8種の資源 − その2 |
8種の資源バリアントをさらにダイナミックにしたものです。資源を3枚生産する建物 も登場しますので後半は運が左右しますがそれまでの過程はその1のバリアント同様技 術を要します。1度に沢山産出する快感もあるので結構楽しめるバリアントだと思いま す。 |
必要なもの ・カタンの開拓者基本セット ・綿、紙、宝石の資源カード各12枚 (騎士カタンのものを使います) ・草原タイル2枚:綿を産出します (これはないので作りましょう) ・密林タイル2枚:紙を産出します (カタンブックのタイルを使います) ・火山タイル2枚:宝石を産出します (カタンブックのタイルを使います) ・追加の2:1港3枚(綿、紙、宝石各1) (これも作りましょう) ・教会駒各色5ヶずつ(円錐状の駒を つくりましょう) ・聖堂駒各色5ヶずつ(騎士カタンの 騎士駒を使います) ・灯台駒各色2ヶずつ(円筒状の駒を つくりましょう:船駒とかでも可) ・メトロポリス駒3ヶ(騎士カタンの メトロポリス駒を使います) ・左の開発コストカード(厚紙などに 貼って使用してください) |
|||
![]() |
|||
準備 ・基本セットから泥木羊麦鉄の資源カード7枚をよけ各資源12枚にします。 ・基本セットの陸タイルから森林1、丘陵1、牧草地1、耕作地2、山脈1の6枚を抜 き草原2、密林2、火山2の6枚を加えます。 ・基本セットの港タイルから3:1港を3枚抜き、追加の2:1港3枚を加えます。 ・各プレイヤーは道15、開拓地5、教会5、都市4、聖堂5、灯台2を持ちます。メ トロポリス駒はストックにおいておきます。所有する駒の数はその1のバリアントと 異なりますので注意してください。 |
マップの組み立て 上記のタイルを基本ルールに従い組み立てます。その1のバリアントとは異なり砂漠も そのまま使用します。盗賊は砂漠に置きます。 |
初期配置 基本ルールにしたがって配置しますが1軒目、2軒もとも教会+道または灯台+道とい う選択もできます。(灯台は海岸に面していなければなりません)当然開拓地+道でも OKです。2軒目の建物に隣接する土地から基本ルールのとおり初期資源を得ます。 |
プレイは基本ルールにしたがっておこないますが手番中下記のものが建設できます。 ・道 木+泥だけでなく木+綿でも道を建設できます。木・泥で建設した道と木・綿で建設 した道は区別しません。基本ルールにしたがい5本以上の最長交易路を持てば2勝利 ポイントになります。 ・開拓地 必要資源・効果とも基本ルールとかわりありません。 ・教会 羊・紙・綿・綿で教会を建設できます。教会1軒につき1勝利ポイントになり、隣接 する土地から資源1枚が産出します。都市にアップグレードすることはできませんが 教会には聖堂が建設できます。1軒の教会につき2軒まで聖堂を持てます。ただしそ の1のバリアントとは異なり盗賊の対象になります。 ・都市 必要資源・効果とも基本ルールとかわりありません。ただしさらにメトロポリスに発 展させることができます。 ・聖堂 紙×2+宝石×3で教会のある土地に建設できます。(必要な資源がその1のバリア ントに比べて紙1多くなっていますので注意してください)聖堂駒を教会駒の下にお くことで表示し聖堂1軒に対し1勝利ポイントになります。聖堂1軒に対し隣接する 土地からさらに1枚の資源を産出します。聖堂を建設しても教会は手元に戻らずその ままボードに残ります。1つの教会に対して建設できるのは2軒までです。たとえば 教会に2軒の聖堂が建設されていた場合隣接する土地の目が出たとき3枚の資源を産 出します。 ・メトロポリス 鉄×2+宝石×3で都市をメトロポリスにできます。メトロポリスは都市駒の上にメ トロポリス駒を置いて表示しますので都市駒は手元に戻りません。またメトロポリス 駒は全部で3ヶしかありませんのでストックに駒がなくなれば建設できません。メト ロポリスは3勝利ポイントで隣接する土地から3枚の資源を産出します。 ・灯台 木・泥・泥・綿・綿で海岸に面する土地に建設できます。1勝利ポイントになります。 開拓地同様接する土地から資源1枚を産出します。ただし灯台を都市にアップグレー ドしたり灯台に聖堂を建設することはできません。内陸には建設できませんので注意 してください。 ・発展カード 羊・麦・鉄以外に羊・紙・宝石でも発展カードを引くことができます。発展カードの 効果は基本ルールに従います。独占カードで綿、紙もしくは宝石をコールすることも 可能ですし、発見カードで得られる2枚には綿、紙、宝石を含んでも構いません。3 枚以上の最大騎士公開で2ポイントも同じです。 勝利条件は10ポイントです。 |
その他 ・教会や灯台の建設は開拓地同様自分の道に接していなければ建設できません。 ・どの建物も2辺以上はなれていなければならないのは基本ルールと同じです。 ・7もしくは騎士カードで資源を奪うときは隣接する建物の所有者から資源を奪います。 教会の所有からも奪えます。 ・港の位置に教会や灯台を建設してもその港の権利を得ます。 |
戦略は基本的に8種の資源その1のバリアントとさほどかわりませんのでそちらを参考 にしてください。あらたにメトロポリスが登場しましたがこれによって麦・鉄・宝石の 組み合わせで初期配置とるのが有力になったくらいです。都市や聖堂戦術で資源が3枚 (3勝利ポイント)産出することが可能になったのに対して手持ちの開拓地・教会駒が 5ヶずつに所有になりさらに初期配置の建物が自由に選べるので開拓地戦術、教会戦術 でも都市、聖堂を建設せずに10点に届きます。どの戦術にも10点のプランは立てや すいでしょう。 |