総合的学習「小学校英会話の授業16」学習指導案

1.指導内容  ・文房具の単語「pen, eracer, notebook, ruler, pencil case, pencil」を遊びやゲームを通して学ぶ。
          ・前置詞「on, in, under」を遊びやゲームを通して学ぶ。
          ・「1〜18」の数字を遊びや歌やゲームを通して学ぶ。
          ・「Where is the 〜? 」「It's on (in, under) the desk(chair).」という会話を学習する。
2.本時の展開
      授 業 の 流 れ   指導上の留意点

1.「Seven Steps」の歌を歌う
  ・歌にあわせて歌う
  ・ジェスチャーをつけて歌う


2.「サイコロ数字ゲーム」をする
  ・サイコロ1つを使って、出た数を英語で言う
  ・サイコロ2つを使って、出た数を英語で言う

3.「One to Ten」を歌う。



4.数字のフラッシュカードをする。「13〜18」
 


5.数字カードリレーをする。

テープをかける
(「ラボ教育センター 英語のあそびうた」より)
えいごリアンのジェスチャーを使う

サイコロ2つ



「ママが先生「ママ英語」メソッド」(講談社)付属CDより

フラッシュカード
(自作:画用紙に数字を書いたもの)





「13〜18」の数字のカード




サイコロ3つ

輪を作り、真ん中にサイコロを投げる。



SUPER KIDS TEACHER CARDSより




子どもたちは自分の筆箱の中から、指定されたものを取り出す。


VTR「えいごリアン4」約2分



子どもたちは自分の色鉛筆の中から、指定されたものを取り出す。


「Let's sing together」(APRICOT)より1,2番のみ






机、椅子の上、下、中に、実際に文房具を置いて発音する


机、椅子の上、下、中に、実際に文房具を置いて練習する


4つのグループ対抗で行う。









 



 

Make 6 lines, with boys and girls.
Let's enjoy the number relay race.
 



 
 (1) 1つのカードを回してリレーする
 (2) 2つのカードを回してリレーする。
 (3) 3つのカードを回してリレーする。

6.「サイコロ数字ゲーム」をする



 

Make a circle.
Let's enjoy the dice number game!
 



 
  ・サイコロ3つを振って、出た数を英語で言う

7.文房具のフラッシュカードをする。
   pen, eracer, notebook, ruler, pencil,
   pencil case,

8.TAKE OUT ゲームをする。



 

Let's enjoy the pick out game.
Take out the pencil.
 



 
   eracer, ruler, pencil

9.えいごリアン4の「塗り絵をする場面」を見る。


10.色鉛筆早出しゲームをする。


 

Take out the red pencil.
 


 
  red, yellow, blue, green, pink, purple,
  brown, tan などを使う。

11.「Colours」の歌を歌う。
 (1) テープに合わせて、普通に歌う。
 (2) 手拍子をしながら歌う。

12.前置詞のフラッシュカードをする。
   on, in, under

13.On (in, under) the desk(chair)を学習する。


 

A pencil on the desk. ・・・・
 


 

14.「Where is 〜? 」「It's on the desk.」とい う会話を学習する。          

15.文房具早置きゲームをする。






 

Make 4 lines, with boys and girls.
Let's enjoy the on-in-under game.
  ・・・・
Put the red pencil under the chair. ・・・
Put two pencils in the desk. ・・・
 






 
  
16.「One to Ten」を歌う。

 


  第16時の準備物   第16時の1ページ授業プランへ   第16時のトップページへ

Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。