フォーミュラーニッポン
@Fポンとは Aミニ知識&ワンポイント情報 B観戦レポート
@ フォーミュラーニッポンとは ☆
◎どんなレース ・96年にF3000から移行して始まったレース。国内トップフォーミュラー として、国内外のトップドライバーが激しいバトルを繰り広げられます。 ・年間10戦でチャンピオンが争われ、全国のサーキットを転戦する。 ・03年よりレース中の給油がOKになったり、マシンがレイナードから ローラのワンメイクに大きく変わりました。 |
|||
◎マシンは ・02年のFポンマシンのシャーシはレイナード制にワンメイク でしらがレイナード社の倒産などにより、03年からはローラ のワンメイクになりました。基本的に国際F3000のマシン ですが、これにFポン規格に適合するように改良したものです ・タイヤはブリヂストンのワンメーク。以前は他メーカーの参戦も あって、タイヤ競争も見物だったのですが。 ・エンジンは無限製のワンメーク。F3000時代はDFVやジャッド なども使用されていたのですが。 |
A ミニ知識&ワンポイント情報 ☆
◎公式練習と公式予選 ・初日の土曜日の午前中に公式練習(1時間)と 2回(各45分)の公式予選が実施されます。 ・公式予選の通過基準タイムはF1と同じく、ポールの107%以内 |
|||
◎タイヤ交換&給油 ・01&02年は決勝レース中に1回のタイヤ交換が義務付けられてい ましたが、03年からはタイヤ交換義務はなくなりました。 ・03年からは給油がOKになり、レース距離も230Kmぐらいから 270Kmと伸ばされました。ですで、そのタンク量から給油無しでは 走りきれなくなり、ピットインが必要になります。当然のそのピット作業 で、燃料補給とともにタイヤ交換もおこなわれます。 ・タイヤの使用制限が設けられており、1レースに1台あたりスリック が最大4セット、レインが最大3セットと決められている。 |
|||
◎サポートレースなど ・開催されるサーキットにより、サポートレースは、いろいろあります。 F3・FDなどのフォーミュラーレースやビートル・インテグラなどの ワンメークツーリングカーレースが開催されてます。 ・開催されるサーキットによって違いますが、フェラーリ・ランボルギーニ NSXなどのオーナーズクラブによるパレードなどもあります。 ・小中高校生を対象に抽選でFポンドライバーの運転による、ホンダ車両 を使用したサーキット同乗走行が行われます。 |
|||
◎イベントなど ・各種スポンサーのアトラクションがメインスタンド前の広場に特設 ステージを設けて、そこでおこなわれます。キャンギャル・ドライバー などのトークショーや抽選会など楽しめます。 ・ピットウォークはドライバーやマシンを間近にみるチャンスです。 チケットを購入しておき、設定されている時間にピットレーンに 入ります。かなりの人なので大変そうですけどね(笑) ・オフィシャルショップなどもたくさんでていますので、それを見て まわるだけでも楽しいし、お気に入りのチームやドライバーの グッズを買うのもいいですからね。 ・売店はメインスタンドに集中してますが、各スタンド付近にも もちろんあります。昼食時間は若干混みますが大丈夫です。 |
B 観戦レポート(2000〜2003) ◎
2004年 第4戦 鈴鹿サーキット東スペシャル | |
7月4日(日) 晴れ 観戦ポイント:グランドスタンド | |
第1スプリント 今回はスプリント2ヒート制でおこ なわれましたので1ヒート目は 最終コーナー手前で観戦しました。 |
決勝ゴール後 2ヒート決勝はグランドスタンド へ移動して観戦しましたが モニターがあるのでいいですね。 |
F3レース表彰式 グランドスタンドで観戦したのは はじめてなんですが表彰式など のセレモニーもみれるのがいいね |
キャンギャル撮影会 スポンサーイベントやキャン ギャルの撮影会などのイベントも レースを盛り上げてます。 |
リザルト 優 勝・・・Rライアン 第2位・・・Bトレルイエ 第3戦・・・井手有治 |
|
レポート: 今年はなかなか時間があわず、今回が今年初レース観戦になっ てしまいました(笑)Fポンも参加台数の減少もありなかなか盛り あがらず観客数もかなり少なくなってきてます。今回はスプリント 2ヒート制でした。いろいろな取り組みで模索しているようですが 根本的な変革を打ち出さないと魅力あるレースにはならないよう ような気がします。サポートレースのF3も参加台数が14台では あまりにも寂しいですし、やっぱり少なくとも20台は越えないと 盛り上がりもつらいですよね。 梅雨も空梅雨でとても暑い日が続いてますが、レース観戦も 雨はつらいですが炎天下もつらいですね(笑)ちょうど第1スプリ ントがはじまる時間にサーキットに到着しまして最終コーナー手前 で観戦しました。F3レースと決勝第2ヒートはグランドスタンドの モニターが見えるところで観戦しました。ここで観戦したのは初め てでしたがモニターがありレース展開もわかりやすいし、表彰式 などのセレモニーもみれるのでよかったです。道上選手がシケイ ンでクラッシュがありドキッとしましたが無事でよかったです。 道上選手は富士で大きなクラッシュを経験しているだけにとても 心配しました。 |
2003年 開幕戦 鈴鹿サーキット | |
3月23日(日) 晴れ 観戦ポイント:B2スタンド | |
サポートレース(インテグラ) シケインの形状が大きく変わり ましたね、2輪と4輪の違うし。 |
アトラクション 仮面ライダーとキッズバイク のパレードです(笑) |
Bトレルイエ リタイアしてピットに戻る途中に 偶然出会いましたが睨まれた。 |
シケイン手前 ここの看板は今までダイキン だったのに今年からコナミに。 |
ブリッジ立体交差 デグナーの立ち上がりからヘア ピンに向けて加速していくところ。 |
ヘアピン ここのコーナーも接近戦が見られ マシンもじっくり見れますね。 |
リザルト 優 勝・・・本山哲 第2位・・・Aロッテラー 第3戦・・・金石年弘 |
|
レポート: 国内でも今シーズンのレースが次々と開幕していきますが、Fポン の開幕戦を観戦してきました。今シーズンのFポンは大きくレギュ レーションがかわり給油がOKになったり、それにともないレース距 離が長くなりました。それからマシンがレイナードからローラに 変わったことやF3などで大活躍した新人ドライバーが多くエン トリーしているなど、見所満載の開幕戦です。 前日の予選は雨にみまわれたようですが、決勝日は天気もよく ポカポカと春の到来を思わせる、絶好の観戦日和でした。今年の 観戦チケットのシステムや値段も大きく変わったこともあり、子供 連れが多くて遊園地が賑わってました。観戦チケットで乗り物 フリーパスがOKになったんですよね。それからサーキットアトラク ションでは仮面ライダーのパレードがあったりと子供や家族連れを かなり意識した内容になりました。これを機にサーキットへたくさん の人たちがくることを願ってます! さて今シーズンのFポンは本山を中心として道上・土屋・脇阪の 争いに小暮・福田などのF3チャンピオン勢がどのように絡んでくる かというところなんですが、開幕戦はまさにそのとおりの図式に展 開していきました。その中で終始、チャンピオンの貫禄を見せた、 本山が安定した速さで優勝を飾りました。 03年の新しいFポンはなかなか面白いのではと思いました。 エキゾーストの改良によって、より甲高いサウンドは、観る方にも ワクワクさせますし、ドライバーラインアップも面白さそうですから。 |
2002年 第4戦 鈴鹿サーキット東スペシャル | |
7月7日(日) 晴れ 観戦ポイント:1,2コーナー | |
スポンサーイベント いろいろなイベントがあるので こちらも楽しんでみたら! |
メインストレート 相変わらず、お客さんが 少ないですよね・・・ |
1コーナースタンド 今年から追加料金なしで ここから観戦できます。 |
サポートレース(インテグラ) 今年からシビックに代わり インテグラのワンメークに。 |
リザルト 優 勝・・・Rファーマン 第2位・・・光貞秀俊 第3戦・・・脇坂寿一 |
|
レポート: 東スペシャルコースでの開催も今年で3回目。抜きどころがない のですが、一周が短いので何回も目の前を通るというのはいいで すね。それに、今年からは追加料金無しで1コーナーのスタンドに 入れたし、前にはモニターが設置されていたので快適でした。 いつもはシケインで観戦していたのですが、今回はここから観戦 しました。それにしてもお客さんが少ない・・・みんなサーキットに 足を運んで生で観ましょう! サポートレースのF3やインテグラレースは1コーナーでのバトル がみられ、荒削りなドライバーばかりということもあり、面白い展開 がみられました。 さて決勝レースですが、ポールの土屋が走れなかったり、本山が ストールして後退したりと、波乱の幕開けでスタートしました。その 中、Rファーマンがブッチギリの速さをみせてました。レースとして は本山の追い上げがとってもエキサイトでさすがと思わせる走りに 楽しめたと思います。 |
2001年 最終戦 鈴鹿サーキット | |
11月18日(日) 晴れ 観戦ポイント:シケイン | |
全日本ロードレース 2&4レースですのでバイク のレースも楽しめますよ。 |
ウィニングラン さすがPIAA中島チームは 強いですよね、貫禄です。 |
リザルト 優 勝・・・Rファーマン 第2位・・・立川祐路 第3戦・・・道上龍 |
|
レポート: 今年のチャンピオンも前戦で本山に決まったFポンですが、今回 は2&4レースということで、全日本ロードレース最終戦も併設さ れていて楽しめるイベントだと思います。なかなか、バイクレース を観にいく機会がないので、この2&4イベントはバイクレースの 面白さを教えてくれるがいいですね。車と違い、バイクはライン取 りの自由度もあって混戦による激しいバトルが繰り広げられて手 に汗握る展開でした。特にファイナルラップのシケインでは5台が もつれあい、どんでんがえしの結果となりましたからね。Fポンは あまり激しくなかったかな(笑) |
2001年 第5戦 鈴鹿サーキット東スペシャル | |
7月1日(日) 晴れ 観戦ポイント:シケイン | |
最終コーナーから一望 観戦者がとても少なく各スタンド は寂しいですね・・・ |
サポートレース(F3) 海外では日本人が活躍しているの に国内は外国勢に押されてます。 |
Fポン ウィニングラン 本山がスタートから逃げ切った 見事な勝ちっぷりのレース。 |
ASIMOショー ホンダが誇るもうひとつの技術 である二足ロボット。凄い! |
リザルト 優 勝・・・本山哲 第2位・・・道上龍 第3戦・・・土屋武士 |
|
レポート: 鈴鹿サーキットのレースは今年これが初観戦です (^^ゞ SMSC 会員にははいっているのでタダで観戦できるから行かなきゃ損な んだけどなかなか予定が合わずいけてませんでした・・・ 昨年もこの東スペシャルのレースは観戦にきましたが今回はシケ インのところで観戦しました。F3決勝から観戦したんですがお客さ んが少ないですよね、国内トップフォーミュラーなのにこれでは (×_×;)昨年よりもお客さんの数は減っているようでトラが抜けて 魅力が減ったということなのかな・・・。レースはどちらかというと 単調な展開でしたが中盤から終盤にかけての道上選手の追い 上げは楽しませて頂きました。途中周回遅れに引っかかってし まったのが残念でしたけどね。レースとは関係ないんだけどちょう ど遊園地での催し物でASIMOのショーが見れてよかったです (笑)すごいですね、あのロボット技術は感動しましたし近い日に 実用化されそうな期待をもちました (^-^)/ |
2000年 第5戦 鈴鹿サーキット東スペシャル | |
7月2日(日) 鈴鹿サーキット東スペシャル (観戦ポイント:東コースヘアピン) | |
アトラクション(スーパーカー) 全部でいくらなんだろう? でもこれって金持ち自慢大会(笑) |
東コースヘアピン 次回からの東コースはここになる のだろうか? 走ってみたいな〜 |
リザルト 優 勝・・・高木虎之助 第2位・・・野田秀樹 第3戦・・・Mクルム |
|
レポート: 今回は東スペシャルコースでのバトルということで楽しみ(^ー^)ノ 先日のエンジョイクラブGPの賞品で招待券を2枚もらいましたので 嫁さんと友人と3人で行きました(私はSMSC会員だもんね(^^ゞ) しかし暑い〜〜〜〜 何だこの暑さは・・・もう夏全開って感じ! こう暑いとビールを飲むしかないですよね、ということで何本飲んだ ことやら(笑)レースの方はあまり大きなドラマもなく淡々としていた 感じで盛り上がりに欠けました・・・虎があまりにも強いので早くF1 で活躍して欲しいですね、でないとFポンではブッチギリ状態 シビックインターレースが白熱してましたね、なかなか激しいバトル でワクワクしながら観戦できました。 |
2000年 開幕戦 鈴鹿サーキット | |
3月26日(日) 鈴鹿サーキット (観戦ポイント:シケイン) | |
最終コーナーから一望 今年は虎之介の出場で 盛り上がりそうですね! |
メインスタンド入り口 この季節はまだ寒いから 防寒対策も必要ですね。 |
シケイン ドラマがあるのはやはりシケイン 今回も見せて頂きました!! |
BARホンダ002 ホンダ復活でF1ブームも盛り 上がるといいのですが・・・ |
リザルト 優 勝・・・高木虎之助 第2位・・・Mクルム 第3戦・・・服部尚貴 |
|
レポート: 実はFポンは初めての観戦なんですよ。 (^^ゞ F1は別にしてハコの レースの方が興味があるので国内フォーミュラーは行かなかったん です。今年は虎之助が出場するということで人気がでるんじゃない かな、そういえばパンフレットも売り切れていて買えなかった (T_T) レースは天候不順により大荒れ!!低温路面&中途半端なウェット はドライバーからすると最悪のコンディションですもんね。 観ている側からすると何が起るかわからないのでワクワクなんですけ どね。後半の虎之助の追い上げはすばらしいの一言!見せてくれま したね。シケインのインの飛び込みは迷いなしに一気に飛び込んでき ましたからそのへんはさすがF1仕込みという感じでした。 帰りにクアガーデンで温泉に入って帰りました (^ー^)ノ SMSC会員なんでレース観戦・温泉入湯が無料なんでお徳です 行ける限り鈴鹿のレースは観戦しに行きたいところですね v(^ー^0)v |