授 業 の 流 れ |
指導上の留意点 |
||
1.「Ten Little Indians」を歌う 2.「野菜」の単語フラッシュカードをする cucumber, carrot, corn, cabbage, potato, radish, onion, tomato, pumpkin 3.手をたたきながら例文「何?編」を読む 手拍子をし始めるのを確認した後 5〜10回繰り返す |
すぐにテープをかける (アプリコット「NHK 英語で遊ぼう」より) 歌詞カードを黒板に貼る 「NHK 英語で遊ぼう」よりカラーコピー B4サイズ 教師から手拍子をして、子どもたちをのせる フラッシュカードで学習した 野菜の名前を順番に使う。 子どもに尋ねる。 変化のある繰り返し 隣同士、グループなど 自作 教師から手拍子をして、子どもたちをのせる フラッシュカードで学習した 数を順番に使う。 子どもたちに尋ねる 教師 VS 子どもたち 右半分の子ども VS 左半分の子ども 教師が例をやってみる。 授業終了時間まで遊ぶ |
||
What's this? |
|||
It's 〜. |
|||
A : What's this? B : It's 〜. |
|||
5.変化のある繰り返しで練習させる。 ・教師VS子ども ・子どもVS子ども 6.「数字」の単語フラッシュカードをする。 100, 200, 500, 1000, 2000, 5000 7.手をたたきながら例文「いくら?編」を読む 手拍子をし始めるのを確認した後 5〜10回繰り返す |
|||
How much is this? |
|||
It's 〜 yen. |
|||
数回繰り返したら、会話の形式で練習する |
|||
A : How much is this? B : It's 〜 yen. |
|||
「変化のある繰り返し」の原理原則で練習する 8.お店やさんごっこをして遊ぶ |
|||
Let's play the Store-game. In your group, please make two groups. One group open the vegetable shop, and the other go to buy vegetables. Please look at me. Then let's start! One, two, ・・・・ |
|||
第5時の準備物 第5時のトップページ
ALL ENGLISHの授業&TOSSのメンバーの小学校英語の実践のトップページへ
Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。