12月29日(月) 滋賀県守山市「栄作どん琵琶湖大橋店」 | |
乾杯で宴会開始!! さあ〜飲むぞと気合(笑) |
今シーズンの表彰式 今年からクラス別に表彰 |
クラス別にシリーズランキング 1〜3位には豪華な盾を授与 |
恒例の顔面落書き(笑) 今年は被害者多数(^0^* |
おむすびくらぶのイベントの締めくくりは、もちろん忘年会(笑)宴会開始前に、 来年度の活動計画やおむすびGP今シリーズの表彰をおこないます。今年から 表彰はクラス別となり、シリーズ3位まで6名の方に盾を授与しました。今年もみな さんのご協力&ご参加により、おむすびGPが大好評のうちに終われて感謝してお ります。また、新たなメンバーの方も参加していただき、楽しく活動できたとのでは ないかと思います。 乾杯を合図に宴会開始!飲み放題なんで、みなさんハイペースで進んでいきま したね(笑)送迎なんで心配なく飲めるのがいいです。それから宴会のしめは恒例の ビンゴゲーム!みなさんがもってこられた中に何が入ってるかわからないプレゼント をビンゴの人から選んでもらっていきます。使えるものあり、へんなものありで盛り上 がりました(笑) 2次会は私のうちでビデオをみたり、車談義に盛り上がりました。お疲れモードの 方は早くも寝ておられましたが・・・今年もしっかり顔に落書きされてました(笑) ということで今年も仲間と楽しく過ごすことができましたが、来年度もより以上に 活動して楽しんでいきたいと思いま〜す \(^o^)/ 参加者 大人21人+子供4人 |
11月8日(土) 名阪スポーツランドEコース | ||
集合写真 |
||
この時期はもう日が暮れるのが早いので昼休みに集合写真をとりました。 | ||
ロードスターがいっぱい |
||
おむすびGPは、ロードスターの参加がかなり多くて1/3以上を占めています(笑) ノーマルからフルタービン仕様まで様々なロードスターが参加してますよん!! |
||
わきあい合いと楽しめます! |
||
おむすびくらぶの走行会はお子さん達も楽しめる本当にアットホームな 雰囲気です・・・変なおじちゃんもいますけどね(笑) |
||
T-Aクラス |
T-Bクラス |
U-Aクラス |
優勝:和田 CT9A 2 位:毛利 CP9A 3 位:浦野 FD3S |
優勝:山中 SW20 2 位:内田 GDB 3 位:服部 スーパー7 |
優勝:宮田♀ DC2 2 位:中神 NA6CE 3 位:田川 DC2 |
U-Bクラス |
ブービー賞 |
レディース賞 |
優勝:西川 NB8C 2 位:安藤 NA8C 3 位:青山 NB8C |
三島 NA6CE | 1 位:宮田♀ DC2 2 位:仲井♀ EK9 |
2003年シリーズももう最終戦を迎えましたが一年って本当に早いですね。 昨年の最終戦では雪が降っていたのに今年はとても暖かく暑いぐらいの陽気 で本当に異常気象ですね。でも絶好の走行会日和でみんなわきあいあいと 楽しむことができました。 最終戦ということもあり、この一年間のドラテクがメキメキと上達してその成果 が結果となって現れてましたね。みなさん本当に上手くなられましたし、車の 運転を心底楽しまれていました。おむすびくらぶ走行会のいいところは、真剣な タイムアタックバトルのなかにクルマを操ることや車好きの仲間がみんなで 楽しんでいけることだと思います。これからもそういう走行会を目指していきま すので、みんさんもどんどん参加して楽しんで下さいね (^-^)/ 終了後のお楽しみは打ち上げですが、毎回温泉に行って走行会の汗を 流すのですが、今回はウェルサンピア伊賀の芭蕉の湯に行きました。 名阪スポーツランドの周辺には通り道や近場に温泉がいくつかあるので そこへ行くのも楽しみのひとつになりましたね。 露天風呂での反省会が特に必見・・・極秘話ばかりですが(笑) おむすびGPのリザルト&レポートは走行会報告に掲載しています。 |
9月13日(土) モーターランド鈴鹿 | ||
集合写真 |
||
走行会終了後の記念撮影ですがもうみなさんバテバテ(笑) それにしても暑い一日でした・・・こんな暑さは初めてかも |
||
ファミリーカーからチューニングカーまで |
||
おむすびGPは、いろいろな車が参加して熱い走りを繰り広げてます。 ATノーマル車でも十分に楽しめますよ・・・でもさすがにロールが大きいね(笑) |
||
バトル! バトル! バトル! |
||
ミニサーキットでの走行会は混走が魅力。ライバルのラインを盗んだり、 追いかけゴッコしたり・・・でも追い抜き追い抜かれは気を使います(笑) |
||
T-Aクラス |
T-Bクラス |
U-Aクラス |
優勝:田中 FD3S 2 位:西尾 CT9A 3 位:浦野 FD3S |
優勝:横田 FD3S 2 位:井戸元 CT9A 3 位:中神 HCR32 |
優勝:奥村 EG6 2 位:橋本 NA8C 3 位:竹澤 NA8C |
U-Bクラス |
ブービー賞 |
レディース賞 |
優勝:加藤 NA6CE 2 位:中村 AE86 3 位:田淵 NB8C |
野村 GD1 | あきたん♀ SW20 |
台風の影響で天気予報では雨だったのですが、みんなの情熱に負けたのか 晴れすぎの猛暑、なんでも三重では36℃だったとか・・・暑いはずです(>_<) 水温、油温、タイヤにはかなり過酷な条件でしたが、一番きつかったのは やっぱりドライバーにでしたね。どれだけ水分を補給しても足らないし もうバテバテのフラフラ状態・・・でも楽しかったですよ(笑) おむすびGPシリーズ中唯一のミニサーキットでの開催ということでジムカーナ ラウンドとは違った顔ぶれもあり、また混走ということでライバル同士の 駆け引きを楽しんでおられる方もあり、また一味違った楽しさがありました。 終了後のお楽しみは打ち上げですが、今回は連休中の開催ということもあり たまにはビールを飲んで宴会しようということになりました(笑) リーダー宅まで一旦帰り、そこから乗合いで温泉&居酒屋ということにしました。 猛暑ということもあり、温泉で汗を流したあとに生ビールはもう最高の一言。 いつも以上にビールの量が多かったような気がしました(笑) おむすびGPのリザルト&レポートは走行会報告に掲載しています。 |
8月16日(土) 新旭町琵琶湖畔 | ||
天気がイマイチですが |
恒例の・・・(笑) |
|
なんとか雨は降らずにすんだので おおいに飲み食いして大騒ぎ!! |
いや〜すっかり定番化してしまい ました・・・夏はやっぱり行水(笑) |
|
恒例のすいか割り |
恒例の花火 |
|
なかなかすいか割りなんて普段 できないので楽しそうでしたね。 |
おこちゃまよりも大人が喜んで はしゃいでいますな(笑) |
|
毎年、お盆休みにBBQをしていますが今年は天気が悪くて・・・予定では 昨年と同じく、朽木村安曇川でするつもりをしていたのですが、川の増水で 河原の敷地が縮小して、車の台数が限られていっぱいでした。そこで琵琶湖 まででて琵琶湖畔ですることにしました。雨も降りそうでしたので屋根があって トイレが近くにあるところを探していたのですが、ちょうど新旭風車村の近くに いい場所があったのでそこでやりました。 曇りでしたが雨は降らなくてよかったですね、いつもならこの時期は暑くて たいへんなんですが涼しくて、みなさん食欲旺盛でした(笑)ビールも十分 買ってきたつもりでしたがなくってしまいもう少し飲みたかったところ(^^ゞ 飲み食いも一段落してきてなんやら、怪しげな雰囲気がと思った瞬間に 最初の犠牲者が・・・そうです、恒例化しつつある投げ込み(笑) ということでここから、大暴れ状態で盛り上がりましたよ! 夕方になり後片付けをして、リーダー宅に戻って、そこで花火大会をしました。 おこちゃま以上に大人が盛り上がり、おとなげない大人がおおはしゃぎで 面白かったですね。花火の数も大量に購入してきましたのでみんな堪能した ようすでした(笑) 大人26人+子供7人の参加がありました。 |
7月12日(土) カートランド三重 | ||
集合写真 |
||
終了後にお約束の記念撮影・・・ネクタイした胡散臭い人物がいるぞ(笑) | ||
パドック |
||
今回の車種は駆動方式別にみても偏りなく参加がありました。 | ||
フルエアロRX-8 |
インフィールド区間 |
女の子もガンバ! |
このハンドリングはすごい の一言です、すばらしい! |
カートコースだけに小回り で難しいところです。 |
女の子の参加者も増えて ますが気合が入ってます。 |
今回も引続き、カートランド三重でドラテクトレーニングを開催しました。梅雨時期 なんで心配していた天気ですが、なんとか回復してドライコンディションで走ること ができました。走行会と違い、練習会ということもあり和気藹々とした雰囲気中に ドラテクを磨くぞという意気込みも伝わってきてました(笑)大きなトラブルもなく 円滑に進行できましたし、練習の成果がタイム的にも如実に現れてましたので とても有意義な練習会になったと思います (^-^)/ ドラトレ実施レポートは走行会報告に掲載しています |
6月14日(土) 名阪スポーツランドABコース | ||
集合写真 |
||
今回は雨でしたので休憩所をおかりして集合写真を撮りましたが なかなか場所の関係でみなさんが入りきれませんでした (^^ゞ |
||
さすが、おむすびくらぶ(笑) |
||
早速、RX-8の出場がありました。 メンバーがコースアウトしました 新車で走行会、流石です v(^^)v が手早く救出作業を!! |
||
かわいい幼児のコスプレ(笑) |
||
今回のコスプレはメンバーの かわいくない幼稚園児だな(笑) おこちゃまでした・・・天使みたい! 室内はいい匂いが充満・・・ |
||
T-Aクラス |
T-Bクラス |
U-Aクラス |
優勝:和田 CP9A 2 位:浦野 FD3S 3 位:田中 FD3S |
優勝:川村 S15 2 位:杏子 S15 3 位:木許 GC8 |
優勝:奥村 EG6 2 位:中神 NA6CE 3 位:田川 DC2 |
U-Bクラス |
ブービー賞 |
レディース賞 |
優勝:森 NB8C 2 位:竹澤 NA8C 3 位:田淵 NB8C |
どこちゃん SW20 | 1位:杏子 S15 2位:ひろ NB8C |
梅雨時期にはいり天気が悪い中、第2戦が開催されました。午前中は なんとかもちましたが、昼からは大雨でした・・・送れてきた人が雨男という ことですかね(笑)2ヶ月半ぶりの走行会ということでみなさんもいろいろと 話に華が咲いてましたね。今回の走行会の為に新兵器を投入してきた人や 練習を重ねてきた人などおられて、今回も熱い戦いがみられました。 今回の恒例のコスプレは、メンバーのおこちゃまで〜す。色気系もいいで すが、子供がするとほほえましくていいですよね。おむすびGPはお気軽に お子様も連れてきていただいて楽しんでいただける走行会です(笑) 表彰式は雨の為に外ではできませんでしたので休憩所をおかりして そこでおこないました。今回のレディース賞はスポーツブラにしてみました がサイズがあるので・・・(笑) 終了後のお楽しみは打ち上げですね。温泉組、ラーメン組、健康ランド組 に別れて盛り上がってます(笑)温泉組は今回も、もくもくの湯にいきました 月替わりの湯はウーロン茶風呂でした(笑)風呂上りにはノンアルコール 地ビールで乾杯しました (^-^)/ おむすびGPのリザルト&レポートは走行会報告に掲載しています。 |
6月 7日(土) リーダー宅ガレージ | ||
焼肉パーティー準備中 |
焼肉パーティー盛り上がり中 |
|
予想以上の人数でしたので席を用意 するのに思案しました(笑) |
炭焼きとホームプレートで肉や魚など を焼いて食べました・・・美味かった |
|
毎月7日はクラブの定例ミーティングなんですが、今月は土曜日が7日というこ で焼肉パーティをすることになりました(笑)ミーティングはいつも夜なんで希望者 だけが18時に集まり、焼肉をやりました。結局、13人もお肉に集まってきまして かなりの人数になりましたがワイワイガヤガヤと楽しかったですね。それに今回 はメンバーがRX−8を購入したのですがお披露目会もありました(笑)それから 深夜には久しぶりの夜な練もやりまして充実したミーティングの一日でした!! |
5月 1日(木) ヴィラ・アンジェリカ | ||
おむすびオープンカー軍団 |
新郎新婦パレード走行 |
|
To-yくんの結婚パレードに集合した ロードスター&オープーンカー10数台 |
ボンネットにおむすび横断幕をつけて 式場周辺の道路をパレード |
|
メンバーであるTo-yくんがこの日、結婚をしました。かねてから、オープンカー によるパレードランをやりたいという希望でしたので、おむすびロードスター軍団 をはじめとするオープンカー乗りがここに集結して、2人の幸せの門出に10数台 によるパレード走行を行いました。当日はとっても天気がよく、絶好のオープン 日和で、太陽もこの日を祝福していたかのようでした。 メンバーの結婚式でパレードをするのは実は2回目でして、リーダーの結婚式 (つまり私)にやったんですよ。走りながら当時のことを思い出しましたね(笑) 今後もご希望がありましたら、結婚パレードやりますよ・・・次は誰だろう(^-^)/ |
4月27日(日) 中主町琵琶湖畔 | ||
早く食わせろ |
パエリアに挑戦 |
|
お腹をすかした悪ガキが待って いるって感じですな(笑) |
火の調整とフタが上手くいかな かったので少しコゲました(^^ゞ |
|
お腹いっぱい |
あり原人発見(笑) |
|
飲み食い終って、ひと休憩 みんなの満足そうな顔(笑) |
毎回、面白いことをやってくれ ますが、それにしても元気だ! |
|
恒例のゴールデンウィークの行事として琵琶湖湖畔でBBQをやってます。 今年は天気にも恵まれてポカポカと絶好のBBQ日和でした。昨年とは少し違っ たところでおこないました。ここは砂浜もありますので子供さんも遊べるんじゃ ないかと思いましたし、駐車場からすぐ近くでBBQができますので便利ですか らね。この季節のBBQは夏と違い、食べ物も傷みにくいし、飲み物のぬるくな りにくいので心配しなくていいです。それに近場でやりましたので、買出しして きてすぐにはじめられますしね。 BBQというと焼肉が中心ですがちょっと変わったことをやろうということで モヤシ炒めやサンマの塩焼きなどもしてます。それから今回はパエリアにも 挑戦してみましたが、火の調整が難しいのと鉄板にするフタがちゃんとできな かったので、ちょっとコゲちゃいました(笑)・・・次回は成功さすぞv(^^)v 大人19人+子供6人の参加がありました。 |
4月26日(土) リーダー宅ガレージ | ||
エンジン降ろし中 |
エンジン組み込み中 |
|
エンジンを吊り上げているととこで ハイポーズ! |
SARS予防でも謎の白装束集団でも ありませんのでご安心を(笑) |
|
メンバーであるTo-yくんのロードスターのエンジンが故障したために、今回 みんなで載せ換え作業をしようということになりました。載せ換え用のエンジン はメンバーの地獄のチューナーくんが組んだB6エンジンです。つまり自給自足 ということですね(笑) さて、作業ですが私のうちのガレージでおこないました。チェーンブロックを かけられる鉄柱があるのとスペースも広いのですからね。今までにもここで よくプライベート作業はやっています。 9時ごろから準備をして10時ごろから本格的作業に入りました。13時ごろに はエンジンを降ろすことができましたので、ここで昼食休憩としました。それか らエンジンを組み込み19時ごろにはすべて作業を完了しました。エンジン脱 着作業の経験者もいましたし、みなさんテキパキと作業をおこないましたので トラブルもなく無事完了しました v(^^)v 作業終了後、近くの温泉で汗を流して晩ご飯を食べました。それから試乗を おこない快調に走ることを確認しました!! 7人が参加しました。 |
3月29日(土) 名阪スポーツランドCコース | ||
集合写真 |
||
お約束の集合写真です。うち走行会参加者は10代〜50代と幅広く お子さん連れでも参加していただいていますよん(^-^)/ |
||
Cコースパドック駐車場 |
||
やはり、うちの走行会はFR車が多いですね。(笑)特にロードスターは 毎回、20台近くの参加があります!! |
||
T-Aクラス |
T-Bクラス |
U-Aクラス |
優勝:杉山 SW20 2 位:浦野 FD3S 3 位:黒山 SW20 |
優勝:服部 バーキン7 2 位:桧垣 S15 3 位:中神 HCR32 |
優勝:関 EK9 2 位:奥村 EG6 3 位:田川 DC2 |
U-Bクラス |
ブービー賞 |
レディース賞 |
優勝:西川 NB8C 2 位:竹澤 NA8C 3 位:須藤 NB8C |
あきたん SW20 | 1位:ひろ NB8C 2位:うなぎ SW20 |
おむすびGP2003がいよいよ、開幕しました。心配された天気も久しぶり に晴れた週末になり、ドライで走ることができました。開幕戦ということで おむすびくらぶメンバーのみんなが集まるのも久しぶりでした。和気藹々の 中にも、今年は負けないぞというライバル心がメラメラと燃えているという 感じでしょうか(笑)午後からは陽射しもでてきて、車を囲んでワイワイガヤ ガヤと情報交換や談笑などみんな楽しんでおられました。今年は表彰台に 上がるとおむすびGP特製の帽子をプレゼントしますので、みなさんもがんばっ てゲットしてください。もちろん非売品です(笑) さて、今シーズンは誰がシリーズを制するのか楽しみですねv(^^)v 昼食休憩タイムのお楽しみとなりつつある、おむすび女子部によるコスプレ撮 影会。今回はリクエストの多かったセーラー服姿でになったようです(笑) 次戦はもう熱いと思うので、キャンギャルスタイルということで水着姿でお願いし たいところですな(笑) 走行会終了後には、温泉で反省会というのも定番になりつつあります(笑) 今までは針インターの温泉でしたが、湯船や露天風呂が大きいということで もくもくの湯に行きました。ここには月替わりの露天風呂があり、今月は みかん風呂でした。いい歳をしてみかん投げをしてはしゃいでました(笑) 風呂上りはもちろん、冷たいビールで乾杯、といきたいところですが 車で帰らなければ行けませんので、ノンアルコール地ビールで乾杯です。 本物のビールをグイっとやりたいところですが、ここはガマンガマン(笑) でも、ノンアルコールビールの中ではビールらしいので良しとしておきます。 おむすびGPのリザルト&レポートは走行会報告に掲載しています。 |
3月1日(土) カートランド三重 | ||
こんなコース |
走行待ち |
|
初めて走るコースなのに雨という ことでなかなか難しかったです。 |
今回もロードスターが多かったの ですが、インプも多かったな |
|
お昼休み |
練習終了後のドラミ |
|
スタッフが集まって、ワイワイと 楽しい昼食タイム(笑) |
講師からの総評を聞く受講者・・ よそ見してるのは誰だ(笑) |
|
今年初開催のドラトレでしたが、残念ながら雨となりました。ドラトレって天気 悪い日が多いんですよね、誰のおこないが悪いんだろう(笑)ウェットでの練習 になるので、雨は雨でまたいいのですが講師やお手伝いのみなさんには大変 になりますからね、みなさんお疲れさんでした。 カートランド三重は初めて走るコースでしたので楽しみでもありました。実際 走ってみて、狭いながらもなかなか攻めがいがある面白いコースでした。でも カート場ということもあり、路面にオイルがついているところもあっりスリッピー でしたし、路面がつぎはぎのところもあったので、そのへんは要注意ですね。 最近は走行会終了後に温泉が恒例化しているのですが、今回は三重県阿山 のモクモクファームに隣接している、もくもく温泉に行きました。ここの露店風呂 は、とってもおすすめ。それから農村料理もくもくも、とっても美味しくて健康に も良さそうですよ。ちなみに写真を見るとビールを飲んでいるように見えますが ノンアルコール地ビールなんですよ(笑) ドラトレ実施レポートは走行会報告に掲載しています。 |
1月12日(日) モーターランド鈴鹿 | |||
おむすびチーム受付 |
作戦会議? |
1分35秒(笑) |
|
こういうときにチーム旗 は役に立ちますよね。 |
コース攻略やマシン調 整など情報交換かな(笑) |
MLSをチャリンコで 激走するありさん! |
|
今年最初のチーム活動となった「チーム最速戦」。この時期は雪が心配で したが、とても天気がよく、暖かい一日で絶好の走行会日和となりました! 参加者はもちろんですが、お手伝いや応援のためにたくさんメンバーが集まっ ていただけて、心強かったですし助かりました v(^^)v うちのチームはそれにしてもリア駆動が好きですね(笑)17台参加中14台 がリア駆動車というのはタイムアタック走行会にしては珍しい(笑) 2000cc〜1600ccクラスには全車NA6CEというのは、おむすびくらぶ らしいところですね(笑)やっぱり、リア駆動は楽しいというところですかね(^^ゞ さて、結果は・・・・・惨敗 (T_T) この模様&リザルトはこちらをご覧下さい (^-^)/ |