3年理科「日なたと日かげ」 習字の下敷きと雑巾でOK! 

 3年理科「日なたと日かげ」の学習に、
 「白い布を張った板」と「黒い布を張った板」を使って、
 光らない物でも、白い物ほど光をよく跳ね返す 
ことを学習する。
 板にきれいに張り付けるのは子どもたちでは難しい。
 そこで、子どもたちでも簡単にできる装置を考えた。
 必要なものは、
・下敷きまたはノート
・習字の下敷き
・雑巾
・せんたくばさみ 
である。
 せんたくばさみで、下敷きにはさみ、そして、せんたくばさみを立てる足のようにして使う。
  次の2つの条件を満たしていると、簡単に実験できる。。
@ 雑巾は白く、新しいもの
A 太陽が、雲に遮られることなく照っている 
 そうでないと、ハッキリと、白い布によって、反射していることは見にくい。

3年理科のトップページへ     TOSSランドトップメニューへ


Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。