授 業 の 流 れ |
指導上の留意点 |
||
1.「London Bridge」を歌う 2.「文房具」の単語フラッシュカードをする crayon, pencil, notebook, pencil case, cassette, eraser, pen, book, ruler 3.手をたたきながら例文「何?編」を読む 手拍子をし始めるのを確認した後 5〜10回繰り返す |
すぐにテープをかける (アプリコット「WELCOME to Learning World」より) 歌詞カードを黒板に貼る (Oxford「Let's go」より) 教師から手拍子をして、子どもたちをのせる フラッシュカードで学習した 文房具の名前を順番に使う。 子どもに尋ねる。 変化のある繰り返し 隣同士、グループなど 「動詞」のフラッシュカード。 (Oxford「Let's go」より) MAT方式に近い形で、動作も入れてみる。 授業終了時間まで遊ぶ |
||
What's this? |
|||
It's 〜. |
|||
A : What's this? B : It's 〜. |
|||
5.変化のある繰り返しで練習させる。 ・教師VS子ども ・子どもVS子ども 6.「動詞」の単語フラッシュカードを練習する。 eat, cut, wash, walk, watch TV, clean up, make a mess 7.手をたたきながら例文「動詞編」を読む 手拍子をし始めるのを確認した後 5〜10回繰り返す |
|||
I watch TV. |
|||
8.動詞を変えて練習する。 |
|||
I go to 〜. |
|||
9.変化のある繰り返しで練習させる。 11.「London Bridge」を歌う。 12.「ロンドン橋遊び」をする。 |
|||
Let's play the London-Bridge-game. Please move your desks and chairs, and make some place. We, all member sing the "London Bridge", and the Demon will fall down the bridge. And change the Demon in turn. First Mr.--- and I are the Demon. Let's sing, one, two, "London Bridge is falling down, ・・・・ |
|||
第6時の準備物 第6時のトップページへ
ALL ENGLISHの授業&TOSSのメンバーの小学校英語の実践のトップページへ
Copyright (c)2005 TOSS Atsushi Hirata All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標第4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
なお、このサイトはインターネットランドの一部です。リンクについてもご遠慮下さい。