−取り付け編−
今回は気合いを入れて一から全部自分で取り付けを行いました。
下の方に内装外し風景もあるよ!
オーディオ,ナビ本体取付中です
純正で入っている配線はもちろんオーディオ、
ナビ、モニター、切り替え機の配線など
ここに集中していて本数が大変なことに
なっています(大汗
予想通り納めたときの配線はぎゅうぎゅうに
なりました。
オーディオ取り付けにはカナック企画のKK-Y50FPを
使っています。(配線と化粧パネルのセットです)

モニターは乗っている人が全員見られる中央で
運転席からみて燃料計が全部と水温計2/3が
見られる位置に取り付けました。
自分ではなかなかいい位置だと思います。
ここならエアバッグも平気でしょう。
ナビのGPSアンテナとビーコン受信機の取り付けです。
助手席側のAピラー下のパネルを外してグローブBOX裏に
配線を通しています。
IPバスTVコネクターです。
チェンジャーとTV音声を一本のIPバスにまとめるものです。
グローブBOXの上に貼り付けています。
写っていませんが右側の所にオーディオ電源用のリレーを
取り付けています。

MDチェンジャーを付けたグローブBOXです。
取り外して配線用の穴をあけて取り付けました。
端の方の寄せて付けたためかグローブBOXを閉めた時
少し隙間が空いてしまいます。
真ん中しか留め金がないのでバランスが悪いんだと思います。
フロントのツィーターです
純正のツィーターの窓側に取り付けしました。
リアのツィーターもDビラー(一番後ろ)の所に付けました。
フロントは純正がアルミリベットで止まっているのですが
それを切って取り付けしました。元には戻せないので
なかなか恐怖でした。
リアはトレートインスピーカーは付かないことに
なっているのですが、スピーカーの枠を一カ所切るだけで
取り付けることが出来ました。
(写真を撮るの忘れていました・・・(汗 )
DVDの部品です。
リモコン、AVコード、電源コード、外部リモコン受信機
取り付け金具等々です
配線はラゲッジに取り付けても十分な長さがあります。
何に使うのかわからない部品も入っています(笑
バックカメラの部品です。
構成は結構シンプルです。本体はシルバーですが塗ってしまい
ました。
真ん中の長方形の箱はカメラからの信号をRCAビデオ端子に
変換するユニットです。電源もここから供給されます。
フロントからリアスピーカー、バックカメラ間での配線

助手席のドア側です。助手席の下には
TVチューナ、バックカメラの変換器、
ビデオ入力切換機が置いてあります。

スライドドアの内側です。
TVアンテナ&バックカメラの配線があります

真ん中に斜めに横断しているのが
TV&カメラの配線です。
交換したリアスピーカも見えます。
ここの内装外しは下の方に紹介しています。

リアピラーの所です。
これの上のところでブレーキランプの
配線を分岐して4灯化に使ってます。

車体からリアゲートに渡るところです。
カメラのコネクタが大きかったので
きつかった〜〜!

めでたくリアゲートまで来ました。(^^)V

リアコンビランプの隙間から外へ。
写ってませんが(汗 
真ん中に見えているネジ3本を外すと
コンビランプとガーニッシュが外れます。
サードシート横の内装外し

ラゲッジの左の工具箱の下のネジを
外す。

セカンドシートのベルトアンカーを
外す。

セカンドシートのベルトアンカーを
もう1カ所外す

下の方にあるクリップを外す。

リアゲートのカバーを外す

サードシート横の小物入れの中の
ネジを外す。

ラゲッジランプと12vソケットの
プラグを外す。

内装が外れました(^^)V
    my carへ戻る