作成 8月20日
![]() |
はるか5号で関空へ |
関空特急はるかで関空へ そして帯広空港へ
帯広でレンタカーにて阿寒湖へ向かう
![]() |
![]() |
阿寒湖 観光船に乗る | チュウルイ島 |
阿寒湖では、観光船に乗ってマリモが展示してあるチュウルイ島へ
![]() |
![]() |
双湖台 | 屈斜路湖 |
![]() |
![]() |
砂を掘ると暖かいお湯が出る。 屈斜路湖砂湯 | オホーツク海と知床半島 |
7日朝、阿寒から知床に向かう
屈斜路湖の砂湯では、砂を掘ると暖かいお湯がでる。 途中、斜里町の海岸から知床半島を望む
![]() |
![]() |
カムイワッカの滝 | プレぺの滝 |
![]() |
![]() |
オーロラ号で海から知床を見る | 海から見たカムイワッカの滝 |
![]() |
![]() |
カムイワッカの滝を後にウトロ港へ | 遠くに見えるのが知床半島の最先端 |
旅行2日目は、知床半島へ
残念ながらシケのため、知床半島コース航路は欠航
途中の硫黄山コースの観光船に乗船し海から知床の自然を見る。
船についてきたカモメが、知床の最先端を教えてくれた。
![]() |
![]() |
観光船についてくるカモメ | カムイワッカと硫黄山 |
![]() |
![]() |
知床大橋 | 知床大橋この先は、行けない |
秘境 知床もこの知床大橋から先は、車では行けない。
記念写真を撮っていると、キタキツネがどこからともなく現れて、我々を迎えてくれた。
![]() |
知床で出会った野生のキタキツネ (35mmカメラ撮影したものをフィルムスキャナーで取り込んだ) |
![]() |
銀河の滝 |
北海道旅行も、この層雲峡にていよいよ最終日
![]() |
![]() |
JR旭川駅前 | スーパーホワイトアローで札幌へ |
旭川でレンタカーを返して、いよいよJRの列車の旅が今回の旅行のフィナーレをかざる。
予定通り札幌へ到着したが、昨日からの大雨によって札幌と函館間のJRは、大幅なダイヤの乱れ
帰りのトワイライトエキスプレスは、未だ札幌に到着していなかった。
![]() |
![]() |
札幌駅構内でトワイライトEXPの到着の遅れを知らせる | ホームでトワイライトEXPを待つこと5時間40分 |
![]() |
![]() |
やっとトワイライトEXPの出発をしらせる。 大時計の時間と発射時刻に注目 |
札幌を出発した時、車窓はすっかり暗くなっていた |
札幌14時9分発のトワイライトEXPは、大雨の影響で19時47分に札幌駅を出発することになった。
![]() |
![]() |
レストランカーで朝食 | サロンカーから見た日本海の眺め |
![]() |
![]() |
敦賀駅で機関車の取替 | 乗車した7号車 |
豪華寝台特急トワイライトエキスプレスは、敦賀駅にて、最後の機関車取替のため10分間ほど停車する。
1500Km弱の列車の旅もいよいよ終着駅へ向かう。 気分転換にホームに降りて記念撮影。