おむすびくらぶ忘年会
12月29日(土) 滋賀県野洲町「一兆」 | ||
![]() |
![]() |
|
奥さんや子供さんも一緒にワイワイ と大騒ぎです \(^o^)/ |
どうです、この食い気に満ち溢れた 不気味な微笑みわ(笑) |
|
毎年、この年末も思いっきり押し迫った時期に忘年会をやってます。 おむすびくらぶのすべての行事を終えての締めくくりですからね。 その年のおむすびGPのシリーズ表彰も行っていまして、トロフィーを 授与しています。それから、恒例のビンゴゲームでは、みなさんが それぞれ用意してきた、立派な景品からゴミ袋に入れてある景品まで いろいろあり大盛り上がりしましたよ o(^-^)o 参加者 26名+子供5名 |
タイムアタック系チーム最速決定戦 vsアンリスCUP戦
12月15日(土) モーターランド鈴鹿 | |
おむすびGP側パドック | フリー走行 |
コスプレ1号 うさこサンタ (笑) | コスプレ2号 ぐるツリー (笑) |
初の試みとして開催しました、タイムアタックチーム同士の走行会バトルです。 中部最速の走行会チームであるアンリストレンドさんとの協同開催で実現しました。 各チームの主催する走行会に参加している人々や関係の人々による選抜チーム としての戦いは緊張感があり楽しかったですね。チーム同士の交流と情報交換 を目的に開催しましたが、今までにない雰囲気の面白い走行会となりましたので これからも、いろんなチームを巻き込んで続けていきたいですね・・・・・ ・・・・残念ながら第1回目は負けてしまいましたので来年はリベンジだ v(^^)v 当日の実施報告はこちらに掲載中 |
おむすびグランプリ2001最終戦
11月10日(土) 名阪スポーツランドEコース |
|||
ピットロードにて走行順番待ち。 いろいろな車が参加してます!! |
晴れ間がでてきたので路面も 乾き始めました・・・午後はドライ! |
||
恒例の集合写真・・・??変なモモレンジャーがいる(笑) | |||
U-Bクラス 1位 平尾(CL1) 2位 竹澤(NA8C) 3位 田淵(NB8C) |
U-Aクラス 1位 奥村(EG6) 2位 永田(EG6) 3位 中島(NA6CE) |
||
T-Bクラス 1位 江尻(CT9A) 2位 市川(CT9A) 3位 吉田(CT9A) |
T-Aクラス 1位 山本(CP9A) 2位 山中(SW20) 3位 杉山(SW20) |
||
2001年シリーズも、もう最終戦を迎えましたが早いな〜一年って(笑)心配されていた 天気は第1ヒートの練習走行開始には止み、タイムアタック時には路面も乾き、ドライで 走れましたのでほぼ、同じ条件で各グループともタイム計測ができてよかったです。 今回は2ヒートとも長めのコースに設定しました。もともとは第2ヒートにパイロンターン のコースを予定していたのですが路面の関係で第1ヒートにもってきました。 午前中は路面コンディションが走るたびに変わりましたので難しかったですが勉強に なりましたよ。いかに対応していけるかが勝敗をわけました。 午後からは完全にドライ路面でしたしコース設定も外周を入れてあるので気持ちよく アクセルを踏んで頂き楽しんでもらえたのではないでしょうか。マシンの総合ポテンシャル と高速域でのマシンコントロールの差などまた午前のコースとは違う差がタイムに 現れおもしろい展開になりました。 久しぶりのEコースですが今回は2ヒート共にロングコース設定にしたので 本数は少なめでしたがガンガン踏めたと思います。それに大きなクラッシュもなく ワイワイ、ガヤガヤ、マジモードで楽しめたと思います v(^^)v 天気の関係で進行が予定通りいかなくて、みなさんにご迷惑をおかけしましたが大きな 事故もなく、和気あいあいととしつつ火花を散らした走行会ができたんじゃないかと 思います・・・(^^ゞ 最後には恒例の各クラス入賞者表彰式とジャンケン大会を盛大におこないました。 今シーズン最後の走行会ということで参加者全員に携帯ストラップを進呈しましたし ジャンケン大会の賞品も豪華(笑)なものを用意させていただきました。大いに盛り上がり 楽しんでいただけたようなのよかったです v(^^)v 今シーズンは入賞者におむすびオリジナルTシャツをトロフィー代わりに進呈し ていますが今回もニューデザインにしましたが評判が良かったですv(^^)v 毎回入賞された方は4種類のデザインのTシャツを持っておられるんですよね・・ ちゃんと着てくださいよ(笑) |
第5回おむすびドラテクトレーニング(AutoSTAF合同)
10月21日(日) 名阪スポーツランドDコース | |
参加者・講師陣・スタッフ揃っての集合写真 どうも、みなさんお疲れさんでした! |
|
パイロンコース走行 | パイロンコース走行待機中 |
今年2回目のドラテクトレーニングですが今回はいつもお世話になって いますAutoSTAFさんとの合同練習会ということになりました。従来の おむすびドラトレとは少し違った内容と進行に楽しんでもらえたと思い ます。心配していた天気もなんとかドライ路面で行う事ができましたか ら良かったのではないでしょうか。 参加者の人数が少ないこともあり十分に走りこんでいただき、車の 挙動や操作なんかもからだに叩き込めたんではないかな(笑) 講師陣の車への同乗走行や自分の車に講師の方が運転するなど 日頃、感じ取れない経験もできてより自分のドラテクの弱点などが わかり勉強になったと思います。 今後もおむすびドラテクトレーニングとしても開催しますがこのように 合同開催もおこなっていきたいと思っていますのでみなさん、よろしく です!! |
おむすびグランプリ2001第3戦
9月8日(土) モーターランド鈴鹿 | |||
混走は追いかけごっこができるから面白いですね v(^^)v | |||
パドックの模様&5年ぶり復活のおむすぶFC号&コースアウトしてバンパーが取れた車 | |||
おなじみの参加者集合写真&おむすび走行会名物コスプレ姿のレンタカーまん(笑) | |||
T-Aクラス 1位 山本(CP9A) 2位 田中(FD3S) 3位 西尾(CT9A) |
T-Bクラス 1位 小松(FD3S) 2位 海住(S14) 3位 市川(CT9A) |
U-Aクラス 1位 永田(EG6) 2位 中村知(AE86) 3位 中村達(AE86) |
U-Bクラス 2位 大森(DA6) 3位 福井(EF8) 4位 須藤(NB8C) |
各クラス入賞者・・・おむすびTシャツを着て豪華賞品を手にハイポーズ(笑) | |||
名阪スポーツランドを中心に開催していますが第3戦はミニサーキットであるモーター ランド鈴鹿での開催です。練習走行は各グループごとに20分間の混走でおこないます ので追いかけごっこができて面白いですよね。また速い人のラインなど参考にもなりま すしジムカーナ走行会とは違う楽しさがありますね。(^-^)/ 心配されていた天気も天気予報とは全く違う、夏全開の日になり暑い、暑い。車も 人もバテ気味でしたがみなさんガンガン走られてました。タイヤ交換などの作業も 大変で大汗をかきながらフーフーいいながらでした(笑) タイムアタックはゼッケン順に2回アタックを行い、いい方のタイムで順位を競います。 この2本のアタックでいかに好タイムを出せるかというのも勝負の面白さです。練習中に いいタイムを出していてもこのタイムアタックで失敗すればダメですしねタイム的には 非常に暑くてパワーが出ていないせいか伸び悩んでましたが熱いタイムバトルが 繰り広げられて面白かったですよ。 何台かコースアウトもありましたが大きな事故もなく、またみなさんのご協力や 好マナーにより無事、予定通り進行でき終了しました。各クラス3位までとブービー賞 レディース賞の表彰をおこない、おむすびグッズを賞品として進呈しました。それから 恒例のジャンケン大会をおこない豪華景品(笑)争奪競争は笑いのなかにも みなさんはマジ顔でした(笑) 今回の走行会ではおむすびFC号を3年ぶりにサーキットで走らせました(笑) 燃調が上手く合わず、なかなかきれいに吹けなかったのですがなんとか合わせて 走行することができました。これを機会に調整してまた、耐久草レースに参戦したいと ころですね。 入賞者には恒例のおむすびオリジナルTシャツをトロフィー代わりに進呈していますが 今回もニューデザインのものを用意しましたよ!もちろん最終戦もニューデザインを 考案中ですから希少価値(笑)のおむすびTシャツをゲットしましょう!! |
おむすび夏のBBQ
8月16日(木) 滋賀県守山市の琵琶湖湖畔 | |
琵琶湖に沈む夕日をバックに BBQの準備に終れてます(笑) |
盆休みということもあり、遠方から も駆けつけてくれました (^-^)/ |
恒例の夏のBBQですが毎年は朽木村安曇川上流でしているんですが 今年は琵琶湖湖畔でやろうということになりました。昼は暑いので夕方から 始めました。琵琶湖から涼しい夜風も吹き、電池式ランタンの明かりでの BBQはなかなかいい感じでしたよ。暑いとどうしても食欲がなくなりますが 涼しかったのでみなさん、食べや飲めやの大騒ぎで楽しかったです。 23時近くまで涼しくて快適だったんでワイワイとくつろいでましたよ。 このままここで寝たら気持ちがいいだろうなって感じでした(笑) 参加者8名 |
第4回おむすびドラテクトレーニング
7月15日(日) 名阪スポーツランドDコース | |
参加者・講師陣・スタッフ揃っての集合写真 みなさん、お暑い中・大雨の中どうもご苦労様でした m(_)m |
|
ドライバーズミーティング 今回も定員の25名に達し大賑わ いのドラテクトレーニング開始です |
講師による指導 どうです、みなさんのこの真剣 な表情・・・マジですな(笑) |
クラス別練習 午前中は天気も良く、ドライ路面 でガンガン練習できましたね。 |
緊急ドライバーズミーティング 午後からの夕立で路面には川 ができたり最悪のコンディション |
今年度は初めての開催になる好評のドラテクトレーニング。以前は シーズンオフの冬場に開催してましたが雪などのこともあり、この 時期に開催してみました。午前中はもう夏全開の暑さでしたし午後 からは夕立で大雨・・・・やっぱり天気にたたられたかな(笑) 今回も初心者の方を中心に車の挙動や操るとはなんぞやといった ところを分かっていただき、自分の車を乗りこなすことの楽しさを 感じていただければと考えてやってみました。パイロン設定コースも 定常円旋回・サイドターン・スラロームなどを盛り込みながら荷重移 動などアクセル・ブレーキ操作をきっちり行わないとタイムがでない ような設定にしました。 まず最初に現時点での自分の実力を再確認してもらうという意味も 含めて設定コースを2本走って頂き、参考タイムを計りました。それか ら、それぞれグループにわかれてもらい、講師の指導のもとに練習を 開始しました。根本的に車の動きから身に付けてもらう方からサイド の引き方などテクニック習得の方までさまざまでしたかがそれぞれの レベルに応じて練習できてレベルアップできたのではないかと思いま す。午後からは講師が同乗走行などをおこなったり、講師のドライブに 同乗したり予定してましたが大雨が・・しかも並みの大雨でなくたい へんでした。また練習後のタイムアタックをやってもらえなくて練習の 成果を比較できなかったのは残念ですが見ている限りでもみなさん 確実に車の動きがよくなってましたv(^^)v ということで大雨に見舞われて午後からの予定が大きく狂い、十分 に走り込んで頂けなかったかもしれませんがウェットでの車の挙動も 体験できたということと大きなトラブルもなかったので良かったのでは ないかと思います。この成果を次回のおむすびグランプリに参加して いただき思う存分、発揮してくださいね! 参加者・講師陣・おむすびくらぶスタッフの方々どうもお疲れまでした。 これからも定期的に開催していきますの今後ともよろしくお願いします! |
おむすびグランプリ2001第2戦
6月9日(土) 名阪スポーツランドABコース | |||
ジャンケン大会終了後みなさんでハイポーズ&グループ別走行の順番待ちをパチリ | |||
コースイン・スタート地点&パドックの様子です | |||
T-Aクラス 1位 山本(CP9A) 2位 山中(SW20) 3位 田中(FD3S) |
T-Bクラス 1位 西尾(CT9A) 2位 吉田(CT9A) 3位 木津(CE9A) |
U-Aクラス 1位 関(EK9) 2位 備後(NB8C) 3位 中島(NA6CE) |
U-Bクラス 1位 竹澤(NA8C) 2位 徳久(TVR) 3位 伊地田(NA8C) |
各クラス入賞者・・・おむすびTシャツ&豪華賞品を手にハイポーズ(笑) | |||
梅雨に入ってからの大会ということで天気が心配されました(週間予報なんかしばらく 雨だったからね)が天気良すぎで暑いは日差しがきついはで夏全開! ドライバーもマシンも熱対策にたいへんだったです(笑) 今回のコース設定ですが雨だろうということで少し短めで複雑ではないコースを つくりました。第1ヒートは昨年同様に道なりのコースにしましたのでミスコースも なく順調に進行しました(昨年のタイムと比較すると面白いよ)このABコースは 結構道のうねりやギャップがあるのちょっと困りましたね(^^ゞ 今回は特にランエボ系の参加者が多くしかも大活躍・・・・それにしても4WDは 速いですよね、もう2WDはどうにもならないって感じでした(今度から1駆動+1秒 にしようかな(笑)) 各クラス共に白熱した激しいバトルが繰り広げられ1/100秒の争いがとても楽しく 緊張感があり競技そのものでした!!みなさんそれぞれライバル&目標をみつけ 相手のマシンやセッティングを気にしつつ、また探りつつ、ワイワイと笑いつつ 真剣そのものなのが楽しいかったです (^-^)/ 大きな事故もなく順調に進行しましたのでフリー走行の時間も最後に少しとれ ましたので十分走っていただけたのではないかと思います。 最後に各クラス入賞者表彰式とジャンケン大会による景品ゲットに走行以上の 真剣な目で大いに盛り上がり終了! 今回も入賞者にはおむすびオリジナルTシャツをトロフィー代わりに進呈しましたが ニューデザインのものを用意しましたよ!みなさんもゲットできるようがんばって下さいね(^-^)/ |
おむすびグランプリ2001開幕戦
3月24日(土) 名阪スポーツランドCコース | |||
おむすびグランプリに参加していただいたみなさん&タイム計測3人娘(笑) ごくろうさまでした | |||
T-Aクラス 1位 山本(CP9A) 2位 浦野(FD3S) 3位 山中(SW20) |
T-Bクラス 1位 和田(SW20) 2位 野々村(ECR33) 3位 木津(CE9A) |
U-Aクラス 1位 関(EK9) 2位 奥村(EG6) 3位 黒川(EF8) |
U-Bクラス 1位 伊地田(NA8C) 2位 竹澤(NA8C) 3位 田淵(NB8C) |
各クラス入賞者・・・おむすびTシャツ&豪華賞品を手にハイポーズ(笑) | |||
待ちに待った「おむすびグランプリ2001」の開幕です (^-^)/ 昨年は天気に恵まれず大荒れに荒れた開幕戦でしたが今年は天気は晴れで絶好の 走行会日和でした・・・でも花粉症の方は大変だったようですが。それに風邪が流行し ていましてそのためにこられなかった方もおられて残念でした。 今回は4月15日に名阪Cコースで全日本ジムカーナ選手権が開催されるのですが その大会に出場される選手が練習のためにということでおむすびGPに参加されました。 全日本ドライバーのドラテクに接することができとても勉強になりました。また快く同乗走行 や質問にお答えして頂きましてどうもありがとうございましたm(_)m さて今回のコースは2ヒート共にいつもより長めの設定でガンガン踏んでもらえるように 考えてみました。ですので踏める人と踏めない人との差がタイムに大きく現れる結果に なりましたね。今年からクラスを4つに分けましたので入賞の確立も増えましたし お馴染みの顔ぶれも多くなりそれぞれのライバル同士、激しく楽しいバトルを繰り 広げられました。最後に各クラス入賞者表彰式とジャンケン大会による景品ゲット で盛り上がり終了! 開幕戦ということで皆さん、久しぶりの走行&顔合わせになりましてほのぼのとした雰囲気の 中にもメラメラと燃える闘志がみられました(笑) 今回はそんな人たちを中心に撮影しましたので掲載します。 |