総合的学習「小学校英会話の授業10」学習指導案
授 業 の 流 れ |
指導上の留意点 |
||
1.「ABC Song」を歌う ・ふつうに歌う ・色抜きで歌う(Alphabet clap game) (好きな色を聞き、その色を抜いて歌う) |
すぐにテープをかける (「NHK 英語で遊ぼう」より) 歌詞カードを黒板に貼る clap する回数を1回につき2つとする。 「公文の大型カード」よりカラ ーコピー B4サイズ(拡大率200%) 「Head,Shoulders,Knees and toes」の歌の順に変えていく。慣れたところで、歌に入る。 それぞれの部分をさわりながら歌う。(「APRICOT Let's sing together」より) 歌詞カードを黒板に貼る 必要に応じて、手拍子を使い、リズミカルに行う 変化を持たせて、繰り返し練習させる 「隣同士」「好きな友だちと」「異性間で」とさらに変化させる。 変化を持たせて、繰り返し練習させる "What's this?" "It's 〜." |
||
Today, we clap two times. A ×× C D ・・・ OK! Let's start! |
|||
2.単語フラッシュカード(身体の部分名版)を 読む mouth, nose, head, face, hand, leg, ear, eye 3.身体の部分をさわりながら、単語を練習する 4.「Head, Shoulders, Knees and Toes」を歌う 5.「頭痛」「腹痛」「発熱」「ケガ」の言い方を練習する。ついでに「I'm fine.」も。 |
|||
I have a headache(stomachache, fever・・・). |
|||
6.健康観察を英語で練習してみる。 |
|||
A : How are you? B : I'm fine. I have a headache. ・・・・ |
|||
5.単語フラッシュカード(動物版)をする。 lion, tiger, duck, sheep, lamb, dog, fox, cat, pig, koala 6.カードを1人1枚ずつ配り、例文練習をする。 |
|||
A : What do you have? B : I have 〜 . |
|||
@教師VS子ども全員 A教師VS子ども1人 B子どもグループVS子どもグループ C子ども1人VS子ども1人 7.「えいごリアン5」を見る。 8.「Head, Shoulders, Knees and Toes」をもう一度歌う 9.授業の感想を書く。 |
Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。