描かれる 
      妖精たちの世界は本当に素晴らしいものだと思います。 
       
      見えない世界を形にしたくて、私は人形を作っているの 
      かも知れません。 
       
      幸せを運ぶ四葉のクローバーです(*^-^*)  
       
                       (東京のT・O様所蔵) | 
    
    
      2005年の教室展のテーマは「日本のまつり」でした。 
       
      何ともひょうきんな顔の獅子頭になってしまいましたが 
      こういうのもいいかなと・・・(笑) 
       
      実際のお祭りにかなり忠実に作らせていただいたので 
      衣装や小道具は大変でしたが、数が揃うとそれはそれは 
      見事でした。 
       
      着物にも初挑戦!でも、やはり難しかったです(-_-;) 
      おかげでわらじが編めるようになりました(笑) 
       | 
        |