授 業 の 流 れ |
指導上の留意点 |
||
1.あいさつをする 「Hello!」 「How are you? I'm good (fine).」 |
2人ペアでお互いにあいさつさせる。 練習がてら3人とあいさつさせる。 練習がてら10人とあいさつさせる。 5人くらいしかできない短い時間で切る。 一番多くの友だちとあいさつした子どもをホメる。 一番多くの友だちとあいさつした子どもをホメる。 「Let's sing together」(APRICOT)より フラッシュカード自作 「1〜20」をできるだけ早く 言って座る。 2〜3回する。 五色英語カルタ黄色「1〜9」のカード 3,4人ずつで「11〜19」の数を作るゲームをさせる。 約2分 五色英語かるたカード カードを裏向けにし、誰なのか当てる。 子どもVS子どもでもさせる。 カードを裏向けにし、誰なのか当てる。ジャンケンで勝った方がカードをひく。 約2分。(各国のお札に書かれている人の名前) クラス写真 「Let's sing together」(APRICOT)より |
||
Make pairs. This line say "How are you?" This line say "I'm good (fine)." Change! |
|||
2.あいさつゲームTをする。 |
|||
Say "Hello, how are you?" "I'm fine." with 3 friends, and sit down. Ready go! |
|||
3.あいさつゲームUをする。 |
|||
Say "Hello, how are you?""I'm fine." with 10 friends. Ready go! |
|||
How many friends? 10, raise your hand. 9, 8,・・・ 6 friends? You are No.1! Once again, 15 seconds, ready go! |
|||
4.あいさつゲームVをする。 |
|||
How many friends? 1, raise your hand. 2, 3, ・・・ 8 friends? You are No.1! |
|||
5.「Ten little Indians」を歌う。 1,2回歌う。 6.数字「1〜20」のフラッシュカードをする。 7.Number Relay Race T をする。 |
|||
Make 6 lines. Let's enjoy the Number Relay Race! |
|||
8.五色英語カルタで「数字づくりゲーム」をする。 |
|||
1 set for each 3 or 4 members. Let's enjoy the "Making number-game." Please prepare the cards, 1 to 9. Make 15! |
|||
9.えいごリアン3(Mini Yujiがスイス人家族宅 を訪問するところ)を見る。 10.家族のフラッシュカードをする。 mother, father, sister, brother 11."Who is this?" "He(She) is 〜."の会話を練 習する。 |
|||
教 師 : Who is this? 子ども : Mother (Father). |
|||
12.家族当てゲームTをする。 |
|||
教 師 : Who is this? 子ども : Mother (Father). |
|||
13.五色英語かるたで、家族当てゲームUをする。 |
|||
A : Who is this? B : Mother (Father). |
|||
14.えいごリアン3(TVタイム)を見る。 15.クラス写真を見て、名前を言う。 |
|||
教 師 : Who is this? 子ども : He(She) is 〜. |
|||
16.「Mary had a little lamb」を歌う。 |
第4時の1ページプランへ 第4時の準備物へ 第4時のトップページへ
Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。